学園ヘヴン2プレイ感想 キャラ別 プレイ順にのせます。 共通ルート→トモ→和希・和啓→空也さん→高東さん→千葉さん→ジョーカー→園田さん→新さん →八神→榊先生→その他 思い入れが強いキャラと普通に楽しんだキャラとの差が激しいです。すみません。特にトモルートに思い入れが強く、また前半ほどメモをたくさん取っていました。後半はそれだけゲームに入り込んでいたとも言います。 あと和啓・和希の項目以外にも、和啓や和希に関することは散らばっています。やはり自分の中では和啓が一番!!!なんですね。 |
共通ルートの部分 ・さあ、ヘヴン2やっるぞ~♪ ・ヘヴンなのに啓太の声じゃないの違和感あるなあ。 → 最初はこう思っていました。でもだんだん慣れてきて、今では勇気の声好きです。 ・鈴菱の名前!!! おおっ!!! ・会計と風紀が合併…ふむふむ。 ・名前は勿論デフォルト♪ おお、デフォルトだと名前呼んでくれるのか。それは嬉しいですね。普通に呼ぶのと、甘い声で呼ぶのと、いろいろ聞けるんですね。(デフォルト名前だと名前呼んでくれるの、「三国恋戦記」にもほしかったなあ…) ・システム充実してますね。かゆいところにも手が届く親切設計♪ ・生徒会長…初代ヘヴンのときは最初「学生会」だったので、それがなかなか抜けないけど、ヘヴン2は数年後でもあり、キャラクターも違うから「生徒」会でも違和感はないですね。 ・そういえばここのところ移植ゲームばかりだったので、シリーズものとはいえ、完全な新作ゲームは久しぶりだ。テンションあがってきたぞ~。 ・担任と副担任…こんなイケメン先生(=榊先生)いるなら、和希も心配ね!! → あとで榊先生が副理事で和希と面識あったと知りました。 ・笠原くんだ~。和希とパラメーター同じな笠原くん気になる~。 ・チャイムの音なつかしい~~。これぞヘヴン!て感じですね。 ・トモくん中立の立場でよかった。トモくん優しい~。 → 理事長様は、そりゃあ生徒会側でもデュラック側でもなく中立なわけですよね。まあトモの場合、元々、単に厄介ごとに巻き込まれたくないから中立なんでしょうけどね。 ・生徒会室。ノックの音もなつかしいです。部屋の中…王様の代と違いすぎる…。 ・「理事長」っ!!! キラーン☆ (単に文章の中に単語が出てきただけなんですが、それでもテンションあがりまくりです) ・勇気くん、食べ物でつられている…(笑) 啓太より単純でわかりやすい子だなあ。 ・会計側からの歓迎会、なつかしい~。 ・理事長のカット(絵)登場。えっ、誰っ?! ・電話越しで相手が見えないからこの髪型?! ・あ、勇気くん、中学のときは学ランだったんだー。 ・啓太みたいに、仕組まれた(理由あっての)入学っぽい? ・「運がいい!」。きました! ヘヴンの主人公の特性ですね。 ・「ベルラボラトリーで研究するため」。和希は? 今も所長? 少なくとも和希と面識ある? ・!!!!!!!!!!!! ・心の準備ができてなかったので、最初、聞き流しプレイでセリフを途中で止めてしまいました。大人啓太だ~~~っっっ!!! ・ああっ、最初福山さんの声と気づけなかった! バカバカバカバカっっ!!! ・伊藤先生がHRを!! ワクワク!! ・トモと啓太のテンションの差……(汗) ・あっ、啓太先生のHR省略された……。 ・生徒会の仕事を片付けるために保健室へ。保健室に行ったら啓太いると思ったんだー♪ その前に八神に会えたのも嬉しかったな。 ・けっ、啓太から理事長って言葉がっっっ!!!!!! ・「理事長に会いたい」。……ん? なんか、このセリフ、前にも聞いたことがあるぞ? ここにいる伊藤先生も昔言ってましたよね。 ・3代目――――――――――――――っ!!!!!! ・あ、頭の整理がつきません。理事長代わっているかもと思ってたけど、本当に別人になっていたとは!!! ・しかも下の名前違うから、トモじゃない……。 ・衝撃…。 ・そして、えっ?! どういうこと?! 亡くなった……?! 待って待って、頭の整理がつかないっ。今は4代目…。 ・3代目理事長の名前を出されていなかったら、和希が亡……かと、混乱して慌てるところでした。 ・自分が選んだ生徒が学園を満喫してくれたら嬉しいはずだって……そうですね!! 和希もそう思ってた(言ってたかな)。 ・保健室で寝てる生徒……まさかトモ……? わっ、本当にトモだ!! ・啓太…理事長に…って来て……トモいて……えっ、まさか?! ・トモなんでここにいるの???!!! ・トモなんでこんなに眠いの? えっ、もしかして別に仕事してたりするの? ・プール。髪をおろしてる水無瀬さんかっこいい。(あと、今は個人的に「水泳」の単語にときめきます…オリンピック…プール…某アニメの世界…) ・生徒会でビールもどき。これがいけるなら王様だってきっと飲みたかったろうな。……あ、やっぱりだめだったか。ですよねー。 ・屋上でトモと。パソコン使って課題……え、仕事っ?! ・伊藤先生、現る。トモ探し…簡単に見つけるなんてさすが運のいい啓太!! ・勉強を「普通」にするトモかっこいいなあ。本当は頭がいいんだな。 ・啓太「そっか。そういう友達ってすごく大事だよな……」、啓太、和希のこと思い出したよね、ここ!! ・日付の画鋲がくまちゃん!! ヘヴンらしい~。 ・王様の時代!!! すごい!!! 伝説の生徒会長!!! ・「彼の在任時は、ほぼ全校生徒が参加したそうです」。ほぼ。それって、西園寺さんは不参加だったんじゃ…。あと岩井さんもどうかな? ・球技大会。伊藤先生の追っかけをしたいが、トモとは別のチーム…っ(悩) 結局攻略ということでトモにしました。 ・球技大会後の帰り道。夕焼けのときの学園からの帰り道シーン、懐かしい~。 ・腕章なくなった事件発生。啓太、理事会からの書類もってきたけど、啓太に相談したら和希や他の上の人につながるのかな? ・前回は啓太一人の退学についてだったけど、今回は学園の廃校についてとは! あー、この分じゃやはり理事会にも和希いないんだな。 ・サーバー棟―――――――――!!!!!! なつかしい~っ!!! ・ああ、いろいろ妄想したサーバー棟っっっ…!!! ・許可がなければ入れない…(和啓の)啓太は何度も来てたけどねv ・だから伊藤先生に相談すれば、サーバー棟に入れそうな……あ、今の理事長和希じゃなかったや。 ・エース(仮)くん(笑) ・サーバー棟の理事長室に。ととととととととととトモがいる――――――――――っっっ!!! ・うわっ、やっぱりトモが理事長だあああああああ―――――!!!!!! ・やっぱり能力値普通くんは、実力を隠しているお約束なんですよ!! トモは最初のキャラ発表のときから気になっていたキャラだったので、本当に理事長で、それだけじゃなくいろいろツボにハマって、たまらなかったですね。トモ好きだ~~~っっっ。 → 結局スーツ姿見られなかったけど、いつかは見たいなあ。トモが理事長として振舞っている姿。 ・ととととととととととトモの笑顔!!!!!! 素敵っっ!!! ・トモは鈴菱じゃないの? 和希とどういう関係? ・「理事長くん」。なんか、かわいい言い方だなあ。トモに似合うよね。和希は大人だったから当時もこうは呼ばれなかったなあ。 ・トモ、年齢いくつ? ・トモの理事長声好き―。 ・「正義の味方なだけで、オレ自身は正義じゃない」。空也さん(笑) 空也さん素敵。どんどん好きになる。 ・勇気は前向きでかわいいなあ。 ・ふむふむ、榊先生が今回副理事。