刻印




 ――夢のようで。
 ここに残ってくれたことが、まさに夢みたいに思えた。
 ふわふわとした、現実感のない現実。
 触れられて、そばにいられる。自分だけに見せてくれる微笑み。
 ずっとこの手をつかんでいていいのだろうか。求め続けていたこの存在を自分のものにしてもいいのだろうか。本当に。
 触れて、くちづけて、このまま溺れてしまっても許されるのだろうか。
 だが、そこに見えてきた可能性。彼女の帰るべき手段は、完全に失われたわけではないかもしれない――。
 そのことに気づいたとき、心の中にやっぱりという気持ちが浮かんだ。
 ああ、やっぱり。彼女はいつか帰るべき存在で、けして自分のものにはならないのだ。
 だったら帰ってしまうまでは大切に、幸せだけをあげ続けたい。想いの限り優しくして、楽しさと喜びだけを感じていてほしい。
 いつか儚く去ったあとも、彼女の笑顔だけがこの胸に残ればいい。
 そう思っていたのに。
『師匠にとっては私は今もまだ、ここにいない人間も同様なんですね。師匠の目に本当には見えていなくて、触れられることもなくて。いつか消えてなくなる存在としか思われていないんですね』
 傷つけたいわけではなかったけど、心のどこかで自分のこの考えが彼女を傷つけてしまうと予感はしていた。それでも、彼女の未来を思えば、自分だけの想いで触れてしまうわけにはいかなかった。本来の彼女が歩むはずの未来を思えば。
 今のままならもし帰ることになっても、一時のこととして忘れて別の道を行くことができるだろう。けれど妻となり、母となってしまったら、それは拭い去れない傷となってしまうのだ。
「……きっときみはそんなふうには思わないだろうけど」
 孔明は机に片肘をついた姿勢で呟く。
 執務室にこもっていても、昨日から筆を持つこともやめてしまった。一日中ずっと考えるのは、花のことだけだ。
 目の前に溜まっている仕事にも心を動かされることはない。昨日までは急ぎの仕事だけは催促されていたのだが、今日は誰からもなにも言われなかった。それを幸いに、こうしてずっと考え続けている。
 花を泣かせてしまった日からすでに三日――その間、一度も花の顔を見ることもなく。
 花に会いにいくこともせずに、ずっと部屋にこもり続けている。
 花は、どうやら自分の部屋にいるらしい。あの場で帰ると言ったところで、本当には帰れず、そもそも本気ですぐに帰る気はなかったのだろう。帰るための方法を探しに城の外に出ていくということもしなかった。ただ、泣かせてしまったあのときからずっと自室にこもり、昨日までまったく食事もとらなかったらしい。昨日、芙蓉が花の部屋に押しかけ、強引に食事を取らせたとのことだったが、伝え聞いた話ではそのときの花曰く、自分はここにいないはずの人間だから、食事もとらないのだ、と。
「――」
 孔明は机に肘をついていた手で、自身の髪をかき回した。自分自身への情けないという思いが募る。
 自分が今こうしてここにいるのも、花がちゃんと食事を取り、健康的には問題がないと人づてに聞いたからだった。もしずっと食事を取らないままなら、昨日のうちにすぐさま花のもとに駆けつけていただろう。そしてなにを捨てても、花が望むことを優先していたはずだ。自分のどんな考えも、花という大切な存在の命が失われることに比べたら、塵や芥にも等しいのだから。
 その意味で言えば、もう、そう思った時点で答えは出ているようなものだった。結局自分がどんなにこだわっていても、花の生命を脅かしてまで貫くことではない。だからその気持ちのままに部屋を出て花のもとに行けばよかったのだが。
 それでもまだ、その一歩を踏み出す勇気がなかった。
 勇気――そう、勇気を必要としてしまうほど、やはり自分は怖かったのだ。
 本当に彼女をこの地に繋ぎ止めていいのか。自分の押し殺してきた欲を彼女にぶつけてしまっていいものか。
 そして、彼女が本来手にするはずの未来を壊してまで、自分がそれ以上のものを与えられるのか。
 遠くで幸せにとは何度も願ったけれど、手に入れてそれを自分が為すなんて、彼女と再会してから思い描いたことはなかった。子供のときから抱えてきた青臭い願いなんて、とうに捨ててしまっていたのに。
(……あのころは、もっと単純に夢を見ていたのにね)
 孔明は昔の自分に思いを馳せる。絶対に幸せにできると妙な確信を抱いていたあのころ。彼女がそばにいて、自分さえ努力を怠らなければ必ず幸せにできると思い込んでいた。
 そのころの想いが冷めたわけじゃない。むしろさらに膨らんでしまったからこそ、戦も起こるこの地での未来や、己の力を過信することができなくなっていた。
