新 2ページ目 2011年5月から更新しているページ
16.ロロルル パラレルの良さ2

約束にこだわるロロ、ルルーシュに一緒の運命だというロロにものすごい愛と執着を感じます。うわああああああ。
これ、この子が報われる日は来るのかなあ。今はもう死亡フラグが立つのはやだな。ロロのいじらしさが報われて幸せになるといいと思います。ルルーシュと。
ロロにルルーシュをあげたくなりますね。そうして安心させたくなる。
ルルーシュと二人きりの世界を望むロロに、望むとおりのロロしか見ていないルルをあげたくなる。
そしたらほっとして笑って、ルルーシュを強く抱きしめるのだろうな(妄想)
ロロが報われないのは悲しいな。
もしロロにルルーシュをあげられないのなら、せめてみんなとの幸せだけでもあげてほしいですね。

ロロは記憶のないルルーシュとの甘い記憶が根底にあるのかもしれないけど、ロロとルルの関係を一歩進んだものにするのは、記憶のあるルルーシュなんだよなあと思ったり。完全に閉鎖された二人きりの兄弟関係より、苦しみも悩みも傲慢さもずるさも用意周到さも、もろもろを抱えているルルのほうが、ロロと深い関係になりそう。偽りのない素のルルーシュだからこそ、ルルしか見ないロロの想いが深くまでしみこんできて……(妄想) そしてロロの激情と執着の前に奪われつくされればいいと思います。
ああ、どこかでものすごい執着と激しさとつややかさとせつなさのあるロロルル話ないかな。普通の甘々もいいけど、どろどろしてて、かつ色っぽいのが読みたい。

……はっ。今ちょっと、もしどこにもなかったら、自給自足するしかないんじゃないの?という言葉がうかんだ……!
スザルルはたくさんありすぎていまさら書けん〜と思ったけども。
あわわわわ。
咎狗だったらリン×アキラ、遙か1だったら詩紋×あかねを書いてたと思う自分らしい考えになってきた…!(つまり、数の少ないカップリング、巷にあまりない少年攻めやきれいなお兄さん攻めを書いて広めたくなる性分)
好きしょの七海×空もこうして書きはじめたんだったけなあ……。あわわわわ。

新たにスザルルについて語るページの二ページ目です。
先日、スザルルのプチオンリーがありまして、そこで新たに本を購入して、改めてパラレルの良さを感じました! やっぱりスザルルはパラレルもおいしい!
先日のプチでは童話パロをいくつか購入しました。これまで読んだ本を合わせると、スザルル童話パロは、赤ずきん・人魚姫・シンデレラ・雪の女王・不思議の国のアリス(あれ、アリスって童話?)…などなど。で、雪の女王は、ルルーシュが雪の女王で、スザクがカイというのがおいしい! ルルがゲルダ(ヒロイン)でないところが! あとシンデレラにしても雪の女王にしても人魚姫・アリスなどなども、ルルーシュが男でありながら、というのがとてもおいしいのですv 女体化もいいけど、やはり男なのに!というところが自分の好みからするとポイント高いです。ビバ女装! でも心のありようはちゃんと男だよ!
また男だって知ってもスザクの気が変わらないところもv 自分は男だからって身を引こうとするのに、それでもかまわないって押して押しまくるスザク。ルルは綺麗だもんね〜。女装したら最初は男だって気がつかなかったりするよね。

スザルルはなんていうのかな、「やめてください、私には大事な家族が…っ」「それでも僕はかまいません。あなただけが好きなんです」的な(笑)熱いところがツボにはいります。自分的好みはルルが少し臆しているほうが好きなんです。ルルが戸惑っていても、まあまあスザクに簡単にからめとられちゃうよね、っていう。本編話でも、ルルがスザクは敵、自分を皇帝に売った男だと引いているのに、セブン様はそれをまったくかまわずに俺ルール発動で強引に自分のものにしちゃうのとかもいいですよね。まあスザクのほうがいくら綺麗とはいっても男だしありえないよね、って冷めているのに、次第にハマってルルに夢中になってしまうのもいいんですが…(←結局、スザルルならいろいろありじゃねえか)

パラレルから話がずれました…。スザルルは、年の差ものもやはりいいとまた新たに確認しました。自分が過去はまったものの中では、年齢差がいろいろかわっても萌え萌えなのはスザルルだけかな。どっちが年上でもいいし、一つ二つの差でも、十くらいの差でも、それ以上でもいいです。好み的には七つくらいが、ちょうど本編のちびルルやちびスザク×高校生ルル&スザクに相当するので、イメージしやすくて一番はまるかな。でもあれこれする展開を望むなら、スザクもルルも十歳以上じゃないと、ですが。(まあルルが十歳でスザクに…というのはありますが。28歳のスザクが転生した十歳のルルに…というのはそれはそれでおいしかった。スザクの執着と俺ルールぶりが露わで)

あと個人的に思うのですが、十歳のスザクが年上のルルを好きになった場合、本編基準の17才までスザクが手を出さないわけはないだろうなあと妄想したりします。その間ずっと離れていたならともかく、そばにいるなら七年もスザクが我慢できるわけない!と思うのです。多分12歳くらいから目覚めて、13歳14歳ぐらいで年上のおねーさんにでも誘われて、ルルに対してなんかもやもやするこの気持ちを晴らそうとしていろいろ経験しちゃうけど、でもやっぱりルルじゃなくちゃだめで、15歳ぐらいでルルに、とかね。なまじ経験重ねてしまった分、もやもやが具体的にイメージできるようになって、もう実行せずにはいられないと思うんですよねー。

←ロロルル。ロロルル心は少し落ち着いてきてしまったけれど、やはりロロとルルなら今もロロが攻めのほうが大好きです!!! 
17.カレルル(というかカレン→ルルかな) カレン&ミレイ
怖い考えになりそうなので、カレルルにいきます。カレン×ルルーシュで、カレルル。カレン攻め(笑)
もともとカレルルはシールルとともに自分の中でありだなと思っていました。でも一時期スザルルにめちゃめちゃはまっていたので、そのときは「やはりスザルル!!カレンは部下、CCは共犯者でOK!」という感じだったのですね。それが二期を見て、またむくむくとカレルルの気持ちが育ってきました。
だってカレンてば、今は「ルルーシュ」をちゃんと見ているんだもの!!! これはルルーシュ好きとして萌えないわけにはいきませんよ。ありがとうカレン、ちゃんとルルーシュを見てくれて!!という気持ちでいっぱいです。

カレンはゼロに対しては盲目的に憧れていたけど、それがイコールルルーシュと知って、それまでのイメージがガラガラ壊れたと思う。でもだからこそ、生身のゼロ、人間としてのゼロに惹かれていくんだろうな。ずっとその正体がわからなかったら、具体的にゼロとどーのこーのなんて考えられなかっただろうけど、ゼロの正体がわかったからこそ、ともに歩く道も想像できるというか。ついていくだけじゃなくて、ともに歩く道。
また、カレンの中のルルーシュはそれまで頭だけで高みの見物を決め込むずるい人間みたいな感じだっただろうけど、それがイコールゼロと知ってガラガラ崩れ、一度は日本人を利用した最低男としてドドーンと地に落ち、でもそのあとはゼロとしてのカリスマ、優秀さ、上着をかけてくれるような(それまでのルルーシュには感じられなかった)優しさなども感じてルルーシュのイメージは向上していってるのだと思う。

ああ、ルルーシュを見直して知らず知らず惹かれていくカレンに萌え! あんなやつっと思っていたのに、カレンはゼロの正体を知った上で新しい目でゼロを見るから、そこに今までのルルーシュと違うところをたくさん見つけるんだと思う。ルルーシュがけしてのらりくらりとずるく生きている人間ではなくて、極悪非道な人間でもなくて、いろいろ悩みながらも前に進んでいる人間だと知って、カレンは惹かれずにはいられないんだろうな。
特に前回のリフレインや俺を慰めろは、ルルーシュに腹立ったのとともにルルーシュの弱さをも知ったのだと思う。きっとカレンは放っておけないと思っただろうな。ただ強いだけじゃないゼロ。迷いなく進むゼロではなく、苦しみ、悩みながら、自分の弱さを克服しながら突き進むゼロ。そのゼロ=ルルーシュに、カレンは今まで以上に守り、かつ叱咤激励する気持ちになっていることでしょう。
ほんとにルルーシュをちゃんと見てくれるカレンに萌え!! ありがとうカレン!!
あとカレンはスザクの矛盾や偏った考えにびしばし突っ込めるところがかっこいい。容赦なくスザクを責め立てるカレンはかっこいい。
ゼロ=ルルーシュとわかった上でスザクに対峙して、騎士としてルルーシュを守ってもらいたいところです。
←カレンについて。やはりカレンは好きですね〜。R2のキスシーンも、カレンならそれはそれでありだと思います。あれ、カレンのファーストキスだったんじゃないかなあ…。多分カレンはゼロレクのあとは(というかもう、キスシーンのときから)自分の気持ちを認めて、その気持ちを大切にして生きていくんだろうなあ。カレンはある意味、スザクの知らないルルをずっと見てきてくれているんですよねー。ルルの弱さを知ったときは、「守りたい男」だって、愛しさもわいたんじゃないかな。ゼロレク後、もしルルが生きていることを知ったら(パラレル話で)、まず一度ははっ倒すなり、怒らないとね。あんなバカなことして!って。そのあとわーわー泣くといいよ。そしてルルーシュに謝ってもらうといい。
あー、カレン視点のルルーシュを一期のときからずっと見てみたいな。のらりくらりしてて卑怯な人生を送っているという見方から、ルルーシュの真の生き方や強さや弱さ……そしてカレンと一緒にルルーシュへの愛を感じたいですね。それはスザクとは違ったものの見方なんだよね。最初から味方のC.C.ともまた違うカレンの想いを感じてみたいです。(きっとたくさん共感できると思う)

