「じゃあ、ボクはもう行きます。本当にお世話になりました」
 亮は持っていた荷物を改めて握り直し、目の前に立つ二人に頭を下げた。
「気をつけてね」
「たまには顔を見せに来いよ。みんなも待ってるからな」
「はい。ありがとうございます」
 記憶がなく、動揺したままあてもなくさまよっていた亮を拾ってくれた夫婦だった。店を営んでいるからと、住処も仕事も提供してくれ、今日このときまで亮が無事に暮らしてこられたのはこの商人の夫婦のおかげだった。働くうちに同僚や近所の人間とも親しくなり、記憶がなくともこのままここで生きていけるとだんだん思いはじめていたのだが。
 ここを出て行くと言ったときも、店の主人は快く応じてくれた。受けた恩を返していない自分に、恩を売った覚えはないからと快活に笑ってばしばし肩を叩いた。この一ヶ月せめてもの恩返しとばかりに身を粉にして働いたが、それでも拾って置いてくれた大恩には程遠い。本当に恩知らずと言われても仕方がないのだが、それでも亮はもうここにずっといるわけにはいかなかった。
「ときどきは顔を出します。みんなにもよろしくとお伝えください」
「ああ。じゃあな、亮」
「はい」
「……やっぱり亮がいなくなるとさみしくなるわねえ。計算も交渉も上手だし、見る目も確かで……亮がいなくなると困ることも多くなるわ」
「いまさらなんだ。亮はこんなところでこの程度の店の手伝いなんかで終わるようなやつじゃないといつも言ってるだろうが。第一、こんなにいい顔して旅立とうとするやつを引きとめられるか」
「でもねえ…」
「……すみません、おかみさん」
「いいっていいって。気にすんな。探していたものがようやく見つかったんだろ? ならすぐに行動しなきゃ男じゃねえよな。頑張れよっ!」
 亮の体を男が力強く叩いた。
 思えば記憶がなく、生きる目的も見つけられなかった自分はこれまで迷子のようなものだった。心細く、流されるままに生き続けてきた。
 だが、今ははっきりと生きる目的がある。
「はい、ボクはボクの道をようやく見つけました――」
 亮は二人に晴れやかな笑顔を見せた。






――第二夜  師匠と弟子





       



 庵の外から馬のいななきが聞こえ、最初、孔明は紹規がやってきたのかと思った。だがそれにしては馬車の音が聞こえない。今日に限って馬だけで来たというわけでもないだろう。
 それならば劉玄徳の使いかとも考えるが、かの人の使いが訪れるにはまだ早いように思えた。勿論必ずしも前のときと同じ時期とは限らないのだろうが、それでももうしばらくは後の出来事だろう。
 外に様子を見に行くべきか、素知らぬふりでここにいるべきかと迷った孔明の耳に、馬を宥める男の声が聞こえてきた。
「――」
 耳をそばだてていたから聞こえた程度の声だが、その声には聞き覚えがあった。一ヶ月ほど前、この近くで野盗に襲われて倒れていた男のもの――そしてかつて自分の師であった人間の声。
 まさか、と思う。聞き間違えであればいいと願う。
 孔明はすぐさまあたりを見回し、庵の扉をつっかえ棒で開かないように押さえた。
 やがて扉がドンドンと叩かれた。
「伏龍先生! 伏龍先生はおられますか!?」
 その声はやはりあのときの青年、亮のものだった。
「ボクです。亮です。いるなら開けてください!」
「……」
 扉を叩く音が聞こえないよう、孔明は耳を押さえた。今日、今ここに庵の中にいることを後悔する。なんでもいいから用事を見つけて出かけてしまえばよかったと思う。勿論そんなのは一時しのぎだろうが、それでもうまく避けられればよかったのだ。
「伏龍先生!? おられないんですか!? ――花さん!?」
 呼びかけとともに扉がガタガタと揺れた。外から扉を開けようとしているのだ。つっかえ棒は今はきちんとその役目を果たしているが、それでも完全に守ってくれるとは思えなかった。それくらい扉が激しく揺れていた。