敵のボスかー。 ・榊先生はトモのことも知ってるんだ。 ・勇気の生徒会長かっこいい。王様みたい~。 ・腕章の安全ピンが…くまちゃんv ・機械の声って…。なんか調子っぱずれだし。トモ―。そんなことまで前の前の理事長から引き継がないでいいよー(笑) ・パンダ――――――――――――っっっっ!!!(爆笑) ・榊先生、呆れてるわー(笑) ・ベルワングランプリ…(笑) ・七年前のこと……カメラ、啓太映して啓太っ!! ・面倒くさがり屋のトモがよくやってるねー。……と思ってたら、「説明するのんメンドイから~」。トモ、地が出てるよ!! ・榊先生は久我沼より優しそう。 ・おお、千葉さんが熱くなってる! ・理事長にしては馬鹿げた提案。なるほど、理事長は本来まともだと認めてる?! ・あ、今回もトモの年齢明かさないパターンですか? ・マウスポインタのクローバー。勇気の耳の上に止めると、ピン止めしているみたいでかわいいv 今度からいつもそこに置くようにしよう。 ・トモは新人理事長だから初々しいね! そういう柄、器――和希は堂に入ってたな。 ・当時の理事長☆ ぬいぐるみがいくつも放置…和希……。 ・次の理事長は使わなかった……だろうな。 ・あ、トモの兄のことは和希も啓太も胸を痛めただろうな。和希が理事長を託したのなら特に!! ・トモ、「テキトー」言い過ぎ(笑)。「直すのもめんどくさかったしな」。←トモ、またか(笑) 出来るのに手を抜くやる気のない理事長様素敵。 ・啓太と和希の話してるv ・選択肢、時々攻略相手を選ぶべきか、啓太を選ぶべきか迷うときがあるなー。 ・「その理事長って、この間亡くなったっていう…」。だめ――――っ和希を殺さないで! ・「今は鈴菱グループの上の方の仕事をしてる」。おおっっ。啓太、本当に和希のことよく知ってるんだな(和啓でなくても)。それにしても上の方の仕事か~。顔がにやけます。和希、すごい! ・啓太と和希、トモと勇気のこと話してるかも。 ・「彼も」全面的に――。ああっ、啓太が和希の話を…v ・「そのときの生徒会長が」。王様~。 ・勇気は、啓太ポジションであり、王様ポジションなんだな。 ・ベルワン、勇気が負けたら啓太も心痛いね。 ・「この学園の精神」。和希が(そして啓太たちも大事にしてきた)精神ですね。 ・「俺が学生だった頃」イコール和希の理事長時代。啓太にとっても、とても大事な場所!! ・啓太は、「本当に信頼できるパートナーを選んで、そのパートナーを信じ」たからね! ・「俺がそのときパートナーに選んだ人は、今でも俺にとって大事な人だよ」。嬉しそうな啓太♪ でも勇気、大事な人=親友ぐらいに思ったかな? 学園で選んだパートナーは男ってことになるし、さすがに恋人とまでは思わないよね。恋人だってわかったら驚くかな? でも、ベルワンの後で恋人を見つけた勇気はすんなり納得するかな。啓太もベルワン前に勇気を動揺させたくないし、恥ずかしいのもあって恋人とまでは言えなかったよね。 ・啓太先生の大事な人。うわあ、そのあとに選択肢が!!! すごい、全員分ある。サービスすごい!! この選択肢、ちょっと悩みますね。うさんくさい人が和希じゃあ…? ああ、クラスメイトがあった。ということは…これは七条さん? ・ベルワン二回戦で負けるとせつないですね。しかし「もう一度やり直せたら…」は、なんだかメタ発言に思えました(笑) ・あと、セーブとロードを…と言ったパンダさんの発言も(笑) しかしこのパンダさん、どう見てもくまちゃんを無理やりパンダにしましたよね? ・ゲームをはじめからしたときの最初のシーンはランダムなのかな。二回目プレイ以降にあるおまけのシーンですね。勇気が来る前の場面♪ |
トモルート ・トモ、ベルワンのパートナーあっさり断ってきたあ! うわーん、一番仲いいのにクールだよ、トモ。そこは和希の真似していいんだよ、トモ~(泣) ・でもあきらめない勇気は強いですね! 頑張れ! ・ベルワンで勇気が失敗したのに、トモに「俺の実力なんてこんなもんだ……」と言わせてしまった。ごめんトモ…。 ・同じくベルワン。「トモがいなかったら…」。いや、このときはトモだけが間違えましたよ。 ・藤田くん。藤田という名前は、啓太の友達の藤田くんを思い出します。兄弟か?! ・「ベルワンの結果がどうであろうと、あいつらが夢を追えなくなるようなことはさせないさ」。おおっ、理事長発言かっこいい!! ・トモの私服見られて嬉しい!! 七年前の勇気とトモの出会い。七年前と言えば、啓太が現役のときですね。この符号は偶然の一致? ・急に勇気が過去の話してびっくりですよ。えっ、今までに回想シーンあったっけ?! …って思ってたらこのあとにありました。 ・ナオ兄……カズ兄みたいな。子どものころ出会っていたという回想シーンといいここもお約束の一つか!! ・ちびの勇気。えっ?! トモと勇気って年齢差あるの?! ・前に出てきた前理事長のカットはこの人からきてたんだ。通りで髪型が和希とは違うと思った。髪の色が似てるけど、和希とどういうつながり? →のちに遠い親戚と判明しました。 ・トモと勇気の年齢差気になる~。このころのトモは日焼けして外走りまわている子どもみたいだけど、このころから頭良かったのかな? →あとで同い年だとわかりました。あと、トモは、このときから頭がいい素地はあったかもしれないけど、本格的に覚醒したのは養子に出てからかな? ・回想シーン見ると、和啓回想シーンのセピアが聞きたくなります。でもあれは和啓専用の曲のままでいいかな。(※そんなことはない。確か、七条さんの回想にも流れてましたよね?) ・同じ、平均値パラメーターの理事長でも、どこかのお坊ちゃん理事長とは育ってきた環境が違うんだなあ。友達いないのは同じ、さみしい少年時代という共通点。でも和希は心は満たされなくても物理的な環境は一応恵まれてたよね(本人はどうでもよかっただろうけど)。トモは養子時代、普通の暮らしはしていたと思うけど、あのときの気持ちの空っぽぶりがやばい…。当時、自分の望みは養子先の家族には何も言ってなさそう…。クリスマスとか誕生日とか、スルーされてたかも…? 表面的にお祝いされるのと(和希)、スルーされるのとどちらがましなんだろう…。 ・勇気とトモの同い年の友達関係かわいいな。啓太の、和希はすごいから自分も頑張らなきゃ(※自分の中の和啓観)っていう感じが全然ない。 ・トモのアメ。なんだー、同じアメを食べるんじゃないのか―。(最初にアメが出てきたシーン) → と思っていたら、あとでいちゃいちゃしながら同じアメ舐めましたよ!! 伏線だった?! ・学園での再会。「すごい偶然だよな」。お約束というやつですよ、勇気くん。 ・トモ、タイピング早いんですね。誰かさんみたい!! そもそも学園の理事長様は代々パソコンの扱いはお手の物なのかな。ところで七条さんとトモがハッキング対決したら、すごくいい勝負になりそうだ!!!〈イメージ的にトモも天才的な感じがする。あ、経験値としたたかさで七条さんの勝ちかな? 15歳の入学前か、16歳の高1の時の、同い年対決ならどうだろう?) ・走っているトモ見たいなー。 ・おおっ、トモからすれば勇気はもう友達じゃないのかっ!! 萌える!! ・理事長と副理事のシーンはやはりヘヴンにはつきものなんですね。 ・理事長が理事会につけば、トモ、勇気を説得しなくても簡単に廃校にできるのにそれはしないんだよね。 ・未成年でも、理事長になれるのか―。