左 過去(2008年)に凍結させたページ(紫はルルの色!) | 右 2010年後半から新しく更新しているページ(緑はスザクの色!) |
1.こんなページを作っちゃいました | 相変わらず大好きです! |
コードギアスにはまってからしばらくは、そのうちこの熱も落ち着くと思って黙っていたものの、全然落ち着かないことがわかり、そしたらもうどこかでギアスのことを吐き出したくてたまらなくなりました。ただ一人で考えているだけでは悶々としてしまって熱の逃がしようがないので、とりあえずギアスについてのあれこれを書くことで発散。ここはそのためのページです。更新は自由気ままに、書きたいこと、叫びたいことがあるときに書いていきます。 ギアス好きだ〜〜〜〜!!! |
以前のページが、更新できないまま止まってしまったので、いつかまた更新したいなあしたいなあと思いつつ、時間が経ってしまいました。 ←を書いたのは、H19年の春ですが、二年半経つ今でも気持ちは熱いまま変わっていません。 ほんと、ギアス(反逆のルルーシュ)が大好きだ!!! |
2.ギアスにはまったきっかけ | はまったことをふりかえって |
ギアスにはまって早数ヶ月。でも自分がはまったときはすでに24&25話の放送も終わったあとでした。つまり一期はテレビで一度もギアスを見たことがなかった!! S井さん&F山さんということでギアスの話は聞こえてきたけど、むしろ避けてた!(笑) なんかうわさを聞いただけだとルルーシュ男前だって言うし、ギアスを見たらF山さん攻めのS井さん受けの組み合わせのイメージがついてしまうんじゃないかと、怖がっていました! F山さんの低い声大好きなので、F山さんが攻めっぽいキャラクターを演じられるのは全然いいんだけど、S井さんの受け声はパス!だったので。攻めとして好きになったキャラのBLの受け声は本当に聞かないように頑張っているので、それでギアスも懸命に避けてたんですよね。今思えばもったいなかったかな? でももっと早くはまってあのラストで生殺しのままよりはよかったかな? とにかく自分のカップリング観が変になってしまうのを怖がっていました。(S井さんの受け声しかり、H川D輔さんの受け声しかり。和希と鷹士おにいちゃん&清宮かと思うと、受け声は聞きたくないのです。それで鬼畜眼鏡もプレイできないくらい鬼門です。今のところ一度も聞いてません〜) そんなある日、ネットでギアスをはじめて見たんですよね。その頃はぶっちゃけ、小説が書けなかった時期なんで、ギアス見てもカップリング観が混乱するとか、それで書けなくなることはないし、とひらきなおり。もうどうせ今書けないんだから、これ以上変わりようもないし、と。今思えば荒療治だったかな? ギアスを見て刺激を受けたのは事実なので。 で、一話を見て、なんか面白そう&主人公いいな&F山さんの低い声いいな、との感想をもちました。それから続けて二〜四話を見て、ゼロに驚きつつもスザクにもちょっと萌えたりしました。そのあと一気に飛んで24&25話を見たんですよね。たまたま見られたから、えーい、どうなるか見ちゃえ、と思いまして。 そして……鮮血のルルーシュですよ。仮面ぱっかーんですよ。スザクとルルーシュのセリフのやりとりにも萌えましたが、仮面が割れて素顔が出たときのルルーシュが!!!! うっひゃあきれい〜〜〜とマジ惚れ。たぶん四話のあとにすぐ25話を見てなかったらここまで急にははまらなかったかもしれません。とにかくあそこのやりとりとルルーシュにくらくら。ものすごい展開にもくらくら。黒の騎士団のことなどは当時はよくわかりませんでしたが、とにかくいつかこんなふうに正体ばれるんだ〜と思うとドキドキしました。 そこから一気にDVDを購入、そのときに見れる巻までをじっくりと見ました。レンタルすることも考えたけど、貸し出し中で、見たいのに見られなかったらやだなと思ったんですよね。お金かけてでもすぐに全部見たかった。(そう言いつつ、実はDVDは全部持っているけど、いまだに20話から23話は見ていなかったり…。苦手なシーンがあるとついつい避けてしまう性格なんですよね) とにかくここのページのタイトル「鮮血のヴィーナス」は、自分がほれたルルーシュの仮面が割れたシーンにちなんでつけた名前です。ヴィーナスは勿論ルルのことです。ルルは色気ありまくりの艶やかなヴィーナスなんですよv(ルル病なんでマジでそう見えるのです。ルル〜v) ちなみに怖がっていたカップリングのことですが、ギアスを見てみたら、(自分の中では)当然のようにルルーシュ受けでした。あんなに低い声でも性格やもろもろがすべて受けでした。頭がよくてプライドの高い受け〜v そしてスザクは性格的に自分の中ではすんなり攻めでしたよ。怖がる必要なんかなかったじゃん!とあとで思いました。(勝手に思い込んだイメージって怖い) |
ギアスにはまったのは確か、18年の夏でしたね。七月に一期の24話と25話の放送があったので、それ以降でした。その年の夏コミも終わってましたね。だからギアスにはまって初めて行ったイベントはH19年9月頃のギアスターボかなにか、とにかくギアスのオンリーでしたね。 初めて買うギアスの同人ということでどこのサークルの本を買っていいかわからず、とりあえず壁を全部あたってみようということで、壁だけを回っていたのを覚えています。そのときと、次の11月のギアスオンリーでは漫画の同人誌だけで、小説は買わなくていいやって流してたんですよね……。当時の自分のばかばかばかばか!!! 今では漫画も大好きですが、小説のほうがさらに好きです。最近のイベントでは漫画と小説本の比率が3:7になるぐらい、スザルルの小説本ばかりを買っています。 はまったときのことを思い出すと、ギアスにはまったのは、「ミイラ取りがミイラになった」という気がして仕方がないです。(←言葉の意味間違って使っていますが、そんな印象が強かったのです) 最初は自分の好きなキャラを演じているF山さんとS井さんのコンビだからvということでギアスを見始めたのに、ギアスにはまったらルルーシュの声がF山さんの声の中では一番好きになって、一時期ルルーシュ以外のF山さんの声を聞かないようにしていました。それ以外聞けないというか…F山さんが他の役をやっているのを耳に入れたくなくなってしまったんですね。手持ちのCDドラマ、F山さん目当てで購入したのもいくつもあるのに、みんな聞けなくなってしまいました…。ルルーシュは声が低いから他のキャラとは違うとわかってはいるんですが、ルルの声だけを耳に残しておきたい状態でした。(そしてS井さんも同じ) 自分の中での位置づけが逆転してしまって、ギアスがすべての一番になってしまったのは本当に驚きというか、予想外でした。 な ぜ に こ こ ま で。→ルル好きが少し落ち着いて?今は一部のF山さんの声が聞けるようになりました。S井さんも大丈夫です。(2011年追記) ←一期のDVDをハマってすぐに全部購入したあたりにも、そのハマりようが現れていますね。レンタルじゃ我慢できなかった! 今振り返っても(そして今も)病気の域かもしれません。今までの人生初の出来事でした。 |
3.ルルーシュ大好き!!!! | 変わらずにルルーシュが一番好きです |
ルルーシュが大好きです!! 一番好きながルルーシュで、二番目と三番目がなくて、四番目にルルーシュが好きで五番目にスザクが好きで次点にナナリーとカレンがくるかんじ? なんだかおかしいけど、とにかくそれくらいルルーシュが好きなのです!! ルルーシュのどこが好きかというと、きれいなところかっこいいところかわいいところ、優しいところ頭のよいところ、品のいいところ、妹思いのところ、気が強いところ、へたれなところ、プライドが高いところ、偉そうな態度、ツンデレで黒猫なところ(笑)、几帳面なところ、いろいろと細かいところ、卑怯なところ(笑)、禁欲的なのに艶やかなところ…と、いろいろあります。 なんていうんでしょう、ルルーシュは自分が今までにはまったキャラとは全然違うんですよね。 美人でクールな秀才タイプキャラ、もしくはクールビューティーな女王様系(!?)キャラとかって、むしろ苦手なほうでした。 ルルーシュは自分からすると「受け」なんだけど、これまで自分は元気少年系の受けが大好きで、美人な受けキャラはむしろ苦手、美人キャラなら攻めだろう!!という好みをしていたので、そんなキャラに受けとしてはまってめろめろになっている状態は自分としてもかなり意外です。 また一番好きなキャラは必ず攻めキャラだったので、ルルーシュを受けと認識してはまっているというのにもびっくり。男女カップリング好きな期間がかなりあったので、それで一番好きなキャラは昔から男キャラ(=BLなら攻めキャラ)が定着していたのですよね。なのにルルーシュは!!! ルルーシュの攻めもかっこいいんだろうけど、やっぱ自分的には受けだなー。あのプライドの高さと気の強さで受けにまわるのがたまりません! 「馬鹿か!」とか「却下だ」とか人に対して偉そうな態度をするようなあの美人さんが、攻められて動揺したり、めろめろになっちゃう感じが非常に萌え!!です。 勿論ホモと切り離しても大好きです。もうほんと見とれちゃう。カレンダーの表紙もかすかな露出にどきどきしたり、ルルーシュの微笑みに毎回うっとりvしたり。ナナリー大好きなところも大好き!! 体力ないところも好き(笑) あとルルーシュはにじみ出てくる皇子としての気品がたまりませんね。ポーズがいちいちさまになっててかっこいい! 子ルルもかわいい! ちっちゃくてもルルーシュはルルーシュで、プライドが高くて妹思い。あと、子ルルの方が皇子っぽいですよね。なんせ『がさつになった』ルルだし。でもどっちかというと今のルルーシュのほうが大好きですけどね。 あと黒ビキニの設定とかも好き。ルルじゃなかったら絶対引いてる! そんなキャラにはまったりしない!! 断言できる! でもルルーシュなら許せる〜。むしろ似合ってて萌え! 自分では意識してないくせに、えろさ振りまいてるルルーシュに萌え! あーもうほんとルルーシュ大好きだああああ。 |