 孔明はもう一度中を振り返り、このまま扉が開く前に窓から逃げてしまおうと考えた。扉と反対側にある窓から出れば、見つからずに逃げられるかもしれない。
 なにが孔明を急き立てるのか、孔明自身にもはっきりとはわかっていなかったが、とにかくこの場から逃げ出して青年と会うのを避けたかった。もう一ヶ月も経ち、二度と会わないと思っていたのに。
 孔明は身を翻すと扉と反対側にある窓に向かった。閉まっていた窓を押し開け、足をかけようとする。だが窓枠に身につけている服が引っかかった。慌てて解こうとするが、焦っているためかすぐにはとれない。
「……っ、なんで」
 思わず声に出してしまったとき、激しく揺れていた扉がガタンと一段と大きく揺れ、そこから外の光が差し込んだ。
「……!」
「花さん!」
 青年の声がはっきりと聞こえた。孔明はそのまま力任せに服を引っ張り、外に飛び出そうとするが、その前に。
 中に駆け込んできた青年に腕をとられ、体に手を回された。
「……っ!」
「……ひどいなあ。どこに行こうとしてたんですかこんなところから」
「や…っ」
「あなたも無茶をしますね」
 図らずも背後から抱きとめられている格好のため、青年の声が孔明の耳元から忍び込む。直に響いてくるなつかしい声に孔明は体を震わせた。
「や、めてください。離してください」
「だめですよ。今離したら、ここから逃げてしまうつもりでしょう。せっかくまた会えたのに、置いてきぼりはくらいたくないので」
「逃げるだなんて、そんなつもりは初めからありません。ですから!」
「えー」
「あなたが勝手に勘違いなさっただけでしょう。私にはそのつもりはありませんから離して下さい」
「……嘘ついて逃げたら絶対お仕置きしますよ」
「なんですかお仕置きって……」
「じゃあボクの名前を呼んでください。そしたら離します」
「…………忘れました」
「やだなあ、そんな遠回しな誘い方しなくても。ボクならすぐに乗ってあげるのに」
 青年が孔明の肩口に顔を埋める。青年の息が孔明の首筋にかかった。
「……っ、亮さん、いい加減もう離してくださいっ!!」
「はい」
 孔明が声をあげると、亮がすぐに孔明を解放した。孔明が驚いてしまうほどあっさりと。
 孔明が振り向くと、亮はにっこりと笑っていた。
「やー、さすがに久しぶりすぎると刺激が強すぎて。しゃれにならなくなっちゃいますしね」
 なにがしゃれにならなくなるのかはわからなかったが、聞かないほうが自分のために思えたのでそこは無視する。
「……人の家にいきなり入ってきてなんなんですか、あなたは」
「いきなりって、外からたくさん声をかけたじゃないですか。素直に開けてくれなかったのはあなたのほうですよ」
「開ける義理はありませんから」
「わざわざ遠くからあなたに会うためだけに来たのに。相変わらずつれないんですね」
「……ここではなんですし、外に行きましょうか」
 孔明はそう言うと扉に向かった。「普通は逆だと思うんですけどね」と言いながらも、そのあとを亮がついていく。
 扉はつっかえ棒がはずれ、全開に開け放たれていた。やはり力で押し開いたようだ。
「ここは丈夫な作りではないんですから、壊さないでください」
「すみません。もし壊したらそのときはちゃんと直しますよ」
 だったら元々棒で扉を押さえなければいい、とは、亮は言わなかった。開ける意志がないどころか、開けさせないためにつっかえ棒を置いたことは明らかなのに孔明を責めない。先程から久しぶりに会う客人に向ける言葉とは思えないことを冷たく言っていても、亮は笑顔を絶やさなかった。
 冷たく当たっている自分が、まるで子供のように思えた。そして実際は、今は年下の青年である亮のほうが年長者に思えてくる。そういえば彼の年を確認したことはなかったが――亮自身覚えていないのだろうが――やはり、今の亮は“師匠”と同じぐらいに見えた。ならば彼の精神や落ち着きはあのときの彼と変わらないのだろう。あのときも、二十歳とは思えないほどとても落ち着いていた彼と。