あとは、ミレイさんにもルルと抱きしめあう機会をあげたかったな……。ちゃんと昔の記憶もあるミレイさんとして。ある部分カレンよりも切ない立場だと思うよミレイさん。ミレイ好きだー! 実はルルの周りの女性キャラで一番好きかも。同人誌でスザルルなんだけど、ミレルルでもある(二人が婚約している)というのを読んで、それもありだと思いました。うわーん、会長ー! いつかリヴァルにルルーシュのことがずっと好きだったと言えるといい…。


18.R2八話感想 スザルルプチオンリー
八話の感想を一言で言うと、自分は全力でルルーシュとスザクの仲直り(和解)を信じてるから!!!!!になります。
スザクが今回わりと冷静でしたね。
あああああ、このまま二人の和解に話が進んでいくといい。二人が憎しみを脇に置いといて、じっくり話を出来る状況になればいいな。もしくは取っ組み合いのけんかになって、そのまますべてを流せばいい。(それはさすがにないだろうが)

今回の話がとってもスザルル!という解釈を至るところで知って、すんごい満足しました。
袴スザクとか、肉体労働しないルルとか、ルルのことばかり見てるスザクとか、執着激しいロロとか、あのぶったまげたゼロの集団とか、楽しそうな玉城とかカグヤとか、ゼロの正体知った咲世子さんとかいろいろあるんだけど、とにかく今回はスザルルだったのでよかったです。
生きろギアスをかけたルルーシュの気持ちをスザクはちゃんとわかってくれたのかな? あとはロロさえ報われれば。
そういえばスザクがよその子じゃなくなってきたので、枢木呼びからスザク呼びに戻ってきました(笑) でもルルーシュにひどいことしたらよその子、枢木呼びにするからね!
この5/3にスザルルプチオンリーがありました。スザルルのプチオンリーはこれで三回目くらい??? 去年の夏とか冬とかに大阪であったような…。行きたかったけれど、大阪は遠かった…! プチじゃなくてオンリーなら、スケジュールを組んでいったと思いますが。(オンリーなら今も大阪だろうと行くつもりです!)
スザルルのオンリーは、ハイパーが2回と夢列車と…あともう一、二回あったかな? 初めてのスザルルオンリーはすごかったですね! どこも列ができてて、並んでいる間の完売もざらで、友人と手分けしても大変だった。あのときはほんとに人が多かったなあ…!! あとサークルさんも多かった。
今回のスザルルプチでもサークルさんが多かったけど、やはりじょじょにやめられているサークルさんが増えているのをひしひしと感じてきてせつなかったです。自分のパソコンのブクマから、また一つまた一つとサイトがなくなっていくさみしさが…。まだまだお気に入りのサークルさんはいくつもありますし(今回のイベント前のサークルチェックでも三十近くはあったかな)大好きなサークルさんがやめられてはいないんですが、でもほんと、波が引いていっているのを感じます。うわーんっっっ!!! だからこそ同人誌の買い物がやめられないんですよねー。いつか買う本がなくなってしまうときが怖くて。未読の本が常に家にある状態にしているのも、この先読む本がなくなったときもさみしくないように…なのです。イベントで購入した漫画本はすぐに読みますが、小説はじっくりと読んでいます。長編が多いから時間がかかるのもありますし、それだけ長く、スザルルの萌えの世界に浸っていたいんですよね。

数は少なくなっていますが、それでも本のあとがきやサイトの日記などで、まだまだスザルルへの愛は尽きないという言葉を見ると安心します。そうですよね!! あんなに熱く激しく悲しい最後を見せてくれたスザルルなんですから、ずしっと心に残り続けますよね。そしてルルーシュのことを思えば、もっともっと幸せにしたいと思いますよね〜。
もうほんとにスザルルラブ!! ルルーシュ以上に好きになるキャラは今後絶対にいないと断言してきましたが、スザルル以上に好きになるカップリングももう絶対にないと断言できる自分に気がつきました。こんなに熱烈に萌えたことはかってないし、ここまできたらもう今後もこれ以上の萌えは絶対にないと思います。それぞれのカップリングやキャラクターにいろんな愛は感じるけれども(そしてギアスに出会うまで、その中で順位をつけたことも感じたこともなかったけれど)ルルーシュと、スザルルは自分の中で絶対だなあ、と。(スザクについては…ちょっと保留(笑) 自分の中のキャラクター萌えの絶対順位で、一番ルルーシュ、二番スザクというほど固まってはいないかなあ)

19.久々 見てなかったピクドラ
ここのページを更新するのも久々です。しばらく、あえて更新するのを止めていました。というのも、ヘヴンのほうに頭を切り替えていたからです。まだまだヘヴン中なんですが、今はこちらを止めなくても頭がちゃんとそのときそのときで切り替えられるので、久しぶりにこのページを更新します。(あと感想が二つたまってしまったというのもあります)

感想の前に、最近心にぐっと来たフレーズ。
「どうしてもこの男がほしい」
言葉としては普通の言葉なんですが、個人的にこのフレーズが似合うのはルルーシュ→スザクしかありえないなあと思いまして。
“男”って単語がスザクに似合うんですよね。精悍さとかかっこよさとか、強さとか、男の色気とか、なんかいろいろ含んでスザクに似合う言葉だなあと。
また、「この男がほしい」って言い方も、ルルーシュに似合うなあと思うんですよ。偉そうで皇子様でプライドの高いルルーシュに似合う言葉だと思います。
ルルーシュがいろいろな意味でどうしてもスザクが欲しいというのもいいですし、妙にこのフレーズが気に入って萌え萌えしたのでした。
スザク→ルルーシュでは合わないんですよね。ルルーシュはあまり男くさくないから。(童顔で人当たり柔らかいのに男を感じさせるスザクって……やっぱ本性が本性だからだな)
スザク→ルルーシュなら「きみがほしい」とかかな。
(きゃ〜〜、今スザクボイスで脳内再生してドキドキした!! 自分で小説書いたら、興奮しすぎてまともに書き進められそうもないかも。ルルーシュのセリフ書くより、スザクのセリフ書くのにどきどきしそうだ)
あと七空でも和啓でも合わないフレーズですよね。
ルルーシュのような偉そうな受けにはまったことないからな〜(そしてスザクみたいな男男したキャラに惹かれたこともない) だから今までなんとも思わないこのフレーズにドキドキしたのでした。
こんなにコードギアス大好き!!!なのに、実はいまだに見ていない本編があります。一期でも二期でも。
苦手なシーンがあると思うと怖くて見られないんですよね。いつか見ないともったいないとは思っているんですが…。
で、本編も見てなかったけど、一部のピクドラも見てませんでした。DVD全部持っているのにね。
で、見てなかったピクドラをようやく見ました。見てなかったのは一期と二期の後半のほうのピクドラです。

一期のは…いまさらながらに、幼少時のルルとスザクの別れの場面を見てせつなくなりました。もうすっかりスザルル視点で見てしまうので、あれは場合によってはルルがナナリーのみを選んで、スザクを置いてったふうにも見えますね。勿論ルルもそこまでの余裕はないんでしょうが、一人だけのスザクの姿にしんみりしました。ルルのほうがスザクに背を向けて歩き出しているから余計にね。ああ…ルルはいつもスザクの元から去っていくのだなあ…。
一期のピクドラだと思うのですが、三人で海に行く場面があるやつもまだ見ていないので、DVDを引っ張り出して今度見てみようと思います。

二期のは、ジェレミアがヴィレッタに過去のことを語っているものとか、ゼロレク前後のもの、ラウンズ同士の会話など。ジェレミアが「ルルーシュ様」とか「陛下」とか言っているのを聞くと嬉しくなりますね。
ゼロレク前後のは見ていてせつない…。特に花火の話。あー、なんで今ままでこんないい話を見ていなかったんだろう自分。まあ…今になって公式の新しい燃料を手に入れたと思えば幸せでもあるけど。やはり日ごろ同人を読み慣れていても、公式の破壊力はすごいですね。花火の話は最後もうスザルルにしか見えなかったです。スザクがルルに君はうそつきだ、なんて、心の中でルルのことを考えているなんて。あと、公式の中でちゃんとミレイたちのギアスは解除されていたんですね。ミレイは特に、ルルの皇子時代を知っているから、そのころの記憶がまったくないのはミレイにとってすごくかわいそうだと思ったんですよね。だから本当によかったです。皇子としてのルルの顔を知っているミレイの記憶や思い出は、ミレイだけの特別なものだと思うんですよ。(カレンはカレンで、カレンだけが知ってるルルの特別な思い出を持っているように)