ギアスの好きなキャラ順位は、今は、1番にルルーシュで2番と3番がなくて、4番にスザクで(ちょっとあがった(笑))、5番にロロで、次点にカレンとミレイさんとかぐやがくるかんじかな。 とにかくルルーシュが大好きなのは相変わらずです。 ルルーシュ大好き!!!!!! いまだに人生の中の一番の萌えキャラがルルーシュで、本気でもうそれ以上にはまるキャラはいないと思っています。 ルルーシュの好きなところは、 1きれい、 2頭がとてもいい、計算がほぼ完璧 3優しい&情が深い、 4品のよさ・優雅さ 5誇り高さ・気の強さ 6家庭的=いい嫁=家事万能=几帳面できれい好き=家計簿までつけちゃってるぞ、 7突発的なことに弱い、そこがかわいい、 8卑怯なところももっているところ(笑)=ふはははと悪役笑いができる部分、 9恋愛ごとに疎い・鈍い・経験値ゼロ、 10そのくせ素で艶やかさがある=えろい、 というのが、おおまかな理由です。上位のほうが、自分の中でポイントの高い部分。 これをぎゅっと絞ると、情が深いことと、簡単に屈しない誇り高さと、目的のためなら卑怯なことも厭わないところ……かな。この三つこそがルルーシュらしさの中心にあるもののような気がするので。 ←黒ビキニパンツは今でも好きです(笑) ルルらしいよね〜〜。萌えですよ萌え。ルル以外のキャラならありえないけど、ルルーシュなら許せる、むしろ履け!みたいなかんじです。 |
4.スザルル大好き!!!! 好きな設定あれこれ | 好きな設定 |
でもってカップリングならスザルルですよ!! やはりスザクが攻め、ルルーシュ受け、これがおいしい。 スザクが半分天然でKYでルルーシュ振り回すのもいいし、最近では黒スザクにも改めて萌え萌えです。 どう転がってもおいしいスザルルいいなあ〜〜〜。 上に書いた「好きな設定」というのは、同人の設定のことですが、本編基準も好きだけどパラレルでも好きな設定がいろいろあるので、別に分けて語ります! すんごい好きな男女逆転祭り設定 女装ネタは、実は昔は苦手でした。よく読んでいる少女漫画が花とゆめ&LaLaだったので、漫画の中に学園祭が出てくるとよく女装ネタが出てくるんですよね。もしくは変装とか。ありがちなパターンで猫も杓子も女装されると、もう飽き飽き、という感じだったのです昔は。 なのにそれが、好きしょの空でゆらめき、ヘヴンの啓太のウェディングドレスでありだ!とだんだん好きになってきました(笑) そしてそしてルルです。ルル子です。 男女逆転祭りを初めてDVDで見たときびっっっっっくりしました。そこまでやる公式に! そして恥ずかしそうにしているきれいなルルにめろめろになりました。うわ〜〜〜〜なにもかもツボだ〜〜〜。「はしたない」って言っちゃうルルが最高。どれほど貞淑な乙女だよ。ブリタニア人なのになんつー大和撫子。素敵!! それからのりのりだったスザ子も大好きです。「スザ子」って公式のDVD上では誰も言ってないのに、もう同人世界ではスザ子で定着してますよね。ルルと違って躊躇のないスザクがすばらしい! スカートパタパタも男らしい! そんなわけでルル子とスザ子関連の設定は大っっっっっっっ好きです!!!! 男女逆転祭り設定はほんと、それだけでおいしい! スザ子×ルル子も、スザ子×ルルーシュも、スザク×ルル子もみんな好きです。スザ子のあの格好は、攻めとしてはすごいやりやすい格好だよなー・・・とつねに思っています(笑) ロスカラのルルーシュのドレスもきれいでした!! 騎士×皇子設定 最初騎士×皇子設定ものを知ったときは、なんでこんなに世間様にあふれているんだろうと思っていたんですが、本編のスザクが礼服を着ていたり、ブリタニアのあの礼の仕方や命令されているのを見ていたら、「ああああ、これをルルーシュにしてほしい!!!」とすんごく思って、それでこの設定にも納得しました。 スザクの騎士、いいですよね〜〜〜。そしてそれがルルーシュに向けられるっていうのがまた!! ルルーシュの目の前でバッと片膝をついて一礼なんかしたらもうたまらない!! そして騎士だからルルーシュのそばにずっといてくれるというのもいい。「イエス、ユアハイネス」をルルーシュに向けてくれたら……ああもうそれを考えるだけでにやけてしまいます。 またルルーシュは今のルルーシュでも芯の部分はほんと皇子様で素敵なんですが、マリアンヌ様が健在だったりして、本当に皇子のままだったらと想像すると、やはり萌えるんですよね。皇族服を17歳ルルに着せたいです。 年齢差スザルル 年齢差と一口に言ってもいろんな年齢差がありますが、この場合は10歳スザク×17歳ルルーシュ、もしくはその逆についてです。特に前者の組み合わせが好きです。俺スザク(子スザク)ときれいな今のルルーシュ。頭もいいし、スザクなんか相手にしてくれなさそうな感じの。でも子スザクがルルーシュに惚れこんで、不器用ながら守ってやったり、ツンデレしたりして仲良くなっていくといいですね。年上なんだけどときどき間抜けなこともして放っておけなくて、スザクはルルのことをかわいいって思うんですよ。そして子供なのにルルにどきどきしちゃうんですよ。勿論17歳×24歳までなんてスザクが待ってられないだろうから、14歳くらいでルルを自分のものにしちゃえばいいと思います。ルルーシュは相手は子供と思ってても、スザクの率直さに癒されたり、ほだされたりするんですよ。ああああ、大好きだなあ、年下スザク設定。 逆の場合はルルのほうがツンデレ。スザクはあれこれと優しく接してくれるんだけど(僕スザクなので)、でもルルのほうが警戒。一緒に過ごした七年間がないから、スザクが手を伸ばしても、フーッと毛を逆立てる猫みたいな感じで、なかなか慣れてくれない。でもじょじょに子ルルも警戒を解き、ときどきスザクにかわいい微笑みを向けたり、かわいいしぐさをしたり。自分よりずっと小さい子なのにと思いつつ、ルルにめろめろになればいいと思います。 俺スザク×ルルーシュ 俺スザクはとても健全なイメージがあります。乱暴で大雑把で不器用だけど、心は健やかに成長してて優しい、みたいな。なんだかんだ文句は言ってもちゃんとルルーシュのことを守ってくれそうですよね。ほわほわとあたたかい気持ちになりながら読める設定です。 黒スザク 一期のときは、この設定をときおり見かけるとおおおっと思ったものですが、今や、「もうそれ通常のスザクですから!」という感じです。黒スザクのすごいところは、やわらかい言葉遣いや周囲の人たちへの愛想のよさが、腹黒さを引き立てるだけにしか見えないというところですね。優しい言い方してるのに、背筋がぞくぞくするかんじがあるんですよね。子供の頃のワガママで自己中心的なものの考えが、僕スザクになっても変わっていない、むしろそれがずっとタチ悪くなった、というのがほんと萌えの世界ではいい感じです。ルルは大変だけど。身体的に痛々しいのは苦手ですが、監禁ネタとかも自分のスザルル萌えの世界にはありです。 スザク×ゼロ ゼロ=ルルーシュなんだけど、そこにスザクとの子供の頃のつながりがまったくない設定だったりで、とにかくスザクがルルに関して容赦ない感じのスザゼロ。これもけっこう好き。上の黒スザクと似ているんですが、スザクの『ルルーシュ』に向ける甘さや優しさが全然なくて、ゼロである相手をどんどんと追い詰めていく。勿論ルルもゼロなので、スザクは『敵』であり、躊躇なく抵抗したり、自分のプライドを守ろうとしたりするんですよ。なのにスザクのほうが一枚上手で……という設定が萌え萌えです。 私服だったり、制服だったりするルルーシュが乱れるのもいいんですが、けっこうゼロのあの衣装で、というのも萌えますよね。今でこそ拘束衣とかも普通に出てきちゃいましたが、二期の前はスザゼロはなかなか特殊な世界でおいしかったのですよ。 女体化ルル ずっと男女カップリングスキーだった自分にとっては、「そこはBLとノーマル(男女)とではっきりわけるとこじゃん」という理由で、なんのジャンルにせよ女体化はずっと苦手でした。ホモだったら中途半端なことしないで、そのまま男でいろよ、と。男同士というのが一番の萌えポイントなのに、なぜそこで女の子にわざわざするのか。だったら普通に少女漫画やネオロマとかで男女カプに萌え萌えするからいいよ、と、そんなふうに思っていました。……ああ。 ギアスにはまる前まで苦手だったものが、ギアスにはまってから(全面的にOKでないにせよ)なぜ女体化も平気になってしまったのか。不思議不思議不思議……。 今の自分にとって女体化ルルはありです。ただ、1できるだけ男言葉を使っているルル 2女体化が納得できる設定・ストーリー 3ルルの性格はあんまり変わらず(気の強さ・プライドの高さ・禁欲的など)というのが、自分の萌えられるラインとしてあります。1は男装しているルルだとけっこうくらくらきちゃいますね。2は、女体化ありになったきっかけが、ルルーシュがスザクによって身ごもるという設定を続けて読んだので、このストーリーに女の子ルルは必然なんだなと思ったらすんごく納得できたので。ただルルを女の子にしてみました、というのではなくて、女の子ルルには女の子ルルなりの必然と萌えが自分の抵抗感をなくしていくのですね。3は、やはり読んでてルルーシュだ!と思えないとのれない、ということです。 もともとルルーシュが中性的なのでそれもありと思わせられる、というのもあるんでしょうね。 勿論普通のルルーシュ>女の子ルル、なのですが、たまに女の子のやわらかさと甘さをもったルルに興味を惹かれるのです。 |
