「――」 自分の気持ちを口にしてしまうと、啓太の心に余裕が生まれた。 固まったままなにも返せない遠藤の顔を見て、してやったりという笑顔を見せる。 「・・・・・・・え?」 「え、じゃないです。だから・・・」 「・・・・・・啓太くん、きみ・・・」 「はい」 「本当にこういうやり方が好きだったのか――痛っ・・・!」 「それは全然違いますっ!」 拳を固めて遠藤の頭を殴りつけると、遠藤の身体ががくりと啓太の上に倒れこんできた。 「痛・・・・・・っはは・・・っ」 「もう。そうじゃなくてですねっ」 「・・・・・・」 「・・・・・・遠藤さん?」 「・・・言葉が、浮かばないな」 「え?」 「きみに言うべき言葉がなにも浮かばない。ただ、ありがとうとしか俺には言えない。・・・本当にありがとう、啓太くん」 「別に・・・お礼を言われるようなことじゃありませんよ」 顔を上げないままの遠藤にそう言われ、啓太は初めて自分の手を遠藤の背中に回した。 ずっと、こうしたかった気がする。一方的に抱きしめられるばかりではなく、自分の気持ちを抑え込むことなく。思いのままに自分も抱きしめてみたかったのだ。 「・・・もう一度、キスしていいかな?」 遠藤に聞かれ、啓太は腕を解かないまま頷いた。 「・・・・・・はい」 二人は幾度目かのキスを交わす。啓太はキスの間、自分の手で遠藤の背中や髪に触れた。また遠藤の手も啓太の髪に触れ、指先でさらりとすいていく。遠藤の指が滑る感覚がとても気持ちよかった。 「・・・・・・で・・・」 「はい」 キスのあと、戸惑ったように啓太の顔を覗き込んできた遠藤に、啓太はにこりと笑いかける。 「・・・・・・ずるいな。人のことをさんざんひどく言っていたけど、啓太くんもずるいよ」 「なにがですか?」 「俺からはもう言い出せないのをわかっててあんなことを言うなんて。生殺しだ・・・。きみに夢中になっている情けない男を手玉にとって、楽しいかい?」 「手玉になんかとってませんよっ」 「とってるよ。どうせなら、ドアのところで聞きたかったなあの言葉は」 遠藤が深いため息をつく。 本当は、なんのことを言っているのか啓太にもよくわかっていた。今のキスの途中で、実はあたっていることに気づいていたからだ。 勿論このまま今夜になんていうのは癪な気持ちもある。本当なら別の日に仕切り直すのがいいのかもしれない。 でも両想いならばとすぐに仕掛けてこなかった遠藤の気持ちが嬉しかった。 たぶん遠藤は啓太がなにも言わない限りは、ここで解放することを選ぶのだろう。 「あー・・・俺がここで帰りなさいって言ったら、今度は素直に帰ってくれるかな?」 遠藤の言葉に、自分からあんなことを仕掛けてきたくせに矛盾していると、啓太は思わず吹き出した。 「俺、帰ってもいいんですか?」 「・・・・・・すんなり帰ってくれるならその方が助かるね」 「俺がほしいって言うのは、俺の気持ちが手に入ったら他はもういらないってことですか?」 見上げると、遠藤が脱力したように頭を下げた。 「啓太くん、きみね・・・。この状況でそんなふうに煽られたら、俺は本当に止まらなくなるんだよ。それは啓太くんだって困るだろう。だから今夜は」 「意地悪なことは、しないでください」 「――」 「恥ずかしくなるようなことも言わないでください。わざと焦らしたりするのもやめてください。俺のこと、ちゃんと大切にしてください。・・・そうしてくれるのなら、もう、いいですから・・・」 「啓太くん・・・」 「俺の、精一杯の譲歩です。ちゃんと守ってくださいね・・・」 「・・・うん、極力暴走しないように努めるよ。二度とあんなことはしない。ちゃんと、優しくするよ」 そう言うと、遠藤は誓うように啓太の額にキスを落とした。 「・・・・・・・っ」 遠藤に首筋を舐められただけで啓太の身体がぞくりと震えた。 そのまま唇が鎖骨に移り、手で胸に触れられる。