 庵の外に出ると、少し離れたところに一頭の馬が繋がれていた。
「あれで来られたのですか?」
「はい。歩いてくるのは大変でしたし、馬がいればなにかと便利かと思って。おかげで日のあるうちにここに来られました」
「よく、一人でここまで来られましたね」
「ああ。ここから帰るときに道を覚えましたから。道を覚えるのは得意なんですよ」
「そうですか」
「そういえばあのときは紹規さんに頼んでいろいろな風景を見せてくれたんですよね。ありがとうございました。どれもいい景色でしたよ」
「……いえ…」
 亮の言葉に孔明は目を伏せた。亮が帰るとき、ここまでの道をわからなくするために紹規に遠回りするように頼んだのだ。それでも亮は道を覚えてしまい、そしてこちらの意図もしっかり把握されているようだった。
「……それで、今日はなんの御用でいらしたんですか。もしかしてたまたま近くを通りかったから挨拶にと寄ってくださったんですか? でしたらそんな気を使われなくてもこちらは大丈夫でしたよ。もうあなたのことはすっかり忘れて思い出さなくなっていましたから。それではお元気で。さようなら」
 早口で言って頭を下げる。そのまま背を向けようとした孔明の手を亮がつかんだ。
「あなたは……。ひとつきもここに来なかったボクを責めてるんですか?」
「責めてなんかいません」
「じゃあ拗ねてる?」
「なんで私が拗ねる必要があるんですか!?」
「だって、まるで寂しかったと拗ねられてるみたいだから」
「寂しがってもいませんし、拗ねてもいません! あなたのことなんかすっかり忘れていたと言ったでしょう」
「拗ねてるわけじゃないならもう少し優しく迎えてくれてもいいんじゃないですか? 久しぶりだし、あなたの顔をもっとよく見たいですよ」
 亮のもう一方の手が孔明の頬に伸びる。孔明は慌ててその手を振り払った。
「別に、顔を見せる必要を感じません」
「ボクには必要ですよ。なぜなら先程も言いましたが、あなたに会うためにここに戻ってきたんですから」
「――」
「ああでも、会うためという言い方は正確じゃないかな。別に、一目見てはいさようならというわけではないので。……ボクはもう今まで住んでいた家も出てきたし、仕事もやめてきたんです。あなたのそばにいるために」
「家も仕事もって……」
「もうボクにはこの身一つしかないってことですよ。だからここに置いてください」
 自分を指し示し、亮が孔明の目を見てはっきりとそう言った。それとともにつかんだままの孔明の手にやんわりと力を込める。
「そ…んな、そんな勝手なことをされても困ります。私には、あなたをここに置く理由はありません」
「勿論ただ置いてくれと言っているわけじゃないですよ。やはり男手があると便利でしょう。力仕事でも畑仕事でも、言われればなんでもやりますよ。これからは他の人に頼むまでもない」
「だからそんなふうに勝手に決めないでください。私には今までどおりで充分です」
「あ、でも、紹規さんのことなら、ボクもう先に断っちゃいましたけど」
「は!?」
「この先にある紹規さんの村に行って、これからはボクが伏龍先生のお手伝いをしますからいいですって。あと、これからもよろしくと挨拶をしてきました。ちゃんと紹規さんも、じゃあこれからは先生を頼みますってボクに言ってくれましたよ。それから、ついでにその村の人たちにも伏龍先生の元にいますと顔を見せておきました。これでもうこの前のようにボクになにかがあっても、必ずあなたの元に連絡が届きますし、逆もしかりですね」
 明るい口調でそう報告する亮に、孔明は一瞬呆然となる。当人である孔明よりも先に周りに手を回しているなんて、なんて用意周到だろうと思った。ずっと以前から彼の頭のよさと手回しのよさは知っていたが、それがこんな形で自分に向けられるなんて。
