Glasses Boy
 





「オレさ、こっそり思っているんだけど、海野先生ってときたまかわいくねえ?」
「・・・・・・ちょっと同意できないけど、おまえの言いたいことはわかる気がする」
「ちいさくてあどけなくてさ。男で年上ってわかっているんだけど、ときどきぐっとツボはいるんだよな〜」

 和希がサーバー棟での仕事を終えて中庭を歩いていると、前から来る学生二人のそんな会話がたまたま耳に入った。
 学生たちの名前を思い出しながら、彼らの会話については特別な感想をいだくこともなく聞き流していたのだが。

「まあおまえの好みから言えば当然かもな」
「オレの好み? なんでおまえがオレの好みなんかわかるんだよ」
「だって、めがねっこ好きだろおまえ」
「・・・・・・まあな」
「めがねをかけている子が靴下履いてて制服は中途半端、なんてシチュエーションすっごく好きだったりするだろ?」

 その学生たちとはすれ違い、そのまま離れてしまったので和希は会話の続きを聞くことはなかったが、なんとなくめがねっこ≠ニいう言葉は印象に残った。要するにすれ違った学生の一人は眼鏡フェチということらしい。

(めがねねえ・・・)

 置いてある鞄を取りに教室に向かいながら、和希はしばらく頭の中で取りとめのないことを考えた。
 多分もともとは眼鏡をかけた女の子が好みだという話なのだろう。それを童顔の海野に重ねて見ているわけだ。
 海野個人の顔立ちや性格を見るのならともかく、単に視力を補うための道具の有無で好みが決まるという考えは、和希には理解できなかった。たかが眼鏡一つでなにが変わるというのだろうか。
 海野の顔を思い浮かべても、眼鏡があってもなくても全然変わりがないように思える。もともと和希としては海野の容姿には頓着せずその高い能力を評価しているので、よけいに眼鏡があってもなくても海野聡には変わりないだろうと思ってしまうのだ。

(あとはめがねっていうと――ああ・・・)

 和希は苦々しい気分とともに一人の学生のことを思い出した。
 確かに常に眼鏡をかけているが、あれはめがねっこ≠ニいうかわいい言葉とは大きな隔たりがあるし、眼鏡をかけているからどうのという問題ではない気がする。
 そもそも彼の眼鏡は能力の高さと性格の悪さを強調しているだけで、海野の眼鏡とはまた違う印象がある。
 彼・・・中嶋英明の場合は。

(・・・そういえば俺がかけたときは啓太に新鮮だって言われたっけなあ・・・)

 和希はふと、恋人である啓太に以前言われたことを思い出した。
 仕事中、和希もたまに眼鏡をかけるときがある。
 仕事中に使用しているから啓太の前ではほとんど眼鏡をかけたことはないのだが、たまたま部屋で仕事をしていたときに啓太が来て、眼鏡をかけたまま応対したのだ。

『ああ、啓太か。どうぞ。とりあえず中に入れよ』
『――』
『? どうしたんだ啓太』
『和希・・・眼鏡かけてる・・・』
『え? ああ、ちょうど仕事していたからな』
『・・・・・・』
『啓太?』
『・・・なんかいつもの和希とはちょっと違っててすごく新鮮だ・・・』

 あのとき、啓太はそう言って少し頬を染めて笑ったのだった。
 部屋に入ってからも啓太はときどきこちらを盗み見ては、すぐに落ち着かなげに視線をそらしたりもしていた。

(あのときは、啓太の反応のほうが初々しくて新鮮だったよなあ)

 そのときのことを思い出して和希は口元に笑みを浮かべた。
 結局自分にとっては啓太が一番かわいくて、眼鏡フェチなんていう世界とは無縁だと和希は結論づけた。
 そして啓太のことを思い出したために、たちまち啓太に会いたくなった。
 和希は急いで鞄を取ってきて、啓太がいるであろう寮に早く帰ろうと教室に向かう足を速めた。





「あ、和希。よかった。鞄があるからきっとここに戻ってくるんだろうなあって思ってたんだ」
「――」

 和希が教室のドアを開けると、頭の中に浮かべていた笑顔そのままで啓太が迎えてくれた。
 和希の席に座って和希の鞄を抱えていた啓太が立ち上がり、嬉しそうに和希のそばに寄る。

「啓太・・・・・・」
「授業終わった途端に和希急いで教室を出て行っちゃったけど、でもそのとき鞄を持っていかなかったから戻ってくると思ってた。あ、と言っても俺ずっとここで待ってたわけじゃないからな。俺は今まで王様たちの手伝いをしてて、今教室に戻ってきたんだ。俺が学生会行ってる間に和希もう帰っちゃったかなと心配してたんだけど、和希の机を見たらまだ鞄が残ってたからさ」
「・・・・・・」
「和希とすれ違いにならなくてよかった」

 ふわりと花がほころぶように微笑んだ啓太に、和希の理性が激しくぐらついた。
 そのまま本能に任せて暴走しなかったのは、ひとえに啓太の顔の中央にあるそれが気になったからだった。
 ドアを開けて啓太の顔を見た途端、和希を驚かせて声を失わせたもの。
 それは、眼鏡だった。