丹念な愛撫に、たちまち啓太の熱が高まっていった。 中途にされたままの下半身が刺激を欲しているのが自分でもわかる。 「あっ・・・・んっ・・・」 「・・・かわいいよ啓太くん。さっきは、こっちをあんまりかわいがってあげなくて悪かったね。ここも、丁寧にかわいがってあげるから」 そう言って遠藤は、それまで指で触れていた啓太の胸の突起に唇を落とした。 片側を指でひねり回されながらそちらを軽く吸われると、それだけで啓太の身体がしなる。そのまま遠藤の愛撫はしばらく胸だけに集中した。 「・・・あっ・・・やっ・・・」 啓太は遠藤の頭に手を置きその髪に触れながら、自分の今の状況を知らせる。 「もう、そこは・・・・・・っ」 遠藤がするりと指を滑らせただけで快感を拾う。今までなんとも思っていなかったところがひどく過敏になっていることに啓太は気づいた。おそらく今後はどんな触られ方をしてもきっと胸だけで甘い反応を返してしまうだろう。 「そこは・・・なに?」 「んっ・・・だ、だからもうそこばかりじゃなくて・・・っ」 「こっち?」 遠藤の手が啓太の脇を撫で上げた。唇が降りて啓太の腹部に移っていく。 けれど遠藤はそれ以上下を探ってくることはなかった。なにも身に着けていない啓太の下半身がどういう状況になっているのか丸わかりのはずなのに。 初めは遠藤の丁寧で愛情深い触れ方に胸を高まらせていた啓太も、ここまでくるとそれが「手」だったんだと理解できるようになっていた。 抑えなくてはと思っても、無意識に腰が揺れてしまうほどなのだ。遠藤の手が少し下がるだけでそこに触れてくれるのではないかと期待してしまい、結局なにも与えてくれない手にいっそう切なさが募る。 「そ、うじゃなくて・・・っ」 「ここじゃない? じゃあ啓太くんはどこを触ってほしいのかな」 「〜〜〜〜遠藤さんっ、俺、意地悪しないでくださいって・・・言ったはずですけど・・・っ」 「意地悪なんかしていないよ。心外だね。ただ丁寧に扱っているだけだよ」 自分を手玉にとって楽しいかとさっき遠藤は言ったが、実際手玉にとって翻弄しているのはやっぱり遠藤のほうだと啓太は恨めしく思う。 「もうあんな無茶はしないで、うんと気持ちよくしてあげたいんだ」 「・・・も、充分・・・っ」 「充分?」 「・・・・・・・・焦らさないでください、とも、俺・・・言いましたよね・・・」 こぼれる吐息の合間に遠藤に向けて訴える。顔を上げて半分泣きそうになっている啓太の顔を見て、遠藤は「そんなつもりじゃなかったんだけどな」と言い訳めいたことを口にした。でもその顔が少し笑っていたことを、啓太は見逃さなかった。 「・・・・・・遠藤さんのこと、蹴り飛ばしていいですか」 「どうせなら背中に爪を立てられるほうが好きだな」 「じゃあ思いっきり爪立てて――っ・・・あ・・・っ」 話している途中で啓太の身体の下に回された遠藤の手が、後ろを探り出した。さんざんほぐされていたそこは遠藤の指の侵入を簡単に許してしまった。さきほど途中だった快感が瞬く間に呼び起こされる。 「触ってほしかったのはここ? それから・・・こっちもだよね」 遠藤の頭がもっと下がったことを知覚した途端、それまで以上の快感が啓太の身体を貫いた。 「!・・・・っああっ・・・ひゃ・・・・あ、ん・・・っ・・・っ」 「――」 遠藤に触れてほしかったところが舌でくすぐられる。遠藤の息がかかるだけで啓太は震えた。 「・・・やっ・・・そこまでなんて言・・・・あっ・・・んんっ・・・っ」 啓太自身の先端からあふれた先走りの露を遠藤が丹念に舐め取り、そのまま先端を口に含んだ。自分自身を取り込む熱く湿ったものが遠藤の口腔かと思うと、啓太は恥ずかしさのあまり両腕で自分の視界を覆った。 「でも・・・気持ちいいんだよね。ん・・・さっきよりずっと熱くなってるし、どんどんあふれてきてるよ・・・」 遠藤のくぐもった声と合間に聞こえてくる濡れた音が生々しい。