体熱温度。 3. ――それは古めかしいアパートの一室。焼けた畳の匂い。 暑い空気と、窓から差し込む眩しい陽光。 そして額に張りついた、ぬるくなったタオル。 『・・・・・・ちゃん。・・・ななちゃん・・・七海ちゃん!』 『――空・・・くん?』 『七海ちゃん、大丈夫かよ? 熱があるんだろ? オレ、兄ちゃんから聞いたぜっ』 上から顔を覗き込んでくる少年に驚いて、七海は慌てて身を起こした。 『空くんどうして・・・?』 『オレ、七海ちゃんのことが心配になったんだ。七海ちゃんが一人で、苦しんでいるんじゃないかって思ってさ。大丈夫かよ、ななちゃん。どっか痛いとこあるか?』 『心配・・・させてしまったんですね。ありがとう空くん』 『オレまだなんにもしてねーもん。すんのはこれからだろ。ななちゃん、やっぱりまだ熱があるのか?』 少年の小さな手が、七海の額に伸ばされた。かすかに冷たい手の感触が、火照った身体には気持ちよく感じる。 『んー。やっぱり熱い。ななちゃん、オレタオル濡らしてくる。それからのど渇いただろ? オレ、麦茶持ってくるな!』 『空くん、いいですよ。私が自分でやりますから』 『だめ! 熱があるときはちゃんと寝てなくちゃいけないんだって、ななちゃんが前にオレに言ったんだからな! オトナのくせに嘘ついたらいけないんだぞ!』 七海に向けてピシッと指を突きつけてそう言う少年に、七海はかすかに笑って、じゃあお願いします≠ニ告げた。 『うん!』 たちまち少年が全開の笑顔を向けて答えた。それから七海が持っていたタオルを受け取り、台所に向かって走っていく。狭い部屋に響く軽やかな少年の足音が、七海の気分を和ませた。 『ななちゃん、オレも麦茶飲んでいい?』 『いいですよ』 『あとなんかほしいものある?』 『そうですね・・・じゃあ冷凍庫にアイスクリームがありますから、それを持ってきてください』 『・・・・・・それってななちゃんが今食べたいの?』 『ええ。私が″。食べたいんですよ』 『ん、わかった!』 再び軽やかな音がしたときには、少年は持っていたお盆の上に、濡れタオルと麦茶とアイスを乗せていた。冷凍庫には三つのアイスカップが入っていたはずだが、看病のために来たからと遠慮したのか、お盆の上のアイスカップは一つだけだった。 七海は麦茶を飲んでから、アイスに手をつける。 『・・・このアイスはね、最近出たばかりなんですけど、おいしいって評判なんですよ。だから試しに買ってみたんです』 『ふうん〜』 アイスのふたをとり、スプーンで中のバニラアイスをすくう。おいしいと評判なのは本当だが、実際には遊びに来る少年たちのために用意したものなのだ。すでに自分は食べたことがあるから。 『空くんも食べてみます? 冷凍庫にあるの、食べてもいいですよ』 『いい。オレは麦茶でいいよ。だってそれは七海ちゃんが食べたかったんだろ? 熱があるときは冷たいものが食べたくなるもんな。七海ちゃん、それ食べて早く元気になってよ』 『そうですね。でも、少し味見してみませんか? 本当においしいんですよ』 『ん・・・味見くらいなら』 『じゃああーんして』 『あーん・・・んっ、冷た〜』 『一口じゃわからないでしょう? はい、もう一回どうぞ』 『ん・・・おいしい。本当だ、すっげぇおいしい!』 『でしょう?』 七海にアイスを食べさせてもらった空が、にこやかに笑う。それにつられるようにして、七海も笑みを返した。 熱があって休んでいたけれど、この少年の笑顔だけで体が楽になったような気がした。一人で寝ているときより、少年の存在に癒される。純粋で、なにひとつ穢れていない心優しい少年に。 