あ、あとロロのピクドラも見ました。うわーんっ、ロロ〜っ! ロロのことがさらに大好きになりましたし、ルルーシュにこだわるロロの気持ちがひしひしと伝わってきました。あー、記憶が戻ってからルルはロロをだましていたけど、またロロとルルの、本物に近い兄弟としての時間を過ごさせてあげたかったなあ…。今度はだますんじゃなくて、本音もはっきり言い合える、ときにお互い文句も言うような屈託のない兄弟として。
ロロは本当に、ルルーシュ・ランペルージの弟だなあと思いました。なんかこれを見たら、同人でルルーシュが小さいロロを育てる話とかあるけど、やはりこれぐらいの年齢差の兄弟としてのルルとロロをもっともっと見たいと思いました。わー、ロロも本当に大好きだ!!
(ロロと関係ないけど、ルルが普通に「親父」って言っているのがとても新鮮でした!! 普通の家庭に育っていたらあんなかんじなのかな)
20.とばしていたR2三話〜五話 そんなわけで
今まで感想を書かなかった三話〜五話についていきなり書きます。(感想を書いたメモが出てきたので)
ただし、どれが何話だったか忘れたので(汗)箇条書き。

・ルルが素顔で「私」って言ってると惚れ惚れします。素顔でもゼロ〜♪ かっこいい!
・ヴィレッタ先生に対して。普通ぶりっ子のルル〜。ルルとゼロの声や口調の違いがいいですね。
・家計簿。やっぱりつけてるのか! ルルかわい〜〜。
・ピンクエプロンルル。背中のリボンがかわいすぎる!! こんなエプロンが似合うロボットものアニメの主人公って!! ルルかわい〜い〜。
・あとやっぱり料理上手なルル。ピンクエプロン、家計簿つけてるやりくり上手、料理上手、綺麗好き……今すぐお嫁にいけるんですけど、どうなのこの子。って言うか、即行でスザクさん、もらってあげてください。子供時代いろいろあって不憫な子ですが、それだけに身内には優しいし、お買い得な花嫁さんです。(あと、仕込み次第では夜のほうもいろいろと愉しめると思います)
・ブリタニアの白き死神…(笑) そんなふうに呼ばれているのかスザク。騎士時代にはありえないほど有名になって…。「残念です」と言いながら、容赦ないなあ。
・「優しく攻略してあげようか」……やーん、ルルになら攻略されたい〜ってロロも思うは…ず…?
・ピンク服〜。ルルの私服いっぱいで目の保養。
・体操服に乗馬服もいいなあ。
・プレゼントにこだわるロロ。ロロルルフラグと見た!
・ギアスって相変わらず女性キャラのえろいとこ映すよね(笑) 
・すとれんじゃあのCMはなぜ二回繰り返すのだろう…。
・ケーブルカー!! マスカレード!! きゃ〜〜14話のシャーリーの話の雰囲気再び!!
・帽子ルルかわいい〜。
・ずっと「兄さん」呼びだったのに、初めて「ルルーシュ」呼びになった。(ロロ)
・ちびルルとちびスザはいつ見てもかわいいなあ。
・ルルの嘘はわかってたよ。ロロに対してあれこれ言ったの嘘っぽかったもん。でも「おちたな…」って!! あなたどこの悪役ですか(笑) ボロ雑巾て、今の時代にいう言葉じゃない!(大笑)
・ああでもロロルル妄想が〜〜〜。利用しているつもりで落ちればいいよ、ルルが! いっぱいこき使って捨てるつもりが、ロロに翻弄されちゃえばいいよ!! ピンクシーツに包まれていろいろされちゃってもいいよ兄さん!
・妄想はさておき、きっといつかロロにほだされちゃうんだろうなあ。
・プレゼントのお知らせ、立場が逆!!
・ちびロロかわいい〜。(しかしロロが暗殺した人の中にマリアンヌ様がいたらどうしよう……)
・ルルの白い服、最初白衣かと思ってどきどきした。
・スザク編入。二人で交代でナレーションしたぁぁぁ。萌え。
・スザクの猫好き。(勿論猫=ルルーシュでもある…萌え)(妄想)
・ロロとルルの手つなぎ…のところにスザク現る。声かけずに行っちゃうなんて、嫉妬嫉妬!?(妄想)
・ミレイさんにまで抜かされているルル(笑) どんだけ体力ないんだ。かわいいやつめ。俺のジャンルじゃ…って(笑)
・夜の屋上で二人きり。ムードあるなあ…って思ってたら。いやいやスザルル、秘技脳内変換!!
・うおっ、電話の相手はナナリー!!! ぎゃ〜〜〜〜!!


とりあえずこれで完全に追いついたぞ、と(無理やり)。
久々の更新です。約三ヶ月ぶり?
ここを更新するときによく言ってますが、更新は久しぶりでもスザルルには今も毎日のようにつきあってます。マジで。相変わらず同人誌読みまくりです。
スザルルは本当に深くて切なくて、どんな舞台設定でもあうから飽きが来ないんですよね。ほんとに大好きだ!!
この夏は、勿論夏コミで買い物する気満々なんですが、日付を…間違えて覚えていました。初日じゃなかったなんて〜。え〜。朝ネットで知って目が点になりましたよ。まあこれで改めて時間をかけてサークルチェックできるからいいんですけど。
ギアスのサイトは、好きなサイトいろいろあるんですが、実は普段はあまり回っていなかったり。なぜなら、あるとき急に消えてたりしたら怖いからなんですよね…。好き作家さんがギアスから離れていくのは、仕方がないけどさみしいです。最近も、オフでずっと追いかけているとあるサイトを見ようとしたら、ページが見つかりませんになってて……。もう書かれていた同人誌の続きや最後が見られないのかなと思うとすごく寂しいです。ああ…もう本当に活動やめられたのかな…。
まあそれでも嬉しいニュースもあって、一度やめられてサイトも消されていた作家さんが他ジャンルで同人復活され、そこのサイトでは過去のギアスコンテンツがまた見られるようになっていました! もう二度と見られないと思っていたので嬉しいです。
そんな感じでこの夏も、ペーパーや本で今回がラストです、という文字を見てしまうんじゃないかと戦々恐々です。

最近読んだ同人誌の話。実は自分は、比較的ファンタジースザルルはあまりツボにはまらない方なんですが(本編寄りや、現代ものパラレル、童話パロ、年齢差や陣営逆転パラレルなどに比べると、ということで読まないわけではないです)、でも最近、おもいきりファンタジーな話にときめきました。やっぱりスザルルはハッピーエンドならどんな設定でもおいしいなあ…。
騎士皇子も改めていい設定だと思うんですよね。一口に騎士皇子といってもいろんなのがあるんで、そのいろいろがおいしいです。

そういえば、自分の中では永久的に、ルルーシュが一番好きなキャラでスザルルが一番好きなカップリングなんですが、ということは、二次元世界でキャラクターが亡くなっていっちばん悲しいのもルルーシュなんだよな〜〜〜と最近気づいて、しみじみと納得しました。そうか〜〜〜。じゃあこんなに引きずるぐらい悲しいのも納得だよな〜。仕方ないことなんだよな〜、と。
勿論これからも二次世界とはいえ、好きなキャラが亡くなったら悲しいは悲しいでしょうが、こんなに年単位で引きずって涙することはないかもしれません。今、最後のピクドラを見てルルーシュがいないことを改めて感じて泣けてきちゃうのも、ルルーシュのことがこんなに好きだからなんだよなー。もう二次の世界でこれ以上悲しいことはないと思ったら、耐えられ………るわけはないですね。やはりルルがいないのは悲しい。
来月はまた、ルルの命日がやってきます。え〜と、三年目? つまり四周忌ということになりますね。ギアスにはまったのはこの夏で四年目。(2007年の8月にはまったから。ギアスファンとしてはちょっと遅いんですよね) 今も変わらず、ルルーシュが、スザクが、スザルルが大好きです。
よしっ、再確認したところで明日の買い物頑張るぞ!