スザルルならなんでもおいしいです。一期でもR2でも、本編よりでもパラレルでも、女装でも女体でも逆陣営でも年の差でもどんとこいです!! スザルルというだけで萌え。いろんな世界のスザルルを毎日のように楽しんでいます。(読みきっていないスザルル小説がたくさんあって、それをどんどん読んでいくのが本当に楽しい!! 小説なのでそんなに早くは読めず、読んでも読んでもまだ残っているのがウハウハですv) ←当時は男女逆転祭り大好きでしたねー。ちょうどタイムリーだったんですよね。タイムリーといえばCDドラマが発売されたあとは、おでん屋ナナちゃん設定が大好きでした。自衛隊スザクとおでん屋ルルーシュv 今でもこれらの設定は大好きです。 女装ネタは今はルル子受けよりもスザ子(=勿論中身はスザク)攻めが好きかな。スザ子の喋り方してるのにちゃんと攻め!! そして不意にスザクに戻っちゃうところがかっこいい! セーラー服やスカートでからんでも超萌える! あとルルは踊り子姿もかわいいですね。スザクに踊り子姿でいじめられる話も好きです。 ←公式となった騎士×皇子。正確には騎士×皇帝。公式で普通に見てしまったので、(そして今はちょっとゼロレクのせつなさもあるので)、今は騎士皇子や騎士皇帝より、完全パラレル現代物のほうが好きかな。 騎士皇帝なら、ゼロレク後のハッピーエンド話が好きです。…というかそうじゃないと読めない…。最後が悲しいのは苦手です。本編があんなにあんなにせつないので、同人の中ではルルに生きててほしいし、幸せになってほしいのです。 あ、パラレル設定の騎士皇子なら、年の差があるほうが好きです。それも年上スザクもいいけど、年下スザクがさらに好みv 下克上はいいですよね。 ←上でも少し書きましたが、年の差かなり大好きです! 特に年下スザクの下克上。七つ差であろうと、もしくはコード持ちでずっと年上のルルーシュと転生したスザクでも好きです。年下の男の子が年上のきれいな人に惚れて惚れて惚れぬくのっていいですよね。本来きれいなお兄さん受けは苦手だったのに、ルルーシュは別格です! これまでにたくさん年下スザクの話を読みましたが、どれも萌え萌えでした!! スザクのほうが年下なのに、経験値ないルルーシュはリードをとられてしまうんですよ。萌え! 年上スザクは、年上なんだから理性を保たなきゃ…とスザクは思っているのに、結局ルルーシュの魅力に落ちて、開き直って大人のずるさを見せるようになるのがたまらないですね!!! 年上スザクはそんなわけでちょっと草食系のほうが好きかも知れません。(年下スザクは肉食系) 草食系と言ったって、本当は肉食なんだけど、表面隠れてて穏やかでオクテそうなのが好みですね。そしてルルーシュはそのときに、意外に積極的で手馴れているスザクに驚いて翻弄されればいいさ! 萌え! ←自分にとっての今一番好きなスザクは、灰色スザクらしいです。白も好き、真っ黒も好きだけど、表面白で内心ちょっと黒い感じとか、本人の自覚なしにけっこう黒いところもあるという、灰色な感じのスザクがツボにきます。ま、スザルルなら大抵なんでもこいなんですけどね。 R2を見てると真っ白なスザクさんはありえないような気がしてくるので(笑)、というか灰色がデフォのように思うので、やっぱちょっと黒さがあるのがいいですよね。(これ、過去の3ページ目で語ってましたね) ←この設定は今はあまり見かけないんですが、今でも好きです。パラレルで、幼なじみ設定のない二人がけっこう好きなので、それもあるのかもしれません。 ←スザルルの中で男女逆転ブームとか、おでん屋設定ブームとか、あとロロルルブームとかジノルルブームとかの中の一つとして、自分の中では少し落ちついた感のある女体化。ある程度読みつくしたからというのもあるんでしょうね。基本的にはやはり男の子ルルが好きです。上で書いたルルの好きなポイントのうち、きれい・情が深い・家庭的・恋愛に鈍い…のあたりは、女の子ルルだとわりとありがちな設定になってしまうので。それが男の子なのに、というところがやはりルルはおいしい!と思うのですよ。スザクとルルーシュが同性の垣根を越えるのもいいですしね。そこ女の子だと、普通に恋愛対象ですものね。 女の子ルルは、自分にとってはやはり変わらず、短髪・男言葉・気の強さがあると好みですね。男装ものなんかいいですよね。ツボです。あと好み的には貧乳がいいです(笑) 女体化で妊娠とか出てくると生々しくて好きじゃないという意見もありますが(←これ、友人が言っていた)、自分はルルの女体にはまったきっかけがそういう話だったからか、それに対する抵抗はないですね。はまったきっかけの話が、スザクが意識的に妊娠させたくてそうしたって話なものだから(そういうのをたまたま同時期に二つ読んだのです)、それもまた萌えかも。自分のほうに向いてないルルを自分の物にしたくて、強引にことを進めた挙句故意に孕ませようとするって…そうするスザクの執着の深さに萌えてしまいます。勿論、普通に家庭を持って…というのも好きですが、そういえばなぜか普通に結婚して子供ができるという女体化の話を読んだことがないなあ。子供(ないし似た存在)がいるのって、女体化の話より、普通の男の子ルルのほうが多いかも。 女体化とずれますが、ルルが完璧な育児と情の深さで子育てしているのってほほえましくていいですよね。 |
5.プレミアム先行上映会に行ってきました! | イベントといえば |
3/16に東京ドームの近くまでいってきました! 大画面で多くの人と一緒にギアスを見たかったんですよね〜。きゃ〜〜。 申込用紙に記入ミスしたせいで、けっこう無理してアニメイトでのチケット手に入れたのに、このまま書類不備扱いでだめなんじゃないかと当日までかなりハラハラしましたよ。でも無事に入れてよかった〜〜〜〜!!! 体調もよくなかったので、せっかくのワンコインのサービスドリンクもほとんど飲めないまま。もったいなかったなあ。 あとそこのグッズ販売では、限定物は早々になくなってしまったので、ルルのカレーを買ってきましたよ(笑) そして後日家で食べました。この日限定のコースターは、やはりもったいないのでそのままとってあります。 三階席の一番前で、位置的にはななめでしたが満足な場所でした。皆さん静かに見ているので、きゃ〜〜〜ルル〜〜〜と叫ぶ余地はありませんでしたが(笑)内心ではルルが出るたびに喜んでいました。 F山さんをはじめ、声優さんのやりとりも楽しかったです。あとF山さんの生のルル(正確にはゼロ)声に感動。やはり声優さんはすごいですね。 |
ギアスにはまってから、プレミアム先行上映会と555フェスと、そしてキセキの誕生日イベントに出かけましたね。今年の7/10にもイベントがあったそうですが、それはチェックしてなかった…! 残念! どのイベントも会場いっぱいギアスファンかと思うと嬉しかったな〜。(555はガンダムファンもいただろうけど。そして555の日はロロの命日でもあるんだよね…。会場の外で携帯でギアスを見て泣いたのも思い出の一つだ…ホロリ) あと友人とギアスのカフェにも行ったんでした。今年の夏もあったんだけど、それもまたチェック不足だった…うわああああん! メルマガをタイムリーに読んでなかった自分の馬鹿!!!!(メルマガとっている意味なし…) でもとにかくどれも楽しいイベントでした。 そしてオンリーイベントにもたくさん行ったなあ。今年の夏のプチスザルルオンリーはいけなかったけど、本当のオンリーなら大阪だってどこだって行く気満々です! |
6.どんだけ… | ルル費使いすぎてもう書けない |
ギアスにはまって購入したもの。 一期DVD全9巻、サウンドエピソード(CD)4つ、DVDマガジン1と2、コミックス(マジコ作)1〜5巻、小説(文庫)0〜4巻、反抗のスザク1巻、公式アンソロ1〜3巻、DS本体(赤と黒のルルーシュ色v)、DSのルルーシュゲーム、ロスカラPS2版、ルルーシュ太腿や腕チラリズムのカレンダー、イラスト集、ルルーシュのカレー×2、ちびボイス(ルルーシュとスザク)、ルルーシュ黒ポーチ、セルDX(めちゃめちゃ麗しくて飾ってます)、ASUKAの付録のクリアファイル(このためだけに買った)、監督のインタビューが6P載っていた漫画雑誌1冊(名前忘れた)、ニュータイプ2冊、アニメディア葉書応募のために同じ号5冊(…)、アニメージュ1冊、そして同人誌多数。 ルル費使いすぎ。ルルに貢ぎすぎ。ほんとどんだけルル病なんだ自分。 |
