翌日。和希が今日の放課後は用事があると啓太に話すと、啓太は寂しそうな表情をのぞかせたが、それでも引き止めることなく「仕事頑張れ!」と言って和希の肩を叩いた。
「俺も王様に呼ばれているから今日は学生会に行ってくるよ。またあとでな和希」
「ああ。あとで啓太の部屋に行くよ。じゃあな」
 啓太は教室を出るとすぐに学生会室に向かった。和希はそれを見送ってから会計室へと足を向ける。
 会計室に行くとそこには七条はおらず、西園寺だけが和希を迎え入れた。
「失礼します。先輩に頼まれて手芸部に必要な書類を取りに来ました」
 定番の口実を使い、室内に入る。
 するとドアを閉めてすぐに西園寺から十数枚の書類を渡された。
「これが先日遠藤に頼まれていたものだ。これが現在の数値。このあとの変動が気になるのなら、そちらにデータを回すが?」
「ありがとうございます。ぜひお願いします」
「わかった。それは臣に言っておく。それからこっちの書類がこれまでの分析結果だ。見れば明らかな特徴や一定のパターンがあることに気づくだろう」
「そうですね……なるほど。なかなか興味深い結果ですね」
「どれも目を通せば一目瞭然だが……なにか質問はあるか?」
 西園寺の問いに、和希は受け取った書類に目を走らせながら答えた。
「いいえ、なにもありません。これで充分です。いつもながら仕事が早くて助かります」
「おだててもなにも出ないぞ。まあ、いい。これでその件は終わりだな」
「はい。ありがとうございました。じゃあ俺は仕事がありますからこれで…」
 用事は終わったとばかりに部屋を退出しようと思った和希だが、いつもはここでおざなりな態度ながらも別れの言葉を投げてくる西園寺が、このときはこちらを見つめたまま黙り込んでいた。なにか聞きたげなその様子に、和希は足を止める。
 なにを聞かれるか、予感めいたものに包まれながら口を開く。
「西園寺さん? まだ俺になにか話でも?」
「いや……」
 一度否定の言葉を口にのせたあとで西園寺がその話を切り出してきた。
「最近、啓太とはどうだ?」
「どう、とは? うまくいっているかいないかですか?」
「そうだ」
「勿論うまくいってますよ。これ以上ないってくらいに俺たちはラブラブです。……西園寺さんがそれを俺に聞くってことは、啓太は最近ここに来ていないんですか?」
「そんなことはない。以前に比べたら少なくはなったがたまには顔を出している」
「なら俺たちがうまくいっているっていうのは、啓太の様子を見ててもわかるんじゃないですか?」
「そうだな」
 軽口めいて言った言葉を西園寺に即答され、和希は西園寺に探る目を向けた。
「それとも、西園寺さん的にはなにか気にかかることでもあるんですか? 啓太のことで」
「それを私に問うこと自体が、遠藤が気にしている証拠だろう」
「――気にしてますよ。そりゃあ、啓太のことですからね。でも俺がここで、最近啓太の顔が晴れないようですが、西園寺さんたちはなにかその理由を知っていますか?と聞いても、相談には乗ってくれないでしょう? ここは啓太の味方ですからね」
 西園寺に向けられた言葉を認めた和希に対して、西園寺は楽しげに口の端をあげた。
「拗ねているのか?」
「拗ねてませんよ。ただ俺は悟っているだけです。西園寺さんたちは啓太には味方しても、俺の味方にはなり得ないとね」
「味方とやらになってほしいのなら考えなくもないな。遠藤が私に頭を下げて頼むなら、私も考慮するが?」
「それはとても嬉しい申し出ですね。ありがたくて涙が出そうですよ」
 西園寺の軽口に和希は肩をすくめて答えた。そのあとで西園寺に背を向けながら言葉を付け足す。
「俺は別に味方がほしいわけじゃないんです。それが啓太のことならなおさら。啓太のことを考えるのは俺一人で十分ですからね。本気で相談を持ちかけるつもりもありませんよ」
「なるほど。先日、慌てふためいた顔でここに駆け込んできた人間の言葉とは思えないな」
「あのときは……確かに俺の方に余裕がありませんでしたね。でも今はもう大丈夫です。俺だって、ただ寂しい寂しい言っているだけの子供じゃありませんよ」
「啓太離れする気になったということか」
「それは一生無理ですね」
 振り返った和希が即答する。それからもう一度、西園寺の顔を見ながら繰り返した。
「俺には、そんなのは一生無理ですよ、西園寺さん」