←R2の感想、なつかしい〜。いつかルルはロロにほだされちゃう…って、まさにそうなりましたね。あと、ちびロロはマリアンヌ様殺してないよ! ロロに殺されちゃうような、そんなかわいい人じゃなかったよあの人!
スザクの転入前夜、ミレイさんに抜かされる体力のないルル、ナナリーに「愛してる」って言うところ。ああ、どれも萌えだったなあ…。なによりスザクのルルへの執着がすごかった。童顔ふわふわさわやか少年とは思えない目つきでルルのこと見つめてて、あれはぞくぞくしたなあ…。俺ルール健在。萌え!
21.R2九話と十話 夏コミに行ってきました!
前後しますが、十話については一言。
素顔のルルが足りない!!!!
やっぱりルルーシュのいろんな表情が見たいんですよね〜。ゼロでもいいから、素顔素顔! 口元までちゃんとみたい!
どんなにかっこいい戦闘をしていても、ルルーシュ成分が足りないとさみしいルルーシュファンなのでした。

・あと緑川さんが、スザクの運動面とルルーシュの知力面を持っているというのがよくわかりました。
・また天子様はゼロのことを怖がっていましたが、素顔のルルーシュだったらどうだったかなあとか。
・今回スザクの活躍も少なかったですね。(対藤堂くらい?)
・あとカレンに対する一言、よかったな。カレンを助けようとした決断もよかった!
・玉城。いつから親友になったんだよ!!
・車にたくさんのチーズくん…(笑) 中華まで持ってきたのか!
・「あ、ルルーシュだ!」(byスザク) なんか真っ白な声すぎて逆に怖かった。なにスザク、あなたただのルルーシュのことはやはり好きなままなの!?
・子ルル〜。まさかアーニャと知り合い!? でもばらの花を持っている手にクロヴィスと同じ香りを感じました(笑) アーニャとルルーシュがどう絡んでくるやら。

あ、一言と言いつついろいろ書いてしまった。
今回の負けは次回以降でかっこよく補ってもらうと嬉しいです。負けてるとはらはらします。ルルーシュの嬉しそうな顔が見たい!!

九話については、
1.かぐやは最近見直してばっかりだ。一期より断然好きになりました。スザクに対してはっきり言えるとこ素敵。いい妻だな〜。(でもかぐやはルルーシュの素顔見たら熱が冷めそう…なんとなく)
2.桐原さんご愁傷様
3.ニーナぁぁぁぁぁぁぁ。やはりニーナはニーナなのか。
4.シュナイゼルとルルーシュが初めてまともに絡んだ!! チェス勝負なんて、正体ばれないのか!?
5.ルルーシュがはっきりスザクがほしいって言ったよ!!!(驚) どんだけ惚れてるんだ!!(妄想)
6.チェス勝負。あそこで引いちゃうところがルルーシュ。ルルーシュらしさにもうっ!と思ったな。そこがいいんだけど。
7.耳かきあげ!!!!!! な、なななななな、なにこれ。またさらにこんなときめき仕草を自然にしてくれちゃうなんて!! ルルーシュ、なんておそろしい子…!! さりげない仕草で髪の毛を耳にかける仕草がもうたまりません。色っぽいよ! なんだよこいつ男なのにこの仕草が似合うって! はあああああ学園内でこんな仕草したら、ファンがさらに増えるよ! ルルーシュの色香に惑う男がまた増えちゃうよ! 罪な男!
8.カレンに押し倒され……ルルーシュはやはり下なのか(笑)
9.ルルの高笑い…いつもながら楽しそう(笑)
10.天子様ろりっこ? シンクーを呼ぶ声がやばいって。
11.シンクーも真面目になればなるほど危ない人に見えてくる…(笑)
12.ままままままさかのオレンジ!! しかも正気っぽい???? でもルルーシュには様つけなきゃ!

という感じでした。
ああ、スザルル万歳。
(るるくるで、F山さんが、ルルーシュが今すごいことになっているという一言にドキドキします。どんなことになっているの〜〜〜!? 雑誌もまったくチェック入れていないので、ほんとにドキドキです)

夏コミで買い物してきました! 今までずっと初日参加でしたが、今年はギアスは二日目でしたね。
恐れていたことですが、当日の朝サークルチェックしたら、好きサークルさんが参加してなかったり、ギアスジャンルでなかったり、新刊がなかったことに寂しさを感じました。特に前二つ…。新刊についてはインテと、8/28にスザルルプチがあるからそこで出す予定のサークルさんもあるみたいでしたが、思いのほか回るサークルさんが少なくて寂しかったです。一枚のメモの表裏だけで回るサークルが書ききれたなんて…。今まで二枚、三枚書いてたのに。
特に今回、自分が一番好きなサークルさんがインテ合わせで不参加だったし、他にも自分の好きサークルベスト5には入るサークルさんが、軒並み、不参加・ギアスでの参加なしだったりしたもので、余計に物足りない感じがしました。
買い物に回っていても、あー、あのサークルさんいない、あそこも来てない…ということも。
あー、自分的にサークルチェックはやはり当日にするものかもしれません。前日から悲しい思いを引きずるのはせつなすぎる…!
今回でファイナルの文字も見かけましたが、多分グッコミのプチオンリーとか、来年二月のオンリーで〆るサークルさんもいるんだろうなあ。仕方ないとはいえ、本当に寂しくなります。まあそのために、今もせっせとたくさんの同人誌を買っているわけですが。サークルさんが減っても、読み返す本がたくさんあるように!(ただ、この人ももういない、この人の新作もう読めないと思いながら振り返るのもせつないけど……うっ(泣)) 新しいコードギアスが本格的に開始したら、またちょっとは盛り上がるのかなあ。
今回の買い物も、もしかしたらここのサークルさんの本は来年はもう読めないかも!という危機意識で、五月のときよりたくさん買ってしまったかもしれません。(とはいえ、たくさん買っても回るところは減っているから、そんな変わらないかも?) 本当に、もう買えない・手に入らないという後悔をしないように、今回気になるところは次回回しにしないようにしました。あと再録本も、多分中身の本みんな持っているかもしれないと思いながらも、サークルさんへの応援の意味をこめて購入したりしました。
今回まわった壁サークルさんもぐっと減ってたなあ…。並ぶところがたくさんあって、まわるのに苦労したのも懐かしい思い出です…。あのころは本当に列も長くて、買うの大変だったけど、それもまた幸せだったんだなあ。

ついついしみじみしちゃってだめですね。国際展示場駅の吊り広告も、見ると、昔はルルーシュのポスターが天井に吊られていたんだよなあと思い出してさみしくなったりもします。当時、駅で思いがけず見たルルーシュに狂喜乱舞したなあ。はやくアキトでもいいから、コードギアスの吊り広告がまた見たいです。

←R2感想。途中まで見ての感想だから、実際と違うところがいろいろありますね。
かぐやは今でも大好きです。なんだかんだでゼロの正体知っていたぽいので、素顔のルルーシュを見てもかぐやの態度は変わらなかっただろうなあと思います。子供のころに会ってもいますしね。一度でいいから、素顔のゼロとかぐやのやり取りを見てみたかったなあ。

耳かきあげは、当時衝撃的でした!!! 男主人公で、心のありようは完全に男なのに、耳にかきあげるなんていう仕草をするなんて! そしてただそれだけの仕草でまわりにあふれるたまらない色気! ぎゃああああ、童貞のくせになにそんな色気出してんの!? ああ、ピュアっ子ちゃんだからか! 確かにスザクの男の色気とは種類が違うもんな!! ルルーシュにこんな仕草をさせたスタッフグッジョブ! 公式万歳!! と、マジで思います。ルルは本当に(性的な意味で)かわいがられるための存在なんだと思いますよ。はあはあ。

あと玉城はある意味ちゃんと、ゼロの親友だったと思うよ☆ 玉城好きです。


22.R2十一話 日頃考えていること
個人的に11話を大きくまとめると、ロロルル万歳!!とジノルルフラグが立った!!になります。
ロロルルはもうねえ、ガチでしょ、ガチ。ルルーシュが帰ってきたときのロロがすごく嬉しそうでした。あとどう見ても妬いているようにしか見えんし。ああ、ロロルル素敵…!
ルルーシュがロロの愛の深さにちゃんと気づいていないところも萌える。ロロの気持ちを利用して落としたけど、ロロがどれだけ兄さんvvvなのか気づいてないよね。そういう面にほんと、うとい子だから。(ロロの気持ちの深さ、執着を知ったときには押し倒されているといいよ(妄想)) ヤンデレ素敵。ロロとルルーシュのことは本当に言葉に尽くせないぐらいぐぐぐっときてるので、ああああこの萌えをなにかで発散したい〜〜〜。ロロ!ロロ!今回スザク成分が足りなかったから、その分ロロのルルーシュ好き好きにぐらぐら揺れています。
あとジノルルフラグ。ちまたではジノルルという言葉も見るようになったけど、本当にフラグが立つとは思いませんでした。あくまでも接点なしカプだと思ってました。(そして接点なしカプは萌えない傾向にある自分) なのにきたよきたよ、ジノルルフラグ! 「先輩」ですよ、ルルーシュちょっと引いてたよ! なんだあの感じ、萌えるなあ。(背の高さにコンプレックス感じたのもあって、ルルーシュがジノに対して苦手意識もつ…というのはおいしいかも。勿論ジノはそんなの関係なく一方的にじゃれてくるんですよ。でもってでもって、学園に通っていないスザクに、ルルーシュとのことを話してスザクにやきもち妬かせるのもいいよ! 美人の副会長さんがいたとか、なかなかいないきれいな先輩がいてさーとか。スザクは「きれいな先輩」の言葉ではミレイか誰か女の先輩を想像するんだけど、「それが男でさー、なのになんかかわいくて、気まぐれだけどなつかせるのが楽しい黒猫みたいでー」とかなんとか。その言葉でぴんときて、「もしかしてそれって副会長の…」「そうそう、やっぱ知ってたか。美人さんだもんなー。いいよな、あの先輩」「……そう。そんなにルルーシュと仲良くなったんだ…」        (妄想広げすぎ)
勿論ロロもいるから四角関係ですよ!! ああ、おいしいなあ。はじめは別にジノルルに萌え要素は感じていなかったんですが、急にぐぐぐっと萌えがきましたよ! 同人サイトはほんと、萌えの宝庫ですね!