後孔を探る指も的確に啓太の弱いところを刺激する。 丁寧だとか優しいとかかわいがるとか、そんなことはどうでもいいから早くこの恥ずかしい時間を終わらせてほしいと啓太は思った。 「啓太くん、顔を隠しちゃだめだよ」 ややしてから今度は遠藤の声が間近からはっきりと聞こえてきて、啓太は自分の腕を少しずらした。啓太と目を合わせるように遠藤の顔がそばにあった。 「ちゃんと俺に見せて」 「いやです・・・」 「顔を見せてくれないと、啓太くんが痛いのか気持ちいいのかわからなくて加減できなくなるから」 遠藤の手が啓太の膝裏に差し入れられる。自分の足が開かされ、啓太はそのときがきたんだとどっきりした。 「だ、大丈夫です。俺、我慢・・・できますから・・・」 「我慢させるためにするわけじゃないよ」 遠藤が苦笑する。 「もっと深くつながって、お互いに気持ちよくなるためだよ。そうじゃなきゃ意味がない」 「・・・・・・だったら、心配しないでください。俺・・・もう充分、か・・・感じて・・・るし、それに俺だって、遠藤さんに俺で気・・・持ちよくなってほしいし、だから・・・」 啓太は遠藤を見上げた。 初めて体験するこれからのことを怖がる気持ちもあるけれど、それを上回って啓太の中にあふれてくる気持ちがあった。 目の前にいるこの人が本当に好きだと思う。 「加減しなくてもいいです・・・から。遠藤さんも、俺で、気持ちよくなってください」 「――」 啓太がそう言うと、啓太に遠藤の身体が強く押しつけられた。啓太の秘所に生身の遠藤自身があたる。 「・・・・・・っ・・・」 無性に恥ずかしくなって顔を赤くした啓太に、遠藤が囁いた。 「遠藤さん、じゃなくて、和希だよ。これからはそう呼んでほしいな」 「・・・え、えっと・・・・・・か、和希・・・さん・・・?」 「もう一度」 「・・・・・・和希さん・・・」 「うん、じゃあイくときはそれでよろしく。・・・挿れるよ」 「・・・・・・っ!」 遠藤に宣告されて、啓太がぎゅっと目をつぶる。 そんな啓太をいとおしむように見つめてから、遠藤はゆっくりと自分自身を啓太の中に進めていった。 ――お互いに気持ちと身体を高めあったあと、啓太はそのまま遠藤の腕の中で眠った。 とても心地よい眠りだったが、朝方になって目を覚ます。どうやら遠藤に小声で起こされたらしかった。 「んー・・・?」 寝ぼけた声をあげた啓太に、遠藤が笑った。 「朝だよ、啓太くん。帰らなくていいの? 勿論俺はこのままここにいてくれたほうが嬉しいけど」 「あさ・・・?」 「検温の時間になったら、きみの同僚のナースが来るよ。ここでその格好で鉢合わせしたいのなら止めないけれどね」 「はち、あわせ・・・・・・――っ!」 「目が覚めたみたいだね。おはよう啓太くん」 「・・・・・・んっ・・・!」 はっきりと意識が覚醒した途端身体を引き寄せられ、キスをされた。間近にある遠藤の顔を見て、啓太は瞬間的に夕べのことを思い出す。 「ええええ遠藤さんっ」 「か・ず・き。夕べ教えたよね」 「・・・・・・和希、さん。お、おはようございます・・・」 「うん、おはよう」 そう答えた遠藤が自分をじっと見つめているのに気づき、啓太は気恥ずかしくなってかけていた布団の縁を掴んで引き上げた。 「な、なにを見ているんですか!?」 「啓太くんを。一晩経ったのに変わらずしどけないなあと思ってね。朝から誘惑されそうだよ」 「そっ、それは遠藤さんの・・・・・・和希さんの目の錯覚です。とにかく起こしてくださってありがとうございました。俺、帰りますからっ」 「うん、引き止めたいけど仕方ないね。啓太くんにも立場があるしね。まさか職場である病院でそこの入院患者に一晩たっぷりと抱かれてましたなんていう風評が立ったら仕事できなくなるしね」 「う・・・・・・」 「深夜の病室で制服を乱してあられもない声をあげていました、とか、何度もイって病院のシーツをぐちゃぐちゃにしてましたなんて、そんないかがわしい噂――」 「よけいいかがわしく聞こえる言い回しをしないでください!」 