←このあとにもたくさん買ったのでもう書けません。ルル費は同人含めたら半年分のボーナスはゆうにいってしまいそうな…。 でもルルが好きなんだからしょうがない!! |
7.R2一話の予告 | 執着 |
拘束衣で髪つかまれてるってどんだけ〜〜〜〜〜〜!!! うわあすごいSな人がいるよ。友達だと言った人間をあんな扱いするなんてどれだけ黒いんだ枢木! ああもう萌えるなあ。さわやか好青年の顔はもう完全に捨てたのかな。 なんかもうねえ、いちいちルルーシュに対する執着が見えてきてぞくぞくするよ。 枢木最高だなあ。 ほんっとに枢木とルルってどんだけ深くて絡みあっているんだか。 |
R2とおしてスザクのルルに対する執着はすごかったですね!! せつなさも大きいけど萌えもある。腐女子視点でなくても、スザクの(そしてルルの)相手に対する執着は認めるところだと思う。大昔のBL嫌いだった自分がギアスを見ても、二人の関係がすごい複雑なものということは感じたんじゃないかな。 そしてR2のスザクさんは、たとえさわやか好青年の顔を見せていたとしても、裏側にあるものがどろどろしすぎてて、全然さわやかに見えませんでした。もうスザクったら〜ルルのこと好きすぎるんだからv |
8.R2二話 | 久々すぎる…! |
R2第二話見ました!!! ぎゃ〜〜〜〜。 いろんなところの感想読んでさらに興奮した。 ルルはきれいだった! かっこよかった! 「私」とか素顔で言っちゃって、むちゃ萌えた。 神根島のシーンで笑ってるところ、すげえきれいだった! あと高笑いや久々の学生ぶりっこ声(笑)も出ましたね。なつかし〜〜〜。 はあ、ルル〜〜〜。 あと第二話の感想では、カレンが完全に「ルルーシュ」に敬服しているわけではないことがわかった。あくまでも「ゼロ」なんだね。でもあの二人はそれでいい気もする。いきなりルルーシュ様扱いになられてもね。 でもって今回の枢木〜〜〜〜。 枢木ひど〜い!が今回の口癖でしたね。 いや、そこに愛はあるんだけど、ルルに対してのあれこれがひどいとしかいえなかった。(ちょっとかっこよくてときめいたところもあったけど) あの「そうだ」はすごかった。 ルルーシュは友達売ったことは一度もなかったけど、枢木はそこにいくんだね。 どっちの方が修羅の道か、明らかな気がしました。 枢木の中でナナリーの存在と、七年前の想い出がどういうことになっているのか聞いてみたいです。 あとゼロがテレビに映ったときの目。 ああもう萌えるなあ。 (ルルが可哀相な感じで心配だけど)今回もスザルル萌え!でした。 そこにロロがどう絡むのかな。 ロロが(ルルーシュの中での)スザクの立ち位置どんどん奪ってしまうのもいいね。ルルーシュの味方になってくれたら、俄然応援するよ。(そしてロロに嫉妬する枢木が見たい。いや、ロロのことアウトオブ眼中でルルしか見えていないのもいいけどね!) 同人的にはがしがしルルいじめてもいいので、どうか本編では、痛々しいことはやめてほしいもんですが、無理かなあ。 それにしてもルルーシュには毎回目を奪われますね。ルル最高!! |
ここのページを更新するのは久々です。スザルルのことは毎日考えているんですが、ここの更新をする時間がなかなか取れなかったのでした。ついついスザルル同人を読むほうに時間を費やしたりしていました。 それにしてもやっぱりスザルルはいいなあ!!! スザルルはほんとに深くて、いろいろな面で萌えられるところがすごい! スザクは白でも灰色でも黒でもいけるし、舞台設定は本編は一期設定、二期設定、ゼロレク後のルル生存設定、スザクorルルの転生設定、現代パラレル、ファンタジー世界設定、年の差、女体化、女装を含めたコスもの、犬猫などの人外設定、幼少時代話、SEからの発展話……と、ありとあらゆる設定で楽しめるスザルル。すごい! 二人の関係もノット幼なじみというだけでいろいろあるし、さまざまな職業もの(会社員・医者・小説家・美容師・探偵・教師・芸能人などなど。これらは特に印象深いですね)もいいし。ノット幼なじみだと、スザクがルルーシュと初めて会ったときに九割方ルルの容姿に目がいって、「きれいだな」って思ってるんですよね。そして七割はルルーシュに見とれ、五割はルルーシュに一目ぼれしている設定だったりするのです。幼なじみでも、最初に出会ったときにきれいだなとは思っていることが多いんですが、そのときはまだ子供でもあるので、ノット幼なじみで成長してからであったほうが、スザクのドキドキ率が高いのです。そんなシーンを読むたびに、スザクと一緒になってドキドキしちゃいますね。なので自分的には幼なじみ設定じゃないほうが好きだったりします。 出会った後はスザクが一目ぼれするのもいいんですが、最初は普通だったのにだんだんスザクがはまって夢中になってしまうのも好きです。特にスザクが少し年上だったりすると、そのときは容姿で印象深かっただけで普通に思っていたのに、その後はまって大人としての熱烈なアプローチをしはじめてくるとたまりません。そんときのルルはうぶいほうがいいかな。大人の情熱に戸惑うルル。かわいい! そういえば大人スザクは少し余裕あるのに、年下スザクは大抵ルルに一目ぼれして、余裕なく攻め攻めなのが多いかな。まあ強気で攻めないとルルに恋愛対象に見てもらえませんからね。 とにかくなんでも萌えられるスザルル、万歳!!! 大好き!!! |
9.一晩経ってみたけどね | スザクが大好き |
頭の中ぐるぐる、考えるのは枢木のことばかり。 枢木め〜。なんと言いますか、惚れちゃいけないとわかっているのに魅力満載でどうしても溺れてしまう感じです、自分にとっての枢木は。 スザクスザクと言っていた昔(=三ヶ月くらい前)がなつかしい。今はスザクというより、「枢木」の方が個人的にしっくりきます。(自分の中で一線画している感じ。よその子。) で、本当にこいつに惚れたら不幸になるよ!とわかっているのにめろめろになっちゃう感じ。あー、ひどい男だ。自分にルルがいなかったら間違いなく惚れに惚れこんで、「スザク大好きーvvv」と叫んでいるところなんだけどな。 それくらい魅力的な人だと思います。ええと、正義感に萌える熱血ヒーロー的存在としてではなく、勿論いろんなもの含んでいる複雑な精神の持ち主として。なんかこう痛々しいというかとげとげしいというか、そこがいいというか。天然KY犬っころスザクも好きでしたけどね。 スザルル観点でいくと、この痛々しさと激しさが二人の関係では萌えるという。執着、妄執、愛憎、煉獄、業火、そんな重苦しい感じが。 でもでもルル大好き観点から言うと、「ルル〜ルル〜、きゃあ、なにするのよルルに〜枢木め〜。枢木なんか、えいっえいっ」という気分ですが。ルルをこれ以上いじめないで!と言いたくなります。 そう、自分の中でかなり枢木は特別の位置にいる魅力的な人なんですが、でもその気持ちとは別にルルがいるんですよね。イラスト集のルルとか、二、三十分同じルル見てても飽きない感じ。なんつーか、ほんと惚れ惚れするし、ドキドキするし、あやしげなときめきを感じます。 守ってあげたいし、反面いじめたい。はあ〜〜ルル〜〜〜大好き〜〜〜(もうほんと病気) そんな魅力的なキャラ満載のギアスは最高ですね。まだ始まったばかりなんですよね。この先どうなるやら!!! 自分の素の言葉が好きじゃないんですが、ギアスは小説が書けないので、仕方なく自分の言葉で発散。理想は黙々と小説を書く、職人さんのような存在なんだけどな。本当はもっともっと素の言葉はサイトに出さないつもりだったんですが、どーにもこーにも吐き出さないとルル萌えでどうにかなっちゃいそうだったのでここで出します。小説を書いて昇華も出来ない、ギアスジャンルにはいってきゃあきゃあ言うこともない、だからとりあえずここのページで、気持ちを整理していきます。 ラブレボのときは半年も経たずに落ち着いたので、今回の熱もそのうち落ち着くかもと思って様子を見てましたが、全然落ち着きませんでした。むしろ二期もはじまり、萌え萌えです。ギアス大好きだ〜〜〜〜!!! |
←このときは枢木と言ってますが、今はスザク。そしてスザク好きをあまり素直には認めてはいませんが(?)、今はスザクも大好きです。やっぱ惚れるよねー。いい男だよねー。そこに悔しさはつきまとうけどね!(だってルルにひどいこともしたし、ルルを何度も傷つけた男に惚れちゃうなんて!) そして常に「ルルーシュがいなかったらギアスで一番大好き!」な存在なのは変わりません。自分にとってのギアスはやはりルルありき。でもほんと、スザクも大好きなんだ! ルルがそのきれいさにドキドキするとしたら、スザクはその男っぽさにドキドキします。本来自分は品のいいきれいなお兄さんが大好きです。(その点ルルはばっちり好み。ただ過去と違うのはそのきれいなお兄さんを「受け」として好きなこと。きれいなお兄さんの攻めが大好きな人間なのに) なので男っぽいキャラとか、ワイルドなタイプはいつも敬遠するほうです。スザクはその童顔とさわやかさがあるから男男してないふうにも見えるけど、やはり根本は男なんだと思います。 「オス」という言葉が動物くさくて苦手なんですが、その言葉がはまるキャラなのに、スザクは大好きなんです。同人小説読んでて「オス」の表記があっても、スザクならゾクゾクします。魅力を感じます。一見さわやか好青年なのに、たまに本質の男の部分、オスの部分、獲物を追い詰める肉食獣の部分とか出てくるとたまらないですね!! ああもうスザク好きだ! さいしょっからがつがつしてるより、ちょっと油断させといて(!)