「あ、勿論花さんの情人だなんてことはまだ言ってませんから安心してください。とりあえず弟子ってことにしましたから」
「情…っ!」
「勿論最終的には弟子で落ち着くつもりはこれっぽっちもありませんけど、とりあえずそれが一番手っ取り早いので弟子ってことでお願いします。実際ボクなら、あなたの仕事の手伝いもできますしね。書を読むのでも書簡の書き写しでも整理でも、なんでもやりますよ。自分で言うのもなんですけど、智略で名の通ったあなたの話し相手になることだってできると思います。元からあなたにはそういう意味での興味もありますしね。――ボクは弟子として役に立ちますよ」
 亮の言葉には自信があった。諸葛孔明の名に臆する態度などどこにも見えない。そして孔明にとって、それがただの慢心には思えなかった。
「……」

 元々の頭の良さはわかっている。だがそれ以上に、こんな言葉を言えるだけの知識を彼はこれまでに身につけてきたのだろう。
 これまでの、たった三ヶ月で。
「あ、ボクの言葉を疑ってるんですか。実はボクはこう見えても……」
「いいえ、疑っていません」
「――」
「あなたは、とても頭のよい人ですから」
「……また、その目ですね」
「え?」
「先入観。あなたにその目で見られるとボクとしてはとても複雑な気持ちになりますよ。あなたにボクのことを理解されているのか、それとも単なる思い込みでボクをとらえているだけじゃないかって不安になります。まるでここにいるボク自身を見ていないように感じるんです」
「そんなのはあなたの気のせいです。ただ私は、あなたはとても頭のよい方だと、その目でわかるだけです」
「……ボクのこの目で?」
「はい」
 亮が孔明を見つめる。まっすぐに、孔明の言葉を測るように。孔明はその瞳から目をそらさなかったが、どことなく息苦しさは感じた。そしていまさらのように、まだ亮に腕を捕らわれたままだと気づく。そこから伝わってくる熱に侵蝕されるようで、孔明はすぐにその手を振りほどいた。
「ただ私には、弟子をとるつもりはありません。たとえあなたでなくても、どんな人が来たとしてもそれを変えるつもりはまったくありません」
「智略で天下に名の通った伏龍先生が弟子をとらないんですか? それはもったいなさすぎるというものでしょう」
「そんなのは私の勝手です。大体弟子弟子言いますけど、あなたは別に軍師になりたいとか、どこかに仕官して名を馳せたいとか、そういうわけではないのでしょう? だったらあなたの側にも私の弟子になる理由は全然ないじゃないですか」
「そりゃあ勿論、あなたのそばにいる口実ですから」
「……そんな不純な動機で弟子を志願する人間を受け入れられるわけはありません」
 憮然としてそう答えた孔明の言葉を聞いて、亮が笑う。そしてその笑いをおさめながら、亮は別の理由を口にした。
「まあ、それが一番の理由ではあるんですが、それ以外にもあなたの弟子になりたいと思う理由はありますよ。ボクは書を読むのが好きで、種類を問わずいろいろな書を読んできましたが、不思議とその中に以前読んだと思われるものがいくつかあるのです。読むときは初めて読むと思うのに、読み進めているうちに実は諳んじられることに気づかされることが何度もある。それはこの前もそうでした。前にこの庵にある書を読ませていただいたときも、諳んじられるほどよく知る書もあった。だからボクはあなたの弟子になることでここにある書や他の多くの書に触れ、自分の中の記憶の扉を探っていきたいのです」
「――」
