28.ルルーシュ大好き、そしてありがとう | |
さて…なにから書こうかな。 放送後六時間経って、ようやく気持ちが落ち着いてきました。 でもまだ見返せませんけど。 ……ルルーシュ、今までありがとう。 そして大好きだよ。 ルルーシュは自分にとってのイレギュラーで、今まで好きになったどのキャラとも違います。 まず自分は攻めスキーで、攻めキャラに対してかっこいい!!!を連発してばかりだったから、まさか自分的に受けのキャラクターに一番にはまるなんて思いもしていませんでした。 美人受け苦手なんだって! クールな優等生受けも苦手なんだって! 女王様受けなんて鬼門なんだって! なのにルルーシュにはまっちゃったよ〜。 あと主人公にはまることも過去ほとんどなかったことです。いつもサブキャラが大好きでした。 なのに主人公を一番好きになるなんて! それからビジュアル。そのキャラクターを見るたびにきれい〜きれい〜美しい〜を言い続けるようなキャラにははまったことがありませんでした。 なのに今はマジでカレンダーやポスターや雑誌の表紙やテレビを見るたびにうっとりしています。 ああ、ルルーシュ。 ああ、ルルーシュ。 本当に大好きだ!!!!!!!!!! 今まで生きてきた中でこんなにめちゃくちゃはまったキャラクターはいません。 今まではその作品世界で一番好きなキャラクターを比べて、○○の方が好きー、△△は二番目〜とか、順位付けしたことはありませんでした。 だってその作品その作品でベストワンであり、キャラ同士を比べたり順位をつけることはできなかった。みんなそれぞれにベストワン! でもルルーシュに対しては言える。 今まではまってきたたくさんのキャラクターの中で、ルルーシュが一番大好き!!!!!! そして今後、ルルーシュ以上にはまるキャラクターはいないでしょう。断言できます。 だってこんなにはまるアニメにはもう出会えないから。 そしてゲームや漫画でももうここまで好きになるキャラクターには出会えないでしょう。 四歳から漫画読んでたくさんのキャラクターにはまってきた自分が今初めてこんなにっ萌えてるんだもん、今後はもうないない。 で…… ルルーシュ……(泣) お疲れ様。大好きだ。 もうそんな言葉しか出てこない。 最後、ナナリーの元で逝けてよかったね。 自分を殺した相手がスザクでよかったね。 二人で考えてきたんだもんね、ゼロレクイエムを。 スザルル的にはある意味最高で究極のスザルルエンドだと思います。 でも悲しい……。 今は落ち着いたけど、ほんと、涙でぼろぼろになって目が痛かったよ。 ルルーシュ…… 最後まできれいだったね… 人々の憎しみを全部受け止めたまま、悪役のまま殺されるなんて… それがルルの望みだったことが悲しい。 ルルーシュ的には満足だったんだろうね。 でも悲しいよ… もっと別の幸せをルルにはあげたかった。もっと別の生き方をさせてあげたかった。 あんなところで刺されて死ぬなんて、それがルルの幸せ? まだ十八歳なのに。 残されて、名前と存在を殺されたスザクも大変だと思う でもスザクはそれでもロイドさんやセシルさんには受け入れられそうな気がする ナナリーだってわかるだろうし。 でもルルの命はあそこで終わりなんだよ。 そりゃあ、たくさんの人殺してきたから、どこかで罪を償わなきゃいけないけど、でもあんなに優しい世界のために頑張ってきたのに、その世界にルルはいないわ、ずっとずっと「悪の皇帝」のままだわ。 ルルの最後の笑顔がせつない… 明日からはもうルルがいないなんて… DVDではこれからも会えるけど、でもこのときは元気だったけど今は…ってずっと考えちゃう。 うわ〜〜〜〜ん〜ルルーシュ〜〜〜〜 あなたの最期がほんとせつないです。 この世界に…ルル、きみがいない スザクの最後の涙が、ナナリーの絶叫が、それだけルルーシュを好きだった(愛していた)証なんだね。 スザクとルルの関係については本当にすごくどろどろしてて深くて萌えるけど…ルルの最後はスザクでよかったけど… 最後、スザクの手に伝わったルルの感触はどんな感じだったんだろう ルルはスザクの父親殺しという罪を上書きしたんだね 多分これからのスザクは父親を殺したことのトラウマはもうないと思うよ そしてルルのことはトラウマにならない。ルルが望んだことでもあるしね。 ゼロを憎んでいたスザクがゼロになるのは皮肉 最後、ゼロの仮面に自分の血をつけたルル… 白い皇帝服があんなに赤く染まって…… ナナリーの「愛しています」はルルに届いたかな? ルルーシュ的には満足なんだろうけど、そのことに安心もするけれど、でもやっぱり、 別の形での幸せをきみにあげたかったよ、ルルーシュ |
|
29.翌日 | |