『空くん、もっと食べてもいいですよ』 『だからそれは七海ちゃんのために持ってきたんだから、七海ちゃんが食べなきゃだめだろ』 『じゃあ順番に食べましょう? アイスを食べたいって思ったんですけど、でもどうやら一人だと食べきれそうもないんです。・・・ね?』 『・・・それなら・・・。でも次は七海ちゃんが食べる番だからな』 『はい、そうですね』 二人で、一つのアイスを順番に食べていく。七海は故意に空に食べさせるときは、より多くの量をすくうようにした。自分の布団の脇に座り、アイスを食べるときだけ身を乗り出してくる少年に、なんだか子猫か子犬にエサをやっているような気分になった。勿論子犬や子猫ならこんなふうに心配してくれたり、看病しようとは思わないのだろうが。 『あ〜、甘かった』 『甘くて、しつこかったですか?』 『別にしつこくはねえけど。食べさせてもらったから、一人で食べるより甘く感じたのかもしれない』 何気なくそう言った空の言葉に、七海はくすりと笑みをこぼした。 『なに、七海ちゃん』 『いえ・・・甘かったのは多分、間・・・』 『多分?』 『いいえ、なんでもないですよ』 『なんだよお〜。途中で止めんなよ、ななちゃん』 『それより、空くんいろいろとありがとう。でも私の風邪がうつっちゃうと困るから、もうおうちに帰って?』 『・・・・・・』 『すごく、嬉しかったですよ。空くんが来てくれて』 『・・・・・・オレ、もっと七海ちゃんのカンビョウしたいけど』 『もう充分ですよ』 『七海ちゃん、オレがいたら休めない? オレがいるの迷惑? オレが邪魔なのなら帰るけど・・・』 『邪魔でも迷惑でもないですよ。ただ、本当にうつしてしまわないか心配なんです。本当は、もっと早く帰さなければ意味がないのかもしれませんけど、でも本当に空くんが来てくれて嬉しかったから・・・』 そこで七海は一度言葉を止めた。そのあとで少年の顔を見つめながら、ゆっくりと自分の気持ちを伝える。 『空くんが来てくれて嬉しかったら、だからすぐに帰ったほうがいいなんて言い出せなかったんですよ。本当にありがとう空くん。おかげで空くんの元気をもらいました』 『・・・だってオレが具合悪いとき、七海ちゃんいつもいろいろ優しくしてくれただろ。オレが転んだときも優しく手当てしてくれたし、七海ちゃんがいつもいつも優しいから、オレだってたまには七海ちゃんの役に立ちたかったんだ』 『うん。もういっぱい役に立ってもらったよ』 『・・・・・・七海ちゃん、早く元気になれよな。そしたらまた一緒に遊ぼうなっ!』 『そうですね。空くんと遊ぶためにも、私は早く元気にならなくちゃいけないですね』 『七海ちゃんが元気になったら、今度はオレ、七海ちゃんの作ったアイスが食いたい!』 『はい、わかりました』 『約束だからな!』 『約束ですね』 ――小さな少年の、懸命の看病。こちらを心配し、あれこれと世話をしようとする気持ちが嬉しかった。 この男の子にこれ以上心配をかけないためにも早く元気にならなければと、あのときそう思ったのだ。 ほてった体。額に触れた冷ややかで気持ちのよい手。一緒に食べたアイスクリームの甘さ。 自分に向けられた、はにかむような少年の笑顔。 『七海ちゃん、早くよくなって? ななちゃんが元気じゃないと、オレ、やだよ・・・』 「うん、大丈夫。ちゃんとすぐによくなるから。だから空くん、そんなに哀しそうな顔をしないで――?」 4. 「・・・え? 七海ちゃん・・・?」 「――?」 聞きなれた声を耳に入れて、七海ははたりと目を覚ました。 上から覗き込むようにしてこちらを見つめている青い髪の少年の顔立ちは、幼い小学生のものではなくて。 まぎれもなく、成長過程の高校生のものだった。 「空、くん・・・? いえ、羽柴くん!?」 かばっと身を起こして、七海は現実を認識する。大人の自分、高校生になった少年。