(和希も就任当初未成年だった…ってことはなさそうだな) ・悩んでいるトモと勇気。勇気の方が男前だな。でもいろいろ悩む攻めとそれを受け止めたり、包み込む受け好きだから、ちょうどいいな。 ・啓太は前の理事長のことより、前の前の理事長のことに詳しいよ!! ・頭のいい子が犯罪に利用……。西園寺さんも和希も王様も、そんなふうに扱われたことはないからな。岩井さんは利用されてたけど、一応?家庭内のことだから(それもせつないけど)、またトモとタイプが違う…。トモが無感情な人形化してもやむを得ない感じの過去だ…。 ・トモ、本当に今は一人なんだな……。 ・トモはやはり、理事長と研究所との兼任じゃないんだな。やはりあれは鈴菱直系の和希だからこそなのか。(初代ヘヴンの話の都合上、という理由は脇に置いておく(笑)) ・サーバー棟のデータ。なにがなんでも守らなきゃいけないものなのか…。トモがこんなに苦しんでても? 和希ならなんて言うかな。 ・「周囲の人間が良かれと思って」 その人間の中には和希も入っているよね。トモにはすべてが大人の都合に見えたのかな…。 ・榊先生はいい人なんだな! どこかの副理事とは違う。 ・トモのお兄さんは優しいな。一人で残すことになる弟が心配だったんだね。 ・理事長室のトモがかっこいい―――――――――っっっっ。 ・トモ、悪い顔してる。かっこいい。いろいろ悩みまくっていた人と同一人物とは思えませんよっ。 ・男同士って…。ああ、この二人は初々しいな。そこらへん和希は汚れてたというか(笑)、さすが大人だけあったな。 ・和希ルートと違って、トモルートは制限ないんですね。初回プレイでいちゃいちゃシーンに突入したので驚きました。 ・トモ、「もう我慢しない」って。我慢しないトモは強そうだ。 ・「なんとかなるって、そういうものか?」「なるなる…」。トモ、めっちゃ楽しそう!!! ・全年齢ゲームじゃなかったでしたっけヘヴン2って。肌色――――。(→あとで15歳以上推奨と知りました。そしてほかのルートはもっと健全だとも) ・理事長が理事長室でヤるのはお約束ですね!!!!!! ・むーっとしてる勇気がかわいい。なんだかんだで余裕あるトモ素敵。 ・満足ー。「うぅっ…」って、満足したこと認めちゃうんだ、そこ(笑) かわいい。「俺はすごく満足した」(笑)。よかったね、トモ。心も体もすっきり(笑) ・つかじゅうろくさーいっっっ。(数日前までは15歳!!) 末恐ろしい16歳ですね。 ・どっちでもいいと言いつつ、しっかり攻めv ・勇気がかわいくて、本当にお互いのセリフが甘々vvvv ・アメで懐柔されるの、かわいい。 ・これからずっと、ベッドのあとはアメでご機嫌とられるんですよ!! ・目をつぶる勇気は素直だな。 ・本当にいちゃいちゃで、結局勇気も受け入れてるよ。 ・トモ、出席日数計算してたのか。和希も計算してたんだろうな。 ・「もう我慢しないことに決めたんだ」。さぼりについてもそれかい(笑) ・トモをかいがいしく迎えに来る嫁(勇気)v ・「お前は俺の大切な恋人だろ」v ・「見たいんだろ、本気の俺」。はい、見たいです!! ・「なんで?」 トモが誘ってくる~。かわいい。 ・「このままだとお前に流されて…」。流されかけてるのはわかってたんだな、勇気。 ・トモのアメ好きの理由は勇気!! 初恋っ!! ・「今日だけだぞ」。勇気、甘いよ、甘い。理事長様がそれだけやり手なのかな。はい、生徒会長さん流されましたーv ・トモと勇気は友達恋人みたいな、学園のいたるところで普通にいちゃいちゃしそうですね。トモが陸上してるグラウンドの隅で、とか、なんか青春ぽい恋愛もしそうですね。 ・「トモが理事長だと知らなかったら、パートナーに選ぼうとは…」。いや、ラブラブエンドじゃない方の選択にしても、それはひどいだろう、勇気(笑) ・グッドエンド? ノーマル?…は、勇気に惚れたトモの負けって感じに見えます。やけくそなかんじ。いや、でもこれからがんばれ! あと、榊先生は副理事のままなんですね。先生にとってはこっちの方がいいルートなのかな? ・それにしても、トモはほんと、見捨てられない。他のカプのルートでも勇気のおかげで立ち直りつつはあるけど、でもおまけ2であんな発言するくらいだし、やっぱり根本的には勇気と結ばれたほうがいいんだな、と思っちゃう。トモの過去がハードだああああ。そりゃあなにも考えない、なにも期待しないになるよね。施設…天涯孤独……重いな…。トモはまだ若いから、そこら辺乗り越えたようでも、落ち込むこともあるんだろうなあ。理事長としての席でひそかに過去のことを嫌味で持ち出されたりとか、勇気の家族はそこは気にせずに受け止めてくれそうだけど、その周りとかな。ああでも、鈴菱の社長令息が後見人でいるから表向きは批判できないのと、ただの学生じゃなくて理事長職も持っているから、その部分が「ただの一学生としてのトモ」よりも、トモを助けてくれるかな。 (トモルート以外のトモ) ・トモからすれば、生徒会長引き受けた勇気は物好きと思ってそうだ。 ・「伊藤先生の歴史だからいつもより寝られるさ」(空也ルート)。啓太、トモに舐められてるよ!! 啓太は告げ口しないけど、そんなふうに舐めてたら、その後ろにいる後見人が怖いと思うよ!! 和啓前提ルートで、和希の恋人が啓太だと判明した後、和希に、「笠原くん、きみは授業中よく寝ているそうだけど、まさか啓太の授業で居眠りなんてしていないだろうね」(にっこり)なんて言われたら、ものすごく怖いと思うよ!! そしてそのあとで、「まったく…。啓太が先生になって授業をしているところを見られるなんて、代われるものなら私が代わりたいところなんだよ」と熱く語られちゃったりしてね。そして啓太があわてて、「か、和希っなに言ってんだよっ!! 笠原くん、気にしないでっ」とかね。そして和希は心の中で啓太に教師プレイをしてもらおうとひそかに考えたりする……いや、もうしているかもしれないな。わざと「伊藤先生、わからないところがあるんですけど」とか言って、生徒みたいな口調で口説いてそのままヤるプレイ…うん、和希ならしてるな(笑) ・「橋、理事長なら上げられる」→「えっ、俺がやるの?」(空也ルート) いきなりお鉢が回ってきたトモ(笑) その場に八神やオカ研いるのにそんなこと言っちゃまずいのでは? そして素早く橋上げてくれたトモ。勇気のためだしな。 ・「これからは俺の仕事か」(どこのルートだっけ?) 俺の仕事。かっこいいー。トモ―。 ・榊ルートにて、トモがしたたかという表現。いいなあ、したたかなトモ。BLの理事長様はそうでなくっちゃ!! ・それにしても、トモは和希からお兄ちゃんの話をどのくらい聞いているんでしょう? 榊ルートのときの、理事長になる前のトモは、本当に魂抜けた感じで……。立ち直りつつあるときから、折に触れ、お兄ちゃんの話を聞かせてもらっているといいな。ただ後見人とはいえ、トモからすれば雲の上の存在に近い距離感がある感じがする。和希もトモには大人として接していそう。もうちょっと、お兄ちゃん的に接してあげてもいいと思うけど、今の和希のイメージだと…どうなんだろう。啓太といるときの和希を見たら、トモはびっくりするんじゃないか? それくらいなんかギャップがありそう。知り合ってまだそんなに時間が経っていなさそうだしな。(三カ月くらい? ああでも、尚兄が理事長になったときに、身辺調査でトモのことは調べていたかな?) ・榊先生、トモに対して。