今日職場で貧血で倒れたから早く休まなきゃいけないのに、ついついネットの海をさまよってしまいます。(前日、あんまり寝てなかった&夜も朝もろくなもの食べてなかったせい) 昨日のことなのにまだ悲しい…。 ルルーシュ……!!! ルルーシュの最期はまだ見返せません。 ちなみに生存説もあるけど、自分はやはりルルーシュの一生はあそこで終わったと思います。 あー、いっぱいいっぱいスザルルを補完しよう。 最終回前はジノルルを熱く語る予定だったのに、今はちょっと保留。 昨日はルルーシュのことが悲しくて悲しくてそれだけだったけど、時間が経つにつれ、やはり許せない存在のことが気になります…。 ええええええ、なんでブーメラン返ってこないんだよおおおお。 戦いのさなかに敵の女捕まえて色恋沙汰してた人間が首相かよ!!! そんな器じゃないだろ、おいおい。 ルルのことペテン師呼ばわりしたくせに、なにもかもうまくいっているのはおかしいって! 自分はどうなんだよ、味方に嘘ついてただろ。あーもう、あの人最後はちゃんとブリタニアの名前で呼んであげてるのかな。あくまでも日本名にこだわっていたらさらに許せない〜。 この人だけはもうほんとに…。 あとは…まあいろいろあるけど、でもいいや。 ルルーシュの演技がうますぎたんだよね。 最後まで味方にいてあげた人が少なすぎるけど…(あの人とかあの人はずっとルルーシュの味方でいてほしかったけど)でもルルーシュの真意は何人かには伝わったようだしね。 自分が悪の皇帝になって、自分が生み出した「正義の味方」に討たせるなんて、ほんとどれだけ…… この真実に気づいた人は、ルルがどれほど優しい人間であるかということも気づいてくれたと思います。 世界で一番優しいうそつき。 でもでも世界で一番ずるいうそつきでもいいから生きててほしかったよ。 |
|
30.翌々日 | |
家に向かいながらルルの最後のことを考えていたら、もう一度ちゃんと映像で見たくなりました。ドアを開けて即行でテレビつけてビデオつけて、ルルの最後を見返しました。今を逃したら見返せないと思って。 何度か繰り返し見て、目に焼き付けました。 は〜〜〜ルルーシュ…。 一度見ただけじゃ気がつかなかったことに気づいたりしました。 ルルーシュは刺される瞬間まで笑顔で、最後も笑顔なんですね。 刺される前の笑顔は自分が計画したことをやりきったという意味もあるかもしれないけど、スザクに対する信頼と、スザクにそのまま突き進んでいい…スザクはなにも悪くないからという意味もあるかなと思いました。 元からスザルル人間ですけど、スザルル人間じゃなくてもいろいろと感慨深かったと思います。 スザクとルルーシュの間にはたくさんのことがあって…仲がよかった時代、嘘をつきながらも穏やかだった時代、憎しみをぶつけ合ったとき、ルルの記憶喪失の振りをしているときの仲のよさ、全部ばれたときの二人、ゼロレクイエムを叶えるための騎士と皇帝……本当にいろんな時間を過ごしていろんな関係を気づいてきた、その最後があれかと思うと、もう……。 スザクはルルーシュを殺してユフィの敵をとったともいえるけど、私としてはあのときスザクの中にユフィはいなかったと思っています。そして刺される間際のルルーシュの中にはナナリーもいなかったと思う。ルルーシュはスザクだけを見つめて微笑み、スザクはその微笑みをうけてゼロレクイエムを達成し、それから涙が出てきて「ルルーシュ」と…。 なんか、この二人にしては究極の、ある意味最上級の形だと思いました。 憎しみあいのまま終わる可能性もあったのに、憎しみを越えてさらに愛再びというのがもう…たまらないです。(スザルル的には愛だけど、友情と解釈してもいい) 憎しみの向こうに、本音をぶつけ合った先にお互いへの信頼と思いがこんなに強くあふれてくる関係なんてそうそうないよ! もうこの二人はすごい! ルルーシュもスザクも最終回で死ぬ可能性はあると考えていたけど、まさかこんな展開になるとは思わなかった。スザクがルルーシュを刺すなんて…。 それもルルーシュが最後まであんなにきれいな微笑みで受け入れて…スザクはルルーシュを思って泣いてくれて…… 本当に究極の愛を見せられた気がしました。 ルル…ルル…本当にあなたは最後まできれいな人でした。 見返せば見返すほど、自分はやっぱり生存しているとは思えませんでした。 ルルーシュはやはりあそこで……。 (妄想では、実はルルーシュは生きていて、スザクにひそかに監禁されちゃうんだよ、というのも考えましたが…) 悪逆皇帝のままなのがつらいけど(一般の人はシャルルがしようとしたことも、シュナイゼルがしようとしたこともなにも知らない…!)それでもスザクとナナリーがわかってくれていれば…。 あとカレンも気づいたようだし、咲世子さんやロイドさんもわかってるだろうし、藤堂さんも? ルルーシュがわざと悪逆皇帝になり、「正義の味方」に自分を討たしたことを、藤堂さんや玉城もきづいて、ちょっとでも後悔してくれるといい。 ゼロの仮面は本物のゼロのものだよね。 それを見たらルルーシュがそれを「正義の味方」である何者かに自分から渡したと気づいてくれるかな? 皇帝ルルーシュがゼロの仮面を何者かに渡したこと、イコールその人間に自分を殺させるためだと。 コーネリアも、ゼロのことは知っているんだから、ふとしたときに亡き弟に思いを馳せてくれるだろうか。残った姉として、ナナリーを慰めてくれることがあってもいいと思う。コーネリアらしい素っ気無いけど愛情のこもった言葉で。 かぐやもルルーシュのこと気づいてたんだよね。かぐやの愛はやはり本物だったのだなあと思います。ままごとのように妻、妻言ってたけど、あの賢い女の子は、やはり本当にゼロ=ルルーシュを好きでいてくれたんでしょうね。