相変わらずふざけた態度を見せる遠藤に思わず布団から顔を出して、啓太は声をあげた。それから啓太はとにかくさっさと服を身に着けようと思った。同じ布団の中で裸のまま遠藤と身を寄せているのはひどく心もとなかった。これから病室内が日の光でどんどん明るくなってくるかと思うと、余計に手早く服を身につけてしまいたかった。 遠藤とまともに顔を合わせるのすら、かなり恥ずかしいことなのだ。夕べ、自分がどんな状態だったか、遠藤にどんなことをされたのか啓太ははっきりと覚えていた。 だが、少し身を起こしてベッドの周りを確認した啓太は、自分の脱いだ服がありえないほど離れた場所に落ちているのを見つけて、肩を震わせた。 「・・・・・・・和希さん」 「なにかな啓太くん」 「なんで俺の服が全部、ドアのほうにまで飛んでいるんでしょうね」 「さあ? 昨日はいろいろと激しかったからね、お互い夢中になっているうちにいつの間にかあそこまで飛ばしちゃったのかもしれないね」 「・・・・・・・そうですか。で、俺はどうやってあそこまで服を取りにいけばいいんでしょうね?」 「簡単だよ。同じ男同士なんだし普通に取りにいけばいいだけだろう。俺に遠慮する必要はないんだよ啓太くん」 「・・・・・・・」 いけしゃあしゃあと笑顔で言われ、啓太は隣に寝ている遠藤の身体をどつきたくなった。これは単にからかっているだけで、困った顔を見せれば代わりに遠藤が取ってきてくれる、というわけでもなさそうだった。 空はだんだん明るくなっている。ベッドから出れば遠藤の目に全身が晒されてしまうだろう。見るなと言っても、それを守ってくれる人間じゃないことは百も承知している。 啓太は覚悟を決めた。 どうせ懐中電灯の明かりの中では全身くまなく見られてしまっているのだ。 「俺、三割和希さんのこと好きですけど、七割はやっぱりあなたのこと嫌いです」 捨て台詞のようにそう言って、啓太はベッドから降りた。そして後ろのことは極力気にしないようにしてすばやく服を取りにいく。服を拾うと、しゃがんだままその服を身につけた。 「じゃあ俺、帰りますから」 落ちていたナースキャップをつかんで立ち上がると、啓太は遠藤を一瞥だけしてそう言った。遠藤の今の顔はあまり確かめたくなかった。 「ごめん、また苛めてしまったね。・・・・・・おいで」 「・・・・・・」 かすかな笑みを含んだ遠藤の声に少し逡巡したが、結局啓太は床を見つめたままベッドサイドまで戻った。半身を起こした遠藤の両腕がそっと啓太の身体にまわされる。 七割は嫌い、だけれど、その腕を心地いいと啓太は思った。 「ごめん。夕べのことは夢ではなくて、俺は本当にきみを手に入れられたんだと確かめてみたかったんだ。きみのすべてを見て全部俺のものだと実感したかった。・・・大人気ないことをして困らせたね」 「・・・そんなことをしなくったって、もう、俺は和希さんのものでしょう。心だって身体だって・・・」 「そうだね」 「だからこそ俺、一度家に帰りたいんです。和希さんが今日の午後ここを出て行ってしまうのなら、俺は、その・・・ちゃんとシャワーを浴びてきれいになってからあなたのことを見送りたいんです。それに」 それから啓太は自分が身に着けたナース服をつまんでみせた。 「こんな制服ではなくて。ナースと担当の患者じゃなくて私服でただの伊藤啓太として、あなたともう一度ここで会いたいんです」 そのあとで小さく、「勿論他の人に見つからないようにこっそりと、ですけど」と付け足した。 「・・・ナースと患者ではなくて?」 「はい」 「ただの伊藤啓太と遠藤和希として?」 「そうです」 「じゃあ、改めて恋人としてここで会えるのを楽しみにしてるよ。きみの私服姿もとても楽しみだね。