「読んだ記憶はないのに内容を覚えているということは、記憶を失う前のボクが読んでいたということですよね。それが複数あるということは、記憶を失う前のボクもかなり書が好きだったということだ。そのことを考えればほんのわずかでも記憶を失う前の自分が見えてくる。ボクは、そのおぼろげに見えてくるかつての自分自身をつかみたいんです。ここには書も多いし、あなたと歴史や政、戦や兵法のことなど、さまざまな話をしているうちに思い出すこともあるかもしれない。それにここの空気がボクを落ち着かせるというのもあります。こんなことを言ったら笑われるかもしれませんけど、この隆中の空気、風、木々、星……この地にあるものすべてがボクの気持ちを落ち着かせ、頭をすっきりとさせる。ここにいるとなにかが見えてきそうな気がするんです。ここはボクにとって、とても不思議な感覚をもたらしてくる場所なんです」
「……やはり記憶を取り戻したいんですか?」
 なにも考えないままそう聞いてしまい、孔明は亮に無言で視線を返されたことで、そのことに気づいた。
「ごめんなさい…。そんなの当たり前のことですよね……」
「謝る必要はありませんよ。あなたの目から見たら、ボクは記憶がなくても気にせずに今を謳歌しているように見えましたか?」
「いえ…」
「それもあながちはずれじゃない。特にあなたと出会ってからは。ただそれでも、ときおりしっかりと大地に足をつけていたい自分がいるんですよ。今踏みしめている大地が確固としたものだと確認したい。自分自身がどこに繋がっているのか突き止めないと、このまま同じようにどこかに、今の記憶さえも失ってまた飛ばされかねない……そんな不安も少しあるんです。馬鹿な考えと思われるでしょうが……」
「そんな、そんなことはありません!」
 自嘲的な笑みを浮かべた亮の胸に手を伸ばし、孔明は亮の服を両手でつかんだ。亮が驚きに目を見開いたのもかまわずに言い募る。
「あなたは今ちゃんとここにいるんです。そんな、どこかに飛ばされるなんてことはありえません。こうして、ちゃんとここで生きてるんです!」
「花さん……」
「そんなふうに考えないでください。あなたはちゃんとここにいるんですから」
「……そうですね。ボクは確かにここにいます。こうしてあなたと触れ合っている。それはとても確かなことですね」
 亮の手が孔明の背中に回る。そうされて初めて、孔明は手を振りほどいて距離をとったはずの亮に、自分から近づいてしまったことに気づいた。
「りょ、亮さん。離してください」
「えー。だって花さんからボクに抱きついてくれたんですよ」
「抱きついてなんかいません!」
「またまたー。照れなくてもいいですよ」
「照れてません!」
「……不思議な感覚といえばあなたもそうですね。ここ、隆中と同じように、あなたもボクに不思議な感覚をもたらす。あなたのことを呼び、こうして触れていると、どことなく覚えのある書に触れたような感じがするんです。書と、この地と、あなたと。ボクの記憶を取り戻すのに協力してくれませんか? ボクをあなたの弟子にしてください」
 孔明の額に自分の額を軽く触れ合わせ、亮が言った。その近い距離よりも、不意に脳裏に浮かんだ考えが孔明の思考をとらえた。
 この青年が記憶を取り戻したら――それは、“諸葛孔明”になるということではないだろうか。もしそうなったら、この世界に諸葛孔明が二人存在することになる。それは、はたして有り得るんだろうか。
 もしこの世界に諸葛孔明はただ一人しか許されなかったとしたら。孔明が二人になったとき、一方はこの世界から消えてしまうかもしれない。それが自分ならば願ってもないことで、それでこの人が元の状態に戻れるのならよいが、万が一消えてしまうのが彼のほうだとしたら。
「――っ!」
 孔明の全身に、とてつもない恐怖が広がった。
 今こうして目の前にいて、言葉を交わして触れ合い、ちゃんと生きているこの人が再びかき消えてどこにも存在しなくなるなんて。
 またこの人がいなくなってしまうなんて。
「……だめです、そんなのはっ!」
 孔明は感情のままに叫んでいた。
「……花さん?」
「あ……」
 体が震える。全身を悪寒が包む。