そしてあの聡明さでゼロレクイエムの真実にも気づくと思います。(スザクと身内なのだから、そこからしてもゼロ=スザクと気づきそうだし。新ゼロに対して、いろいろとだめだしするといいと思う。また、ときおりゼロのブレインになってもいいかも) リヴァルとミレイは気づいただろうか。ニーナは彼らに話すのだろうか。リヴァルには、ルルーシュは本当の意味で悪逆皇帝ではなかったと知ってほしいけど、でも多分、リヴァルなら理屈なしに、ルルーシュはそんなやつじゃないと信じてくれそうな気もする。少なくともあんなふうに殺され、世界が平和になっていく中で、気づいてくれそうな気もする。それぐらいリヴァルのこと信じてます。黒の騎士団もあーなった今、リヴァルの純粋な友情はほんとすばらしいし、ここ数話でリヴァルをほんとに見直しました。 ミレイは…記憶をなくしたままなのが可哀相だけど、でもルルへの恋心はあったようだし、やっぱりルルがひどい人間じゃないのはわかってくれるだろうな。……アッシュフォードがルルの支援をしていたこと、そして学園入学前のルルに会っていること、できたら思い出してほしいけど。そのうえでルルーシュを偲んでほしい。そのほうがミレイにとってもすっきりできると思うんだ。 でもルルーシュとスザクがどんなすごいことを成したとしても、ナナリーの「お兄様さえいればよかったのに!」という慟哭にはかなわない気がしました。R2になってからまともな会話少なすぎるよ…この兄妹。もっと本音でたくさんの話をさせてあげたかったな。開眼したナナリーが見たものは悪の皇帝ルルーシュの姿だけなんて…多分ルルーシュもナナリーに優しい言葉なんて故意にかけなかっただろうし。優しい二人の時間を取り戻してあげたかった…。その分サヨコさんが語ってくれればいいんだけど。皇帝になったルルーシュの言葉、ナナリーへの思いを。勿論スザクも。二人で、一緒にルルーシュをしのめばいいよ。「ここだけの話、実はあの皇帝服でルルーシュ、一度派手にこけたんだよ」「まあ…っ」「幸い誰もいないときだったんだけどさ。目も当てられなかったね」「お兄様、相変わらずだったんですね」「僕が手を貸そうとしたらルルーシュが僕の手を払いのけてさ、顔を真っ赤にしてふるふる震えてたっけ。あのときはおかしかったなぁ。勿論顔に出したらルルーシュににらまれるから、心の中で笑ってたんだけどね」「スザクさんたら…」とかね。 はああああ、ルルーシュ大好きだ〜〜〜! 映像を見返したら、やはりぼろぼろと泣いてしまう、二日目でした。ああ、ルル、好きすぎてどうしよう。 |
|
31.水曜日と木曜日 | |
ルルーシュがいない日曜日がまた近づいてきています。 ああああ、相変わらず悲しくてだめだー。 木曜日は少し平気になったかな?と思ってたけど、やはりルルの最期を見たらだめでした。 ルルールルー。 スザクの「君がいない」というセリフがずっしりときます。 ほんと、君がいない…。 DVD二巻とSE4が届いたけど、まだ見られません&聞けません。 自分の中のルルはあの最期のままとまっています。 動いているルルは回想のように思えてしまって…。 (ほんとはメインの更新をしてからここで語ろうと思っていたのに、衝撃のラスト過ぎて、ここで呟いていないとつらくて…) とあるキャラについては、今まで責任ある立場から逃げ出していたけど、ルルの最期とルルが秘めていたことに気づいたから、責任ある立場になったというのをとあるところで読んで、ちょっと納得しました。彼なりにルルーシュの最期と新しいゼロの誕生に思うところがあって日本の代表になったのなら、安心します。それなら…。(だってルルをペテン師呼ばわりした挙句にロロが死んで、ルルの立場と未来ががらりと変わってしまったんだから、そういうことであってほしい…) あと、自分はまったく考えていなかったのに、「ルルーシュの遺体は彼を憎んでいた民衆の手によって……(以下、書くのもいや)」というのを見てすごくびっくりしました。 いやいやいやいやいやいやいやいや!!!!!!!!! ルルーシュの亡骸はちゃんとスザクがちゃんとそのまま運んでくれたよ!!! ナナリーがしがみつ いて泣いてたんだし、コーネリアもいたし、そんな非道なことには絶対なっていないって! ありえないでしょ、それは! ルルはちゃんと安らかな顔のまま静かに眠ることが出来ました。 当たり前です。 ずっと全力疾走してきたルルをちゃんと休ませてあげて…! ルルのお墓がどこにできるかわからないけど、きっと名もないひっそりとしたお墓なんだろうな。知る人ぞ知る。 でもそこにナナリーやスザクは勿論、ミレイやリヴァルも行けるといい。そして墓標に向かって言葉をかけるんだよ。 ……ここまで書いてきたらほんとにせつなくなってきました。 ほんとにルルはもういないんだな…。 勿論これからも妄想して楽しむけど、今は本当にルルがいないという喪失感しか感じられません。 ルルがなくなったときの曲ばかり聞いています。せつない…。 消されてしまったので自分メモ ♪愛する人を (ナナリーの衝撃の顔 血のついた兄の手を握る 手を自分の頬にあて泣きすがる) 失った世界には (祈りながら泣いているCC) どんな色の (目を潤ませているカレン) 花が咲くだろう(スザクの涙が流れ、そして声 「ル…ルルーシュ…」) →消されたと思っていたら復活してた!! リピートリピート。 |