、本性はがつがつしてる感じがスザクはたまらないですね。限りなく白くてさわやかさんでもいいけど、でもルルによって本性が引き出されちゃったりすると、読んでてにやけてしまいます。ああ、スザクかっこいい!! スザルル同人の漫画では、ときおりスザクの裸の背中とか腰とか肩とか出てくるんですけど、それがすごくかっこよくて艶っぽくて、本当にたまらなくなるときがあります。シャツを脱いだ直後とか、上半身裸でちょっとズボンが下がってるときの背中から腰にかけてのラインとか! いままでそんな男くさいタイプに惚れたことないんで、そんな部分にかっこよさを感じたのはそうないんですよね。でもスザクには惚れ惚れするんです。テレビでかっこいい芸能人のかっこいい体つきを見ても、今までなんとも思わなかったけど、スザク好きになってから、ああスザクってこんな感じなのかな〜と考えるとときめきます。 スザクは運動万能、戦闘能力も高く、体力バカなのもいいですね! 運動的なことでの不可能はなさそうです。スザクがいれば、いろんなことに安心できそうな気がします。(違う意味でルルもそばにいると安心。頭のよさではほんとに頼りになりますものね。だから二人が揃っていれば完璧、できないことはないと本当に思います。スザクとルルは、正反対なのにどこもかしこもぴったりあっている感じですよね) あとスザクは大きくなって性格が穏やかになったようで、実は俺ルールの持ち主なのは変わらないとか、そういう部分もいいです。ただの頑固だけじゃなく、根本的に昔と変わってねえじゃないかおまえ、というか、いやいや健全さがなくなってますますタチ悪くなったよな!、ってところが萌え! 昔のほうが俺スザクだったけど、ピュアだったと思うんですよ。 でもって同人的には、スザクが経験者だという部分にかなり萌えます。あんなさわやかさんでありながら、しっかり経験してるんですよ! それだけでもスザクの本質が見えてきそうじゃないですか。しっかりちゃっかり男なんですよね、スザクは。一見害がなさそうに見えて。たとえ白スザクでも、経験者というだけでもう! ルルなんて知識を頑張って詰め込んだとしても、全然太刀打ちできないじゃないですか!(そこが萌え!) スザクは経験値あるので、事前や事後の準備やあれこれを当たり前の感覚でやるんでしょうね。そういう手馴れたさりげなさにも萌えます。これは白ければ白いほど、そんな面を見せられると萌えます。意識してないのがいい! スザクはルルとの、一言で終わらせられない関係がまたツボで、だからルルの相手に他のキャラにはまることがあっても、やはり自分的にはスザルルが一番しっくりくる、ということで落ち着いてしまうんでしょうね。 スザク大好き、スザルル大好き!! |
10.R2三話…? | |
…は勿論しっかり見たんですが、そのまま勢いと興奮に乗じて、しばらく止まっていたロスカラ(ギアスのゲームPS2版)をプレイしてしまいました。 ぎゃ〜、ルルーシュ落とせねえ!!! ルルーシュにばかり話しかけてたら二週目もギアス編だけで終わっちゃうし、ミレイさんと仲良くなったら学園祭編&ブルームーンには入れたけど、ルルフラグが立たないし。あわや特派行きになりそうになったし。そのまえにルルEDいきたいんだって! 勿論他のEDも見るけど、まずはルルーシュを落としたいのに!!! ギアスはかかってくれたのに、頬も染めてくれたのに、ルルのコスプレのあれこれも見たいよ〜。ルル〜。 ところで三話のルルエプロンはかわいかったですね!! 後ろ向くたびにあのリボンがかわいすぎでした。それからルルの私服もよかったなあ。帽子とか。アルバムの中のいろんな服もよかったし。ルルに何度も見惚れてしまいました。 本編は三話はじまるまえに二話を見直しまして、卜部さんを改めて惜しんだり、ロロのことが気になったり、ルルの作戦が成功するところに喜んだりしました。 そして三話については…(また後で) |
|
11.ろすとからーず | ろすから |
…をずっとプレイしていました。 一週間てはやい…! 三話の感想を整理する前にもう四話目ですよ。 これからGWがはじまるので、連休中にはこのページをちゃんと整理したいものです。 ロスカラは、データがそろって既読スキップが使えるようになったので、それで今夢中になってしまっているんですね。 ようやくルルを落とせたことだし…! ギアス編、黒の騎士団編、学園編、そしてブルームーンのルルまで!!!! ウェディングドレスのコスプレしてるルル子に会えて幸せ〜v それからブルームーンのルル攻略は、主人公の思考が自分と合っていていちいち萌えてしまいました。 ルル怒らせて「かわいい」と思うあたりとか、ドアにぶつかってうずくまるルルに萌えてるとこ(そしてルルが立ち直ると残念がっているとこ)、ちょっとイジワルしたり、もうほんとルルラブラブな主人公でしたね! そして自分もルルをいっぱい追いかけられてとっても幸せ!! とにかくプルームーンのルルはいろんな表情が見られて幸せでした。(あ、学園編の湯煙+裸ルルや浴衣ルルもよかったな) 他のキャラを攻略したあと、またルルルートを堪能しそうです。 ルルーシュ以外では、ナナリーがかわいかったのと、あとミレイさんがいい女だなあと。 ミレイさんは強引な会長としての面ばかりがアニメでは出てくるけど、一人の女性として見たら一番おいしいんじゃないかと思いました。なんというか、大人なんだよねー。ミレイさんの言動を聞いていて、とても魅力的な人だと感じました。 今のところ、ギアス編と騎士団編100%、学園編80%、ブルームーン編74%、ブリタニア軍人編20%なので、もうちょっとロスカラをプレイしてこようと思います。ナナリー、CC、スザク…と、このあたりは早々に落としたいです。 ちなみに四話はルルの卑怯さに改めて萌え。ロロに言っている言葉については、聞きながら、「え、これロロのこと騙してるんじゃないの? なんかわざとらしいよ」と思っていたら、やっぱり嘘だった! いいなあ、ルルーシュ。 落としただのぽろ雑巾だのひどいこと言っておきながら、そのうちロロのこと大切な存在になっちゃうんだよ。利用するつもりが、結局ほだされちゃうんだよ。ルルは懐に入れたものには甘い子だからなあ。 そして、そこでロロルル萌えですよ。下克上ですよ。 ロロのこと利用してやると思いながら、気がつくと「兄さん兄さん」と甘え倒されているんですよ。「あれ? なんでこんなことに?」って。ロロはかわいくて甘い言葉を口にしつつも、行動はかなり的確で大人で、経験値のないルルを追い詰めればいいと思います。 今までずっとスザルルオンリーできたのに、今日初めてロロルル萌えましたよ。あー、考えてみればかわいい少年の攻め大好きだからなあ。 スザク以上好きになることはないけど、ロロルルプッシュします! |
ロスカラ、実はまだコンプしていません。スザク落としてないし、ブリタニア側のルート、全然行ってない。(←結局このまま止まってしまった…) なんせ一番の目的はルルだし、黒の騎士団側のほうが楽しいし!! ルルの敵に回るのは楽しくないし、それにライとしてスザクと仲良くなっても、と思うんですよね。上で語ったようにスザクは好きだけど、自分がスザクと仲良くなりたい「好き」ではないんですよね。(ルルの場合は自分が仲良くなりたい好き。だからライとしての会話や、ルルの浴衣やドレス姿には超萌えた! ロスカラのルルはほんとかわいかったな〜) |
スザルルソング | |
スザルルにはまってから、たくさんの曲を聞きました。自分は日頃音楽を聞かない人間なので、多分スザルルに出会っていなかったら、今でもそんなに曲を知らなかったんだろうと思います。 まあ、元々が音楽に興味のない人間なので、今でも流行りの歌は全然知らないままなんですが。 スザルルにハマって覚えたのは、スザルルに合う曲ばかりです。それも、ゼロレクでの二人の別れの切なさや死んだ恋人への歌ばかりが多いですね。もうほんとにっ、どれもせつなくてせつなくて、今でも聞いていると泣けてしまいます。なんでこんなにスザルルに合う曲が多いんだろうと思うくらい、合うのがたくさんあるんですよね。そして気に入りの曲がたくさんあります。スザルルのことを考えているとそれらの曲を聞きたくなって、好きな曲を一、二時間ずっと聞いているときもあります。本当に好きな曲はもう何十回と聞きました。 それらの曲を聞いていると、ルルが愛しくて、スザクがせつなくて、そして本当に二人が大好きだ!!!と感じます。 そしてこれはスザルル曲!として聞いて覚えてしまったものは、もうスザルルソング以外には聞けなくなってしまいました。同じ曲で、これは○○に合うよ、と言われても、自分にとってはもうそれは完全にスザルルソングなのです。 以前は櫻井さんの歌が好きで集めてたくさん聞きましたけど、今は逆に(当然ながら)スザクの声・歌詞ではないので聞きにくくなってしまいました。あー、スザクとして歌っている櫻井さんの歌が聞きたかったなあ。…まあでも、せっかくのスザクの歌でも、悩んでしまうような歌詞だったらそれもまた微妙だから、これでいいのか…。うーん。 とにかくスザルルソングは、本当にどれも素敵で、聞いてて飽きませんね。特にスザク視点の歌詞はせつなくてほろりときます。 そういえばスザルルとは別に、普通にギアスの曲としてアリプロの曲が好きで、はまりましたねー。たくさん好きな曲ありますが、やはり「わが揩スし悪の華」は別格で好きです。ルルーシュの歌だ〜! 勿論本編の主題歌や挿入歌も大好きですが、SEの曲も好きです。ナナリーの曲はルルーシュのことを歌っているからせつないですよねー。 |