「申し訳なく思うなら真面目に授業受けろ」(笑) トモ言われてます(笑) 「そんなあ…」と言いながら、レギュラークラスの満点ぐらい、トモなら楽そう。 ・おまけ2にて。「なにも信じないし期待もしないし夢も見ない」。コンプリート後の最後のおまけなのに、トモの思考がシビアだ…。おまけであって、トモルートでないせいか…。 トモのことはこれから先、いっぱいいっぱい妄想したい!!! 智勇万歳!!! トモと勇気には、トモと勇気ならではのおいしさがあるので、そこを追求してみたいですね。トモの過去は本当に重いし、ゲーム以外の他の媒体でもトモ~っっっと叫びたくなります。もう本当に、さっさと勇気と家族になればいいよ。同棲して、エンゲル係数やや高い(いや、トモで平均近くに戻るのか?)新婚さんになればいい。同級生恋人素敵。理事長と生徒会長という関係も素敵。幼馴染でもあるしなー。おいしい設定いろいろあるな。 あと、アクティブな生徒会長と、面倒くさがり屋というのもいいよね。勇気が毎回毎回トモを誘ったり、イベントの準備のために頑張って働いている勇気を、優しいまなざしで見つめているんだよ、トモが!! エースさまは学園内で人気者で、ときおりトモが妬いちゃうのもいいね。いちゃいちゃしようとしてたら、他の人たちに勇気を独り占めするのはずるいって言われて勇気を連れて行かれるのも楽しいねっ。目の前で仕事を頼まれたら、勇気はトモより、学園の仕事を優先しちゃいそうだよ。それわかってて、生徒会やデュラックが勇気に仕事を持ちかけたり、勇気を手伝えば一緒にいられるけどどうする?とか言ったりな。(そしてトモはさぼる方を選ぶだろう) 面倒くさがり屋なトモだけど、ここぞというときは実力を見せて、勇気を惚れ直させたりもするだろうしな。あー、トモと勇気のこと考えてると、本当に楽しいですっ!!! |
和啓・和希について(全ルート) ・トモがトモルートですごく悩んでいるときなのに、はーいはーい、人望はともかく?、力と能力と年齢兼ね備えている人知ってま~すって思っちゃった。トモ、ごめんね。 ・鈴菱からキャリアも実力もある人間がきたら……ええ、確かにそういう人間が理事長のときは理事会が好きにできませんでしたね!! ・トモルートにて、「和希くん」っっっ!!!! 名前出たっっっ!!! のちのち他のルートでもたくさん出てくるけど、トモルートの保健室シーンで初めて見たので驚きました!!! 和希~~~。 ・生徒のことを大切に……うんうん。和希は生徒よりでした。 ・「親友か…」啓太の呟き。ここ、絶対和希のこと思い出してたよね!!! ・啓太が和希の名前を言ったあああああああああ!!!!!! そして理事長だということを知ってる!! ってことは啓太は何ルートの啓太? つか、和啓の啓太と思っていいですか?! ・笠原くんの後見人!!!!!!!!! に、なっていたのか和希っ!!! ・おお、トモと和希、面識あるってことですね!! ・「鈴菱和希、次期社長に一番近い人物」。きゃ~~~~。和希の話いっぱいで嬉しい~~~。 ・「伊藤先生は彼ととても親しい立場」。ですよね――――っ。 ・「仕事で国内外を忙しく飛び回る彼」vvv 和希、以前より忙しそうだな。社長代理ぐらいの仕事してるんじゃないの? 仕事で海外ばかりなんて、啓太も寂しいね。 ・この保健室のシーンのあとは、絶対啓太、和希のことを思いだしていたことでしょう。 ・トモのシーンにせつなくなりつつ、「二代目理事長」の単語が出てきたらにやけるしかないな!! ・あらかじめ手を打っていた和希。和希、えらいっ!!! さすがっ!!! ・「学園の理念を守れるように」…和希…ほろり。本当に生徒思いだな。 ・鈴菱の名前たくさんで、ほんとにやける。初代ヘヴンだって、おかわりっ!だって、ここまでたくさんは出ていなかったし。 ・勇気「ふーん、すごい人だったんだな」。ええっ、すごい人なんですよ!! トモも、「ああ、すごい人だよ。あの人は…」と言ってる!! そうよそうよ、トモと和希は面識があるから、身近でそのすごさを感じたのよ!! ・ベル研究所のデータ。啓太のデータもまだあるんだっけ? ・啓太の、勇気たちに対する、学園を救ってくれて「本当にありがとう」は、和希の分も含まっている気がする。 ・啓太と和希、学園の中で会ってる!!! 卒業してても、学園の中で会えるのは基本的に和啓だけだろうな。(今の立場だと、和希も目立つけど) 啓太と同い年くらいと勇気は言ってたけど、実際は同い年じゃないんだな(笑) 高そうなスーツ♪ 和希どれくらいのレベルの一流品身に着けてんだろう。 ・理事長室でのトモたちのいちゃいちゃ。理事長室と言えば、啓太と和希も最初はここで…。そしてそのあときっと何回もここでいちゃいちゃしてたよね。(自分の妄想の中でもそりゃあたくさん) 机とか、カーペットとか、いろいろ…変えてあるのかな…。特に机は、最初に使ってたからなあ…。 ・空也さんルートにて。啓太は熱い教師だなあ。 ・啓太先生にけがをさせたら、あとが怖いですよ! ・鈴菱の財務状況の安定。その一端を和希も担っているんですね!! ・「鈴菱グループのえらい人」。和希への期待に胸をときめかせました。まさかまさかっ、という感じでした。 ・おおっ、鈴菱社長令息っっっっっ!!!!!が出席するパーティーとな。 ・「かなりの重要人物」。でしょうでしょうv ・6/10のパーティー。和希の誕生日の翌日なんですが、別に鈴菱主催のパーティーではないのかな。あと、そのパーティーに外国人やおじさんばかり。その中に和希が堂々と参加してるんだよなー。英語やフランス語なんかで話しかけられても、ペラペラ返すんだろうなあ。かっこいいなあvvvv つか、本当に和希の住んでいる世界ってすごいな!!! そんな和希が啓太と出会ったんだから、あのカズ兄とちび啓太の出会いは本当に貴重だ!!! ・「彼があそこにいる」のセリフにどっきり!!! でもこのときは空也さんの友達のことでした。 ・でもそのあと、「そして彼と話をしているのが、鈴菱の社長令息鈴菱和希さんだ」。きゃ―――――――きたー―――――っっっっ!!!!!! 思わず正座しましたよ。BGM止まるし!!! あああああ、和希――――――っっっ。鈴菱和希だって!!! ゲームで本名ちゃんと見たの初めてでは?!(おかわりであったっけ?) このシーンはすぐにセーブしました。それもセーブの一番に!!! やったああああ、和希だあああああ。 ・この時間軸に西園寺さんと啓太がいることで考えさせられましたが、それはそれということで。そもそも、啓太に話を聞きに行ったときに「クラスメイト」の選択をしていれば、このパーティーの和希はちゃんと和啓の和希なんですよ。前日二人で誕生日を祝ったか、このあと二人でいちゃいちゃする和希なんですよ!!! ・「私にとっても」。私。俺っていう和希はプライベートv 今ではもっぱら啓太の前で、かな。(脳内で和啓前提のパーティーに変換してます) ・和希の口から「啓太」って言われて、リアルに衝撃を受けて後ろに倒れたら、後ろにあったプラスチックの箱に思いきり背中をぶつけたというね。いてててて。でもそれくらい萌えた!! 和希からの久々の啓太呼び!! ・鈴菱社長令息の言葉…。理事長時代より、和希の発言がすごく重要な扱いを受けているような気がします。当時よりも本格的に本社の仕事をはじめて、今は次期社長候補として見られているから発言力があるんだろうなあ。空也さんも、「彼みたいな立場の人間は、一つの言葉が大きな意味を持つからな」って言ってるし。 ・(ベルワンのパートナー選びの前の伊藤先生の大事な人の話のシーンの)啓太との電話、最初トモルートだから相手は和希で、他のルートではみんな相手とセリフが違うと思っていました。そしたらみんな同じで、王様や七条さんを選択しても敬語じゃなくて、「えー、啓太敬語じゃないの―」と思ってましたが、あのときの電話相手は選択肢に関係なく、毎回和希なんですね。学園の様子を啓太に聞いていたってわけですね。啓太が敬語でないのも納得です。 ・啓太からなつかしい話が聞けるの嬉しい。啓太の言う理事長イコール和希v(高東さんルート) 「当時の理事長は様々なことを他人任せせずに…」v 「うん…」てうなずく啓太v ・和希のときは必要なかったけど、生徒の選出方法が変わったから、前理事長が改革案を考えたのかな。 ・鈴菱酒造。和希はいい酒いっぱい飲んでるんだなー。そして次期社長候補として、ある程度の利き酒ができそう。 ・ジョーカールート罰ゲームのウェディングドレス。出た―! なつかしー! 啓太が見たら複雑な気持ちになるんじゃない?…と思ったら、ここにいた(笑) 啓太からそんなことがあったと話を聞いたら、和希、当時のこと思い出すだろうな。つか、啓太のドレス姿の写真まだ持ってるだろうなあ。 ・榊先生ルートにも和希出てきた!! やばい、もうポイコレないよ!! まあ割と最初のシーンだから、涙を呑むか…。 ・和希が最も信頼する人物イコール啓太v 啓太は、和希の言うことでも、それがトモにとって良くないことや負担の大きいことならちゃんと止めてくれそうだ。トモや学園のことで意見が違う和希と啓太のやりとりもいいなあ。今の和希はやっぱりVIP的なものの見方や考え方が出てきそう。でも啓太は等身大の、生徒たちにそった考えを持ってそう。ケンカして雨降って地固まって、いちゃいちゃラブラブする和啓v なんかもう。ほんとうにごちそうさま!!! ありがとうヘヴン2!!! というくらい、和希の話がいっぱいでしたね!!! おかげで和啓妄想もたくさん。啓太の出番も思っていた以上に多かったし、楽しかったです。 あー、やっぱ和啓はいいなあ。 今回はトモや勇気側から和希を見ているから和希のすごさを改めて感じましたが、王様や西園寺さんたちから下級生扱いされてる和希も嫌いじゃないので、そんなわいわいしたOBたちのやり取りもまた見たいですね。和希は対外的には大人で落ち着いているけど、啓太の前や、当時の仲間の前ではそんな変わっていないと思うんだ。 今はゲームの興奮も冷めやらないけど、これからあれこれと妄想するのは楽しそうです。和希と啓太の7年間とか。和希と啓太と一緒のときにトモに会ったら、とか、勇気に会ったら、とか。和希と啓太は別々に住んでるかもしれないけど、学園でたまたま会っただけで、実は二人はもう一緒に住んでるとかでもいいよね。和希は表向きの住所は実家でもどこかの高級マンションであっても、実際にはほとんど啓太と一緒の部屋で過ごしてるとか(ただし出張多くて、すれ違いも多い)。啓太と和希は、出会ったときからかけがえのない存在だから、これからもずっと一緒にいればいいと思います。(つか、やっぱり意見対立して、その後さらに愛を深め合う和啓見たいな) |
空也さんルート ・ワカサマ(笑) トノサマの子ども、かわいいな。 ・空也さんの前向きさはいいなあ、ほっとする。 ・サーバー棟。自由に出入りできたら、トモと勇気の逢瀬がばれる…!(※ これは空也ルートです) ・…と思ったら、大丈夫だった。トモ、だまされた(笑) ・腕章がなくてもエース扱いしてくれる空也さん。ありがとう~。空也さんのおかげで元気が出る。 ・「面倒だ!」「まあ、いいとしよう!」 空也さんてすっぱりさっぱりしてて素敵だなあ。見てて、声聞いてて気持ちがいい。 ・パーティー会場にて。勇気のスーツは空也さんの。紺なんて空也さんにすれば地味な感じに思うけど、でも勇気に似合いそうなの選んだんだろうな。勇気のスーツ姿かわいい。 ・勇気は先輩にもタメ語のときがあるんだな。 ・前の理事長が亡くなって残念だという和希に、「オレもです」。空也さん……(泣) ・「オレのエースは君だ」。空也さん~~~。はっきりとそう言ってくれる空也さんが好きです。あと空也さんは「オレ」。勇気たちは「俺」。微妙な差。 ・和希と話してる空也さんは本当にかっこいい。残念王子と言われながらも(公式で)、礼儀とこういうところでの常識はきちんとしてるんだよなー。 ・空也さんはいつも明るくて前向きだから、落ち込んでるとこっちまでせつない。 ・なにかと声をそろえる勇気と空也さん。かわいいな。 ・服部さん。王様に憧れて生徒会長かー。王様は三年の印象強いけど、勿論一年のときもあったんだよな。そして一年で早々に会長になったんだもんなー。王様の力を見込んでた和希もこれで学園が変わると思っただろうな。(その前の生徒会は確か、理事会寄りで大人のいいなり) ・王様、理事長室でラッキーアイテム手に入れたっけ…? 単にクマのぬいぐるみ見つけて怒ってなかったっけ? 幸運のクマなんて、むしろ王様嫌がりそう(笑) ・くまちゃん喋りにいらっとする…それはまさに王様たちの気持ちだな。 ・くまちゃんについて前理事長、「あれは大切な人にもらった幸運のお守り」って…。和希、くまちゃんあげたのか。中の声は、和希のときは完全な機械変換じゃなくて、和希の声をボイスチェンジャーしたものじゃなかったっけ? それにしてもそんな幸運のお守りで、くまちゃん×啓太なんていうエロ、サイトで書いててすみませんっ~。 ・空也さんを意識する勇気がかわいいな。 ・「君は友達だ…」、せつない。勇気への想いを心の奥に押し込めて。 ・空也さん振り回されている…。勇気、天然小悪魔ちゃんだな。 ・空也さんの中では服部さんより勇気の比重が重いけど、でも服部さんの友情にも厚くて信じているところもあって素敵だな。 ・服部さん、運のパラメーター低い(笑) これはもうファンディスク服部ルートで勇気の運分けてもらおうぜ!(夢) ・王様は伝説の生徒会長になろうと思っていたわけじゃないもんなあ。そして伝説の生徒会長を呼び寄せたのは和希なんだよねー。 ・空也さんすげえええええええ。勇気守った!!! 愛の力だな!!! お姫様抱っこ二枚目のCG好きだな。空也さんのCGはやわらかい表情してるのが、立ち絵と差がなくて好き。スーツ姿のとか、かっこいいけど立ち絵のやわらかさがないから空也さんぽくないんだなあ。(※個人の感想です) ・和希は…自分のクマのぬいぐるみについてどう思うんだろう。いきさつ全部知ったあと、服部くんに行きわたってよかったと思うのかな。 ・あっ、今初めて服部くんと書いていて気がついた。忍術の人だから名字が服部くんなんだなっ! ・あーでも、空也さんルート以外なら、和啓の啓太ならくまちゃんのぬいぐるみもってても不思議じゃないと思う。幸運のお守りでなくて、思い出の品として。だめかな。尚くんのものかな? ・空也さんとのいちゃいちゃのケンカかわいい。 ・空也さんののろけに巻き込まれて服部さんがかわいそうだ(笑) ・人前でも我慢しない(笑) さすが、空也さん。そうやって堂々と言ってしまえるところが。後ろ暗いことのない、正々堂々とした恋愛をしてくれそうだな。きっと空也さんなら、家族に対しても、勇気の家族に対しても隠さずに宣言しそう。 ・パジャマ用意してあるなんてすごい。でもなにもしないのか―――――――――。ジェントルマンだな、空也さん。