|
32.いまだ… | |
ルルーシュの初七日を過ぎ、月曜日には落ち着いていました。 落ち着いていたはずでした。 月曜日は一日平気だったのに、火曜日にスザルル小説読んだらとある普通の記述(スザクがルルーシュを大切に思っている描写)で、ふっと、「でもスザクはルルーシュを刺したんだよね」と思い浮かんでしまいました。そのときすぐにびっくりしました。今まで萌えることはあっても、あのときのことで一度もスザクのことをそんなふうに思ったことはなかったので。 多分その小説の描写が、「ああでも現実は…」と思わせたんでしょう。そして月曜日には同人誌を読めていたのに、火曜日に大好きなスザルル小説で悲しくなってしまった自分にショックを感じました。そういえば月曜日見たのは漫画だった…そしてシリアスではなかった。 うわーん、スザルル読んで悲しくなってしまったのなら、自分はこれからなにを楽しみにしていけばいいの? もしかして手持ちの萌え萌え同人誌を読み返しただけで悲しくなるの!?と怖くなってきました。そうではないと思いたい……。楽しく生きたい! 火曜日は仕事帰りにも思い出してしまい、涙がこみ上げてしまいました。 そして水曜日は仕事中に「Continued Story」が突然頭の中によみがえってきました。ルルーシュの最期の曲を聞き慣れてはいたけど、メロディを突然思い出せるほど覚えているとは思ってなかったので、突然のことにびっくり。そのときは人もいたし仕事が忙しくて感傷にひたる余裕もなかったけど、また帰りに思い出してしまい……。 おかしいなあ。一度はもう吹っ切れたと思ったんだけどな。 なんだかまだじわじわと悲しくなってしまうようです。 日曜日は夕方五時からギアスのDVDを見ました。三十分だけ。 R2の一話を見たんですが、振り返ってみるとゼロレクイエムを思わせるセリフとか、伏線がいろいろあって感慨深かったです。 ああ、ルルーシュ。 やはりルルーシュの人生において最良の選択の結果がゼロレクイエムだったのでしょうか。どの選択肢を選んでも一番長くて18歳までの人生だなんて…せつなすぎる。 それにしても好きな動画がいっぱい消されて悲しい…。 |
|
33.ルルーシュお誕生日おめでとう!!!! | |
ルルーシュ誕生日おめでとう! 生まれてきてありがとう! 大好きだ! またまた久しぶりの更新です。 初七日をしんみりと過ごし、月命日をひっそりと過ごし、49日には黙祷をしました。 今も一番萌えながら読んでいるのはスザルル同人誌で、毎日ルルーシュのことを考えています。 ルル、大好きだ!!!!! ルルーシュの誕生日。 すぐにスザクがさわやか笑顔で「ルルーシュ、誕生日おめでとう!」と言うイメージが浮かびました。 でもそのあとで、ルルーシュを憎んでいるときのスザクの方が萌えることに気がつきました。ルルーシュのこと憎んでいるくせに、ルルの誕生日を覚えているスザク。 たまたまラウンズとしての命令を受け、12/5に出撃予定と聞き、ふと12/5って別のなにかがあったなと考え込むスザク。 (12/5……12/5……なんだっけ。……あ!) そうして思い出してしまった自分にいらだつスザク。 あんなに憎んでいる相手の誕生日なんて忘れていると思ったのに。 そうしてスザクはふと、もし自分が18年前のルルーシュの誕生日まで戻れるとしたら、ルルーシュを殺すだろうかと考え……。 確かにルルーシュを生まれてすぐに殺してしまえたのなら、ユフィは今も生きていた。けれど…。 スザクは、自分には生まれたばかりのルルーシュを殺せないと結論づける。幼子だからというのみならず、もし生まれたばかりのルルーシュを手にかけてしまったら、八年前の幸せな思い出がなくなってしまうから――。 そんなことを考えてみたのでした。(眠さに負けそうなので続きはまた明日) ルルほんとにおめでとう!!! |
|
34.おたおめぱーと2 | |
明日とか言って、もう七日ですが……。 うかうかしてたら日付が変わってしまいました。 ルルーシュの誕生日の翌日の6日、動画をいろいろと見ました。 ルルーシュの誕生日動画が泣ける…!! 他にも感動的なのが多くてぼろぼろ泣いてしまいました。 ああ、やっぱり今でも泣けちゃうくらいにルルーシュのことが悲しいんだなあ…。 それにしてもルルーシュの命日に書き込んだものとか、それ以降のものとか読み返すと、本当に自分はルルーシュ馬鹿だなあと思います。ルルーシュ第一主義の考えすぎて恥ずかしい…。まあもう修正は聞かないんだけどね! (終わってる…) ルルーシュファンの心理はある意味宗教的だとどこかで見た気がするけど、本当にその通りかもしれません。ルルーシュ教団の教祖ルルーシュ様。あああああ。そんなことを思うくらいに自分の頭がいっちゃってるのがわかります。ルルーシュ様のお姿を見れただけでありがたがって、ルルーシュ様のお言葉一つで舞い上がって、ルルーシュ様グッズに貢いで……ルルーシュ様に振り返ってもらえなくていい、ただただ大好きなだけだから。 