「啓太・・・それ・・・」

 和希が指をさすと、啓太は和希がなにに驚いているのかようやく気がついたようだった。

「あ、これ? やっぱり俺がかけてると似合わないかな? 俺もかけ慣れないからなんだか不思議な感じがするんだけど」

 眼鏡のふちに両手を当てて、啓太が少し眼鏡を動かした。
 下に視線を送ったり、こちらを上目遣いで見やる啓太の仕草に、再び和希の理性が揺れる。

『めがねをかけている子が靴下履いてて制服は中途半端、なんてシチュエーションすっごく好きだったりするだろ?』

 先ほど聞いた学生の言葉が、不意に脳裏に蘇ったりもした。
 和希はごくりと喉を鳴らす。

 ――誰もいない放課後の教室で。
 中途半端に上気した肌を隠す乱れた制服。
 脱いで散らかった上履きと、快感に耐える爪先を覆い隠している白い靴下。
 涙で潤んだ瞳と、少年の恥じらいとともにときおりかすかに震える眼鏡――。

「け、啓太・・・っ!」
「和希? うわっ、和希、なにするんだよっ」
「啓太、会いたかった・・・!」
「たかが数時間会っていなかっただけ・・・って、和希ここ教室っ。な、なに急にサカってんだよっ」

 和希に抱きしめられたかと思うとそのまま強引に押し倒されて、啓太は慌てる。
 今は誰もいないとはいえ、いつ誰がくるともしれない教室なのだ。和希はすでにヤる気満々らしく、いつも以上の早さで啓太の制服のボタンをはずしはじめているが、啓太はそんな気になれなかった。

「和希ストップ! ストップだってば!」
「だめ。待てない」
「なんで急にその気になってんだよ和希っ」
「そりゃあ勿論啓太がかわいいからだろ」
「は、恥ずかしいこと言うなよ。って、だからやめろって。うわっ、そんなとこ触るなっ」
「大丈夫、すぐに啓太もその気にさせてやるから。おにーさんに任せなさい。それよりそんなふうに大声上げたら、余計に人がのぞきにきちゃうかもしれないぞ」
「・・・・・・っ」

 和希に指摘されて啓太が言葉を飲み込む。和希は既に啓太の下着の中にまで手を伸ばしていて、わずかながら啓太の気持ちを煽りはじめていた。本当にいきなりそんな気になれないというのに、こういうときの和希は持っている技巧を総動員して仕掛けてくるから、体が早々に気持ちを裏切りはじめてしまって困るのだ。

「一回だけだから。な、啓太」
「嘘だ・・・。そんなこと言って本当に一回で終わったためしなんかないだろ・・・っ」
「ん〜・・・じゃあとりあえず三回?」
「いきなり三倍に増やすな!」

 啓太の文句に対して和希は楽しそうな笑みだけ返し、さらに本格的に啓太への愛撫を開始した。ジャケットやシャツのボタンをはずし、啓太の肌をあらわにしていく。

「本当に・・・もう、知らないからな」
「啓太が大きな声で鳴かなければ大丈夫だよ」
「・・・・・・」
「もっと、顔を見せて啓太。その表情がたまらない・・・」

 たとえ眼鏡の奥の瞳がこちらを睨んでいるのだとしても。
 それでも心の奥では許されていることがわかるから。だから和希はつい顔をゆるめてこの幸せにひたってしまうのだ。
 普段の啓太も勿論とてもかわいいのだが、今日はいつもと違うシチュエーションが和希の気持ちを盛り上げる。

 眼鏡があってもなくても自分が好きな伊藤啓太には変わりないけれど。
 でもそれはそれこれはこれで、確かに欲望を刺激するなにかがこのアイテムにはあるようなのだ。
 そんな嗜好を持っているつもりはないが、この高揚感はいろんな啓太を見てみたいという願望の現われだと和希は思う。

「ん・・・和希、ちょっと待った。暑い・・・靴下ぐらい脱ぎたい・・・」
「それはだめ。そのまんまそのまんま。あ、片方だけ脱ぐのならいいかもな」
「・・・なんだよ、それ・・・。それに、眼鏡はずさなきゃ。落として割ったり、よごしたら大変・・・」
「さすがに今日はそこまではしないよ啓太。だからよごれないから大丈夫」
「・・・・・・そこまでってどこまでだよ・・・」

 和希の指先やくちづけに体を高められながらも、和希がいきなりサカって仕掛けてきた理由がだんだんと啓太にもわかってきた。
 深く考えるとものすごく怖いことになりそうなので啓太は途中で放棄したが、和希がオヤジ趣味なのは再確認した。

「まあいいからいいから。な、啓太。そのまま眼鏡かけてろよ」
「・・・・・・でもこれ中嶋さんの眼鏡なんだから、壊したらあとが怖いだろ」
「――」

 啓太の体に触りまくっていた和希の手がぴたりと止まった。

「・・・啓太。してる最中に他の男の名前出すのなしだろ。それに・・・なんで啓太が中嶋さんの眼鏡をかけているのかな・・・?」

 啓太に向けて、和希が一見優しそうな微笑みとともに問いかけた。



                                           

続き