高東さんなんてベルワン途中でしてたぞ。 ・でもなぜかパジャマの前がはだけてる二人。つか寝相っ!! ・別のエンドはせつなーい。空也さん休学しちゃう~~~。空也さんが離れちゃったらすごくさみしい。 ・フェンシング部の方のエンドは楽しい。休学の方がバッドエンドなのかな。 ・あの時の気持ち。空也さんポエミー。でもかわいい。 ・空也さんはかっこいいんだけど、ある部分かわいい。 やっぱ空也さん好きだ~~~。励まされるし、癒される。空也さんといると本当に安心します。勇気とのゆっくり恋愛は、こちらがもだもだしますが、でも空也さんらしいかな。恋愛の段階を一つ一つ、心ゆくまで楽しんでいきそうですね。大抵は空也さんが主導権とるんだろうけど、たまには勇気が煽っちゃうのもいいよね。そしたら空也さんはもっと勇気にめろめろになるよ。でも1年しか一緒にいられないのはちょっとさみしいかな。普段は明るい喋り方の空也さんで、それも好きだけど、ちょっと落ち着いた空也さんの甘い声とかも大好きです。公式では残念王子ってあるけど、全然残念じゃないよ! 素敵な王子様ですv 高東さんルート ・石川県の素封家の息子――西園寺さんのことだ。 ・高東さんは中嶋さん系列なんですか?! イケナイ子…(笑) 眼鏡ですし、生徒会ですし。 ・「もう一度キスしたい」の選択肢。調教されかかってます(笑) 中嶋さんルートの啓太を思い出します。でも正しい選択肢はふざけるなの方みたいですね。勇気くんは健全な子だな。 ・高東さんルートでも頼りになる空也さん。素敵。 ・6/9のカレンダーを見たの初めて!! (あとで他のキャラでももう一回だけ見ました) 和希の誕生日~。 ・高東さんのベルワン二回戦はやりやすくて、おかげで新記録が達成できました。 ・篠宮さんのあとの寮長はいなかったのか。和希、夜抜け出しやすかったろうなあ。 ・高東さんへの、勇気の「やだよ」がかわいい! ・この人とやっちゃったんだ…(笑) 勇気、はっきりしてるな! ・ベルワン中からラブラブだな!! ……でも高東さんにはベルワン後からいちゃいちゃする余裕はなかったからな、だからこのルートではラブラブ展開早いんだな。 ・ベルワン後がなが――――――――――――い。トモも空也さんもベルワン後はあっさりしてたから、別の展開が待っているとは思わなかった。(このあと他のルートもプレイして、そういう展開もありと知ったけど、最初が高東さんだったのでママ出てきたときはビックリしました) ・ついていこうとするととりあえず卒業くらいまでは待ってくれそうなのに、行かないでというと猶予なく離れ離れになるという。 ・高東さんルートをやり直してみたら、いい感じになったところで高東さんから逃げたら、ノーマル?エンドの最後に、「ところで朝比奈」「私は、あなたを諦めきれそうにありません」「えっ…」というやりとりがあって、萌えさせていただきました。これはこれで先が楽しみなハッピーエンドですよね。 ・あのときの気持ち。高東さんエローい。そしてやばーい。ヤりたいって心の中ではっきり言っちゃったよ、この人(笑) 高東さん、もうそれ性的いたずらだから!! 吐かれてご愁傷様だけど、それがなかったらエスカレートしてたんじゃない? 高東さんはもうちょっと硬派な人かと思っていました。さすが、眼鏡成分、エロさもありましたね。髪おろしたところが好きなのは、勇気と一緒です。高東さんは一人になると頭の中がやばそうですが(笑)、でも勇気なら受け止めてくれるだろうから、あれこれ試せばいいんじゃないかな。中啓まではいかなくても、なんかいろいろ覚えちゃう勇気になりそうですよ。(そういう勇気もかわいいだろうな) |
千葉さんルート ・最初、冷たい千葉さんはヘヴン世界では新鮮でした。初代では基本的にみんな啓太に優しかった。(中嶋さんもまあ、一応) ・千葉さんの頭の悪さや単純なものの考え方がかわいい。 ・まさかオカルト方面に行くとは思いませんでした。お化けの話は、ただのエビソードの一つかと思っていました。 ・出てきたおじいさんはちょっと怖かった…。あのお化けの彫刻や絵も、初めは子どもが書いたお化けの絵に見えてましたが、だんだんくぼんだ眼が…。 千葉さんは、なんかかまいたくなるタイプの人ですよね。いつも冷たかった千葉さんが、千葉さんのルートでは優しくしてくれるのは嬉しかったです。千葉さんは真面目だから、恋愛面でもゆっくり進んでいくんだろうなあ。ジョーカーや園田さんにからかわれたりな。でも誠実なお付き合いができそうですね。千葉さんにとってジョーカーはずっと特別だろうけど、ゆくゆくはジョーカーと同じかそれを越えるぐらい、勇気のことを思ってくれるようになるんでしょうね。自分のことを誠実に想ってくれるワンコをてなづけるのかわいい。まあ、先輩で、強い人なんですが。 千葉さん、4番目に好きなんですが、普通にゲームを楽しんだのでメモは全然取らなかったんですよね。千葉さんだから、そんな無茶なことやらなかったというのもあったし。 あ、千葉さんて、道場での選択肢次第では、本当に関わることなくなるんですよね。パートナーにしたくてもメールを送りたくても、千葉さんの名前だけ選択肢から消えてしまうという徹底ぶり。なんか、はっきりしてる千葉さんらしいです。 ご飯のことでは勇気と一番気が合うかも? デュラックなんだけど、他の二人に染まっていない感じが純粋でいいですね。 ジョーカールート ・オカ研のショルダーバッグの話こええ~~~。尺とってしっかり最後まで語らせるなんて…ブルブル。 ・ジョーカーと園田さんのだましあいだった関係に驚いた翌日、「大丈夫か、朝比奈」って、その方が驚くわ!! その前勇気って言ってたのに。(声ついてなかったから誤字なのかな?) ・ジョーカーの手紙(笑) すごく棒読みな感じが楽しい。園田さんとジョーカーの関係いいな。「キヨ」と「エージ」という互いだけの名前呼びなのもいいかんじです。なんだかんだ言って、やはり通じるものがある二人ですよね。友情には時に本音をぶつけ合うケンカも必要ってことですね。 ・ジョーカールートのノーマルエンド?はある意味総合的なGOODエンドですね。プレイし終わった後に、爽快感がありました。 ・エレベーターの中でいちゃいちゃ。いや、ヤってエレベーター揺らしたらやばいでしょっ!!(爆笑) まあ確かにここで死ぬかもと思えば、思いは遂げておきたいのかもしれないけど。ジョーカーだったら、スリルも快感になるのかも?! ・はい勇気、流された―。 ・ワイヤーが朝までもたなさそうって、そりゃここでヤったからでしょ!!!(笑) ・つーか、換気!!! 救出のときここでヤってたのばれちゃうから!!! ・出すもの出してすっきりしたら、アクティブになったよこの人(ジョーカー)。 ・落ちることに縁がある。恋にも落ちたしね!!! ・エレベーターのカゴ落ちて救出~。はい、ヤったあとの証拠隠滅~(笑) ・「あ、どうもありがとう そのだくん」 (爆笑) ジョーカー!!!(笑) ・将来的に千葉さんを交えた3Pもありなのかw その場合千葉さんはどっち…?と考えてしまったり。望みはやっぱり勇気を攻めて……っていうか、3Pの発想自体あやしいから! まあデュラックだったら、勇気を挟んでジョーカーと園田さんだともっとあやしくていい……ごにょごにょ。 ・しかしジョーカーと勇気がバカップルすぎる(笑) ・色ボケ劇場(笑) 確かに。的確な言い方だな、園田さん。 ・勇気くん呼びから勇気になった! ジョーカールートは、最後、まさかこんなに甘々になるとは思いませんでした。もっとクールな人かと思っていたら……けっこうピュアな人ですね。初めは普通のエンドしか見られなくて、みんな幸せだけど、なんかラブラブ度が物足りないなあと思っていたら、本当のベストエンドは他にあったという…。バッドエンド見つけるつもりで選択していったら、勇気がかわいくて、なんかだんだんいい感じに。どおりでラブラブ度が少ないわけでした。 見つけたルートではヤってしまったわけですが、あんなところでヤったら危険だから(笑) 初めてがエレベーター内って、二人にとって絶対に忘れられない場所ですよね。あとで千葉さんや園田さんに初めての場所がエレベーターって知られたらすごく驚かれた挙句に呆れられそうです。いや、千葉さんはさすがジョーカー様だと尊敬してくれるかもしれないけど(笑) ・ジョーカーのけっこうピュアなところは「僕」とか「勇気くん」呼びに表れてるかな。勇気の強運に憧れてたけど、最後は勇気自身にハマりましたね。デュラックのジョーカーとエースの勇気。ロミジュリな感じもして、これからのイベントが楽しそうです。あ、あと髪をほどいたジョーカー、もっと見たかったな。寝ているときはほどいているのかな。 園田さんルート ・ごはんを食べられる日々を守りたい(笑) やはり勇気は食欲に正直だー。 ・フレンチを小学生のときに作ったなんてすごいな、園田さん。 ・「園田さんてめんどくさいっていうか」。勇気までそんなこと言っちゃダメ(爆笑) 言わないであげてっ。 ・「俺が園田さんの居場所になります」。勇気、いい子だな~。 ・空也さん「園田くんの料理だが、ほとんど素うどんしか食べてない!」(笑) そういえばそうでしたね。 ・砂浜にて「恋人ごっこ」。この時点では何度かキスしてても恋人じゃないんだよな。 ・まだちゃんと食べてないけど、味見はした……ど、どこまでしたんだろう。大人のキスは最後の学食のシーンで初めて?ぽいしね。 ・「食べてください」っていう勇気かわいい。でも園田さん、料理人が学食でヤったらまずいですからねっ!! 園田さんもあんまりメモ取りませんでしたね。いえ、千葉さん以降はほとんどとってなくて、ただジョーカーに大きな突っ込みどころがあったのと、榊先生ルートは和希とトモ関係でおいしかったからメモが進んだだけでした。 ともかく園田さん。プレイ中にネタバレを知ることはなかったので、腕章を盗んだ犯人が園田さんというのも驚きましたし、ジョーカーとのだましあいの関係にも驚きました。(これはジョーカールートで知りましたが) あと、三回戦であんなふうに対立するとは。 ジョーカーの前に園田さん狙いで進んだら、パートナーの申し込みのところで思いきり断られたので、あれ?とは思ったんですが。だから、チラシづくりの選択肢が出たときにやったあ!!と思いました。 園田さんルートは、勇気が園田さんを好きすぎますよね。片思いのせつない感じがたまらなかったです。園田さんも突き放すんだけど、突き放せない感じがいいですね。ベルワンの前はクールなところもあるけど優しいところもあって和やかな会話をしていたので、他の人を攻略してる早い段階から園田さん気になっていたんですよね。まさか榊先生よりもジョーカーよりも勇気に冷たくあたろうとしてくる人とは。 トモにも勇気をあげたいけど、園田さんにも勇気をあげたくなります。園田さんも悪ぶってるけど、純粋な人だー。お父さんと会えてよかったね、また料理できるようになってよかったね。三回戦の対立のとき、ジョーカールートではCG一枚だったのに、園田さんルートではいろんな表情を見せてくれて、園田さんの葛藤の様子がよくわかりました。 食べるの大好き!な勇気と、料理人の園田さんはプラスとマイナスがかっちり合うような二人ですよね。勇気、一生おいしいもの食べられるなんて、勇気にとってそれはなんて幸せなことでしょうね。ラブラブいちゃいちゃの翌朝、ベッドサイドにおいしい朝食が運ばれてきたら、満開の笑顔で目覚めることでしょうね。そんな情景が簡単に思い浮かびます。勇気にとびきりおいしい料理を作ってあげるという点では、他のだれも敵わないことですね。 園田さんは園田さん自身でも攻略したくなるほど惹かれてましたが、他の人にない、まさに敵と恋に落ちるみたいな展開がさらにさらに園田さんのルートを魅力的に感じさせてくれたのでした。 |
新さんルート ・新さんはなんか、デレツンという感じだな(笑) 最初は物腰柔らかくて優しく話してくれるのに、踏み込むとツーンとなるという…。新しいタイプのキャラだな!(表面当たり障りなくて、中に壁があるキャラは多いけど、その表面がゆるーいかんじというのは珍しい気がします。関西弁もあるし) そんなキャラだとは全然思っていなかったので、話を進めてびっくりしました。 ・ヘヴンの関西弁キャラは受けというお約束?! ・お風呂場のシーンでもエロかったですね。新さんは受け側でエロい。奉仕とか、似合っちゃいそうな気がする…。でも勇気相手には初心になる新さんだから、完全にリードすることはないだろうな。 ・でも過去に受けの経験値があるキャラは珍しいかも? いや、中嶋さんならそっちの経験しててもおかしくないけど。 ・新さんルートで開く、岩啓のキー。野島兄弟~。新さん、岩井さんと似てるとこないのに、そこ中の人のつながりなんですね!! 思えばヘヴンには兄弟そろって関わっているという。今回は岩井さんは喋ってないけど、岩井さんと新さんが会話したら、裏側を想像して楽しくなりそうです。 園田さんも第一印象と違ったけど、新さんも印象変わりすぎて驚きました。でもそのギャップが新さんの魅力ですね! 新さんのルートも勇気の方が新さん好きだったなあ。選択次第では水泳部辞めちゃうし、新さん自棄になってる感じがして、勇気もセフレって感じだし、そんなの二人ともらしくないよ~と思っていました。あのエンドは、絶対勇気の周りの人も心配してるよね! でも勇気は新さんのために耳塞いじゃいそう。やはり、新さんが無事に戻ってきてくれるルートがいいですね。飛び込みのシーンでは「おおっ!!」と、リアルに感激しました。 翌朝のシーンでは、昨夜のあれこれを振り返って恥ずかしがる新さんがかわいかったです。年上だけど、いや、年上だからよけいにかわいいv 八神ルート ・八神は一見怖くて面倒そうなタイプに見えて、実は優しいし、笑顔がいいですよね。 ・バンドでギター、というのは八神らしいですね。 ・……と思っていたらヴァイオリン~~~っ?! クラシック~?! それも、学園に入学した理由自体もヴァイオリンとは。まさにギャップ!! ・八神のバンドのメンバー…いい人たちなんだけど、そうだ、BL学園には昔の柔道部員みたいな ・ヴァイオリン聞けて嬉しかったな。ギターももったいない気がするけど、ヴァイオリンでまた頑張っていくのいいな。あの髪型はそのうち直すのかな? また違う髪型で正装してヴァイオリン演奏する八神も見てみたいです。 ・勇気と二人のステージは楽しそうでした。バンド解散して、勇気がもうボーカル辞めちゃうのは寂しいな。あと、八神が戻ってくるまでにつないだ生徒会長としてのトーク。さすが勇気!!と思いました。あそこですらすらと言葉が出てきて、さまになるのはさすがエース!!ですよね。 ・新さん。「レオレオは変えられたんだね、世界」…そのあとになんちゃってって言ってたけど、ううっ、新さん…。新さんのルートじゃないと、新さんの世界は変えられないんだね…。 