 目の前に確かにいるのに、この人がまた消えてしまったら。絶対にそんなのはだめだと思った。この人を二度と失いたくない。
 亮は孔明の顔を覗き込み、そして先程よりも強く孔明を抱きしめた。
「……っ!」
「抵抗、しないでください。そのままでいて」
「は、離…!」
「離しません。あなたがこうして震えているのに離せるわけはないでしょう。いいからそのまま黙ってボクに身を任せて」
「――っ」
 亮の言葉に従いたい気持ちは全然なかった。振りほどけるものなら振りほどいてこの場から逃げ出したかった。
 けれど亮の力は強く、そして強く抱きしめられたことで、それだけこの人がここにいることをしっかりと感じられた。伝わってくる体温や鼓動に、安心感とともに泣きそうになってしまう。孔明は亮の服をつかんだままの手に、よりいっそう力を込めた。
 ――いつしか、背中が撫でられていた。宥めるような、慰めるような優しい動きで。
 そういえば以前にもこうして彼に抱きしめられ背中を撫でられたことを思い出す。あのときはこの人に孔明と呼ばれて感情を昂ぶらせたのだ。そして抱きしめられて背中を撫でられるうちに、だんだんと気持ちが落ち着いていった。
 今、このときもそうだった。孔明を激しく揺さぶった恐怖は消え、代わりに穏やかな気持ちが戻ってくる。
 それは以前、彼が、知らない世界で戸惑っていた自分を、幾度も導いてくれた師であったからだろうかと孔明は考える。彼が師であったときにはこうして抱きしめられたことは一度もないのに、なぜかこの腕の中は孔明を落ち着かせた。
「あなたがなにを考え、なにを不安に思ったのかボクにはわかりませんけど、でも大丈夫ですよ。大丈夫」
「……」
「ここにはあなたを脅かすものはありませんから、安心してください。あなたがどんな不安を感じても、どんなものを怖れても、ボクがあなたを守りますから。なにも心配することはありません」
「……私には、あなたが私を脅かしているような気がするのですが」
「ああ、それは事実ですね。確かにボクはあなたにとってある意味、とても危険な存在でしょうから」
 孔明の言葉に亮は笑って、背中を撫でていた手を止めた。そしてもう一度孔明の顔を覗き込む。
「そんなことが言えるならもう大丈夫ですか? それとももう少しこうしていますか?」
「……」
 孔明はすぐには答えられなかった。心のどこかに、もう少しこのまま、この人の存在を感じて安心したい気持ちがあった。この腕の中のあたたかさにまだひたっていたいと思ってしまう。
 だがそれを口にしたら、彼を調子づかせてしまうのは目に見えていた。またそうしてしまったら、自分自身にとってもなにやら怖い方向に流れてしまいそうな気がした。このままこの腕に甘えていては、自分の中のなにかが崩れてしまう、そんな気がした。
「もう、大丈夫です。ですから離してください」
 孔明がそう言うと、亮はすぐに孔明を解放してくれた。孔明は亮を見上げ、今の状況を払拭するようにはっきりと言った。
「とにかく、弟子はとりません。勿論この庵にも置いておけません。家も仕事もよそで見つけてください。私には関係ありませんから」
「今夜の宿もない人間を追い出すんですか?」
「私には関わりのないことです。……今ならまだ、元のところへ帰れるでしょう。きっとそのほうがあなたにとってもいいと思いますよ」
「帰りませんよ」
 孔明の言葉に亮は即答した。
「ときどき顔を出そうとは思いますが、もう元のところへは帰りません。ボクはあなたのそばを自分の居場所と定めたんです。生半可な気持ちでそう決めたわけじゃありません」
「だから、そんなことを勝手に決められても困ります」
「あ、やっぱり天下に名高い伏龍先生に男がついたという風評が立つとまずいかな」
「そういうわけじゃありません。それ以前の問題です」
「でも、ボクがあなたのそばにいたら、あなたは安心するでしょう?」
「――」
