どこを探しても、いなかった。

 自分が師事を仰ぎ、いつしか伏龍と呼ばれるようになっても、どこかで会えると信じたかった。たとえその名でなくても、生きて無事でいる姿を見ることだけは叶うと、ずっとそう思って生き続けた。歳月が過ぎるとともに絶望の足音が聞こえてきたけれど、懸命にその音から耳をふさいだ。でなければ自分は一歩も動けなくなってしまいそうだった。
 いつか、いつか必ず。
 自分の記憶はまだ確かで、眼を閉じれは簡単にかの人の声も姿も思い出せる。今はまだ出会っていないだけで、いつか、いつか。
 たとえ師匠と弟子でなくても、無事な姿を見つけられる。きっと、かの人は生きている。たとえ一目だけでもまた会えるはず――けれどその思いはやがて完全な絶望に塗りつぶされる。
 信じたくはなかった。本当に自分が成り代わってしまい、その名を持っている人がこの世のどこにもいないなんて。懸命にあがき、求め続けたものは見つかることなく、彼女を暗い奈落の底に突き落とす。
 その生が尽きるとき、彼女は遺す者のことでもなく、生への渇望でもなく、ただ一滴の涙とともに謝罪の言葉を呟いた。
「……ごめんなさい……っ…」
 もう名を呼ぶことも、尊敬の意を込めて呼ぶことも出来ないその人に向けて。



 そして次の生の中で意識を取り戻したとき、かつて花と呼ばれた少女の瞳には諦念があった。記憶をさらい、心あたりのある場所を放浪してみたが、かの人の存在は欠片さえも見つからなかった。前の生の中ではまだかの人がかつていたという風がわずかにでも感じられたが、今のこの世界では無だった。なにも感じられない。寂寥感が彼女の胸を占める。
 この世界にかの人の存在はない。
 本当にもう会えないし、その姿を見ることもない。自分がその存在に成り代わってしまい、かの人の人生を生き続けていくしかないのだ。記憶の中では確かに生きていたのに、まるで今では儚い幻のようだった。
 もう、かの人はいない。どこにも。
 自分が、その命を奪ってしまったも同然なのだ。





 そして少女は三度目の生を生きていく。
 名を穢さない生き方をするという使命感と、かの人を殺めたという罪悪感とともに。






――第一夜  出会い。あるいは再会





       