ルルーシュ好きだああああああ!!! こんなにルル好きなのに情報にうとくて(まだ某サイトをリアルタイムで見てないせい)画集は手に入れてません。 でもSEは新しいのも聞きました。DVDの特典も見ました。 はあー、ルルに萌えー。スザルルに萌えー。 カリカリちゅっちゅっにも萌えたし、兄さんの膝の上に座っちゃうロロにも萌えたし、そのロロに対する声が優しかったルルーシュにも萌えました。 あとあと合コンに興味がないルル。そりゃあ童貞くんだし、それにスザクがいるからね!と思いました。 …で、SE5のおでん屋やいけないバイトにはいろいろと妄想心が刺激されました。 おでん屋は「性格よかったらルルーシュの友達なんてやってられないよ」のスザクのセリフに、「恋人もね!!」と突っ込みましたし、ルルが飛び回ってたのは、押しの強いスザクから少し距離を置いてたのかな、とか、だから帰ってきたルルーシュに対して、スザクの声がところどころ怨念こもってるよね、とか。 あといけないバイトは、ファーストフードのバイトのシーン、ルルーシュのことだから男性客に対する接客マニュアルも完璧なんですよ! 上目遣いだったり、ちょっと言葉をためたり、男殺しのテクがいろいろ(笑) でもってお客さん(男)がルルーシュの接客術にぽーっとなって、「きみ。仕事は何時に終わるのかい(はぁはぁ)」なんて聞いてきてね。ルルーシュは勿論それをうまくかわすんだけど、その様子をスザクが見ててね。 「どうやらそのバイト、天職みたいだね、ルルーシュ」(目が笑っていない) 「ほわぁぁぁ! す、スザク! いつからそこに!」 ルルーシュ、大慌て(笑) でもっていろいろあって、ルルーシュは休憩中に裏口から裏通りに連れ出されてね。短い休憩時間の中でまあちょっとしたお仕置きをされるわけですね。 でもって休憩後に客としてやってきたCCが、 「ふ。食い物を売るはずの店員が客に食われるとは珍しい店もあったものだなルルーシュ。店で食われた挙句お持ち帰りもされるのか。さぞかしうまいと見える」 なんてルルーシュに耳打ちするのです。 ・・・そんな妄想を文章化したいなあとか思っているんですが、(リヴァルとのやり取りとかも具体的に考えてあるんです)果たして三人称の地の文がギアスで書けるかどうか、それは今もって自分でも謎です。(「じのぶん」とパソに打ち込んだら、真っ先にジノ分と変換された…。えーっと、ルルーシュをスザク分とジノ分に分けるとか…?) いや、そもそもキャラクターをうまくつかめるかどうかも謎なんですが。 「あ、次のお客さんだぞ。今度は男じゃないか。さすがのルルーシュも男じゃ無理なんだろ」 「ふ。そんなこともない。推定25歳男性適用される接客マニュアルは第八条第六項C−4Bだ!」 「よお、スザク」 「す、スザク…!」 「やあリヴァル」 「スザクも来たのか」 「うん、ルルーシュがアルバイトしてるって言うから様子を見にね。ルルーシュにお客さん相手のアルバイトがつとまるかなってちょっと思ってたんだけど…なかなかあっているみたいだね」 「当然だ! 俺に出来ないことなどない。これぐらいのことなど簡単に」 「うん。すごく手際がよかったものね。見てたよ」 「……!」 「…んっ……ポテトの味がする…」 「ああ、さっきまで食べてたからね」 「油くさくて辟易するな。塩分も多い」 「きみが売ったんじゃないか。自分がバイトをしている店の商品だろう?」 「それでもまずいものはまずいんだからしょうがないだろ」 「ひどいな。まるで僕がまずいって言われてるみたいだ」 「……まずい!」 「じゃあ、味なんかわからなくしてあげるよ。ほら、口をあけてルルーシュ」 なんてね。 |
|
35.るるーしゅ不足 | |
ここ一週間、ルルーシュが足りません。ルルーシュが不足しています。ルルーシュ萌えに飢えています! というのも、ここんとこ久々にBLの市販漫画を読んでいたからです。 ルルーシュにはまってからというもの、市販のBL漫画に萌えられなくてですね、好きな作家さんの新しい本をわーい!と買ってきても、新人作家さんを発掘しても、見る漫画見る漫画、読むと「……ルルーシュの方がかわいい。スザルル同人読んでいるほうが絶対萌える!!!!」というふうになり、ずっと一般的なBL世界から離れていたんですね。ほんと、スザルル同人ばかり読んでいました。(なので近頃は市販の漫画を買う前に、じっと表紙を見つめて、この漫画はスザルルよりも萌えられるかどうか確認して、萌えられそう&楽しめそうと思ったら買うようにしています。その基準になったら、今までほいほい買っていた漫画も、本当に冊数をおさえるようになりました。だってスザルルより萌えそうにない本、多いんだもん!) ところがここ一週間、たまたまあるきっかけで、手持ちの、大好き作家さんの本を読み返したくなり、そして懇々と読んでいたらば……おお!! やっぱり昔はまったBL漫画は今でも萌えられるじゃないか!!ということになり、久々に一般的なオリジナルBL漫画の受けキャラを「かわいい!!!」「萌え萌え!!」と思ってにやにや萌えておりました。 そしたら今度はルルーシュが足りなくなりました。 ああああ。このBL漫画ブームが来る前は、大好きな同人作家さんの小説を読んで、しみじみとスザルルの良さを実感しておりましたのに…! 