 思わぬ言葉に、孔明は亮の顔を見返した。亮はかすかな笑みを浮かべて孔明を見つめている。その表情は自信があるのだとも、単にふざけているだけとも、どちらにもとれるものだった。
「……まさか。とても不安になるの間違いでしょう」
「えー。いろいろ使えて便利ですよ、ボクが一人いると」
「あなたは、力仕事だとか用心棒だとかには向いていないでしょう。全然便利じゃないですよ。とにかく帰ってください」
「せっかくここまできたのに門前払いとはひどいなあ。普通、客人はちゃんとした礼儀をもってもてなしませんか?」
「あなたはお客様ではないですから。ではさようなら」
 孔明は亮に向けて一礼する。亮はその場を動かず、ぶつぶつとぼやいていた。孔明はそんな亮を捨て置いてさっさと背中を向けた。
 先程の亮の問い――自分がそばにいると安心するだろうとの問いに、驚いただけでなくすぐに否定の言葉が出てこなかった自分に孔明は内心で戸惑っていた。あのとき、なにを馬鹿なことをと思う前に、一瞬肯定しそうな気持ちが浮かんでしまったのだ。それは、先程抱きしめられて不安を取り除かれたせいもあるだろう。記憶を取り戻してしまう可能性を考えれば、どこか遠くで幸せに生きてほしいという願いが一番先に立つはずなのに、彼がそばにいると安心することを認めてしまいそうになった。ずっと、二度と会いたくないと思っていたはずなのに。
 それはやはり、彼がかつて自分の師匠だったからだと孔明は自分の気持ちを納得させた。導き手ともいえる師だったのだから、そばにいれば安心するのは当たり前のことかもしれない。頼れる年長者が近くにいれば誰だって安心するだろうし、つまりはただそれだけのことなのだ。
 腕の中というぬくもりを与えてくれたことは、かつての師にはなかったことだけれど。
「んー、じゃあ仕方がないから、また出直してきます」
 ぼやいていたわりにはさらにしつこく食い下がらず、亮がそんなことを言った。孔明は亮を振り返る。
「帰られるんですか?」
「帰りませんよ。ただ、ずっとここで押し問答していても仕方がないですし、また明日来ますよ」
「明日って、それまでどこで……まさか野宿されるんですか?」
「はい。……と言ったら、心配してここに置いてくれますか?」
「いいえ。外套の一枚や二枚ならお貸ししますけど」
「ありがたい話ですね…。まあ一晩だけならそれもいいけれど、野宿はしませんよ」
「では…?」
「先程挨拶に行ったときに村で小さな小屋を貰い受けてあるんです。傷みも激しい古い小屋なんですが、打ち捨てられているだけだから自由に使っていいと持ち主の方に許可ももらいました。そこを当面の住処にしようと思って」
「つまり、ここに来る前にもうそれを用意されていたということなんですね。それでよく、家がないから置いてくださいとか、今夜の宿がないなんて言えましたね」
 亮がすでに住処も用意していながら自分に嘘をついたことを咎めるように孔明が言った。本当にこの手回しのよさには感心する。
「えー、だって初めからそんなこと言ったら万に一つの可能性さえなくなっちゃうじゃないですか。やはりボクの一番の希望はここに置いてもらえることなんですから。それに当面の住処だと言ったでしょう。あなたの許可さえいただければすぐにここで暮らしますよ」
「そんな日は一生ありません」
 孔明が一言で切り捨てる。だが亮にこたえた様子はまったくなかった。どんなにはっきりと冷たく言ったところで、いつも飄々とかわしてしまうのだ。そしてどんなにひどい言葉だと思うようなことをぶつけてしまっても、亮はけして孔明を怒ったりもしなければ責めたりもしない。今、このときもそうだった。