「先生ー!」
 庵の外から聞こえてきた馬車の音に、孔明は読んでいた書から顔を上げた。
「うちの畑からまたいくつか持ってきたから、もらってくださいー!」
 男の大きな声に、孔明は書を机に置き、立ち上がった。
「紹規さん。こんにちは」
 庵を出ると、外ではこの近くの村人である紹規が、乗っていた馬車から降りたところだった。
「こんにちは先生。また寄らせてもらいました。大したもんじゃないけど、よかったら食べてください」
「そんな。いつもいただいてばかりですみません」
「いいってことです。先生にはうちの母ちゃんが世話になったんですから。遠慮せずにもらってください」
 紹規はここから一番近い村の人間で、孔明が以前、急に具合が悪くなった彼の母親を通りがかりに介抱してから、恩を感じてなにかと手伝ってくれる人のよい青年だった。自分が用事でそばを通るときにこの庵に声をかけ、力仕事をしてくれたり、自分の家の田畑で取れた作物を届けてくれていた。孔明はがっしりした身体つきの快活なこの青年に信頼を寄せていた。彼のことは、孔明の“前の生”でも知っている。以前も今と同様になにかと気を配ってくれていたのだ。
 紹規は馬車に積んでいた荷を下ろすと、それを孔明の庵へと運んだ。木箱の中には採れ立ての作物がぎっしりと入っていた。
「とてもおいしそうですね。本当にいつもありがとうございます」
「いやいや。母ちゃんからも特においしそうなのを先生に持っていくよう、言われてますから。で、今日はなにか手伝うことはありますか?」
「いいえ。今日は大丈夫です」
「じゃ、またここを通るときに寄らせてもらいます」
 紹規はそう言って、馬車に乗った。孔明と挨拶を交わしたあと、町に行くために馬車を走らせる。
 孔明は去っていく青年をしばらく見送り、また庵の中に戻った。
 だが、それからさほど経たずに、再び馬車の音が聞こえた。先程とは違い、それは慌てて走らせているような大きな音だった。
「先生ー! 先生ーっ! 大変だーっ!」
 紹規の声に、孔明は外に出た。
「先生、大変だ!」
「どうしたんですか、紹規さん。なにがあったんですか?」
「ひ、人が! 人が倒れてる!」
「えっ!?」
「町に行こうとしたら途中で見つけて、慌てて引き返してきたんだ。とにかく先生、一緒に来てくれ!」
 紹規はかなり動揺しているらしく、息急ききってそう話すと、孔明の腕をつかんで引っ張った。
「病で倒れているようですか? それともその方は怪我をなさってるんですか?」
「わ、わかんねえ。倒れてるの見て慌てて戻ってきちまったから。もしかして死んでるのかもしれないと思ったらぞっとして」
 紹規は馬車から降りて倒れている人間に近づくこともしなかったようで、話を聞いても詳しい状況はわからなかった。孔明は紹規に少し待つように話すと、応急手当に必要なものを簡単に用意した。
「お待たせしました、紹規さん。ではそこに案内してください」
「は、はい。おんぼろ馬車で乗り心地はよくないですが、先生どうぞ」
 孔明が馬車に乗り込むと、馬車はすぐに走り出した。孔明はその倒れているという人間がどこにいるのかと、目を凝らして前方を見つめる。
 “前の生”とまったく同じことばかりが起こるわけではないが、でも孔明がここ隆中に居を構えてからは、ほぼ変わらぬ生活が続いていた。玄徳が尋ねてくるまで、隆中での生活は以前と変わらず安穏と過ぎていくと思っていたのだが。
 人が倒れているなんて、なにか前とは違う事故でも起きたのか――孔明がそんなことを考えていると、やがて紹規が前方を指差した。
「先生、あそこです!」
 道の端に、確かに紹規が言ったとおりに一人の人間が倒れていた。孔明は馬車を降りると、その人間に近づいていった。
「せ、先生、あんまりすぐそばに近づかないほうが…。もしかしたら死んでるのかもしんねえし、いきなり動き出すかもしれねえ…」
「近づかないと、この方を助けることもできませんよ」
 紹規は恐る恐るといった体でその人間に近づこうとはしなかったが、孔明は萎縮することなく近寄り、その人間を観察した。
 うつ伏せに倒れているため顔は見えないが、体つきからして男だろう。それも青年か壮年あたりのようだ。服装は特に変わっているものではなく、いくらか汚れてはいたが、戦で逃げてきたという様子はなかった。
 見ただけでその人間の生死はわからず、まず孔明は呼びかけてみた。
「あの、大丈夫ですか!? なにかありましたか!?」
 だが倒れている人間に動きはなく、孔明はその人間の手をとると脈を確かめた。いくらかゆっくりだが、確かな動きが感じられた。
「せ、先生……どうなんですか?」
「大丈夫です。この方は生きてらっしゃいますよ」
 孔明の様子を見てだんだんと近づいてきた紹規にそう答えると、孔明は次にこの人間の呼吸と顔色を確認しようと顔のほうに回り込む。そこで孔明ははっとし、足を止めた。
「先生?」
「――」
 この人間の顔は腕で隠され、回り込んだだけでは見えなかった。顔色を確認するためには腕を動かす必要があるだろう。だがそうする前に、なにかが一瞬引っかかった。
 なにが引っかかったのかは孔明自身にもわからなかった。男の服装か、体つきか、髪の色か。だがなにかが孔明の意識を強く揺さぶった。
 ――見覚えが、ある……?
 孔明は自身に問いかけた。思わず足を止めさせたなにか。ただ倒れている人間を介抱しようとしているだけなのに、普段どおりになにも気にせず行動できなかった。
 ――見覚え? まさか。
 頭に浮かんだ疑問を振り払う。孔明の知り合いは少ない。このような場所で行き倒れる人間に知人などいないはずだった。見覚えがあると思ってしまったのは錯覚だろう。
「あ、すみません。ちょっとぼうっとしてしまいました」
 紹規に言い訳のようにそう言って、孔明は改めてこの人間の顔を確かめようと腕を取り――そして思わず声をあげそうになった。
「――――っ!!」
 腕を動かしたことによりわずかに見えた顔。それは。
 孔明の記憶の中だけで眠る、もうどこにもいないはずの存在――孔明が“孔明”と呼ばれる所以になった青年、だった。