だから、いっておいで」 「はい。じゃあまたあとで来ますから」 ようやく啓太が笑顔を見せる。その啓太に向けて遠藤はまだ腕を解かずに別のことを口にした。 「・・・・・と、その前に。さっきの、七割嫌いって言葉を撤回してほしいんだけどね。あまりにも比率に差がありすぎて悲しくなるんだ」 そう言われた途端、啓太はさらににっこりと微笑んだ。 「い・や・で・す。だって俺、嘘つきで意地悪でセクハラ魔人でお調子者の遠藤さんのことはやっぱり嫌いですから」 「・・・・・・啓太くん・・・」 「でも」 こそこそっと啓太は遠藤に耳打ちした。 「残りの三割は、俺、和希さんにめろめろですから。ちゃんと大好きです」 「――」 「じゃあいってきますね」 最後はちょっと照れ笑いを浮かべて啓太が遠藤の腕の中からするりと離れていく。 遠藤は心の中で白旗を掲げ・・・それを幸せに思いながら病室を出て行く啓太の姿を見送った。 一度家に帰った啓太が609号室を訪れる。 今日は遠藤の退院の日で、もうこの病室に遠藤がいることはないのだと思うとノックすることさえ感慨深かった。 いつもこの病室にくるときは憂鬱と警戒をまといつかせていたのに、今はこんなにも胸を弾ませている自分を自覚する。 遠藤の行動自体は問題ありだと今も思っているが、それでも素直になるきっかけを与えてくれたことは確かなのだ。 「啓太です。入ってもいいですか?」 「どうぞ」 ノックとともに中に声を投げてみると、すぐに穏やかな声が返ってきた。 啓太は自分の服がおかしくないか最終点検し、それからドアを開けた。 「もう、荷物はまとめられたん・・・――!」 「持っていくような荷物なんてさほどないからね。・・・啓太くん?」 部屋の中央でベストのボタンをとめていた遠藤が啓太を振り返った。途中で声をなくした啓太を不思議そうに見つめる。 「どうかした?」 「・・・・・・い、いえ。あの・・・」 啓太は遠藤から顔をそらした。 これから退院するのだから考えてみれば当たり前なのだが、啓太は初めて見る遠藤の私服姿に驚いてしまったのだった。私服といっても今遠藤が着ているのはスーツで、見慣れたパジャマ姿とは全然違った雰囲気を醸し出していた。そういえば遠藤はそれなりの役職に就いている人間なのだと今更ながらに思い出す。確かにスーツを身に着けている遠藤には、人の上に立つ者の風格さえ感じられた。 勿論その姿に驚いて見とれてましたなんて、本人に言えるわけはなかった。 「啓太くんの、私服姿だね。ナース服もかわいかったけど私服もかわいいよ」 「い、いや、別にかわいくはないですけど」 「ずっとナース姿で見ていたから新鮮に思えるよ。それに、今ここにいる啓太くんは仕事を離れた俺だけの啓太くんだしね」 「・・・・・・・」 自分を見つめる遠藤の視線を感じて、啓太は余計にそちらを見られなくなった。もうこれからはこんなふうに頻繁には会えないだろうから、本当はここで見納めをしておきたいのだが、なんだか照れてしまう。 「身体の調子のほうは、いいんですか?」 「うん、おかげさまで溜まってたものを吐き出して、すっきりすることができたからね」 「そ、そういう意味じゃなくて、予定より早い退院で身体のほうには響かないんですかってことで・・・っ」 遠藤のあからさまな言い方に、啓太は遠藤のほうを振り向いた。 その途端、遠藤の笑顔に迎えられる。 「え、えっと、だから・・・」 「心配してくれてありがとう。でもきみとゆっくり過ごすことで心身ともに休めたし、なによりきみの愛情というたくさんの栄養をもらったから大丈夫だよ。それより身体のほうは大丈夫かというのは、俺の台詞でもあるんだけどね」 「え?」 「初めてだったのに無理させたね。本当は家で休んでいたほうがいいんだろうけど、それをおしてまた俺のところに戻ってきてくれてありがとう。・・・身体、けっこうつらいんじゃないかな」 遠藤の手が啓太の手を掴んだ。