あーでもロロルル……スザクもそういうタイプだけど、ロロなんて特にルルーシュのためにホウシするの、全然いとわないんだろうなあ。むしろヨロコビ? スザルルオンリーだったはずなのに、ロロめ……攻めとして自分の好みすぎ。
ここで玉城もいいよね!と語ったら、どんだけ自分ルルーシュ受け好きなんだ!って話になるよね。ロイドさんとかシュナイゼルには食指は動かなかったんだけどなあ。玉城は妙に好きなんだよね。(同人的展開としては、ゼロの素顔見て、学生かよ年下かよと文句言いつつ、ドキドキしてるといいよ)

そろそろまともに十一話を振り返ろう……。
ナナリーを思い出したルルーシュ。いや、普通はあそこで妹じゃない相手を思い浮かべるだろう…。誰か気になる相手がいるのかとどきっとしたらナナリーで、まあひそかに安心はしたけれども(笑)
カレンについては、前回男性向け同人誌的展開でやばいやばいと思っていたら、いたるところでそんな感想を見かけ、やっぱりそう思うんだなとおかしかったです。そこ、女の子なら心配するよね! 拘束衣のルルーシュの相手はスザクオンリーだったけどね! つか、敵に捕まった=そういう展開想像しちゃうのはお約束だよね!
シャーリーに電話で聞くのはありなのか…と、シナリオ的に思ったけれど。いくら鈍いルルーシュでも、自分で考えるなり、もっと別の誰かがいなかったものか……。それにしても玉城はあまりにも天子様がかわいそうだ。
シンクーと天子様は真面目に恋愛なのか? 普通の主従だと思っていたんだけど、今回恋愛に見えてきた…年齢差年齢差。(そもそも天子様が十六だとしてもあの容姿はやばいだろう…)
シュナイゼルとの接点がまたあって……そろそろばれていないか、正体。ルルーシュの兄上呼びはちょっとときめく。
紅蓮のいろいろなデータを調べられるのは痛いなあ。せっかく紅蓮あんなに強くなったのに。(まさかこの展開で敵を強くするために、数話前で紅蓮をあんなにかっこよくしたのか…?)
咲世子さん。ルルーシュの顔をしているときは声がF山さんで、なんか笑える。言葉遣いがおかしいのに、ルルーシュの声! ところでシャーリーとなにがあったのか気になる〜。
ヴィレッタさんと咲世子さんが話しているのは不思議な感じ。
ジノはあの制服に合わないと思う(笑)
アーニャとCCの関係は気になる。
ジノとアーニャがルルーシュ皇子を知っているかどうかも、すごく気になる。
藤堂さんかっこいい! 頑張れ!
蜃気楼。全然動かないルルーシュ機(笑) ポーズおかしかった。コクピット広っ! 足を組んでてなんだか偉そうなルルーシュで楽しかった。防御力はさすが、ルルーシュ機(笑) 今回はあまり壊れなさそう?かな(笑)

カレンを早く助けてあげて!
咲世子さん、ルルーシュの振りするなら運動神経も真似てあげて!
スザクのいない学園なんてと思いつつ、今後が楽しみになりました。でも記憶が戻ってること隠さないといけないんだよねー。ロロのこともあるし。ルルーシュ頑張れ!

やっぱロロルルとジノルルフラグはポイント高かったのでした(スザクが足りん、スザルルが足りない〜〜〜)
前にも書いたことがあるかもしれませんが、もし自分が学生のときにコードギアスにはまっていたらどうだったかな、とよく考えたりします。
自分が学生のときは男女カプオンリー人間だったから、その当時の物の見方もまた気になるけど、それは今回は置いといて。もし学生のときにはまって機動力?があったら、同人活動もしてサイトもちゃんと作って、好き作家さんにファンコールして、スザルルを語れる友人・知人を作って、ときにオフ会とかにも参加して……とか。そんな精力的な活動をしていたかなあなんて思います。
今はもう、スザルルで小説を書く気はないし、イベントでスザルルでの交流をするという気にもなれないんですよね。もう買う専門の一般で、作り手とは違うところできゃあきゃあ楽しんでいるほうが性に合います。ただ、これが学生のときだったらどうだったかな、と。オリジナルや好きしょやヘヴンでたくさんの交流を楽しんでいたように、ギアスでももっともっと活動的なことをしていたのかな、やりたくなっていたかなあ、と。それもまたすごく楽しいんだろうなあ。今はなんせギアスのことを話す人がいないんで、こうして吐き出しているだけだし。
いろんなスザルルの話を楽しんでみたかったという思いの現われが、そんな想像をさせるのでしょうね。
リアルでのルルーシュやスザクの誕生日会に参加したりとか、してみたかったなあ。
ただ、学生のときは時間はあるけどお金はないんで、イベントで、残金計算しながら同人誌を買うとか、ほしいグッズがあってもあきらめるとか、そういうこともあったんだろうなあと思ったりもします。今ではそんなの考えられない! DVDを一期分すべて即行で購入できるような、ルルのために貢ぎまくるような、そんな生活が送れるのも社会人ならばこそですものね。それを思えば、今はまったからこそ、生活の心配をせずに心置きなく萌えられるのかなとも思います。その部分からすれば、今はまってちょうどよかった!ということなんでしょう。


日頃考えていること二つ目は、考えれば考えるほどルルーシュが好きだなあということです。(惚気(笑)) 同人を読んでいても、公式のものを見ていても、ルルーシュという人間を構成するいろんな要素の一つ一つが、萌えをかきたてるんですよね。ただ顔がいいとか、頭がいいとか、優しいとか、そんなだけじゃなくて、きれい好きとか、料理上手とか、シスコンとか、性的なこと苦手なピュアっ子だとか、高笑いが似合う悪役っぷりとか、懐に入れた人には情に厚い面とか、体力のなさとか、子ルル時代のかわいさとか、皇子としての品のよさとか、中性的な体と精神の漢らしさとか、ルルーシュの信念やプライドとか……もう、考えれば考えるほど、ルルーシュが好きだなあ……と、しみじみと思うんですよね。あー、もう本当にこんなに夢中になったキャラクターはいないって! 好きになったキャラクターは、それぞれに大好きで順位なんてつけられないけど、ルルーシュだけは特別なところにいるのだと感じます。(これは本当に今後もずっと変わらない自信があります。なんせ今まで生きてきてたくさんのキャラにはまってきたけど、本当にルルーシュが一番好きだ!と感じるので。これ以上はどんなに人生を重ねても、もうここまでははまらないです)
今回の夏コミでも改めて感じました。ルルーシュが大好きだ!!って。


日頃考えていることの三つ目は同人誌のこと。
自分ではスザルルなら変わった設定の話もありと思っているんですが、それでもちょっと苦手なものがあります。
・アンハッピーエンドもの――これはもう悲しくなるから苦手。特にゼロレクで終わる話はせつなさ倍増。アンハッピーの気配を感じたら、先に最後を確認してからじゃないと安心して読めないくらい(そこでアンハッピーなのがわかったら、場合によっては読むのをやめてしまいます)。公式でルルは亡くなってて、それが本当に一番悲しいので、とにかく同人誌では幸せな話を読みたいのです。
・スザルルにモブルルが絡む話――実はモブルルはモブルルで嫌いじゃないです。ルルーシュは大事にしてあげたいけど、妙にいじめてみたい気持ちもそそられるので。身体的に痛々しい話はスザルルに限らずリアルでも超苦手なのでそれは勿論パスですが、まあルルがちょっとでも気持ちよさそうならそれはそれ、と思っちゃいます。ただ、モブルルとスザルルが同じ作品世界に出ていると、ルルもスザクもかわいそうなので苦手なんですよね(特にルルが) スザルルのルルは、スザクしか知らない身体でいいよ。(なので遊郭物とか、淫乱ルルも比較的苦手かも) モブじゃないけど、シュナさまがルルと身体の関係があるスザルルも苦手かな。そこ、カプ分けて分けて!
・ゼロとルルが別人の話――自分の中ではゼロはスザクに否定され続けてかわいそうだったんで、ゼロがルルよりも愛されている話なら、まあ読めるかな。ただその逆なら、本編のゼロだったルルーシュのことがいっそうかわいそうになるんで、やはりゼロとルルは同一人物として大事にしてあげて、と思うんですよね。
・リヴァルとミレイ、ヴィレッタと扇、天子様とシンクー、コーネリアとギル、以外の本編キャラのカプが出てくる話――スザルル前提でのことですが、周りの登場人物が思いがけないキャラとカプになっていたりすると、個人的に違和感を感じるんですよね。挙げた四組は本編でも出てきているのでなんとも思わないんですが(ミレイとリヴァルはくっついてないけど、将来もしそうなっても違和感はないので)、それ以外が恋愛関係にあると、ちょっと話の中に入っていけないときがあるのです。スザクが女性と絡んだり彼女がいたりするのは平気ですが、ただそれも彼女は架空のキャラのほうが、個人的には好きなんです。(偽の彼女とか演技とかなら、気にしないのですが)
(これ、スザクとルルーシュだって本当にはくっついてないのになに言ってんだい!って感じですけどね。まー、スザルラーなんで、もうそこは普通に両思いとしか見えてないのです)