 笑みさえ浮かべて言った和希を見て、西園寺は溜息をついた。確かに数日前、蒼白な顔でここに飛び込んできたときとは和希の心境が違っているようだと実感する。啓太のことを心配していても、今の和希にはあのときと違いどこか余裕があるように見えた。
 それは今の啓太がもたらしたものか。――あるいは。
「最近啓太の顔が晴れないと言ったな。その理由とやらに、遠藤は心当たりがあるのか?」
 今度探る目を向けたのは西園寺だった。
 和希はその視線を正面から受け止める。
 そして口に出しては。
「それを俺が西園寺さんに話す義理はありませんよ」
 どこか冷ややかさをともなった声で答えた。
「“ある”とも、“ない”とも、受け取れる言葉だなそれは。つまり私の解釈に任せるということか」
「だから」
「ある、としたらこれ以上面白半分で私に踏み込まれたくないというところだろう。ない、としたら、いつも一緒にいながら啓太の変化の理由にも気づかない不甲斐ない男だと私に馬鹿にされたくないのだろうな。追求をかわすには便利な言葉だな遠藤」
「言葉どおりの意味で、そういうつもりじゃなかったんですけどね……」
 西園寺の言葉に、和希は複雑な表情を浮かべた。
 だがすぐにその表情が切り替わる。改めて西園寺の顔を見つめた。
「どうした、遠藤」
「――いえ。ただ、自分の仕事を思い出しただけですよ。そろそろ俺は本当に失礼します」
「ああ。ではな」
 それ以上引きとめようとはせず、西園寺は和希に向けて軽く手を上げた。もう興味を失ったかのような淡々とした視線が和希に向けられる。
 和希は会計室のドアに向かった。ドアノブをつかみ、それを回す直前で手を止める。
 背中を向けたまま、西園寺に呼びかけた。
「西園寺さん。俺は、今回のことでいろいろと反省したんです。啓太のこと、俺のこと、俺たちのことをたくさん考えました。そして気づいたことがあるんです。俺は、啓太に俺だけを見てほしいなんて駄々ばかりこねて、俺こそ本当の啓太を見ていなかったんじゃないかって。一方的に啓太を求めてばかりで、俺の本音を知った啓太がどう考えるか、どうするか、ちゃんと理解していなかったんじゃないかって。自分のいい加減さに、改めて気づかされたんです」
「……それで?」
「別にどうも。ただ、今日ここに来てよかったですよ。最近啓太の顔が晴れない――それを聞いても、啓太を心配しない西園寺さんが見られましたからね」
「それになにか意味があるのか? 啓太のことは啓太に直接話すだけのことだ。遠藤に言うことではないだろう」
「そうですね」
 そう答えて、和希はノブを回してドアを開けた。自分の体をドアの向こうに滑らせ、もう一度だけ西園寺を振り返る。
「でも俺の知っている西園寺さんなら、啓太の元気がないと聞いたら、表情にしろ言葉にしろなんらかの反応は見せたと思いますよ。勿論、啓太のその様子や理由をあらかじめ予測していたのなら、取り立てて驚くことも心配することもないかもしれませんが。では、失礼します」
 軽く一礼して、和希は会計室のドアを閉めた。
 それから顔を上げて、廊下を歩き出す。
 歩きながら和希は、自分の思索の中に沈み込んでいった。
 今ここにくるまで、確信はなかったのだ。すでに数々の疑問から一つの仮定が導き出されてはいたが、それが事実だという確証はなかった。気のせいだと切り捨ててしまえば、どれもそれですんでしまうことばかりだった。
 だが今の和希は確信していた。啓太がときおり不安そうな表情を見せるその理由を。
 はじめから。
 啓太は啓太だったのだ。



 和希が最初に疑問を抱いたのは、啓太の瞳、だった。
 揺るぎなくまっすぐに自分を見つめてくる瞳。七条の暗示がかかっているとき、一途に自分を見続けた啓太の瞳が、暗示がとかれたあとも変わらないことに不思議さを覚えた。その瞳にのせられた想いに変化はない。周りの人間との関わりを大切にしている今の啓太であっても、二人きりでいるときはひたむきに自分を見つめてくれるのだ。
 だがそれだけなら、もっと自分を見てほしいという本音を知ってしまった啓太が、こちらを気遣ってそうしているだけかもしれないと思えた。また、啓太の瞳の強さが変わらないなんていうのはただの気のせいで、実際は和希の独りよがりな思い込みという可能性もあった。