視線で啓太の様子を窺う。 「あ、い、いえっ! そんなつらいってほどじゃ・・・。の、望んだのは俺ですし・・・」 「仕掛けて追い詰めたのは俺のような気もするけど」 「それはまあ本当にそうですけど。その部分はちゃんと反省してくださいね! 本当にあれは犯罪なんですからね!」 啓太がきっぱりとそう言うと、遠藤は笑って「そうだね」と言いながら啓太の身体を引き寄せた。 「・・・反省の色がないですよ」 「そんなことはないよ。これでも昨日のことに関してはたくさん反省しているんだよ。結局きみのかわいさに負けて無理させたなあとか、意地悪なこともたくさん言ったなあとか、焦らしまくったなあとか」 「そ、そこらへんじゃなくてっ」 「勿論きみをだましてここに呼んだ挙句ベッドに引きずり込んだこととか啓太くんの指で中を探らせたこととか、いやがる啓太くんを無理やりイかせたこととかも・・・」 「そこまで具体的に言わなくていいです!」 啓太は思いきり遠藤の足を踏みつけた。 やっぱり昨日そのまま許してしまったことはこの男を増長させただけだとほんの少し後悔する。 だが。 「――あれが犯罪だったのはちゃんとわかってるよ。だから啓太くんが俺を許せなくなったら警察に行ってもいいし、教育に携わる男がこんなことをしたと世間に流してもいい。きみに全部任せるよ。俺は単にきみに許されただけの人間だからね。本当はこんなふうに啓太くんを抱きしめる資格がないんだってこともちゃんとわかってるから」 「・・・っもう、そこまで反省するのもなしです。俺はそんなことしませんし、俺がさみしくなるから抱きしめる資格がないなんてことも言わないでください。そんな反省の仕方・・・ずるいです」 啓太は自分からも遠藤に身を寄せた。 「ずるいかな」 「ずるいですよ。俺の気持ちを試すようなこと言わないでください・・・」 「そんなつもりはないんだけどね。ただ本当にこれでも反省はしているんだ」 遠藤の手が啓太の頬に触れた。啓太はそっと目をつぶり顔を上げる。 だが二人の唇が重なる直前、病室の中にノックの音が響いた。 「和希様、お車の用意ができましたが」 「ああ、わかった。先に行っててくれ。私もこのまま下に行くから」 「はい。それでは正面玄関にてお待ちしております」 ドアを開けずにそんなやり取りを交わしたあと、遠藤は肩をすくめた。 「どうやら時間切れのようだ。このあと会議が入ってるから早めに迎えに来たらしい」 「会議って、今日退院したばかりなのに!?」 「これでも病室で会議をはじめなかっただけましなんだよ。まあ今日の会議はそんなに長くかかる予定ではないから」 「でも・・・」 「今日は仕事もそこそこで切り上げて早めに休むよ。心配してくれてありがとう」 啓太のまぶたに軽くキスをすると、遠藤は啓太から離れた。ベッドに置いてあったスーツの上着に袖を通す。 啓太は今度は顔そらさずに遠藤を見つめた。その姿はやっぱりかっこよくてまぶしく思うけれど、でもここで彼を見るのはもう最後なのだ。 同僚たちは遠藤の見送りをするために下で待っているのかもしれない。今日が出勤日なら自分もそこにいられただろうけど、プライベートでみんなに内緒で来ている以上、啓太が堂々と遠藤を見ていられるのは今が最後だった。 「・・・行ってしまうんですね」 啓太の唇から思わずそんな呟きがこぼれた。そのあとではっとして、慌てて笑顔を作る。 「退院、おめでとうございます」 「ありがとう。ところでこれ、ずっと渡し忘れていた俺の名刺。裏に携帯の番号と部屋の番号が書いてあるからいつでも電話して」 スーツのポケットから取り出した紙片を、遠藤が啓太に手渡す。 「いつでもって、だって和希さんいつも忙しいんですよね?」 「忙しいときほど啓太くんの声が聞きたいよ。俺からもかけるし。ってことで啓太くんの携帯の番号を聞きたいんだけどいいかな」 「は、はい。