ここは古いアパートの一室ではなくて、かすかに消毒薬の匂いが漂う、寮にある七海の私室だった。 「羽柴くん、なんでここに・・・。ああ、様子を見に来てくれたんですね」 「・・・・・・ま、まあな・・・」 空の声はなぜか歯切れが悪かったが、七海は特に理由を追求しなかった。顔を見ると、なぜだか視線をそらされたが、それも深くは考えなかった。寝起きで頭がよく働いていなかったというのもある。 「私・・・眠っていたんですね。寝ている間、夢を見ていたようです。なつかしい夢を・・・」 「夢?」 「ええ、昔の夢です。小学生の羽柴くんが出てきた夢で・・・」 ベッドの上に座っている七海の肩に、七海が横になる前に脱いだジャージの上着がかけられた。七海は空がかけてくれたそのジャージの前を軽くかきあわせ、ついでのように壁にかかった時計に視線を移した。 「――」 「そっか、七海ちゃん夢を見てたんだ。それもオレが出てきた夢とはね。どおりで・・・」 「・・・・・・はしばくん・・・」 「え?」 「私が見たところ、今十一時に見えるんですけど。もう外、真っ暗なんですか?」 空に視線を移して、七海が爽やかに笑いかける。 途端に少年の顔からは血の気が引いたようだった。 「あー・・・見ようによっては真っ暗かもしんねえなあ・・・」 「見ようによっては、ですか。じゃあ私にはそう見えないかもしれないわけですね」 「そーゆーことになるかな。・・・はは・・・」 「昼休みにもまだ早いですよね。それとも私が覚えていないだけで、今日は開校記念日でしたっけ?」 「んー、七海ちゃんはしんねえだろうけど、試験休みだったりするんだよ」 「それは知りませんでしたね。で? その試験はいつどこで行われたものなんですか?」 「・・・・・・」 七海の笑顔に揺らぎはない。むしろ空が答えれば答えるほど、七海の笑みが深くなっているようだった。 空は仕方なく、開き直ることにした。 「・・・だって七海ちゃんのことが心配だったんだから仕方がないだろ」 「羽柴くん!」 「別に寝ているところを邪魔するつもりなんかなかったんだよ。ただ七海ちゃんがゆっくり休んでいることを確認して、もし苦しがったりもっと熱が上がっているようだったらそばにいて必要なだけの看病をしてやろうと、そう考えていただけでさ。七海ちゃんがあのとき寝言でオレを呼ばなかったらオレは返事をしなかったし、そしたら昼休みとか、授業が早く終わったとか、言い訳がたつぐらいの時間までは七海ちゃん起きなかったかもしれねえのにさ」 「いつからここにいたんですか? 羽柴くん制服を着てますけど、もしかして今日は一度も登校していないんじゃないですか?」 「・・・だから、七海ちゃんが心配だったから・・・」 「――羽柴くんっ」 空の言い訳を断ち切るように、七海は声を上げた。滅多にない七海の怒りの声に、空が首をすくめる。 あのとき一度ここを出て行ってから、空は制服に着替え、おそらく朝食を食べてからここに戻ってきたのだろう。寮で起きた緊急の場合に備えて鍵を閉めなかったことが、そのまま少年をここに居つかせることになったのだ。空の友人の藤守直や本城祭にはどう言ったのかわからないが、適当に自分一人だけ先に登校する振りでもしたのだろうか。 「・・・もうっ。だれが羽柴くんに学校を休んでまで私についててくださいなんて言いましたか? 学生の本分は学校に行って勉強することでしょう!? 羽柴くんが私にちゃんと休んで部屋で仕事もしないようにって言ったから、私はそれを守ったんですよ。なのに羽柴くんが自分のことをちゃんとやらないというのは、どういう了見ですか!?」 「な、七海ちゃん。