|
12.るるくる六回目 | ルルーシュ誕生日おめでとう!!! |
ロスカラはブリタニア軍人編の途中で止まったままなのですが、同人誌を読んだりしていて、感想の更新が止まってしまいました。 この休みには整理したいと懲りずに思いつつ、今回はるるくるの最新放送のこと。 おかしかったーーーーーーー!!!!!! すんごくおかしくて何回笑ったことか! 今回が一番おかしかったです。 実はうちの中で一番ラジオの電波がとれるのってトイレみたいなので、それがわかった二回目のときから、るるくるはいつもトイレの中で聞いています(笑) (パソコンとテレビがある部屋の中だと雑音が大きくて聞き取れなかったので、じゃあどこなら聞こえるかとあちらこちら動いてみたら、トイレの中だとクリアに聞こえたのです) うちのトイレ、スペースだけはあるので、放送中は椅子を持ち込んでそこにいそいそと入っているのですが、今回は笑い声を噛み殺すのに苦労しました。 深夜四時近くにトイレで笑う人間…て、不気味ですものね。 でも本当におかしかった。いちいちツボに入って大変でした。F山さんの幼少時代ってすごく楽しそう! それに途中のセリフが別のシーンを思わせてえろかった(笑) あと最後、F山さんが噛んだのもおかしかったし、S井さんの答えもおかしかった。 聞いた瞬間にぶふーっと吹き出して、最後にはむせましたよ。 S井さんて、す・ご・い……!!! それで○○○○って、どんだけバリバリでエロティックですごいのか!!!! ……あ、思い出したらまた笑いがこみ上げてきました。 きっと(ルルーシュ相手の)スザクなら簡単かもしれないけどね!! |
今年もまたルルーシュの誕生日がやってきました。ルルーシュ、誕生日おめでとう!!!! ほんとに大好きだー! 生まれてきてありがとう!! 今年をルルの二十歳の誕生日としてお祝いしているところをいくつも見つけて、そうかー、ルルーシュも二十歳なんだなーと感慨深くなりました。七月のスザクの誕生日のときに「二十歳のスザク」という言葉を見かけましたが、スザクは生きているから二十歳になったのであって、ルルは永遠の18歳かと思っていました。あーでも、そうですよね、ルルだって二十歳の誕生日を迎えたっていいですよね。ルルーシュおめでとうー! 二十歳ってことは成人なわけで、いろいろ解禁なものもあるので妄想が膨らみます。といってもルルはワインぐらいなら二十歳前でも飲む機会もあったかな。 アニメ本編ではルルは二十歳すらも迎えなかったんだよなー…とちょっとせつなくなったりして…。 今回でギアスがはじまってからだと四回目の誕生日らしいですね。ただ自分は、一期はリアルタイムで見てないので、三回目の誕生日ということになります。それも、最初のときは…どうだったかな。まだR2も始まっていないときでしたしねー。今ほどには特別に思っていなかったかな? きっとルルーシュ好き好き度は、そのときよりもアップしてますしね。 ルルーシュの誕生日前後は、いっぱいスザルル小説を読みました! 超萌え萌えで幸せでした! 今まで、ネットのスザルル小説はあまり読んでなかったんですよね。はまった初期こそ探しましたけど、途中から同人誌を買い始めたから、そちらで満足していました。でもでも! オフになっていない小説もたくさんあるんですよね! 今回たまたまルルーシュ受けサーチ見てみたら、ものっすごいサイト数があって、当然知らない人も多くて、今度時間を見つけてゆっくり回りたくなりました。スザルルはほんと、長編書きさん多いし、上手な方多いので萌え萌えです。それだけギアス人気がすごいってことですよね。まあ特にスザルルは本編があんなストーリーですからね、そりゃあたくさんの人の心をつかむってもんでしょう! とにかくルルーシュおめでとう! 大好きだ! 愛してる! 本当に9/28とこの12/5は特別な日です。ルルーシュほんとに大好き!!!!! 追加。表で叫ぶとさらに痛いので、ここで叫ぶ。 うわ〜〜〜ん、ルルーシュ〜〜〜!!!! ネットを回っていたら、たくさんの、ルルーシュへのおめでとうの言葉を見ました。ケーキの画像もたくさん見た! ルルーシュの名前つきケーキもいっぱい! それくらいルルーシュはたくさんの人に愛されているんだと思うとものすごく感動!!でした。おめでとうとともに添えられている言葉がもうね、ルルーシュのこと好きなんだな〜っていうのが伝わってくるものばかりで。 わーん、私も同じ気持ち〜〜。ルルーシュ大好き! ルルーシュが大切! 本当にルルーシュがたくさんの人に愛されてて嬉しい!!! ルルーシュは本当に、話の中でも、現実でも、こんなに愛されてる人なんだからね! ルルーシュは自分に向けられる行為には鈍かったけど、ほんとにみんなルルーシュのこと大好きだからね! (どんなに同人読みふけってルルの幸せを感じても、本編のルルはもういない…と思うとほんとにせつないし、それだけにこの誕生日を特別に感じます) |
13.R2六話感想 | スザルル小説本編 if 話 |
少しだけここのページを更新しました。 R2の感想については、メモったまま、まだここに載せていない感想がいろいろありますが……そのうち載せられるかな? とにかく感想の更新を追いつかせるためにも今回の感想を書きます。 といっても、なかなか言葉が思い浮かばないんですが。 もう今回はルルーシュが可哀相過ぎて…。 ナナリーに間違っているって言われたり、クロヴィスやユフィ殺しのことを出されたり、目の前でスザクに助けを求められたら…。 ああああああ〜〜〜。 やはりナナリーのことはルルーシュの弱点であり、すべてであり、根本の部分だけに痛いし、つらい(見ているほうが) 冒頭の電話のところはロロありがとう!!ありがとう!!という気持ちで、本当によかったのですが。 ナナリーに、ルルーシュが学園で無事にいることを伝えられたし。(ルルーシュの「愛してる」にも感動。めったに言わない濃い言葉だけど、ルルーシュがずっと会えなかったナナリーに伝える言葉としてはありだと思う。無事でよかったとか、好きだよとか、そういう言葉もいいけど、愛してるの一言で、ルルーシュのナナリーへの愛がたっぷりと伝わったと思うのです) でも後半は〜〜〜〜〜。 仮面の中でルルーシュがどんな気持ちでいたかと思うと、ナナリーにすべてを教えたくなります。勿論ルル=ゼロを知ったら葛藤はあるだろうけど、でも間違った方法だとしても今までずっと頑張ってきたルルーシュのことを認めてあげてほしいと思いますね。せめてナナリーが。 ナナリーのありがとうの一言で、かなりルルーシュは癒されると思うんですよ。 あーもう、ランスロットを蹴り倒したくなりました。 ナナリー守るなら、寄り道しないで最初からずっとナナリー守って騎士になってほしかった。 (いや、ホモ好きとしてはルルーシュの騎士が一番だけどね☆) 今はだいぶ気持ちも落ち着いていますが、放送直後はひどかった。もうぼろぼろでした。 ナナリーにいらない人扱いされたら、ルルーシュの存在意義なくなっちゃうから。ルルーシュのやっていること全部否定されたら、ルルーシュ頭の中真っ白になっちゃうから。 そこでスザクとナナリーが助け合って生きていくなら…ナナリーのことはスザクが守ってくれるなら、いろいろ恨みはあってもナナリーがそう望むのならもういいかな……って、ルルーシュが全部の力抜いちゃったら困るから! そのまま行方くらまして一生ナナリーの前に出てこなくなるルルーシュを想像しちゃったりして、もうほんと悲しくなりました。 自分にとってはゼロの部分も大事なルルーシュの一部なので、そこ、ゼロとルルーシュ切り離さないでゼロの部分も好きになってあげて、認めてあげてと切に思います。 ルルーシュはいる子だけどゼロはいらない子なんて、かわいそすぎる! なにも知らない純粋なルルーシュだけでなくて、悪の部分のゼロも大事にしてあげてほしいです。ゼロもルルーシュなのよおおお。 スザクがゼロを認めるのはもう諦めてるから、ナナリーはせめて完全否定しないで、まず受け入れてから中からゼロの部分を変えていくぐらいにしてあげてください…。 今回カレン&紅蓮がすごくかっこよかったですね! ラクシャータがきたならディートハルトや咲世子さんもいるのかな? カレンは、もうルルーシュの騎士になっちゃえよ!てなくらい好きなので、今回も見ててスカッとしました。もうだめだというときに「ル」(ルーシュ…)と言いかけてたのもよかったですね! そこ「ゼ」じゃないんだ!と思いました。 ランスロットの発艦は、この演出は正義のヒーローポジションのような気もするけど、敵機なんだよなーと思いました。 あああ、ほんと、カレンが騎士でいいよもう。(ロロとルルーシュが本当の意味で信頼関係になったらロロもいいな) 藤堂さんや千葉さんにドキドキしましたが、お二人が無事でよかった。あとギルフォードも無事でしたね。 アニメ誌持っているのに、これから先の話の内容とか全然把握していないので、(30秒予告も、実はプレミアム上映会での一度しか見ていない)次回がまた怖いです。 ルルーシュが元気になれますように。あとナナリーがルルーシュ=ゼロだと気づいたなら、その心情とかもっと心配してあげますように。 無条件にルルーシュを受け入れてあげる存在がほしいです。(って、CCがいるか。カレンに頼むくらいルルーシュを心配してくれてましたものね) あとルルーシュがナナリー好き好きしていると、その後ろで放置されているロロのことが心配になります。ロロのこともちゃんと大事にしてあげないと、だましたのばれて裏切られちゃうから! あああ、早く二人の絆が本当に強まるといいのに。 (なんだかんだいって結局いっぱい書きましたね…(笑)) |