……と、そんなことを同人誌を読みながら思ったりします。たくさんの同人誌を読んできましたが、共通して上に書いた話はいまひとつ自分には馴染まないのですね。(個人的な好みの話です)
23.書きたい〜。 ひだりななめうえ
十一話のロロを文章化したいと思いました。
あーでも時間がとれない〜。
通勤しながら実際に文章も組み立てていたんですが……時間を置いたら、ぼんやりしてきました。やはり思いついたらメモを取らないとだめですね。
←左斜め上の「22」では、ロロルルとジノルルを語ってますね。今でも両方のカプは好きです。ただ、ちょっと熱は落ち着いていて、やはりスザルルが今一番熱いです。
ロロとジノはそんなわけで、スザルルと三角関係で絡んでも個人的に違和感なく読めます。
24.スザクお誕生日おめでとう!! 年齢差スザルル
うわー、7/10がすぎちゃったよ!!
スザクお誕生日おめでとう! 当日に言えなくてごめん!

ここのところいろいろあって、ギアスから離れていました。同人誌は読んでいたけど、サイトめぐりもしませんでした。
そしたら三十分ほど日付が過ぎていました。
自分、迂闊すぎ。





前回の放送は録画したまま、まだ見ていません。
いっそR2の最終回まで録りだめして、それから全部まとめて見ようかと思いました。
まあ、本当にそこまでは我慢できないので、今度の日曜日の放送を録画して、その内容を掴んでから二話分一緒に見ようかなと思います。
ネタバレは見ないようにしていましたが、今回と前回はちょっと例外で。(だから今回分の内容もおおよそは把握しています)
場合によっては一期のときみたいに、そのまま見ないまま過ごしてしまうかもしれません。
オレンジとルルは気になるんだけどなー。
いっそこのページも全部消そうかなと思ってしまったほど、今はギアスに対してネガティブだったりします。


8/28はグッコミに行ってきました! スザルルプチオンリー! 夏コミ、夏インテと続いた三週目だけにプチの割にはサークルさんは少なかったかなあ…。でもインテの新刊がそこで買えたのはよかったです! あとプチオンリーのシールラリーの景品も、希望どおりのものはすべて手に入れました! 最後から二つ目のものもあって、早めに並んでおいてよかった、セーフ!と思いましたね。
列に並んでいるときに他の人から「やっぱ、まだまだスザルルだよね!」の声が聞こえてきて、内心で激しく同意しました! 勿論、やっぱまだまだスザルルですよ! …っていうか、自分は本当に他に移る気がしないんですが。平行して好きになることはあっても、スザルル熱は冷めませんよ!

で、グッコミ後同人誌を読んでいて気づいたこと。自分は以前は、年齢差スザルルは、8:2の割合で、年下スザク×年上ルルの方が好きだったのですが、今は5:5ぐらいで、年上スザク×年下ルルも大好きなことに気がつきました! 勿論もともとスザルルであれば大抵OKですが、年齢差物についてはとにかく年下スザクの下克上が大好きだったんですよね! 子スザクが高校生ルルに惚れるもよし、生徒スザクが教師ルルを落とすもよし! もう年下スザク万歳!!というかんじでした。
年上スザクは、たとえば先生と生徒ものだとか、年齢差幼馴染ものだとか。あと社会人スザクと学生ルルの話とか。どれにしても、今まで読んできた話は、草食系スザクが年下ルルのことを好きになって、手を出さないよう理性を総動員して優しく大事にしながら付き合って(教師ものは教師としての立場を考えて)、でもやっぱり好きでたまらなくなって手を出してしまって……で、それまでややへたれ?と思わせるような草食系だったのに、手を出してみたらそこはやはりスザクで経験者で手馴れててたちまちルルを翻弄する…という話が多くて、その、草食系の優しい白スザクがベッドでは、というギャップが超萌え部分だったのですが。でも最近、肉食系の年上スザクの話とか、そこまではいかないけど自分は年下ルルが大好き!と開き直ってルルの成長を待っているスザクの話とかを読んで、そういうのもイイ!!と思ったんですよね。
肉食系年上スザクは、いたいけなルルを年上のずるさも交えつつたっぷり翻弄するんですよ。
あと、しっかり自覚して手ぐすね引いて待ってるスザクは、表面上優しくしてあげてるんですが、内面は完全に狼なので、ルルの成長を待ちつつたまに待ちきれなくて味見しちゃったりするんですよ! なんておいしい設定!
そう考えると本当に年上スザクのバリエーションも広くて、いろんな萌えを感じずにはいられないのです!
年下スザクは大抵肉食系で、年下なのにルルが翻弄されちゃうのが萌え萌えでしたが、ずるい大人にいろいろされちゃうかわいいルルも、それはそれでおいしい…!
勿論本編の二人は同い年ですが、年齢差ありパラレルも捨てがたいほど超おいしいのです!!(年上スザクも年下スザクもそれぞれの魅力があるし、ルルーシュもどの年齢でもかわいいのですv)

それにしても、あー、昔は二つ以上の年齢差の下克上ものは読めなかったのになー。きれいなお兄さんと元気少年なら、絶対にきれいなお兄さんが元気少年にあれこれしないといや、逆なんてもってのほか! 学生(=いくつもの年下)に翻弄される社会人とかって超情けなくてだめだめ…だったのにな。勿論オリジナルBLとかでは、今もそうなんですが、不思議なことに受がルルーシュだったら、どれほど年下に攻められても全然OK!!!なんですよね。(今まで読んだスザルルの中での最高年齢差は15でした。血のつながっていない親子設定で、ルルが親でスザクが息子ですよ。ルルならきれいだからそれもあり!)

←このころはネガティヴでしたね…。思わず友達にも(引かれるくらいの)愚痴をこぼしてしまいました。今もって、ここで飛ばした回は見ていません。
本編の中で、自分的につらい展開は、もう脳内ではなかったことになっていたりします…。まあ、いつかは見ないともったいないんですけどね。
25.元気です 白スザクと黒スザク
今週忙しかった〜〜! 毎日夜遅かったけど、金曜日は日中も最悪な感じだった。深く反省。ここ数年で一番心に余裕のないまま仕事をしていた日だったかもしれない。(思い出すだけで、ほんとにだめだめだった)

まあそれから復活しまして、ギアスのことも今は前向きに復活。
これは555フェスの当選メール!がきたのがきっかけだったんですが。(だからもう一週間は経ってますね)
そう、555フェス、だめもとで申し込んでみたらいけることになったんですよー!! 嬉しい〜。応援席だけども、会場の雰囲気が味わえるだけでよいんです。ガンダムはまったくしらないけど、ギアスの曲を生で聞けて、F山さんやS井さんの話が聞けるのが嬉しいです!

本編については、実は今回の十五話まで、きちんと全部は見てはいません。
十三話→まったく見てない
十四話→見ないつもりだったけど、昼寝から起きたらちょうどテレビでやってたから後半だけ見た
十五話→やはり後半だけ見た
そんな中途半端な感じです。
だから新EDは見たけど、まだ新OPは見てないんですね。
本当に全話録りだめして一気に…というつもりはないので、そろそろ見ようかと思っているんですが。

もともとこんなふうにギアスに対してブルーになった理由が、555フェス当選メールのころにはちょっと片づきまして、気持ちも落ち着いてきました。
公式サイトを見て浮上。
今は、残り十話(?)を惜しみながらも、どこまでルルーシュとスザクが歩み寄れるか、ナナリーは? ロロは? そしてルルーシュとCCはどうなるのか!……という部分にドキドキしながら、ギアスの今後を見守りたいです。
ルルーシュが恋愛をするなら能動的に、見ている側にもルルーシュの気持ちをひしひしと感じさせてほしいので、もし本当にルルシーになるなら、残りの話すべてを使ってじっくり見せてほしいですね。女の子キャラで一番好きなのはカレンだけど、今回のCCの展開には、やっぱヒロインなだけあるなあと納得。まさかあんなことになるとは! 予想外すぎて萌えます。

気持ちが復活してきたので、またスザルル同人を読み漁ってます。あ、でもギアスオンリーには疲れてたので行きませんでした。目当てのサークルさん、ほとんど参加されてなかったし。やはり夏コミあわせなんですね。
あとSE1を買ったのにまだ聞いてません。そして昨日は疲れに負けて初めてるるくるを諦めて寝ちゃいました。
ネットで聞くぞー!