ほらほら、よけい熱があがるって・・・」 「誰のせいだと思ってるんですか」 「・・・・・・」 七海にきついまなざしで睨みつけられて、空は口を閉じた――が、それは別に、七海の怒りに悄然としたわけではなかった。 「なんだよ、オレのせいかよ・・・」 拗ねたようにそう言って、空はその場に座り込んだ。七海の私室の床に座り込み、膝を立てる。両腕は、自然と立てた膝のほうに回った。 両膝を立てて手を組んだ空の姿は、ベッドの上の七海からは、いつもの空より一回りほど小さいものとして映った。子どものころ、なにか気に食わないことがあるとそうして頑なに顔をそらしていたことを思い出す。 「だって、寝込んでるときって気が弱くなるだろ。一人じゃさみしくて、誰かにそばにいてほしいって思うじゃん。普段なら人がたくさんいるところで忙しく動いているからさみしいなんて感じねえけど、具合悪くして部屋で一人で寝ていたら、なんだか外の世界から切り離されたようですごくさみしい気持ちになるだろ。オレ、七海ちゃんをそんな気持ちにさせたくなかったんだ」 「・・・羽柴くんの気持ちはわかりますしそれは勿論嬉しく思いますけど、でも私は大人ですし、その上教・・・」 「大人だから、教師だからっていうのは関係ねえだろ!?」 七海に向けて、空が毅然として顔を上げた。 「大人だったら寝込んでいるとき一人でもさみしくない? 教師だったらそんなの全然平気? そうじゃないだろ。そういうときの気持ちは立場に関係なく、大なり小なり同じもんじゃねえの? 誰だって寝込んでたら気が弱くなるし、そんなとき誰でもいいからそばにいてくれれば少しは安心するし、さみしいなんて感じなくてすむだろ」 「――」 「大人≠セからって無理するなよ七海ちゃん。自分は大人だからなんて言い聞かせねえで、こんなときぐらい人に甘えてみろよ。そりゃあオレは七海ちゃんと違って専門外だし、たいして役に立たねえだろうけど、それでもそばにいて話し相手ぐらいにはなれるぜ!?」 「羽柴くん・・・」 「・・・・・・」 七海に名前を呟かれた空が、再び七海の視線を避けるように目を伏せた。今までの勢いを唐突に失ったかのようにうつむく。 「・・・年上ぶるなよ七海ちゃん。そりゃあ確かに七海ちゃんはオレよりずっと年上だし、社会人だし、しっかりしてるし、オレなんか全然必要としねえのはわかるけど。――本当は七海ちゃんは別に無理なんかしていなくて、普通にここで一人で休めて、さみしいなんてまったく感じねえのかもしれないけど。でもオレ、こんなときぐらい七海ちゃんに必要とされたかったんだ。普段なんにも役に立たねえし、七海ちゃんのそばにいてもいなくてもなんにもかわらねえけど、こんなときぐらい、七海ちゃんに必要とされるオレ≠ノなってみたかったんだ。錯覚でも幻想でもなんでも」 そこまで言った空の口元にかすかな笑みが浮かんだ。自嘲的に口の端を歪め、空はゆるく頭を振った。 「・・・・・・は。言ってることが支離滅裂だな。ごめん、七海ちゃん。七海ちゃん具合悪りぃのに、よけい悪くさせるようなこと言ってさ。これからはゆっくり休んでな。オレ、もう行くから」 それから空は七海を見ないようにして立ち上がった。そうしてすぐさま七海に背を向ける。 「七海ちゃん、ほんとごめん。絡んで悪かった。ただオレが七海ちゃんのことを口実に授業をサボりたかっただけだから、七海ちゃんは気にすんなよ。ちゃんと、これから授業を受けてくるからさ」 学校に行くことを決意してこの部屋のドアに向かって歩きはじめた空の背に、七海の声はかけられなかった。 制止の声も、見送るための声もなにもなく。 空はただ、後ろにいる七海の存在感だけを意識しながら、ドアに手をかけた。 「――」 だがドアを開けようとした空の手が止まった。 空の手に重ねられた、優しい体温。後ろから前にまわされた心地よい力。 