       



 孔明は自分の目を疑う。
 次いで孔明の胸にどっと押し寄せてきたのは、かの人との思い出だった。
 声が、鮮明に思い出される。飄々とした挨拶。自分を呼ぶ声。
『――花』
『久しぶり。元気だった?』
『だからー、師匠と呼ぶようにって教えただろ?』
 今、目の前に倒れている青年は、服装は違えど記憶の中の姿と変わらないように見えた。一瞬、孔明の頭の中からここがどこであるかという認識が遠のく。
「――先生?」
「!」
 その孔明を現実に引き戻したのは紹規の声だった。孔明は意識を取り戻すと、改めて目の前の青年を見つめた。
 まずは落ち着かなければならないと自分に強く言い聞かせる。ここにいるのは自分だけではない。動揺していてはならない。
 青年の腕に触れている手が震えそうになったが、それを意志の力で懸命に抑え込むと、もう少しだけ青年の腕を動かした。さらに青年の顔がはっきりと見えた。
「やはり、生きていらっしゃいますね。ちゃんと呼吸もされていますし、脈も正常のようです」
 自分の声が他人の声のように聞こえた。紹規が安堵して何事か言ったのも、孔明の耳を素通りする。
 目だけはそこから離れず、ずっと青年の顔に注がれていた。
 ――錯覚。気の迷い。ただの空似。思い込み。
 目の前の現実が信じられない気持ちがいくつもの単語を孔明の脳裏に浮かばせた。本当に記憶の中の姿と一致しているのか、だんだんわからなくなる。自分はただ似ている人間をそう見てしまっているだけなのではないだろうか。頭の中にある姿とこの青年を見比べて、一致するのかどうか紹規にでも確認してもらいたかった。無論、そんなことは不可能なのだが。
「先生、でも、じゃあなんでこんなところで倒れているんですかね。ただ寝ているわけでもなさそうだし……おーい! あんた! こんなところに倒れてたら野犬に襲われちまうぞ!」
「紹規さん!」
 紹規が大声で呼びかけたことに、孔明は慌てた。もしこの声で倒れている青年が目覚めてしまったら、自分はどうすればいいのか。心の準備がなにもできていなかった。
「おーいっ!」
 紹規が呼びかけながら手を伸ばそうとする。思わず孔明は手を上げてそれを制した。
「待ってください紹規さん。生きてらっしゃることはわかったのですから、無理に揺り動かさないほうがいいです。意識がないということはもしかしたら頭を打っているのかもしれませんし……」
 自分で言いながら、はじめてそこに考えが至る。孔明は青年の様子をもう一度確かめた。
 大きな外傷はないようだが、頭を打っているのなら見ただけではわからない。だが意識がない以上その可能性も大いにありえた。
「じゃあどうしましょう、先生」
「そうですね……」
 孔明は一度目を閉じた。落ち着くべき、動揺してはいけないと言い聞かせても、やはりいつものように振る舞えていない自分を痛感する。もし今一人でここに立っていたら、自分がどうなってしまうかわからなかった。大声で呼んでしまうか、泣きついてしまうか、または混乱の只中にいてずっと固まってしまうか。倒れている人間をかの人と認識したら、そこからまともな思考などまったく浮かばなくなりそうだった。しかし今ここにいるのは一人ではない。孔明は、倒れている人間が見ず知らずの人間であったなら自分はどうしただろうかと、改めて考えはじめた。
 ただ通りすがりに倒れている人を発見したら。
 ここには馬車があり、いくらかの距離に自分の庵がある。紹規は病気の母親を抱えている身だが、自分には扶養するべき家族はいない。勿論誰であれ、倒れている人をこのまま放っておくことはできない――。
「紹規さん、すみませんが、この方を馬車に乗せていただけませんか? そして私の庵まで運んでほしいのですが」
 眼を閉じたまま孔明は言った。目の前で倒れている人間がどういう姿をしているかを今見てしまったら、動揺のあまりその言葉を取り消してしまいそうだった。
「先生のところにですか?」
「お願いします」
 孔明は紹規に顔を向け、その目を見て言った。
「やはり倒れている方をこのままにしておくわけにはいきませんから。うちなら気つけ薬などもありますし、しばらく眼が覚めない場合でもゆっくり休ませてあげることができますから」
「わかりました先生」
 紹規は頷くと一度自分の馬車まで戻り、馬車の荷台に人間が横になれるだけの場所を空けた。それから倒れている青年に近づき、その身体の下に腕を通す。
「大丈夫ですか?」
 孔明はあえて青年を見ないようにして問いかけた。
「はい、大丈夫です。意識ねえから重いけども、まあ、運べます」
「すみません、お手を煩わせてしまって…」
「いやいや、これぐらい気にしないでください。それより本当にいいんですかい、この男を先生のところまで運んで。もしよからぬことをたくらんでいるような男だったら……」
「大丈夫ですよ、それは心配いりません」
「そうですか…? ならいいですけど」
 孔明の返事に紹規は引き下がり、よっと小さく掛け声を上げて青年の身体を持ち上げた。
 それでも青年に目覚める気配はなかった。――孔明は目をそらしていたので自分の目で確認したわけではなかったが。紹規の言動に変わりがないことからそうと知れた。
 もし紹規の心配するとおり、この人間がなにか自分に悪事を働くような人間だった場合――つまり姿は似ていたとしても、全然別人だった場合――自分が悲しむのか安堵するのか、孔明は自分でもよくわからなかった。



