<9/15 その2の仲直り編>
その2 「本当は啓太に思われているのに誤解して暴走する和希」という設定で考えてみました・・・の仲直り編(蛇足編とも言うかも・・・)
「・・・・・・」
「だから・・・ごめん・・・」
「・・・・・・」
「本当に悪かった。俺が悪かったから、もう口きいてくれよ。俺が許せないのはわかるけど、まだまだ俺を恨んでてもいいけど、憎まれ口でもいいから口・・・きいてくれよ啓太・・・」
「・・・・・・」
「啓太・・・。その、啓太の気がすむまで思いっきり殴ってもかまわないからさ」
「・・・・・・・」
「土下座でもなんでもするから、啓太・・・っ」
「・・・・・・誰が、誰を好きだって? 俺が誰を好きだって思ってたって?」
「・・・・・・その、七条さんを・・・」
「ふううううううん?」
「・・・俺の勘違いでした。てっきりそうだとばかり思い込んでたんだ。本当に悪かったよ、啓太が好きすぎて不安で、ずっと間違ったことばかり考えていたんだ」
「和希は、俺が七条さんを好きなのに和希に抱かれるような人間だって思ってたんだ?」
「う・・・その・・・だから、啓太はまだ自覚していないんだと思ってたし・・・」
「自覚してないから、和希に体許してるのも単なる和希の調教によるものだと思ってたんだ?」
「・・・う・・・」
「どうせ俺くらいの遊び相手なんて、和希ほどいいところのお坊ちゃんなら掃いて捨てるほどいるし?」
「・・・・・・啓太・・・」
「いくら新鮮だからっていちいち高校生のママゴトに付き合うこともないよな?」
「・・・・・・全部、本気で言ったわけじゃなかったから。啓太のことを遊び相手として見たことなんて一度もなかったし、ままごとだなんて思っていない。全部本気だったから、だからよけいに啓太に想われていないってことがつらくて、それで早く啓太に嫌われたいって思ってたんだ。啓太が俺を嫌いになれば、そのぶん早く七条さんのところにいけると思って・・・」
「そんなのが免罪符になると思うなよ!? 俺は、めちゃくちゃ怒っているんだからな! ほんとに情けなくて和希が馬鹿すぎて、ほんとにほんとに怒ってるんだからな!! ・・・・・・和希に単に今までご機嫌をとっていただけだなんて言い方をされて、俺がどんなにショックだったか和希にはわからないだろ!? 俺は和希のことがすごく好きだったのに、そんなふうに馬鹿にされた言い方されて、それでもいいなんて言えるわけないだろ? ・・・・・・そんなふうに言われて、それならもう今から嫌いになりますなんて、そんなふうに簡単に切り替えられるわけもない・・・んだからな・・・・・・。和希のバカ・・・」
「け、啓太・・・」
「――ということで俺の好きなのは和希が言ったとおり七条さんだから」
「え!?」
「心の中にひそかに隠してたのにさすがに和希にはわかっちゃうんだな。まあ俺と和希のつながりなんて体の関係だけだし? 和希くらい平凡な人間なんて掃いて捨てるほどいるし? いい加減ままごと遊びも飽きたし。じゃあそういうわけで俺これから毎日七条さんのところに通わせてもらうから」
「な・・・っ」
「ちゃんと七条さんや西園寺さんには毎日会計部にいってもいいって許可も取ったし、そんなわけでハイさよーなら。お望みどおり和希から離れてやるから」
「啓太、ちょ、ちょっと待て! 啓太の言葉矛盾してるぞ。だってさっきは・・・っ」
「『好きだった』ってちゃんと過去形で言っただろ」
「・・・・本気なのか、啓太」
「本気だよ。和希なんて、俺から離れてうーんとうーんと反省すればいいんだ。それから本当に俺が好きなら、もう一度・・・俺を惚れさせてみればいいんだ」
「――」
「今度こそ本当に俺が好きで大事にしたいっていうなら・・・体の関係とかそういうのなしで俺を夢中にさせてみればいいんだ」
「啓太・・・」
「和希のひどい言葉もひどい行動も全部許しちゃってもういいって思わせるほど、俺を惚れさせてみろよ。俺を好きなら、今度こそそれぐらい真摯な態度見せてみろよ、和希」
「・・・・・・・わかった。じゃあここは一旦引くよ。けど、でもすぐにおまえを追いつめてみせるから。もう一度俺を好きだと言わせてみせるまで、俺はおまえのもとに通い続けるよ啓太。啓太の心に誰も住んでなくて、啓太が俺を好きになってくれる可能性があるなら、俺は片思いでも全然つらくないよ」
「そ、それはわかんないからな。もう、本当に和希のことなんかどうでもよくなっちゃうかもしれないし」
「そうだな。あんなひどいことした俺だから、確かに啓太にはやっぱり嫌われたままかもしれないな。そのときは潔く諦めることも考えなくちゃだめだろうな・・・」
「む、矛盾してるのは和希のほうだろ!? 好きだと言わせてみせるとか言いながら、そんなに簡単に人のこと諦め・・・っ」
「諦めちゃ、だめなのか? 俺のことどうでもよくなるかもしれない、のに?」
「・・・・・・っ。諦めたかったら勝手に諦めればいいだろ」
「啓太に期待されている分、がんばらなきゃいけないみたいだな」
「誰も期待なんかしていないっ」
「啓太が俺を許して安心して甘えられるまで、ちゃんと謝って本心でぶつかって啓太に俺の気持ちがどこにあるのかわかってもらうから。だからそれまで待っててくれよ啓太」
「・・・・・・・」
はい、本当に蛇足ですみません(汗)
最初は本当に「続きはご想像にお任せします」のままだったんですけど、あのまま放っておくのも啓太がかわいそうかな〜と思い、ちょっと考えてみました。
地の文省略して相変らず勢いだけで書いていますので、どんな様子か全然わからないと思いますが、そこは雰囲気で読み取ってください・・・。す、すいません。
・・・・・・っていうか、こんなに書くんならちゃんと小説として書き上げろって感じですよね(汗)
仲直り編ということですっかりブラックではなくなった和希ですが、やっぱり普通の和啓も好きなんですv
(でもまた別のブラック和希設定も考える予定なんですけどね)
和希より啓太より一番矛盾してるのは多分もともとの話運びのような気もしますが、まあ妄想ということで流しちゃってください・・・。(言い訳)
|
|