俺の番号は・・・――」 「・・・啓太くん?」 遠藤から渡された名刺の表を見つめて、啓太は不意に黙り込んだ。 「名刺がどうかした? ・・・・・・もしかしてずっと嘘をついていたこと、かな・・・」 名刺のある部分に気づいて、遠藤が視線をそらす。今回の入院をあまり大袈裟なものにしないために使ったありきたりな手だが、やはり想いを交わした人間からするともっと早く知らせてほしかったのかと思う。隠すつもりはなくて、なかなか言うタイミングがつかめなかっただけなのだが。 「・・・・・・鈴、菱、和、希・・・」 「うん。ずっと言ってなくてごめん。それが俺の本名なんだ」 「この肩書きからして・・・鈴菱ってあの鈴菱ですよね・・・」 「・・・なんでそこに『あの』がつくのかはわからないけれど」 「・・・・・・」 啓太は本名を黙っていたことに怒っているというよりも、呆然としているようだった。遠藤は一度溜息をつくと啓太の腰に手を回し、啓太の身体を抱き上げた。 「うわっ!」 そのままベッドまで運び、ベッドの上に座らせる。 「かっ、和希さん!?」 「俺の名前が鈴菱和希だと、啓太くんにとってなにか困ることがあるのかな」 「困ることじゃないですけど、でも」 「どんな名前だろうと俺は俺だし、啓太くんから見て俺が嘘つきで意地悪で身勝手でお調子者なのは変わりないことだろ?」 「・・・・・・そうですね。そのうえセクハラ魔人で犯罪者なのも変わらないですね」 「俺が、啓太くんの恋人なのも」 「はい。俺がすごく嫌いで、すごく・・・好きになった人に変わりはないです」 啓太は笑って、自分の両腕を目の前にいる遠藤の首に回した。 「じゃあ啓太くんの携帯の番号を教えてくれるかな。今ここで言って」 「メモをとらなくていいんですか? あ、俺今から和希さんの携帯にかけましょうか」 「恋人の番号ぐらい一度聞けば覚えるよ」 「・・・・・・それ、俺にはちょっと無理ですけど。でも、じゃあ言いますね」 それから啓太は自分の携帯電話の番号を口にした。これでこの病院を離れても、遠藤とのつながりが続くことに嬉しさを感じる。ここで会えなくなるのは寂しいけれど、でもこれからは病院を離れてもっと別の場所で会うこともできるのだ。 「教えてくれてありがとう。早速今夜電話してもいいかな」 「はい、俺待ってますから。少しでも・・・和希さんの声を聞かせてください」 「・・・俺のほうは声だけじゃ我慢できなくなりそうだ。そのときは、テレフォンセックスに付き合ってくれる?」 「それはいやです」 「じゃあ夕べの啓太くんの悩ましい姿を思い出して一人で悶々としていることにするよ」 「和希さんっ」 「そうそう、最後に一つだけ啓太くんに頼みがあるんだけどいいかな」 そう言って、遠藤はサイドボートに立てかけてある紙袋を目で示した。 「あそこにある紙袋を中身ごと全部処分してほしいんだけど」 「それくらい別にかまいませんけど、袋の中身はなんなんですか?」 純粋な疑問を投げた啓太の耳元に口を寄せて、遠藤は小声で言った。 「俺のパジャマとここのシーツ。シーツもいろいろとまずいものでよごれちゃってるから、ここに残しておくわけにはいかないからね」 「・・・・・・っ!」 「処分、頼むよ」 はっとして啓太があたりを見回してみると、今啓太が座っているベッドのシーツはやけに綺麗だったりする。枕カバーも布団カバーも妙にしわが少なくて清潔だった。 「こっ、この綺麗なシーツはいったい・・・・・・」 「ああ、きみが帰ったあと綺麗なものに替えておいたんだ。多少不自然だろうと、よごれたものを残しておくよりはましだろう? 勿論入院費用にシーツの分は上乗せしておくよ」 「シーツ・・・もしかしてあらかじめ用意してあったんですか?」 「そりゃあね。最初の予定ではかなり無理強いする可能性もあったわけだし、白くてごまかせるようなものならまだしも、啓太くんを出血させてしまってシーツに赤い血を散らしてしまう状況もありえたからね。