新さんルートのあとだったので、八神ルートはさわやかというかほのかな恋愛ルートという感じがしました。八神がウブなので、ここもゆっくり進んでいきそうな二人ですね。 音楽部のずるさや、ちょっと怖いあの部員はおいといて、八神はすごいなあと思いました。でもやっぱりヴァイオリンというのはギャップがあって素敵……v それもかなりの実力者とは。 手術も受けて、ヴァイオリンも再び手にして……いろいろ乗り越えた八神はこれからも強くなっていきそうですね。 悪ぶってるけどなんだかんだ言って八神は人がいいので、八神ルート以外でも好感もてるキャラです。 榊先生ルート ・榊先生ルートには、園田さんの居酒屋シーンを見たら、そのうちルートに行く選択肢が現れると思っていたので、「榊先生の事情」から、そのままゲームに入っていくとは思いませんでした。なので、本当は園田さん攻略のあと入れたんだろうけど、まさかなあ…と思ってスルーしてたので、榊先生は一番最後になりました。 ・トモと二人きりでも「笠原か」なんだ。ここの理事長と副理事は対等じゃないんだな、年齢と経験値的に。まあ直接の生徒でもあるからな。久我沼は教師ではなかったし、幼いころは和希くん呼びぐらいはされたことあるかもしれないけど、理事長になってからは和希に隙がないもんな~。トモ見てると、このシーンに限らず、和希の堂々とした理事長っぷりとその実力のほどがすごい感じられます。初代ヘヴンのときは、王様や中嶋さんや西園寺さんや七条さんが和希をわりと下級生扱いしてて、啓太は同級生として接してたから、和希が本当にすごいんだということを改めて感じます。なんか、さすが鈴菱直系の血というか、くえない人物だという大物感をひしひしと。 ・榊先生、教師がそんなに簡単に生徒に手を出しちゃダメ!!(笑) でもキスする前、それこそベルワンのときからも、(榊先生ルートでは)無意識に勇気に惹かれている部分はあったんだろうなあ。榊先生ルートの先生と勇気のやりとりは本当にいい感じですよね。榊先生になつく勇気がかわいい。 ・みんなで野球。トモ、ファースト?! すっごくいそがしいポジションなのに?! トモはショートか外野かな。→あ、やっぱり外野になった。だろうな。頑張れ、陸上部。 ・千葉さんのポジションの選び方、ブレない(笑) 確かにみんなピッチャーに返球しそう。そしてそのブレなさを利用してセンターにするし、八神に指示させるし(笑) 千葉さんの判断力どれだけ頼りにされてないんだ。 ・おおっ、トモ盗塁。確かに俊足を生かしたプレイだな。でも途中から盗塁サイン無視するなんて、さすがトモ、手を抜く抜く。 ・榊先生の采配ぶりが監督らしくてかっこいい。ファーストとサードの安定感。バッテリーに意思疎通が見られないのはアレだけど(笑) ・みんなの前でしっかり手つなぎ。勇気のせいにしてたけど、本当は先生も離したくなかったんだよね。あと、しっかり周りの生徒への牽制も込めて? ・おでん屋さんのシーンは一人だけ生徒なんて、なんか特別な感じがしていいですね。榊先生ルートの勇気なら、この先も行くことありそう。(でもつきあってるのばれたらやばいか) ・榊先生、そこで終わり~っ?! ええええ―――――っっっっ。物足りな~いっっっ。大人なんだからさあ、もうちょっと…っっ。榊先生と関わりの深いどこかの高校一年生とか高校二年生の方が進んでますよぅっ。せめて事後のシーンはほしかったなあ。教師だからだめなのかなあ。 榊先生は、真面目でいい先生ですよね。その分、勇気に対しても付き合うとなったら、誠実に対応してくれそう。ときには勇気に煽られることもあるだろうけど、基本的には学園ではヤらないとか、常に大人の余裕を持っていそうとか。なんか、大人っぽいデートをたくさんしてくれそうです。そして恋人になったらプライベートでは勇気を甘やかしてくれそう。でも授業では容赦なく。飴と鞭の使い分けが上手そうです。 いーなー、榊先生との大人デート。もっと甘々いちゃいちゃが見たかったな。ホテルでも榊先生の部屋でも、シーツにくるまってる勇気が見たかったな。そして普段よりも甘い榊先生の声を聞きたかった。榊先生の勇気はまたかわいいだろうなあ。大人×少年の組み合わせ好きだから、榊先生が自分が思うよりも勇気にハマっちゃう姿が見たいな。勇気の周りの生徒にちょっと妬いたり、ときにトモに呆れられたり、園田さんに茶化されたり。勇気が倒れたりけがしたら、授業中もミスが多くなる感じで。いやー、R18のファンディスクが待ち遠しいですねっ!!! その他 ・伊藤先生の大切な人。篠宮さん。鈴菱の研究所に誘われていたのか、篠宮さん。あと、誕生日の話が出るということは、5/5、会っていたんだな。初々しい。 ・王様。交番勤務! 白バイ! 確かに似合うな。王様は見た目からするとたたき上げで出世するタイプなんだけど、実際は頭がいいからキャリア組になっちゃうっていうね。すごいな! ・海野先生。アメリカにもベル製薬の研究所があるんだ。そこ、絶対和希の主張先の一つだな。 ・西園寺さん。もうさすがに「遠藤」じゃなくて「鈴菱」呼びになったんですね。和希はパーティーをはずせない…やはり和希の誕生日パーティーなのか? 和希、啓太の一応の上司ってことになるのか。上司……。和希と啓太の関係にまた新たなものが加わったな! 和啓、上司と部下プレイ…。そのときはぜひ和希から、「伊藤くん」呼びで! ・成瀬さん。啓太のことオープンなのか。成瀬さんらしいな。生徒に同性の恋愛相談される啓太。啓太的には大変だろうけど、それは成啓以外の啓太もしてあげて!! 啓太の経験が生徒の助けになるから!!(笑) ・七条さん。七啓は「七条さん」「伊藤くん」呼びが落ち着くなあ。 ・しかし、さすがBL学園の生徒と教師。活躍がグローバルだ。海外出てないの、岩井さんと篠宮さんと中嶋さんぐらい?王様はボランティアで単身海外に行ってるようだし、篠宮さんは弟くんの手術のとき海外に行ってるし。岩井さんと中嶋さんだってなにかあれば簡単に海外に行くことありそう。ただ啓太が教師している限りは遠距離恋愛になることが多いというね。啓太がBL学園の教師をしてくれるのは嬉しいけど、それはそれでかわいそうな気もします。 ・おまけ2。タイムスリップ?! うわっ、なんか怖い!! デュラックの部屋でのバッグの話といい、千葉さんでなくても怖い要素にドキドキします。 ・それにしても勇気はエースになるべくしてなった子だし、偶然とはいえ、服部さんも見る目ありますね。雑用はいやがらないし、生徒会が不遇でも前向きだし、なにごとにも一生懸命頑張るし、好感もてるキャラだし、食欲には素直だし、生徒会長としての演説は上手だし、まさにエース!!って感じがします(本当に勇気のエースの資質すごいと思います。人前でも物おじしない感じや、人を巻き込んで盛り上げられる感じが)。啓太も大好きですが、勇気も、すごく気に入ったキャラになりました。(個別感想では勇気自身についてまとめて言える場がなかったので唐突にここで…)。 本当に和希に関する感想や妄想が多いですね。でもそれだけ、いろいろと萌えさせてくれたんですよね。 ゲームはコンプリートしましたが、ストーリーや情報を整理しつつ、また今後もプレイしなおしてみようと思います。 そしてファンディスクやCDドラマも待ってます!!! まずは原画展行かないと!!! そして、まだ店舗特典のSS集を読んでないし、CDも聞いてないので、今度はそれの感想もまとめたいと思います。 |