「まあ、この庵のすぐそばで野宿しながら粘ってもあなたを困らせるだけですから。ボクも無茶を言っているのはよくわかってるんです。ただ一日面倒を見ただけの人間に押しかけられて一緒に住まわせてほしい、弟子にしてほしいなんて言われても信用できないだろうし、本当に迷惑な話なんでしょうね。でもそうとわかっていても引けないんです。あなたのことが好きすぎて離れていられない、毎日でも顔を見ないと落ち着かない、あなたの声を聞いていたい。もうこれは運悪く変な人間に引っかかったと思って諦めてください。あなたに惚れてどうしようもなくなった男の哀れな行動なんですよ。まあ長期戦で頑張りますからよろしく」
「よろしくって…」
「あなたはボクに同情することもないし、迷惑ならば迷惑だと言い続けていい。それでボクが諦めるかはまったく別の話なんですが、変に気を使わなくていいんです。ボクの気持ちはずっと変わらないから。あなたはただ好きなようにボクを振り回して好きなようにボクを使えばいい。必要なときだけ利用されたって、ボクはそれでもすごく幸せなんです」
 孔明の気を引こうと、思ってもいないことをつらつら並べているだけではないと、亮の瞳が語っていた。彼は本気でそう思っているのだ。自分の都合のいいときに利用してもかまわないと。
「……あなたは、どうしてそこまで……。私に、そんなことをされる価値はありません」
 本来彼が持っていた名前や立場を奪った人間をそこまで想うことはない。孔明は心の底からそう思う。自分の過ちで迷惑という言葉じゃすまないぐらいのひどいことを彼にしているのに。激しく罵られても責められても当然のことをしてしまっている自分なのに。
「あなたは……優しすぎます……。本当にこんな人間にかまうことなんてないんですよ」
「だからそれだけあなたが好きなんですよ。花さん、ボクはね、記憶がなくてもなんとなく感じているんですが、本来天邪鬼な人間なんだと思うんです。多くの人と違うことをしたがる、絶対にこれは不可能と言われたら、それを打破することを考えてみたくなる、そんな人間だと思うんです。恋愛に関してもきっとボクは本当は好きなのにそれを隠したり、あえて線を引いたり、冷たくしたりと、素直に自分の気持ちを表せない性格だったような気がするんです。だからずっと、こんなふうに自分の気持ちをはっきり伝えたり、思うままに行動したり、恋い慕う相手に思いきり優しくしてみたかった……そんな願望があったのかもしれません。今は自分の中に迷いも悩みもなく、こうしてあなたに想いを告げ、思うように行動できることがとても嬉しく、とても楽しいですよ」
「……思うように行動というあたりは、もっともっと抑えてほしいと思いますけど」
 孔明の言葉に亮はかすかに笑った。
「これでも一応まだ抑えてるほうなんですけどね」
 そのどこか晴れ晴れとしているような表情を見て、彼にもかつて好きな人がいたのかもしれないと孔明は考えた。それを彼自身もおぼろげながら感じていて、それで今の言葉が出てきたんじゃないかと思う。
 もしそうだとしたら、彼が誰かに恋した記憶さえも自分が奪ってしまったのだ。勿論それだけではなく、彼が辿ってきた人生の道筋、為してきた行動、彼が物心ついてから抱いてきた思いのすべてをも、自分が奪ってしまった。
 だから、もう二度とこの人からなに一つ失わせてはならないと孔明は強く思った。
 そのために彼の記憶が戻らないほうがいいのなら、彼がどんなにそれを望んだとしても自分は、阻まなければならない。自分の弟子になることが、彼をこの隆中にとどまらせることが記憶を取り戻すきっかけになってしまうのなら、彼を突き放してでも止めなければならなかった。
 ――『でも、ボクがそばにいたら、あなたは安心するでしょう?』
 先程の亮の言葉が脳裏に蘇る。
 たとえ、そうだとしても。
 心のどこかでこの人がそばにいたら安心すると認めてしまっていても。
 だからこそ距離を置いて、彼と離れなければならなかった。――彼の幸せのために。




                                                              第二章に続く