背中に密着した、やわらかな感触。 「な・・・ななみちゃ・・・」 「本当に私は、教師としても、保健医としても失格ですね」 七海の声が少年の背中をかすめる。実際に感じられるはずはないのに、なぜだか背中ごしに七海の吐息を感じた。 「羽柴くんの気持ちをそこまで深く考えてあげられなかった。羽柴くんがどんなに優しい子かっていうのは私は子どものときからよく知っていたのに、そこまで読み取ってあげられなくて・・・ごめんなさい」 「なに言ってんだよ、七海ちゃんっ。謝るなよ。ほんとにオレが悪かっただけなんだって! 最初に七海ちゃんが怒ったとおりだよ。勉強したくないばかりにオレが七海ちゃんを利用しただけだ」 「・・・利用、というなら、私も羽柴くんを利用してもいいですか? 羽柴くんの優しさを利用したら・・・おあいこですよね」 「七海ちゃん?」 空の体が強い力で引っ張られた。強引に身体ごと、七海のほうに向かせられる。 目の前に立つ七海に見つめられて、空は自分の瞳が七海に侵蝕されるようだと思った。 そして一瞬の間のあと。 空は七海に、前から優しく抱きしめられていた。 空の耳にかすかに届いた、七海の甘さをにじませた、声。 「そばに・・・いて?」 「――」 少年の体がびくんと震えた。抱きしめられた体が熱くなる。鼓動が早くなり、空はのぼせてしまいそうな心地になった。 「羽柴くんが言ったとおりです。大人だからって、さみしい気持ちは変わらない。やっぱり部屋で一人だけで休んでいたら、孤独にさいなまれます。ただ年上だから体裁が悪いから、自分は大丈夫と言い続けてきただけです。だから今日は・・・羽柴くんに甘えさせて?」 「む、無理することないんだからな七海ちゃん。オレに気を使うことなんかねえよ。オレが強引に押しかけてきたからそれで仕方なくそう言ってるんだろうけど、ほんとにもういいからさ」 「無理なんかしていませんよ。ただ正直になっただけです。大人ぶらないで、本心を明かしただけです。私だって羽柴くんがそばにいてくれたほうが何倍も嬉しいんですよ? でもいい大人でましてや教職についていたら、生徒である羽柴くんにわがままを言ったり甘えたりできなかったんです。しちゃいけない、と、懸命に自分をいさめていたんですよ」 「ほんとに・・・? ほんとに七海ちゃん、それ本心で言ってる?」 「疑り深いんですね。さっき私が怒ってしまったから、それで疑っているんですか? 本当、ですよ。今朝だって羽柴くんにさっさと部屋を出て行かれてさみしかったんです。だからもう今日はこのまま一緒にいてくださいね。学校にすごく行く気になっていて、勉強するのを楽しみにしている羽柴くんには申し訳ないんですけど・・・」 「いや、それは・・・」 空が困惑した声を出すと、七海からは軽やかな笑い声が聞こえてきた。今のが七海の意地悪だと悟って、空は一瞬拗ねたくなった。 でも、今七海に求められていることは事実なのだ。 「・・・いいのかよ、七海ちゃん。オレがいたら直るものも直らなくなるかも知れないぜ」 「そんな心配は無用です。羽柴くんはいつも私を癒してくれる存在ですからね。あなたが子供のときから、いつもあなたに元気をもらっていたんですよ。――勿論、今も」 七海の腕に、さらに力が加わった。 顔に触れる七海の髪からいい匂いが届いてくる。そして服を通して伝わってくる鼓動。空は立ちくらみを起こしそうになった。 ずっと想っていた相手とこんなに密接していて、理性が揺らがないわけがないのだ。 空自身、何度も抱きしめ返したいと思っては、腕を回すのを躊躇していた。 罪、だと思う。ずっと想い続けている自分にこんな仕打ちをしてくるなんて。 なにも知らないからこそ、なおさら罪は深く。 