       


 たとえ姿が似ていても、かの人とは限らない――それが孔明が馬車に揺られながら出した結論だった。
 初めはその容姿を見て動転してしまったが、少し落ち着いて考えてみれば、世界には三人いるとあちらで言われていた、容姿が酷似した人間の一人なのかも知れなかった。ここはあのときの世界とは違う。かの人と出会って導かれた世界より、もう二度も自分は他の世界に“移動”している。似たような、それでも完全に同じとは言えない世界。だからたとえ姿が似ていても、ここにいるのは別人なのだ。そして自分がこの世界でも孔明と呼ばれている以上、この青年は本当に『諸葛孔明』とは無関係な赤の他人。ならば目を覚ましたところで、自分はいつものように振舞えばいいことなのだ。
 そう考えれば気持ちは落ち着く。そして動揺していた自分に滑稽ささえ感じた。
 あの人のはずはないのに。なにを驚いていたのだか。
 勿論あまりにも似ている容姿に驚く気持ちはまだ残っているが、こちらも向こうもまったく知らない他人同士と思えば、話をすることも怖くなかった。もし彼だったらどうすればいいのか、どう考えればいいのか、そしてなにを言えばいいのか――そんな問いが頭の中をぐるぐる回っていたが、他人ならそんなことを思い悩む必要もない。孔明という名と立場を奪ったことに対する罪悪感も、少なくともこの青年には感じなくていいのだ。
 孔明の庵に戻り、紹規が倒れていた青年を庵の中に寝かせたときには、もう孔明は気持ちを切り替えていた。ここまで人間一人を運んでくれた紹規の労を、改めてねぎらう。孔明が頭を打っているかもしれないと言ったために、紹規は自分の腕で運ぶ間も、馬車に乗せた間も青年の身体が大きく揺れないように気遣ってくれていたのだ。そのおかげもあって、庵の中に運ばれても青年は目を覚まさなかった。紹規としては病気の母親のことを思い出し、悪事を働くような人間ではないかと疑いながらも、乱暴にはできなかったのだろう。
「それで先生、これからどうするんですか?」
「今しばらくここに寝かせて、様子を見ます。意識はないようですが、呼吸も脈も変わりはありませんし、熱もないのでただもう少しだけ体が休息を欲しているのかもしれません。もう少し待っても意識を取り戻される様子が見られなかったら、ちょっと強めの気つけ薬を飲ませてみようと思います」
 馬車に乗せる前に青年が倒れていた周辺を見てみたが、青年の荷物らしきものはなにも落ちていなかった。青年はまさに身一つで倒れていたのだった。ゆえに青年が目覚めない限りは、青年のことはなにもわからなかった。もし家族がいるとしても、こちらからは連絡のとりようがないのだ。だから孔明としては、青年が意識を取り戻すのをゆっくり待つつもりだった。時間があればあるだけ、自分は自分らしく振舞える。今は意識がないとはいえ、青年の体が急に悪化するようなことはなさそうだった。
 この容姿も見慣れてしまえばなんてことはない。孔明はようやく青年の容姿を動揺なく見られるようになっていた。よく見れば違う部分にも気づくはず――そう思って見ても、差異は見つからなかったが。