 今ならまだ手を離せるけれど、一度でも彼女のすべてを手に入れてしまったら、自分がどうなるかわからない。彼女が自分の幸せを求めて元のところへ帰りたいと言っても、そのときにはもう手を離してあげられなくなるかもしれない。みっともなく足掻いて縋って、どんな手段を用いても自分の気持ちを優先してしまうかもしれないのだ。今だって、溺れてしまうギリギリの段階で、だからこそずっと予防線を張っていたのに。
『――師匠は……そんなに私を帰したいんですか!? だったらいいです、帰ります。そんなに帰ってほしいなら、師匠を恨んで恨んで泣きながら帰りますからっ!』
「――」
 頭の中で花の声が響いていた。もう何度も何度も震えた声で紡がれた、その言葉を思い出す。あのあと、きっと部屋で一人で泣き続けていただろうに、そんなときでさえ追いかけて涙を拭うことも出来なかった。
 もし本当にここでなんらかの手段で帰っていたとしたら、彼女は元のところでずっと泣き続けていたのだろうか。恨まれるのはかまわないが、彼女がずっと悲しみをひきずっているのはいやだと思った。遠くで幸せにとは願ったけれど、泣いて悲しんでほしいとは一度も思ったことがない。もし帰すことで本当にそうなっていたら、それは本末転倒に思えた。
 元のところに帰ることが彼女の幸せだと、決めつけていた自分が浅はかだったかもしれないとの考えが脳裏をよぎる。元のところに帰して、涙を拭うことも謝ることもできないまま一人きりで泣かせていたとしたら。そんなことになってしまったら、後悔という言葉では生易しいほど己を責め続けるだろう。そして彼女のそんな様子を知ることさえなく、この地でのうのうと暮らしていたとしたら、自分に彼女を想う資格はない。
 元の世界に帰ればすぐに自分のことなど忘れる――そう思いもするけれど、これまで交わしたいくつもの言葉や彼女の笑顔、そして涙がその考えを揺らがす。少し前ならばともかく、今はただ向こうに帰してしまえばいいとは思えなかった。
 彼女が望んで帰り、向こうで幸せになるのが一番の願い。
 そのためにそれを選択できる道を彼女に残すこと。それが自分に課せられた義務。
 自分の想いなど二の次で、ただただ彼女が幸せになればいいと思う。
 ――“幸せ”。
 そもそも、己を幸せにすると言えない男に惚れたことが、彼女の幸せへの道を一番阻害しているのかもしれない――。そんなことを考えた孔明は、ふと、以前に聞いた花の言葉を思い出した。
『はい、わかりました! 私が師匠を幸せにします』
 以前、彼女の望む言葉に気づきながら、茶化すように“幸せにして”と言った自分に明るい笑顔で請け負った花。
『でも、幸せになりななんて言われるより、ずっと嬉しいですよ』
『だって、幸せになりななんて、その言葉はまるで――突き放すような言葉じゃないですか。別のどこかで、自分の関係ないところで、一人で勝手にそうすればいいって言ってるも同様の言葉じゃないですか。そんなの、言われたくありません』
 そして、花がそばにいることでもう充分幸せにしてもらっていると答えた自分に。
『私も、師匠といることが一番の幸せですよ。ここに、師匠のそばにいるからもっと幸せになれるんです。私がいることで師匠が幸せというなら、そのそばにいる私自身も幸せであるに決まっているじゃないですか』
「――」
 そう語った花の声が、笑顔が頭の中で鮮明に蘇る。
 彼女が口にした“幸せ”を、聞いてはいたけれど本当には理解していなかったかもしれない。自分はそのときもまだ怖がっていて、踏み込む勇気も持たなくて。
 けれど、本当に。
 彼女が本来手にするはずだった未来の代わりをするとか、それ以上の幸せを与えるなんて気負わなくても。自分がいるだけで彼女が幸せを感じてくれるのなら。
 たとえこんなに情けない、このままの自分でもいいのなら。
 今度こそちゃんと、自分から彼女に向き合おうと思った。
 ――子供の頃、自分がただ一途にひたむきに彼女を追いかけていたことを思い出す。余裕なんて全然なくて、必死だったあの頃。彼女と別れたあとも、再びめぐり合うことだけを思って、そのためだけに生きてきた。なのに。
(ボクはいつの間に……かわすことや逃げることを覚えてしまったんだろうね)
 想いはより深くなっていったのに、それだけ臆病になってしまった自分。
 伏龍先生だなんだと言われていても、ほんとに情けないとしみじみ思う。
 それでもやはり、彼女がすごく愛しくて大事な存在だから。
(花に…会いたいな)
 我ながら勝手だとは思うが、心積もりができたら無性に花に会いたくなった。
 たとえ怒られても呆れられても、とにかくただ顔を見たいと思った。



→続