だからあらかじめ昨日の午前中に一式用意しておいたんだ」 ためらわずにそんなことを説明する遠藤に対して啓太の気持ちが引く。本当にどうしようもない人間に捕まってしまったんじゃないだろうかとしみじみ思った。 なのに遠藤に、「じゃあそろそろ行かないと・・・」と言われてしまうと、離れがたくなって両腕に力を込めてしがみついてしまうのは何故だろうと、啓太は自分のことを少し不思議に思う。 「ごめんなさい。もう少しだけこうさせてください」 「・・・ベッドを背に啓太くんにそんなことをされてしまうと、そのまま押し倒してしまいたくなるね」 「――今なら、いいですよ。それであなたを引き止められるのなら」 「そんなくらくらするような誘い文句、どこで覚えてくるのかな」 そう言ってほんの少し笑った遠藤が、自分の首に回された啓太の両腕を解いた。そのまま宣言どおりにベッドに押し倒す。 そして啓太の頬に自分の手を滑らせ、上から啓太の唇を自分のそれで塞いだ。 別れのキスなのは明らかだった。だから啓太は解かれた腕をまた遠藤の背中に回した。この病室で出会った相手を、自分を引きつけた想いを忘れないように、その手に力を込める。夕べから何度交わしたかわからない遠藤とのくちづけは、今もまた啓太の身体と心を甘く痺れさせた。 「・・・またすぐに会えるよ」 幾度も深いくちづけを交わしたあと、遠藤はそう言って啓太から離れた。 「まだ本調子じゃないんですからくれぐれも気をつけてください。無理は禁物ですからね」 ベッドに寝転んだまま啓太が言う。 「もしまた入院することになったらここに帰ってくるよ。そのときはよろしく」 「入院するような無茶したら俺怒りますからね」 「じゃあそうならないように、俺の健康管理はきみに任せるよ。ときおり俺が無茶してないか見においで」 「・・・そんなこと言われたら俺本当に押しかけますよ」 「うん。そのときはちゃんとナース服持参でね」 「・・・・・・それはいやです」 顔をしかめてそう言うと遠藤からは笑い声が返ってきた。 「じゃあまたね啓太くん。元気で。今夜電話するから」 「――はい」 遠藤の言葉に少しだけ身体を起こして、啓太ははっきりと頷いた。 啓太が609号室の窓からこっそりと下の正面玄関を窺っていると、やがて誰にもらったものか花束を抱えた遠藤が出てきた。 主任をはじめとする数人のナースや担当医師だけではなく、院長までわざわざ見送りに出てきている。 遠藤は院長たちとなにやら言葉を交わし、それから玄関前に停まっている豪奢な車に向かった。すぐさま待機していた運転手が一礼し、遠藤のためにドアを開ける。 この病室で会っていたときはなにも思わなかったが、そんな様子を眺めていると本当にすごい立場の人間なのだと思えた。詳しいことは知らなくても、鈴菱の名前なら啓太も知っている。 今運転手に迎えられている彼がさきほどまでここで自分とキスをしていたなんて、今となっては夢のような気がした。 確かにどんな名前でも彼には変わりないけれど、それでも一瞬「身分違い」という言葉が浮かんで啓太は溜息をつく。 ――と。その遠藤が。 車に乗り込む前にくるりと振り返った。 (・・・・・・あっ) なにかを手にしてこちらを見上げる。 (あれは・・・・・・携帯?) 身を乗り出せないのではっきりとは見えないけれど、遠藤が持っているのは携帯電話のようだった。それを一度上に指し示してから、こちらに視線を送りつつ。 携帯に、くちづけた。 (・・・恥ずかしいなあ、もう・・・・・・) 下にいる同僚のナースたちが遠藤のその様子を見てこちらを見上げてきたので、啓太は慌ててカーテンの影に隠れた。 こちらを見ながら遠藤が車に乗り込む。ほどなくして遠藤を乗せた車は発進した。 視界から遠ざかるその車を見つめながら啓太は幸せな気分で、今夜かかってくる電話のことに思いを馳せた。 END |