自分のイメージでは、本編スザクは灰色です。一期は白っぽい部分もあったけど(子スザク時代は確かに真っ白だったけど)、やはりどこか影もありますからね。
で、R2でも真っ黒とはいかず、やはり濃い目の灰色。
同人誌では黒スザクも白スザクも読みました。で、今回思ったのは、ゼロレク前後のスザクは、いろんなことを経験しすぎて、本当にダークというかいろいろなものを踏み越えちゃってる人だなあと。道徳とか正義感とかね。そういうのを改めて感じました。
今回、とある同人誌で親に愛情深く育てられて戦争も何も経験していない真っ白スザクと、ゼロレク後のスザクが出てくる話を読んだのですが、それを読んでいて、本当に本編最後のスザクは黒に近いなあと。なにかをたくらんでいなくても、存在そのものが影のように濃いし、いろいろと激しいし背徳的なんですよね。なんだろう…触れるだけで妊娠させてしまうような退廃さも感じるというか? 子スザク時代にはまったくないダークさですよね。
まあその影の部分が魅力的でもあるんですが。
同人誌の黒スザクは故意にいろんなひどいことをたくらむ人なので、本編スザクはそこまでではないなーと感じます。でもルルーシュに容赦がない時点で大概黒に近いんですが。(皇帝に売るとか、土の味とか、ナナリーまで使うとか、カレンにリフレイン使おうとするとか、真っ白な人間だったら絶対にしないことですよね)

子スザクがそのまま成長した、俺スザク話も読んだことありますが、俺スザクは俺ルール発動率高いけど、ある意味直情的で素直だからわかりやすくて白いんですよね。そういえば俺スザクがまっすぐだから、付き合うルルーシュも大抵白いですね。
まあ、もともと現代ものパラレルは舞台背景がとても平和だから、スザクも本編ほどはダークじゃないことが多いんですよね。ただ、たまに嫉妬したときやルルーシュに嘘をつかれたときなどは、本編張りに昏いスザクになったりしますが。(やはりそういう部分もスザクの魅力のひとつだから、同人誌にもそんな豹変するスザクが多いのでしょうね)
ちなみに現代ものじゃなく、騎士皇子ものは話によりますね。平和な騎士皇子もあれば、結構殺伐としている設定の話もあります。

スザクとルルーシュは、どこを切り取るかで全然違うものが出てくるので(でもそれぞれにおいしい!)、いろんな部分を楽しめて本当に味わい深いカップルだと思います。
26.再び元気です(笑) あと一ヶ月で
元気です。
ずっと、555フェスの感想だとか、
購入してウハウハだった同人誌のことだとか
ロロのことだとか、
ナナリーのことだとか、
ジノルルだとか、
念願の「我が騎士 枢木スザク」とか!、
スザク→ルルの、「イエス、ユア、マジェスティ」だとか「陛下」呼びだとか!
いろいろ書きたい〜〜とは思っていたんですが、このサイトのメインが小説である以上、ちゃんとそのメインを更新しないとここのページを更新しちゃいけないと、自分に制約をかけていました。
そしたら小説詰まっちゃって、本当にずっと更新できなかったという…
今でもそんな気持ちがあるんで、ちゃんとした感想はまたにします。(そう言っている間に本編、最終回迎えちゃいそうだけどね☆)
←オイ

でも先月(八月)でギアスにはまって一年経ちましたが、いつか熱は冷めるかな?どきどき…と思っていたら、ずっと熱は冷めませんでした!
ルルーシュ大好き!!!!!!!!!!!なのは相変わらずです。
皇帝服ルルかわいい〜〜〜。ひれ伏したい〜〜〜。

「我が騎士 枢木スザク」を聞いたときにリアルに叫んで手を叩き、その夜同人サイトさんの感想読み漁って明るくなるまで起きてて、睡眠二時間で出勤しちゃったあたり、もう本当にここまでルルーシュとスザクにはまってて自分でもどうなんだろうと思います。
ああ、でもわがきしくるるぎすざくって…vvvv 何度聞いてもにやけますね。
まさかの同人設定が公式になったよ! すごいや公式! いけいけ公式!
スザクの「ユア・マジェスティ」まで聞けて幸せ。
空白の一ヶ月はやはりいちゃいちゃの一ヶ月ですよね!

ナナリーについては、マリアンヌ様がユフィのことは言うのに、ナナリーのことは言ってなかったということで、ナナリーは生きてるかも!と思ってたので驚きませんでしたが、「敵」というのは悲しいなあ。ナナリーにはナナリーの考えがあるんでしょうが、目が見えない・歩けない幼かったナナリーの唯一の支えだった兄ルルーシュ、そして自分もまだ子供なのに、すべての衣食住を引き受け、ブリタニアから日本までずっとついていて(勿論アッシュフォードの後見を受けてからもずうっとそばにいて)心を砕いてきた妹ナナリー、そんなふたりが簡単に敵になったり戦ったりするわけはないと信じているので、ほんと、二人にとって優しい世界になればいいなと思います。
まあルルとスザクは背負った罪がものすごいことになってますから、そう簡単に幸せになるとはいかないかもしれないし、ルルにとってどんな最後(最期)になろうとも、それはしっかりと受け止めようと思います。ただルルーシュが満足できたなら、あとはもういいです。ルルーシュが安心して、思い残すことはないというのなら……(そんなEDを覚悟してます。そりゃあ、勿論生きて幸せなのが一番だけど) だからとにかくナナリーは当然ルルーシュのすべてを理解していてほしい、ルルーシュを否定しないで認めてほしい、だれが否定してもすべての人がルルーシュに石を投げてもナナリーだけは!と思うんだけどなあ…。(スザクが味方になっちゃったからそこは望めないのかなあ…)

ナナリーのことを悪く言う意見もあるけど、私はナナリーはルルーシュの心をちゃんと受け止めてくれてる、ルルーシュの「愛してる」に、同じほど深い愛情を返せるナナリーであると今も信じてます!

ナナリーについて語ってたら長くなってしまった……いかんいかん。
最後に。
オール・ハイル・ルルーシュ!!!(←毎回思うけど語呂悪いよな(笑))

ここの更新も久々です。ちょっと間があいてしまいましたね。
例によって例のごとく、ほぼ毎日スザルル漬けではあるんですが。でもわざわざここで更新することがなかったというだけなんですよね。もうたくさん語ってきたので。
今回久しぶりに更新するのは、←を読み返して、今の気持ちを書きたくなったからです。
あとルルーシュの抱き枕カバーとカレンダーが届いた報告をv カレンダーは新しい年になるまでのお楽しみでまだ見ていません。風の噂では、今回スザクとルルが同じページにいないらしいので、いつもよりはちょっと楽しみがないから、というのもあります。

抱き枕はもったいなくてビニールから出せない…! 枕として使う用と保存用を購入すべきだったかな? とりあえずちょうどいい枕を探そうかなーとは思います。
今まで他の女性キャラの抱き枕は見たことあったけど(カレンもC.C.もえろい)、まさかルルーシュのが出るなんて思ってもみませんでした! それも他キャラに負けずえろいよ! でもフェロモン振りまくなんてある意味ルルーシュらしいのか? 公式は相変わらずいろいろやってくれますね! ルルーシュの(一部のファンを萌えさせる)魅力をわかってる! よっ、さすが性別ルルーシュ!

そういえば数日前には悲しいことがあったんですよね〜〜〜〜。超大好きなサークル様が年内で活動を終了されるという…。うわ〜〜〜ん、小説で大大大好きだったところだからほんとにショック!! 毎回毎回新刊を求めに列並んでたのになあ。あああああああ。他の大大大好きなサークル様も時間の問題!? 悲しすぎる〜〜〜。いっちばーん大好きなところがいなくなったら、本当に呆然とするだろうな……。仕方ないことなんだけど…。
これからも何度も何度もそのサークルさんの同人誌を読んで萌えに浸ろう…。本当に好きだった……。

←「我が騎士 枢木スザク」は、本当に超萌えましたね!!!! 今ではもうすっかり慣れてしまいましたが、同人誌や妄想の中だけだった騎士皇子が公式で!!!!!なんて! テレビで見たときほんとにびっくりした! 実際は騎士皇帝なんだけど、とにかくスザクがルルーシュの騎士って!!! いや〜〜〜、ほんと嬉しい設定だったなあ。