スザルル小説の内容を大きく四つに分けると、本編沿いストーリー、 本編 if ストーリー、コードギアス世界パラレル、完全パラレル、とに分けることができます。 本編沿いはそのまんま、本編を元にした話。 コードギアス世界パラレルは、場合によっては本編Ifからの派生の場合もあるんですが、とにかくギアス本編の事件があまり絡まない、また別の設定の話。幼少からの騎士皇子とか戦争がないままルルーシュが日本で過ごしているとか、そんな感じの話。 完全パラレルは現代ものやファンタジーなど、ギアスの世界とはまったく違う設定の話。 そしてif話は、本編のあのとき、もしこうだったら…というところから派生するストーリー。 まあこれそれぞれに、もしルルーシュが女の子だったらとか、スザクが俺スザクだったらとか、年齢差があったらとかもかぶさってくるんですが、それはおいといて。 今回はこのif話についていろいろ書いていこうと思います。 本編if話の中には、いくつかのきっかけとなる出来事があったりします。 まず幼少期。 この幼少期に、スザクがブリタニア行くと決意してルルーシュの騎士になったり、そのまましばらくは友達として一緒に過ごしたりする話があります。 でもまあこの幼少期から派生するIfはその後本編から離れることが多いので(ギアスが出てこないことが多い)、ほとんどコードギアス世界のパラレルと考えてもいいでしょうね。 七年後の再会。 ここでスザクやルルーシュがなにかアクションを起していたら、とても平和だったかもしれない展開。ルルーシュがC.C.に会う前ですしね。そんな話も読んだような…? (一時期更新中断。以下H23年4月更新) 軍につかまったスザクを助けるゼロ。 ここでスザクにゼロ=ルルーシュってばれる話があって、それだと、スザクがルルーシュの味方になっちゃったりしてものすごくおいしい展開だったりするんですよね。スザクが黒の組織の一員になるんだけど、スパイとして軍には所属しているままという話を二つほど読みましたが、どちらも萌え萌えでした! そのスザクはあくまでもルルーシュの味方で、ルルーシュだけが大好き!って感じだったので。スザクがこんなふうにルルーシュの味方であってくれる話は、本当に読んでて幸せです。(ほろり…) スザク学園に転入。 ここで何事も起こらなければ平和な学園物なんですよね。 あと、正確にはここの項目じゃないけど、マオの事件でルルーシュとスザクが一線を越えるという話もありました。あそこはスザクの父親殺しもばれるし、ルルーシュがナナリーを失いかけて呆然としたりもするし、二人の結びつきが強くなるにはもってこいの話でしたね。 ユーフェミアの特区構想。 ユーフェミアが死ななければ、なんだかんだ言っても、スザクとルルーシュは比較的平和に仲直りができるんですよねー。スザクとルルーシュの幸せのためには、特区が成功してもよかったかなって思います。ルルーシュがユフィの特区に協力する形で、ルルーシュとスザクは仲直りするし、ルルーシュの皇族復帰もかなったりするのですよね。ここでの「もしも」は、かなりハッピーエンド色強くて、平和でいい感じです。これにルル子ネタを絡ませたお話があって、超大好きで、何度も読み返してめろめろになったりしました。 式根島。 ここでルルーシュの正体がばれる話もありました。ここでもユフィが存在しているので、なかなか平和なお話です。 ユーフェミアの惨劇。 これが一度起こってしまってから、時間軸が少し戻ってこれがなかったことになっていた…という話がありました。ルルーシュはユフィを殺してしまった記憶はあるままだったので痛々しかったです。でも新たに塗りなおされた時間軸ではちゃんとユフィも存在していたので、その話ではスザクとのケンカ?も根深かったけど、まあゆくゆくはラブラブに落ち着くことでしょう。 25話後 一度スザクにつかまったあと…ルルーシュが記憶を抜かれて、スザクと一時的に一緒に過ごす話をいくつか読みました。どれも、ルルーシュに心を開かなかったスザクがだんだん記憶のないルルーシュと気持ちを通わせていって・・・と、途中は幸せな展開なのですが、最後がR2に続くために離れてしまうのでせつないことしきりでした。 |
14.R2七話感想 | |
昨日はるるくるを十分間も聞き逃してしまいました。がーん。目覚ましかけておいたのに起きれなかったなんて初めて!(悔) しょうがないのでネット配信でもう一度聞きます。 で、七話です。 今日もその直前に前の話を見返したのですが、時間が経っている&内容がわかっているので、このまえほどにはつらくありませんでした。戦闘シーンはやはり見返すと動きが整理されていいですね。紅蓮はやっぱりかっこいい。 あと「夫」と言ったカグヤと、その直後に映ったルルーシュ、そしてロイドさんの叫びは今回見返しても面白かったです。 七話ではルルーシュがかなり落ち込んでいましたが、まあそれは予告でわかっていたのでつらくはありませんでした。腕立て伏せギアスetcには笑ってしまいましたし。どんな八つ当たり(笑) ルルひどい(笑) 対カレンについてはまさかそうくるとは思ってみなかったので、びっくりしました。ルルーシュ、キスやそういうことが「慰め」になるのはわかってるんだ〜。勿論ヤケだったのはわかりますが、えーそれってCCやシャーリーとキスしたときにそれなりにいい思いを感じてたってこと?(笑)もしくは、 そのあと現れたロロ。カレンいなくなっちゃったから、じゃあそのままロロに慰めてもらえよ、と思いました。勿論身体で。このときのルルーシュはロロの甘い言葉の慰めなら抵抗しなかったよ、きっと。 学園での花火はミレイがあげているのかと思いました。ミレイなら修学旅行二度目だから、「一度で充分だからね」とでも言って一人で残ったのかと。でもミレイのこるならリヴァルも残るだろうし、それならシャーリーも残るよね。屋上のシーンでは、ルルーシュに、早くロロも呼んであげて!と思いました。ロロが一生懸命慰めてくれているので、もっとロロのことも大切にしてあげてほしいなあと。じゃないとなんかこの先お互いに不幸になりそうで怖いんですよ、ロロとルルは。(もういっそ、今のルルーシュのつらさをそばで見ていたロロだけでもいいかと今回ちょっと思った。ロロが言ったような道もありだと思う。物語が終わっちゃうけど、たまにルルはもっと楽になっていいよって思うんだな) 素顔のゼロルルはかっこいいですね!! 遠くから的確な指示!! あのシーンのルルはめちゃめちゃかっこよかった。自分なりの答えを見つけて立ち直ったというのもあるけど、立ち姿が本当にかっこよかった!!! カレンに見せたい! 見せられないけどシャーリーにも見せてあげたい。ルルーシュのかっこよさにうっとり〜〜〜。もっともっと見たかったなあ。ちなみに冒頭、ベッドに寝ていたルルには、麗しさのほうでうっとりしました。ああ、ルルーシュきれいだった……。しかもベッドの上だからちょっとあやしい感じがしてドキドキしたよ。 カグヤの三人官女発言。てことは、別にお雛様がいるってこと? えーと、それともお雛様がルルーシュでお内裏様がスザクって話でしょうか(それは大歓迎)。でもカグヤがいると場が明るくなっていいですね。 CCの「あいつが生きていることが重要」の発言はよかったな。そうなのかCC〜〜。CCといたらルルは幸せになれそうな気がしてきたよ。ルルの背負っている重いものを軽くしてくれそう。(あとカレンとかロロもいいな) 前回ほどつらくなかったと言いつつ、リフレインの場面は、あのままカレンが間に合わなくてリフレインを打ってそのままルルが中毒になっちゃったらどうなっていたろう、とか想像しました。ルルーシュは幸せだったろうな……ある意味。リフレインで見るなら、子スザとナナリーと一緒に楽しくやっていた時期のことだろうし。(もしくは七年後の再会したあと、三人で仲良くやってたときとか。あ、マリアンヌさんと元気なナナリーがいる時代もありえるか) そしてリフレインにつかって幸せに笑っているルルをナナリーとスザクが見たら……。そんなことを想像してせつなくなりました。ああでもルルーシュはそれでほんとある意味幸せだったろうな…。カレンの母親が微笑みながら、幻の小さなカレンを追いかけていたように…。 ルルーシュも笑いながらナナリーのお世話とかして、すごく優しく「ナナリー」って呼んでて。そんなルルを見てショックを受けるナナリーとそのそばにいるスザク。そしてロロが笑っているルルーシュを強く抱きしめて、「この人は僕がずっと守り続けていきます。もうあなたたちに触れてほしくない」と睨みつける。そんでもってそのときにルルーシュが「ロロ」って、ロロの名前だけ呼んで、「なに、兄さん。僕はここにいるよ」。夢の中だからそれには答えないルルーシュだけど、でもロロのほうには顔を向けるけどナナリーとスザクには顔を向けることもなく……。 ああもう、ルルーシュが幸せになるならロロでもCCでもカレンでもいいよ!(ヤケ) 気がつくともう七話。四分の一はもうこえたのかな? この先のルルーシュも不安だけど、終わってしまうのもさみしいなあと思うこのごろです。 だんだん縦に長くなってきたので、このページをちゃんと整理せねば〜〜。 |