「んじゃ、また明日顔を出します。この人が意識もどして街に帰るってなったとき、馬車があったほうがいいだろうし」
「ありがとうございます」
 そう、目覚めたらこの人間は自分の家に帰るのだ。紹規の言葉で、孔明はそんな当たり前のことに気づかされた。今は確かにこの庵にいるが、明日には元気に帰っていくかもしれない。そしてもう二度と接点はない。そう考えれば本当に気は楽になった。今はただこの青年が無事に目覚め、体に異常なく動ければいいと思う。
「それに紹規さん、すみませんでした。これから町に行かれるところをわざわざ戻ってきていただいて」
「いやいや。元々見つけたのはこっちですから。むしろ先生にはやっかいもんを押しつけてしまったんじゃねえかと心配で…」
「そんなやっかいものだなんて。そんなことはないですよ、紹規さん。倒れている人を助けるのは当然のことですから。……最初は、まさかこんなところに人が倒れてしまっているとは思わなくて驚いてしまいましたが…」
「先生でもあんなに驚くことがあるんですねえ」
 孔明の言葉に、紹規は素直に納得していた。
「それは勿論、私にも驚くことくらいありますよ」
「いやあ、先生はいつも落ち着いてますから」
「そんなことはないですよ。それにしても、どうしてあんなところに倒れていたんでしょうね。この方に何事があったのか…」
「こんなとこに倒れていたということは、先生に用事でもあったんですかねえ」
「――まさか。…そんなことはないと思いますよ。私はこの方のことは知りませんし」
 やや強めに否定してしまい、慌てて付け足す。別にこの人間がここにくる用事などない。たまたま行き倒れていただけだ。孔明は自分をそう納得させ、ふと無意識に横になっている青年に視線を移した。
「……!」
 青年の閉じているまぶたがかすかに動いたようだった。
「あれ。先生、今!」
 青年のまぶたが再び動く。
「おい、あんた! 意識が戻ったのか!?」
「紹規さん、待っ……」
 大声で呼びかける紹規に反射的にそう言いかけてしまった孔明の視線の先で、青年のまぶたがゆっくりと開かれた。そして青年がわずかに顔を動かし、傍らの孔明を見た。
「――――っ!」
 目と目がはっきりと合う。その瞬間、孔明の心臓は止まりそうになった。
 別人だなんだと理由づけても、その瞳が裏切っていた。自分を捕らえている瞳に、覚えがあると孔明は直感的に思ってしまった。
 自分はこの瞳を知っている。この瞳が自分に向けられるのを何度も経験した。
 過去。もう何年も前に、“別の世界”で。
「――……」
 青年は孔明から視線をそらさなかった。孔明だけを見続けていた。
 その唇が動き、今にも「花……?」と問いかけてきそうだった。孔明は耳をふさいでしまいたい心境に駆られたが、実際には指一本も動かせなかった。
「あんた、大丈夫か!? 俺の声が聞こえるか!?」
 目を覚ました青年に、紹規が続けて呼びかける。それでも青年の目はそらされることなく、ただ口にしたのは。
 孔明のもう過去に置いてきた名前ではなく。
「……ここは、どこですか…?」
 至極真っ当な問いかけだった。