「今度はどれ読もうかな。あ、この作家さんの本がまだ残ってた! きっとこの人の本なら萌え萌えになる!」と思ってインテで買った小説を読みはじめてみたら、本当に超萌え萌えで!!! けっこうぶ厚い本だったのに、一気読みして二日で終わらせてしまうほど萌え萌えでした。(通常一週間くらいかけて読みます) 知らず知らずにコードを引き継ぎ、ゼロレクイエムのあと、約千年眠り続けたルルーシュと、ゆえあって、記憶を失いながらも千年もずっと生き続けてきたスザク。 千年後に記憶のあるルルーシュ(ガラスケースで眠っていた)と、記憶のないスザクが「偶然」再会するんですよ。それが物語の始まり。そのとき地球に人間はスザクとルルーシュの二人だけ。つまりスザクは自分の名前も生き続けている理由も失いながらも、たった一人で地球のあちらこちらを旅し続けていたんですね。 ルルーシュはスザクの記憶を取り戻そうとするんだけど、スザクは全部忘れていて、ルルーシュのことも初めて出会ったとしか思っていない。 そんなスザクをルルーシュが「寒いから暖めてほしい」と言って、誘惑しちゃうシーンが萌え萌えでしたv(過去のスザクとルルーシュは恋人同士だったので、ルルーシュは抱き合えば思い出してくれるかな?と考えたのもある。あとはやはりスザクが好きだから体も重ねたかった) それでもスザクはまったく思い出さないんだけど。 ルルーシュのことをまったく忘れているのに、「初めて出会った、しかも男のルルーシュ」に誘われて、最初は戸惑いつつもハマって、翡翠の瞳に欲をにじませちゃうスザクがかっこよかった!! あんた何年もそういうことしてない(必要としていなかった)とっぽい青年のくせに、なに「初めて会った男の身体」に夢中になってんだ!って。そこからはめっちゃルルーシュラブ!で、ときおり自分からも求めちゃったりしてもう! 結局スザクは千年後に一人ぼっちで目覚めるルルーシュのために、千年間生き続けることを決意して、ずっとずーっとたった一人で生きてきたわけなんですが。 記憶がないスザクもよかったし、記憶を失う前のルルーシュのために千年も一人で生きると決意した過去のスザクもかっこよかった! 記憶のないスザクは一人称「俺」だったんですが、でもやっぱりちゃんと性格は「僕スザク」で、言動がスザクらしかったです。「俺」なのに、違和感なく穏やかなスザクでした。で、最後、すべての記憶を取り戻したときに一人称が「僕」になって、ああこれで本当に、過去のスザクと記憶をなくしていたはずのスザクがつながったんだなあって読んでて実感しました。 うまく言えないけど、本当にスザクが記憶あってもなくても「スザク」でとてもかっこよく、そしてルルーシュがスザクラブvで一途でけなげですごくかわいかったです。 設定も、ルルーシュも好きだけど、毎回思うのはこの方のスザクがほんとスザクらしくて好きです。 はー。 上のを書いていたら、だんだんスザルル萌えを思い出して幸せになってきましたv 今読み途中の同人誌の続きを読んで、さらに萌えを補完しようっと。 スザルル、ラブ!!! あ、でも「コイイケ」シリーズのチカと「どうしようもないけれど」のボンボン島野さんも好きだ!(後者は特に新作で続編が読めて最高に萌えた! 社長もかっこよかった。島野パパいいなあ) |
|
36.スザルルパラレル | |
↑のあと、山本小鉄子さんの新刊を連続で手に入れたので、山本小鉄子さんブームに突入し、手持ちの本をすべて読み返してみました。「ドキドキレンアイ」とか「ブラザーズ」とか、ほんと萌え萌えでした!!! それでかなりオリジナルBL萌えは満足できたので、今度はルルーシュ不足が気になり、未読のスザルル同人誌をどんどん読み進めていきました。 教師×生徒、騎士×皇帝、子スザ×ルルーシュ、現代幼馴染設定などなど。 子スザ×ルルは、身体は大人、精神(記憶)は子どもの子スザ×ルルの話を複数読み、子スザ攻め萌え!!!と思ったものの、やはり本当の意味での下克上は身体も子供の子スザの話だよなあと実感したり。最初は十歳スザク×十七歳ルルーシュくらいでそのときはルルーシュのほうが断然背が高いんだけど、そのうちスザクが成長するにしたがって体格も立場もルルーシュが負けてしまうというのがおいしい。(体力と力は最初から十歳スザクの方が上(笑)) 年下のスザクからの下克上の方が、ルルーシュのほあぁぁ度が高くなっていい感じなんですよね。 スザクの経験値を考えると十三、四スザク×二十歳前後ルルとかもいいですよね。少年ぽさを残しつつも男っぽくもなっているスザクがいいかんじです。 あとあと今はまっているのが十二国記パロのスザルルです。とても分厚い本なんですが、ストーリーがすごくうまくできていて、スザクがスザクらしく、ルルーシュがルルーシュらしくて萌え萌えです。十二国記の世界観でありながら、ちゃんとコードギアスのストーリー(それぞれのキャラの立場や行動理由がそのキャラらしい)なんですよ。スザクとルルーシュのすれ違いっぷりがまたたまらないです。 皇帝と騎士だったら、やはり前者がルルーシュで後者がスザクというのがぴったりなんですが、これが王と麒麟になるとあら不思議! スザクが王でルルーシュが麒麟というのが、すんごくしっくりきます。 