シャルルのギアス。 ルルーシュに偽の記憶を植えつける際にラウンズだとか、皇族復帰させる話もあって、それぞれにR2とは大きく違う展開をしていくので読み応えがありました。ラウンズの場合はナンバーが0だったり13だったりするのですよね。どちらにせよ戦術担当で、ルルーシュの頭のよさを遺憾なく発揮していましたね。皇族復帰の場合はそのあと騎士皇子の展開になったり、ルルーシュが総督として日本に行くことになったり。大抵の場合ルルーシュには記憶はないんだけどスザクは当然記憶を持っているので、スザクがルルに対してとても冷たい……けど、結局はまた少しずつ少しずつルルーシュに惹かれていくスザクというのがたまらないのです。やはりルルーシュを憎みきれないスザクv ラブv スザクが学園に戻ってきた。 ナナリーとの学園の屋上での電話で、ナナリーに嘘がつけなくて記憶が戻っていることがばれるルルーシュ。そのあとは当然スザクにつかまって……。これはロロの存在がないからこその展開ですが、つかまったあと、また憎みつつも愛し合ってしまう激しい展開が、二期スザルルらしい気がします。 騎士皇帝。 そしてゼロレクなし。 ルルーシュがスザクに説得されたり、アクシデントでゼロレクができなくなって、自分で善政を敷かざるをえなかった展開とか、平和的でいいですね。ほんと、騎士皇帝のまま、ずっといられたらよかったのに。 ゼロレク後。 これは私がとっても大好きなお話がいっぱいあります。なんといっても悲しいゼロレクを補完できるのがよいのです。 1.ルルーシュがコードを持ってしまって死ねなかった展開。 1a すぐには目覚めず、ルルーシュがずっと眠り続ける展開…眠っているルルーシュを見つめながら、日々スザクが自分の想いを自覚し、そうしてやがてルルーシュか目覚めるのです。 1b ルルーシュがいつ目覚めるかわからず、スザクはC.C.のコードを受け取って、いつか目覚めるルルーシュをずっと待ち続ける話。読んだ話ではスザクは千年待ちました……せつない。 1c スザクは気づかず、ルルーシュだけが生き残ってしまったことを知って慌てて身を隠す展開。数年後にスザクに知られてしまい、二十歳を過ぎたスザクと、18歳のままの年の差恋愛展開。大人っぽいスザクがかっこいい。 2a スザクが故意に致命傷を与えなかった展開 2b スザクが無意識に殺せなかった展開。 どちらにしても目覚めたルルーシュに怒られます。前者はルルーシュが好きだからと生きててほしいとルルを必死に説得。後者はそのことで自分の気持ちを自覚します。 3.幽霊話&Cの世界との交信 ルルーシュは死んでしまったわけですが、スザクと会話できるのがよいですね。場合によっては体もあっていちゃいちゃもできます。勿論ルルーシュが消えたりなんかしませんよ。 4.転生スザク編/ルルーシュ編 ルルーシュが永遠の18歳でスザクが転生。高校生スザクがルルと出会って、家を捨ててルルについていこうとする話や、スザクがルルの養い子の話など。この場合は年下スザクなのがおいしいです。 スザクはもう二十歳をとうに過ぎた大人で、ルルーシュが転生。一足飛びに赤ちゃんから少年に成長していくパターンと(この場合スザクが二十代前半)、ルルーシュが転生して十歳くらいのパターンなどがあり。ルルーシュの記憶はあったり、なかったり。どちらにしてもスザクの記憶はあるので、ルルーシュを失ってしまった長い年月の悲しみを感じているので、ルルーシュに再会してすごく嬉しそうです。あと今一番好きなお話が、ルルーシュが転生してスザクの養い子になっているお話。記憶はないので別人なんですが、でも父親であるスザクとその養い子がどうなっていくかが、目が離せないのです。本当にすごく大好きなお話です。 こーんな感じで、たくさんの本編沿い if 話があるんですよね!! どれもせつなかったり激しかったり甘かったり、ほんと、萌え萌えです!! 二期からの派生のほうはどうしてもハードな展開が多いのですが、まあルルーシュを憎みながらも想いを捨てきれないスザクの葛藤もなかなかおいしいものです。小説は特に長編であればあるほど読み応えがあるので、本当に読んでいて楽しいです。これからもいろいろな展開の本編沿いの話も楽しんでいこうと思います。特にゼロレク後の話が大好き! ルルーシュには本当に幸せになってほしいと思います! |
15.七話感想その2 気持ちはブルー | パラレルの良さ |
R2が始まってから、よくいろいろな感想を見るのですが、中には勿論自分の感想と違うのも見たりするわけで。そしてそれが大っ好きなところだとちょっとへこみもするわけで……。 自分はやはりルルーシュ至上主義なんだなあと改めて自覚したり。 でも実は七話でミレイたちが修学旅行行かなかったシーンでは、感動よりも先に、おいおいそれはやりすぎだろうと正直思っていたり。まあミレイは二回目だからいいとしても(いいのか?)リヴァルやシャーリーはこの学年で行くのは初めてなんだし、そりゃあお金持ちだから(?)いまさら修学旅行なんて行かなくてもいつでもプライベートで行けるのかもしれないけど、ルルーシュのためにそこまでしなくていいよとは思いました。 だってリヴァルもシャーリーもルルーシュのために生きているわけじゃないんだし、未成年の学生がそこまで自分の人生、人にあわせてあげていいのかなと。その日の夜家に帰って、親になんていうんだいきみたち、と思いました。 普通の真面目な学生の感覚で言ったら、友達のために修学旅行行かないなんてありえない感覚じゃないですかね? ルルーシュの感動はいいとしても、別のことでみんなのよさを知ってほしかったな。 あと、自分の中では生徒会の面々よりも、ルルーシュにもっと大事な人間だと気づいてほしい相手が他にいるんですよね。生徒会のほうが付き合いは長いかもしれないけど、カレン・CCは勿論、ロロだって黒の騎士団の主な面々だって…。(後半はまだ駒扱いの意識もあるかもしれないけど) ルルーシュ至上主義だけど、そこ、ルルーシュのためなら修学旅行行かなくて当然よねとは思わないんだな。 まああのシーンがあったから、ルルーシュが立ち直れたのかもしれませんが。 あそこでルルがロロを呼んでたらまた印象も違うかな。 とにかく修学旅行をルルのために蹴ったのは、ひっかかったのですよ。(だったらいっそルルの本当の苦労や苦悩を知って心配してあげて!って思うのかも) |
本編沿いの話に萌え萌えしつつ、ここではパラレルの話。 パラレルは、スザルルにはまるまで他ジャンルではあまり読んだことのないものでした。元々本編の設定が大好きなんでしょうね。ヒカ碁だったら、碁をしていないアキラとヒカルなんて考えられないし、鋼だったらあの罪を互いに背負いあった兄弟でないアルとエドなんて考えられないし、屍鬼では、外場村がまったく絡まない世界の徹ちゃんと夏野は考えられない。ヘヴンでは一作自分でも書いたけれど、やはり基本的にはベルリバティあっての和啓だし、好きしょの七空もしかり。 だけどギアス、スザルルでは、パラレルも大好きなんです!!! それはやはり、本編だとつらい展開、悲しい出来事も多いからという逃避でもあるんでしょうね。幸せな世界でのスザルルがやはり読みたいことの表れです。 パラレルだといろいろな職業のスザルルも読めますし、また年齢差もいろいろです。あと教師と生徒だったり、義理の兄弟だったり、姉弟だったり。そうそう、女体化もパラレルの一つですね。生まれついての騎士皇子もありますし、婚約者だったりもします。(ルルは男なのに、だまして子供の頃からスザクの婚約者になっていた話とかも好きです。だまされた!と怒ったスザクが、結局男のルルにほれていることを自覚するのがいいのです) あと時代物もありますね。平安時代に江戸時代。十二国記パロなども。江戸時代の暴れん坊将軍=スザクの話を読んだことがありますが、超萌え萌えでした! 十二国記の王といい、けっこうスザクが将軍・王というのもかこいいですよね。 あとファンタジー設定や吸血鬼もの、童話がらみのお話、陣営逆転物、ルルーシュラウンズ設定、おでん屋をはじめとしてSE設定などなど。スザルルのパラレルはほんとたくさんあります! パラレルのよさはいろんなスザルルが読めることですが、自分が特に好きなのは、スザクとルルーシュの出会いの瞬間を読めることです。大抵スザクがルルーシュの容姿に見とれてしまっていたりするのがいいですね。あと二人が恋に落ちる過程をじっくりと読めるのがいいです。二人が出来上がっている設定の話もありますが、自分の好みは出会いからくっつくまでをゆっくり読ませてもらえる話です。さっさとくっついてしまっているなんてもったいないない! スザクの片思いからでも、ルルーシュの片思いからでも、初対面の二人が徐々に近づいていくのでも、もうほんと、きゅんきゅんするのでパラレルではその部分が大好きなのです。(スザクはどんなに純情そうでも、実はちゃんと経験者で手馴れているというのが、なかなかギャップがあっておいしいです) |