 今の啓太は暗示をかけられているときのように積極的で、人の目をあまりに気にせず、そして自分のことを優先して考えてくれている。それは自分の本音を知ってしまった啓太が、意識してそうしてくれているのだ。だから“瞳の強さが変わらない”なんて抽象的なことを思ってしまうのも、そんな今の啓太の様子が、暗示をかけられたときの啓太を思い起こさせるからなのだ。
 和希ははじめ、そう結論づけていた。
 しかし記憶があやふやな啓太のフォローをしてやるために啓太の行動を気をつけて見ていた和希は、少しずつ違和感を感じるようになっていった。
 一つ一つは些細なことばかりだった。疑問に思って啓太に問いかければ、啓太は和希に納得のいく答えを与えてくれた。自分がそばにいないときにクラスメートと流暢に会話していたことも、啓太に確かめれば、それは簡単な日常の会話や相手の体験談について話していたときで、数日前の記憶が必要なやりとりではなかったんだと教えてくれた。
 滝への気遣いも、クラスメートたちに対するお人よしぶりも、ここのところ過剰だとは思っていたが、しかしそれでもそれが啓太だからと納得できないわけではなかった。
 積み重なっていく違和感と、それと同じだけ増えていく打消しの理由。
 それでも啓太がいつもどおり明るく笑っていれば、和希はすべての違和感を切り捨ててしまうことができた。
 それができなかったのは、啓太がときおり不安そうな顔をすることに気づいたからだった。
 とても嬉しそうに笑ってくれる反面、どこか影をともなっている。それはあからさまなものではなく、ふとしたときに啓太が浮かべる表情に表れていた。
 また和希に対する積極さとは別に、最近の啓太は和希に密着してくることが多かった。まるで触れ合ってさえいれば安心できるかのように、そっと身を寄せ、そしてほんの少し安堵の表情をのぞかせるのだ。
 すべての違和感が一つの方向に集約されたのは、昨日、啓太が落とした呟きを聞いたときだった。
『…離れたくない…』
 和希の手に自分の指を絡め、そう呟いた啓太。
 その言葉が和希の数日前の記憶を呼び起こした。
 あのとき、『離したくないよ』と言った和希の言葉に、『俺も、離れたくないよ』と微笑んで答えた啓太。
 そのときの啓太の姿が、今の啓太に重なった。
 まさか、という疑念。
 そしてさらに深まる啓太への想い。目の前の啓太が愛しくて、昨日、和希は啓太の手をしっかりと握りしめたのだった。
 それから一日経ち、頭の中を整理すればするほど、和希の中に浮かんだ仮定はますます裏付けられていった。啓太は記憶が曖昧だからと今までの授業の内容を聞いてきたが、詳しく教えていないことでも簡単に答えを解いていたことがあった。それに対してこちらが不思議そうな顔をしていると、勘だとか運だとか言って、話を終らせていたことを思い出す。
 また、あのときの啓太は一時的に調子が悪かっただけだと納得しているクラスメートたち。多少のフォローはしたものの、それには限界がある。なのにここまで元の状態に戻っているということは、それだけ啓太が自分のしたことをわかっていて、彼らに誠意を持って接しているからではないだろうか。――記憶があやふやなときに啓太がクラスメートたちに対してどんな様子だったか、和希は啓太に一切伝えてはいなかったが。
 それでもまだ和希には確信はなかった。どれも推測の域を出ず、また啓太がそこまでした理由も見えなかった。
 それから、今後の自分たちのことも。
 もしその仮定が現実のものとして、それから先、自分はどうすればいいのか。
 会計室を訪れるまで、和希はずっと考え続けていた。



 そして今。
 会計室で確信を得た和希は、改めて自分は本当の啓太を理解していなかったことに気づかされる。
 押し寄せてやまない深い後悔。
 最初の出来事から啓太が何を感じ、どう考え続けてきたかを思うと、自分に対する腹立たしさばかりが浮かぶ。
 啓太は、ずっと一人きりですべてを抱え込んでいたのだ。
 今すぐ啓太の元に飛んでいって、すべてを話し、啓太の身体を強く抱きしめたかった。
 何度も何度も謝って、自分の気持ちを啓太に伝えたかった。
 ――だが。
 和希はそれをしなかった。廊下を歩く歩調に変化はない。
 たくさんの謝罪。だがそれをしたところでどうなるのだろう。
 啓太に謝れば謝った分だけ自分の気は晴れるかもしれない。
 しかしそれを押しつけられた啓太はどう思うだろうか。それで啓太の不安はすべて解消されるのだろうか。
 和希は深い息を吐き出した。
 啓太と自分の未来のために。考えることはまだまだたくさんあった。