景王スザクと景麒ルルーシュ。景麒は、本物の景麒がいろいろと理屈っぽく真面目な性格なので(←ほめてます。景麒、大好きです)それがルルーシュにぴったり合うんでしょうね。一方景王スザクは、陽子でもあり、延王でもあるような。王としての器とか落ち着きとかが、スザクにぴったりです。あと陽子も延王も腕っ節が強いし、自分でどんどん行動しちゃう人ですしね。その本の中で、スザクが王という身分を隠して民間人の武闘集団の中に加わるんですが、それが単独行動をしていた陽子や尚隆の姿と重なります。 ルルーシュには剣で敵を倒すような王様は無理ですしね、本来サポート向きなんでしょうね。 その本の内容をかいつまんで説明すると―― 海客の王スザク。 一頭で生まれたのではなく、妹ナナリーと共に生まれた麒麟ルルーシュ。一国に二頭(二人)生まれた場合は片方の麒麟は目も見えず歩くことも出来ない。また一国に二頭(二人)の麒麟というのは不吉だといわれていて、だからこそ命を狙われるナナリー。そのためにルルーシュは必死になってナナリーを守る。 またゆえあって蓬莱(現代社会)から連れてきてしまったスザクのために、ルルーシュはある計画を立てる。 長年王が不在だった慶国は官吏の力が強く、新王を傀儡とせんとたくらむ輩もいる。また妖魔も跋扈している。 民衆は妖魔を恐れていたが、今まで王がいなかったため軍はあてにならず、民たちを守ってくれない。そのため妖魔から民たちを守るために立ち上がった民間人たちがいた。それが護衛集団、黒の旅団。そしてその頭首零。零の瞳はきれいな紫色で、いつも黒い衣服を身にまとっている。 血に弱いはずの麒麟であるルルーシュが立てたナナリーとスザクの幸せのための計画。自分の身を振り返らないルルーシュの身体はだんだん弱っていく。 一方、台補(=麒麟 ルルーシュ)が王の暗殺を企てているとスザクに進言する男、ディードハルト。 スザクはルルーシュはそんなことしないと思いつつも、軍に対抗する勢力黒の旅団をルルーシュが率いていると知って、あれだけ自分の王はあなただけ、ずっとそばにいると言っていたのに、ルルーシュにとって自分は不要とされる存在なのかと思い込み……。 景王スザクが天真爛漫で暗いところがまったくない、太陽の光を背負った正義の人なら、私の好みからは少しずれるのですが、この王さまは光の道を歩んでいるようで、なかなか暗い瞳の持ち主でもあったんですよ。そこがいい! ルルーシュ好き好きなあまり、ルルーシュと気持ちがすれ違ったときにはルルーシュにひどいこともしちゃうし、ほんと、R2のスザクの雰囲気ももっていて萌え萌えでした。最初はすごく明るくてしっかりしてて強い人のように見えたんですが、だんだん病んでくるといいますか、ルルーシュ好きすぎていろいろなものが見えなくなるんですよね。 ルルーシュといい感じになった(=キスをしたり、ちょっとえっちぃことをした)翌日、スザクが僕はルルーシュのことが好きだ!と自覚して、周りの風景が薔薇色に見えていたとき、ルルーシュに「夕べのことは気にするな、王と麒麟ならあんなことになるのもよくあることだし、たいしたことじゃないから」的なことを言われ、ショボーン…となるスザク。そっから二人のすれ違いがはじまり、だんだんと愛しさあまってにくさ百倍みたいな境地になってしまうスザク。はーかっこよかった! それからルルーシュはもういじらしくていじらしくて、読んでて泣けてきました。ルルーシュの立てた計画の動機がもう…っ!!せつない!ナナリーへの気持ちもスザクへの気持ちもひしひしと感じさせられました。 他のキャストもナイスでした。特にルルーシュの乳母のような役目にあたる女怪のCCがよかった。CCがスザクのことをよく思っていないのがわかるやりとりがほんと楽しかった。 最後、ルルーシュとヤりたいことばかりを考えているスザクに笑ってしまいました。政務の途中なのにそばにいる麒麟に欲情しているような王様はどうなんだ(笑)。いや、楽しいけど。 そんなかんじでまたまた萌え萌え小説に出会えて嬉しかったのでした。 読み応えのある小説って、ほんと最高だ!! |
|
37.スザクは灰色スザクが一番好みらしい | |
引き続きスザルル同人読みふけ中。 全部読み終わらないうちに春コミでまた新作を購入することでしょう。 読んでも読んでも終わらないスザルル小説づくめ。幸せすぎて嬉しい…v 今はわりと黒スザクの話を読むことが多かったです。なので感じたのですが、スザクは灰色が一番自分の好みに合うようです。 ルル好きなのでスザクがルルーシュ大好き!な話が好きなんですが、それでもルルーシュが白くてスザクだけが黒い、というよりは、ルルーシュにも黒い部分(画策する部分)があって、スザクは一見白っぽいけど実は黒混じってるよね?というあたりが好きですね。 ルルーシュがなにも知らない純粋な性格というのもかわいいですが、ルルーシュはやはりあの悪ぶってて、高笑いもしちゃって、プライド高くて…というところがいいので、そしてそれをひっくり返されちゃうのがかわいいので(笑)、ルルーシュがあまりにも白すぎると(対比してスザクが黒いと)ルルの悪ぶったところが見たい〜と思うんですね。 