←ナナリーについて。結論から言うと、最後の最後にでも、ちゃんとナナリーにすべてが伝わってよかったです。ナナリーはちゃんとルルのことわかってくれたよ!! 途中はとてもつらかったけど…。ナナリーに偽悪的に振る舞わなければならないルルの心情を思うと。
最期の、「お兄様さえいればそれでよかったのに」「お兄様〜〜〜っ!」の絶叫は、ほんとに胸を打たれました。今でも思い出すと泣きそうになります。
ナナリーのキャラソンとかも聞いていて悲しくなってきます。優しい世界とか。ずっとそばにいたのにね。ずっと支えあってきたのにね。R2ではまともな兄妹の会話がなくて、ちゃんと一緒に微笑み会うことができなかったのがとても悲しい。ほんの少しでも会って、ちゃんと話をさせてあげたかった…。(その悲しさは、同人誌で、ルルが生存している話でどうにか補っていますが。生存したルルーシュとナナリーのやり取りで)
ナナリーからの愛してますをちゃんと元気なときのルルに伝えてあげたかったな……。「愛してる」って言葉はとても重いけど、ルルーシュとナナリーの二人にはぴったりだと思う。ルルーシュのナナリーへの思いは、まさに深い愛だものね……(泣)。

←ああ、このときの自分はすでに、ルルの最期を覚悟しているんだなあ…。ルルーシュは満足できていたよね。安心して、思い残すことなく逝ったよね。その意味で言えばファンとして安心できたラストだったけど……でもでもやはりルルがいないのは悲しいです。そりゃあ、まさかあんな逝き方だとは思わなかったから(まさかスザクが!!)そこは思っていたよりもある意味「幸せ」とも言えるけど……他の誰かの手にかかるよりは…。でもやはりルルーシュがいないのは寂しいですよ。

はああああああ。ゼロレクを思い出してしまったところで、また同人誌で癒されてこよう。
オール・ハイル・スザルルー!!
あと一ヶ月で、ルルーシュの誕生日です。
27.次回で終わりだよ…(泣) いったん一区切り/ルルーシュ中毒
サイト更新がいまだにだめだめなので簡単に(!?)独り言の羅列。

・次で終わりだよ! あと一週間もないよ! ぎゃあああああああああああ。最後はほんとにもう泣くよ。ここまではまったアニメはなかった…!

・最終回がどうなるのかわからないので、それぞれのキャラクターについての感想は控えたいと思います。あのキャラとかあのキャラの言動がショックでへこんだとかいうのも…。ああああ。

・こけたルルーシュはかわいかった!!!! 笑った! さすがルルーシュ!

・キャラへのマイナスな感情は抑えたいところだけど一つだけは書く。Oだけは嫌いだ…! 人にはあんなことしておいて、自分はヤることはしっかりヤってるんですか。へー、ほー。いいご身分でございますね。今全キャラの中で一番腹立つ。

・あとギアスの男女カプも好きで、今までにも語ってきたけど、やっぱ自分の場合ギアス世界は基本的に男×男が好きみたいです。なんかギアスでの生々しい男女関係が苦手だ…。過去に艶やかな同人だって読んできたのに(ネオロマとか少年漫画系とかで)、でもギアスじゃそれがだめなんだな。本編にはっきりとしたそんな描写がないせいもあるけど。(だからプラトニックなほんのりとした感じの男女は萌えるのに、それが恋人だとかでべったりくっつくとちょっと違うかなーと思ってしまう)
 男同士だとべったりくっついてても違和感ないのにね(←これは同人誌の読み過ぎかも) 多分甘い言葉を言いながらリードするルルの姿が想像つかないっていうのが大きいのかも。それよりは押し倒されてほわぁぁぁって言ってるほうが簡単にイメージできる(笑) だから背中預けシーンみたいな、自然な形のほうが萌える。女の子相手に狼化するルルーシュはまったく想像つきません。
(ギアスの男女カプ好きだと思っていたのに、本編以上の関係や絡みになるとだめなんだと先日初めて自覚してショックだったのです…)

・同人での最近の好き傾向はジノルル。完全パラレルでなくて、ちょっと本編からませたジノルルが読みたい。ジノルルにはこだわりがあって、ツボにはまるジノルルをいまだ探し中。(ジノがルルを殿下呼びするとけっこうツボにくる) 勿論本命がスザルルなのは変わりなし。ただ最近ジノルルブームなのです。スザルルは騎士×皇帝がめちゃ読みたい。

・ルルーシュ大好きだ〜〜〜。死なないで〜〜〜。幸せになって〜〜〜。ああああああ、最終回まであと五日だよぉぉぉ。

・アニメ誌を最初で最後と思って三誌も買ってしまった。どの表紙もルルーシュ♪ DVD1巻もいまだに見てない…なんかもったいなくて。最終回終わったら今までの見てない回(一期の20〜23話とか二期の13〜15話あたり)もちゃんと見よう…。あと一期DVDの特典映像も実は8・9巻あたりはまったく見てないという…。(ビニールさえ破っていなかったり…)



相変わらず不定期の更新です。
書きたいことはいろいろあるんですが、なかなかまとまった時間が取れなかったり、ついついギアスの同人誌を読むのを優先したりしています。
そんな中で感じたことは、自分はルルーシュ中毒だなあということでした。なんか定期的にスザルル同人を読まないと落ち着かないんですね。ルルーシュに会いたくて会いたくて仕方ない。最近人気のアニメを見ていても、ルルーシュに会いたくなったり、ルルーシュと比べてしまいます。やはり自分の中ではルルーシュが一番なんですね。他のものにハマっても、萌えの基本はもうスザルル、ルルーシュなんですよね。

…と、ここまで書いてきてまた日が経ってしまいました。
本当は二月のオンリーのこととかも詳しく書く予定だったんですけどね。
以下簡単に、当時書きたかったことメモ。

正義と悪とホモの話。昔は悪者のほうが攻めで、正義を背負った善人は受けというイメージがありました。悪魔と天使なら悪魔が攻め、天使が受け。なのに、ある時期からそれが逆のほうが萌えるようになったんですよね。ギアスにはまる前から(アン○ンマンパロでかなあ)悪いことするほうが失敗してばかりでかわいくて、正義の味方のほうが、自分が正しいとばかりに、悪い子にご無体なことをしまくるという…。そうなると悪のほうは自分が悪さをしたという非もあって強く出れないんですよね。かわいい。
そんなわけでスザルルはまさにそのツボに入るんですよね。(スザルルでアンパン○ンパロも見たことあります。萌えました) ルルは悪で受けというのがとても似合う。悪なんだけど家庭的で優しい。でもってスザクは正義側なんだけど、俺様ルールを振り回す。萌え。

・ルルーシュの文字を見ただけでときめきます。ルルってほんと名前もかわいい。あと紫はルルのおかげで大好きになりました。

・スザルル好きなんだけど、ジノルルもやはりいいな。単独ジノルルも好きだし、ジノだとスザクが悔しがったり深く妬くので三角関係も大好き。ジノがスザクの性格をわかってて言葉をかけたり、挑発したり。またジノルルでのライバルとしてのスザクもいい。スザクのルルーシュの結びつきの強さに、こちらはこちらでジノが焦る。

・今まで、これはスザルルっぽい歌、というのをいろいろ聞いてきたので、自分の中でスザルルの歌として覚えた曲を他の漫画やアニメで見ると違和感を感じたりします。もとは普通の歌なんですけどね。頭の中ではスザルルに変換しちゃうんですよね。

…と、ここのページにメモ書きされてた話はこれぐらいかな。
で、あとは、今思っていることを簡単に。

・二月のオンリーに行ってきました! もしかするとスザルルオンリーはこれで最後かもしれないと思うと、感慨深かったです。やはりオンリー、たくさんスザルルあって嬉しかったな。
でもスザルルオンリー後、スパコミ、夏コミと、さらにだんだんサークルさんが減っているのがわかってちょっとさみしいですね。まあこれは以前からあったし、ほんとに時間の問題とわかってはいたことですが。そのために家にたくさんの同人誌を置いているんですしね。ギアスの同人誌の新刊が少なくなってきても、家にあるのを読み返すだけで年単位でスザルル萌えしていられると思います。(本当にたくさんあるので)

・ギアス自体には新しいニュースいっぱいで楽しいです。舞台もミュージカルもチケット取れなくていけなかったし、アキトも今回は様子見ではありますが。次回からは映画館で見ようと思います。あとナナワンは買いましたv

・ルルーシュはやはり私の中で特別だし、まだまだまだまだスザルル萌えして同人誌は読んでいきますが、ちょっとここのページの更新はスペースもなくなってキリがいいのでここで一区切りつけようと思います。来月はルルの命日だし、もしまたなにか語りたくなったら更新する予定ではいます。

←ではちょうどジノルルを語ってましたね。今はパラレルのジノルルも好きですよ。確かにルルーシュとジノのあの立場でのジノルルがなかなかなくて、読みたいというのは今でも思っていますが。

あー、本当にここのページは自己満足な語りページでしたね(笑) でもここでいろいろなことを語れてすっきりしました。ここでの語りもよい思い出です。スザルル大好き、ルルーシュ大好き!! これからも同人誌いっぱい読んで、あのゼロレクの日からずっと続いているさみしさを萌えで埋めていこうと思います。わ〜んっ、ルルーシュ!!


元に戻る