「な・・・なちゃ・・・」 空の声が上ずった。 七海はただ自分を引き止めてくれているだけなのだ。自分があまりにもぐずぐず言っていたから妥協してくれただけであって、この行動に深い意味なんて全然ないのに。 それでもこの髪に触れて顔を見つめてさらに・・・という気持ちが頭をもたげてくる。 七海の腕から伝わる七海の熱に、自分自身ものぼせてしまいそうで。 「――・・・七海ちゃん?」 そう思った空の脳裏に、はっと閃くものがあった。 そう、七海から伝わってくる七海の体温。それは、実際にも熱くはないだろうか。 よくよく考えてみれば七海は熱を出したからこの部屋で休んでいたわけで――。 「な、七海ちゃん!?」 「はい・・・? なんですか?」 「七海ちゃんもしかして、熱、あがってねえ?」 「? そうですか?」 「そうだよ! うわっ、本当に熱が上がってるって!」 七海の額に手を当ててみた空が慌てて七海から離れた。七海がいつもと違うのも道理なのだ。なぜならこんなに熱があるのだから。 「七海ちゃん、早く横になれよ」 「でも私がベッドに戻ったら、羽柴くん、出ていってしまうのでしょう?」 「行かねえから。オレちゃんとここにいるから。だから七海ちゃんもちゃんとベッドに横になれよなっ」 「なら、安心ですね」 「〜〜〜〜信じらんねえ。こんないい加減な大人、一人で放っとけるかよっ」 ほんのりと口元に笑みを浮かべた七海を見て、空の口から思わずそんな呟きがこぼれた。たかが一生徒である自分がいようがいまいが、普通一人前の大人なら自分の健康管理ぐらい自分でできるものではないだろうか。ましてや目の前にいる青年は医師免許も持っている保健医なのだ。そういう立場の人間を相手にして、自分がそばにいなかったら横にならないなんて、そんな子供めいたやりとりをするとは思わなかった。 七海の身体を強引にベッドの方に押しやる。七海がちゃんとベッドにあがるのを見て空がほっと一息つくと、横になった七海に手を握られた。 「・・・七海ちゃん・・・」 「そばにいてって言いましたよね」 「・・・あんまりそばにいると、七海ちゃんの風邪がオレにうつっちゃうだろ」 空がわざと意地悪くそう言うと、七海からは、「そんなのいまさらでしょう? 平気ですよ」という軽い返事が返ってきた。七海の保健医としての立場にあるまじき発言に、空は驚く。 「うわっ。七海ちゃん保健医失格じゃねえ?」 「空気感染程度ならそう簡単にうつらないから大丈夫です」 「そうか〜?」 空の口から、おもいきり疑問視した声があがった。専門的なことはわからないが、普通風邪といったらそばにいる人間からウィルスをもらってうつるものなのではないかと思う。 そうは思ったが、空はそのことは口にしなかった。 代わりに、七海に向けて仕掛けるような一言をこぼす。冗談に、紛らわせて。 「・・・じゃあ空気感染じゃなければ?」 「試してみますか?」 空の問いに七海が即座に自分の唇に指を当てて答えてきた。七海のその余裕ありげな言動に、話をふった空のほうが慌ててしまった。 「いや、それはっ。じょ、冗談だしっ」 「そうなんですか? つまらないですね」 「・・・・・・七海ちゃんマジで高い熱があるって・・・。熱のせいで自分がなにを言ってるかちゃんとわかってないだろ!?」 「そんなことはないですよ」 「そんなことあるにきまってるって。だって普段の七海ちゃんなら、オレにそんなことを言わねえはずだろ?」 「じゃあきっと、熱のおかげで正直になれているんでしょうね」 「――」 「普段は年上だから、大人だから、聖職者だから・・・そんな制約のもとで自分を戒めてきたけれど、今は・・・そんなものはもうどうでもいいような気がします。