勿論ルルは悪魔でもあり、天使でもあるピュアな子でもあるので(←大真面目)、黒いだけのルルーシュも違う気はするんですが。 そしてスザクは、白すぎると(私が)物足りない(笑) 白すぎるよりは黒いほうが好きですが、やはり白に見えるのにさりげなく黒が混じっている灰色なのがいいですね。あからさまに黒くないのがツボです。 ところでふと昨日、コードギアスのマイ好きキャラクターベスト10を選んでみました。 やはりルル好きなだけあって、選んだキャラクターもみんなルルが大好きな人たちばかりでした(笑) ルルに優しい、ルルと親しい=私の好感度が上がるのでしょう。その中で一番ルルーシュにひどいことをしているのはスザクですが、まあスザクにはその分同人界でルルーシュを幸せにしてあげてほしいものです。 で、そのベスト10はというと… 順番に言って、ルルーシュ、スザク、カレン、ロロ、玉城、CC、ミレイ、かぐや、リヴァル、ジェレミア、になります。 メインキャラクターが並ぶ中で玉城・・・どんだけ玉城好きなんだ自分(笑) でも妄想でも玉城×ルルも惹かれちゃうし、やはり玉城は好きだなあ。 コードギアスはキャラクターが多いので、なにかでムムムっとマイナスポイントがつくと、すぐに好きキャラ順位が下がってしまうんですよね。 マイベスト10はまさに、そのマイナスポイントが全然ないキャラクターばかりなのでした。 そういえば先日読んだ同人誌に、衝撃を受けた話がありました。スザクが親殺しだけでなく、(本人の自覚なく)子殺しにもなってしまって……それを知ったスザクが世界に復讐するという話でした。ルルーシュは優しい世界を願ってゼロレクイエムを敢行したけど、あとになって事実を知ったスザクが自分たちにゼロレクイエムをさせた世界の人々にゼロの仮面をかぶったまま復讐するという話。正義の味方の名前のままの虐殺。 そうか、そんな展開もあるのかと納得させられたんですよね。ルルーシュがいない世界、そして世の中のすべてに絶望したら、スザクがそちらの方法を選択するのもあるのかと。 いやあ、ほんとスザルル世界は深い。 ゼロレクイエムについては本当にまだ悲しすぎて悲しすぎて、ゼロレクイエムで終わる同人誌はせつなくてなかなか読めません。ついついそのあとのハッピーエンドか、パラレルでの幸せ話を選んでしまいます。ルルーシュが死ぬ覚悟をしてからの、他の人たちへの手紙やらプレゼント(が出てくる話)なんてほんとせつなくて。あと逆に、それぞれのキャラクターがルルーシュにあてた独白やら、手紙やら(の出てくる話)もとてもせつなくて。(コンプリートベストもまだ買っていない…) だから最近はアニメそのものやアニメ雑誌も見れないんですよね。どんなにルルーシュの幸せを望んでも、本当のルルーシュはもうどこにもいないんだと実感させられて泣いてしまうので。どんなに同人で幸せなルルーシュを読んでも、本当の本物のルルは……(号泣) DVDも買ってあるのに見返せないままです。 ああ、ルル……(泣) もう少しで半年たとうとしているのに、まだまだ悲しいままです。 |
|
38.がーんがーんがーん | |
悲しみのあまり、勢いで更新です。 春コミの為のチェックをしていたら、大好きなサークルさんが今回で活動を休止されることを知りました。うわあああああああん、大ショックだ!!!!!! 確かに、ギアスも最終回を迎えたから、じりじりと波が引いていくだろうとは思っていたけれど、まさかこんなに大好きなところがやめられてしまうなんて!! 慌ててサイトを見たら、サイトにたくさんあった作品がすべて下ろされていて、見ることも出来なくなっていて二重に大ショック!! 過去の作品をじっくりと見ていたかったです。 すごくストーリーが好きなサークルさんで、毎回毎回感動させてもらったり、萌えさせてもらったのに…。仕方ないこととはいえ、せつないです。だんだん新刊を出されなくなったり、サイトの更新が途絶えて自然に…という形ではなく、きちんと宣言されているのでなおさらショックが…。 自分が書き手として、一度も「(このジャンルは)もう書きません宣言」をしたことがないので、人さまのそれを見るとそうか〜やめちゃうのか〜とショックです。 うきうきと出かけた一月インテから二ヵ月後、こんなショックをあじわうことになるなんて。 特別に大好きなサークルさんはまだありますが、それでもそこのサークルさんがやめられて本当に悲しいのでした。(今後、同じくらい好きなところがやめられていくのを見ることになるかと思うと…外の情報(ネットの情報)をおさえてひきこもりたいくらいです。ああでも引きこもったら新しい新刊やサイトの更新が見られない…ジレンマ) ああ…ルルーシュが大好きすぎてせつないです。ルルーシュのいろんな形の幸せをもっともっと見たい… |
|
39.めもめも | |
書きたいものメモ ・今読んでいるスザルル小説のこと ・ミレイさんについて ・スザクの萌えポイント。童顔なくせに経験者で余裕ありあり。 ・幼なじみ設定のないスザルルは八割がた出会った瞬間にスザクがルルーシュの容姿に目を奪われている ・春コミの収穫は四分の三が小説本。最初に行ったギアスオンリーでは小説本一冊も買わなかったのに。 ・考えれば考えるほど、スザクとルルーシュはすごい |