よけいなものなんか関係なしに、ただしたいことをしたいと言っているまでですよ」 七海の瞳を見つめているうちに、空は本当に熱が伝染してきたかのような気持ちになった。 はぁ・・・と、吐息をついて自分の中の熱を調節する。 「七海ちゃんは、オレのことが好きなわけ?」 「恋愛感情としての意味で聞いているのなら、答えはまだわからない≠ナすよ。ただ、羽柴くんともっと近い距離になりたいと思っただけです」 「それってなんかずりぃ・・・。オレなんか・・・――。・・・七海ちゃんは今、誰でもいいって気分なんじゃねえの?」 自分の想いをとりあえず脇におき、空が七海に問いかけた。 その直後、七海に握られていた手に一瞬強い力が加わった。 「羽柴くんじゃなきゃ嫌ですよ」 「・・・・・・も、降参・・・」 困惑しきった声を発して、空は諦めたように床に膝をついた。ゆっくりと七海の顔に、自分の顔を寄せていく。 たとえこれが熱に浮かされた七海の気まぐれであろうとも。 自分が七海を好きな気持ち、触れたい気持ちは本当なのだから――。 「――」 そっとかすめるように唇が触れただけで、空の鼓動がうるさいほどに早くなった。そのあとでもっと、その感触を確かめるようにいくらか強く唇をあわせる。 今自分がキスしている相手が七海だと思うと、空としてはそのまま失神してしまいそうなくらいだった。 ずっとずっと夢見ていた、想う相手との初めてのくちづけ。 「――っ」 本当に唇を合わせただけの軽いキスだったが、七海から離れたとき、空はすぐさまベッドに押しつけて顔を隠した。 「羽柴くん? どうかしましたか?」 「・・・どうかしたもないだろ。・・・熱がある七海ちゃんて、なんだかすげえたちがわりぃ気がする・・・」 「そうですか? あ、そうそう羽柴くん、そこのタンスの一番上の引き出しに、風邪薬が入っているので持ってきてくれませんか?」 ずっと顔を伏せていたかった空だが、七海にそう言われて、すぐに七海の手を離して立ち上がった。七海の顔を見ないようにして、指示されたタンスに近寄って引き出しを開ける。 「ん・・・ああ、これかな」 「ええそうです。ありがとうございます。それから冷蔵庫にお水が入っているので、それも持ってきてくださいね」 「わかった」 七海が普通に指示してくれたので、空も気持ちを切り替えて薬と水の入ったコップを用意した。コップの中の冷水から伝わってくる冷たい感覚が、少年ののぼせた気持ちを覚ましてくれた。 「はい、七海ちゃん。これでいいんだろ」 「ええ、わざわざ羽柴くんに動いてもらって申し訳ありません」 「別にこれぐらいかまわねえよ。もともと七海ちゃんの役に立ちたくてここにいるんだし」 空はさっぱりとした気分で七海に笑いかける。先程はかなり動揺してしまったが、とりあえずそのことは頭の中から追い出すことにしたので、いくらかは心の余裕も生まれたのだ。 だが、空のその余裕はたちまち失われることになった。 「ありがとうございます。じゃあ役に立ちついでに、その薬、私に飲ませてくださいね」 「・・・え?」 「羽柴くんが、私に飲ませてください」 「それって・・・――な、七海ちゃんっ、そ、それぐらい自分でできるだろ!?」 「看病する気なら、ちゃんと最後まで病人の面倒は見なくちゃだめですよ」 「マジで勘弁〜〜〜。オレ、本当に熱出しそう・・・」 空がそう言うと、七海がいっそう楽しげに微笑んだ。 「大丈夫です。もし羽柴くんが熱を出したら、そのときは私がつきっきりで看病してあげますから」 「・・・・・・昨日のやつと同じように?」 「いいえ、もちろん他の子とは違う特別扱いで」 「・・・・・・・・なんだか七海ちゃんに遊ばれている気がしないでもないけど。も、なんでもいいや・・・・」 諦めたようにそう呟いて、空は薬を手に取った。 END |