密会 〜放課後の保健室〜 (中) 保健室を訪れた少年の相談とは、簡単に言えば恋愛相談だった。 曰く好きな子がいるけれど、自分の立場からは告白できない。けれどその子のことを考えると悶々としてしまって勉強が手につかなくなっているというのだ。 「向こうが僕に好意をもってくれているみたいだから、余計に、なにも言えなくなるんだ・・・。僕から告白してしまったら、なんだかつきあいを相手に強要してしまうような気もするし、向こうの好意も恋愛としてのそれかどうかはいまいち確信がもてないんだ・・・」 空は頭半分布団をかぶっていたが、静かな保健室に響く少年の声は、しっかりと聞こえていた。今は少年がもっぱら話して、自分の悩みを打ち明けていたのだった。 空からすれば少年の悩みなどより、自分の状況のほうが重要だった。この分では衝立のこちら側まで回ってこないかもしれないが、やはり長い時間息を潜めていなくてはいけないというのは精神的にとても疲れるのだ。 (本当に早く帰れよ〜〜〜) 幾度も下着とズボンを拾おうかと悩んでは、でもここで失敗してはやばいと思いなおす。空は先程からそんなことばかりを繰り返していた。 体の熱はだんだんと冷めてきていたので、もう少年が帰っても、空としては続きをする気はなくなっていた。 思えば七海だって、躊躇もせずに生徒たちの前に戻っていったということは、体がそんなにやばい状態ではなかったのだろう。 それだけ、ずるいほどに理性が強い大人≠セということなのだ。 自分だけが熱くさせられて・・・。 (・・・って、オレ、なに考えてんだよ。七海ちゃんがさっきどういう状態だったかなんて、ンな変なこと考えるなよオレっ) あんな恥ずかしい格好で誘う羽目になったとしても、七海の理性を崩させるまではいかなかったのかも知れない。たとえ服を着ていたとしても、自分はとてもじゃないが人前に出られない状態だったのだが、七海は平気で戻っていったのだ。 それだけ意思の力が強いというか、慣れているというか ずきん、と、胸の片隅に痛みがわき起こった。 慣れている=B この部屋でなにがあっても、人が訪れたとき、七海は平気で相手をしていたのかもしれない。 たとえばその直前までここで情事を行っていたとしても、自分が遊びにいったときは平然と笑ってお茶を出してくれていたのかもしれない。 七海が。 慣れているのは。 そんなふうに彼を慣らせてしまったのは、いったい、だれ 「 終わったことだとわかっているのに、頭の中を殴られたような衝撃が走った。 七海の気持ちも、その相手の本心も知っているのになお、胸が焦げつく。 ここで七海に抱かれそうになっていやだと突っぱねたのは、けしてそんなに昔のことではないのだ。 こんなことを話したら、七海に笑われるか、呆れさせてしまうのだろうけど。 どうしてまだ自分は、七海の過去に嫉妬しているのだろう・・・。 「そうですね、自分の立場が相手より上だったら、気持ちを伝えてしまうことイコール押しつけになってしまう怖さがありますよね。自分の告白を受け入れてもらっても、はたしてただ断りきれなかっただけではないかと、疑心暗鬼にかられそうになりますからね」 衝立の向こう側から、七海の声が聞こえてきた。 空は自分の思索を中断し、そちらに耳を傾ける。 「そう、そうなんです。でもやっぱり、想いを殺すことはきついことなんです・・・」 「あたたかく見守るなんて言ったら聞こえはいいですけど、でもその実内心はとてもぐちゃぐちゃだったりするんでしょう? もし自分以外の人間が近づいてきたらどうしよう、他の人間を見つめはじめたらどうしよう。だったら恋愛感情でなくても自分に今好意をもってくれているのならそれを利用して、強引に自分のものにしてしまおうかと・・・そんなふうに悩んだりもするんじゃないですか?」 「七海先生・・・やっぱりカウンセリングがお上手なんですね。どうしてそこまで僕の気持ちがわかるんですか?」 「別にこれはカウンセリングじゃないですよ。ただ、わかるだけです。 七海の声が優しく流れてくる。 そう言う七海が、なかなか自分の気持ちをこちらに告げてはくれなかったことを空は思い出した。 『 『よくできました』 『だから、それだけ羽柴くんに甘えてしまっているんでしょうね。心を許せる相手でなかったら、私も自分をさらけ出せませんよ』 『名残惜しんだりしないで。また、すぐに会えるんですから。私の理性もね、羽柴くんのせいでかなりぐらついているんです。私だって本当に際限がなくなっているんですから いつだって遠まわしな言葉で。曖昧な言動で。 それは七海の中に気持ちの押しつけになりはしないかと、不安に思う心があったからなのだろうか。 七海の、不安。 そうなのだ。いくら年が離れていても、落ち着いているように見えても大人≠ナあっても。 彼はつねにその胸の内に不安を抱えているほど、脆い人間でもあったのだ。 『・・・・・・違うでしょう。間違えないでください。羽柴くんの方が、私のことなんてどうでもいいんでしょう?』 『違うっ。なに言ってんだよ、七海ちゃん。なんでそんなこと言うんだよっ。だってオレはっ』 『ならなぜ、羽柴くんは私の気持ちを考えてくれないんですか!? それくらいどうでもいいんでしょう、私のことなんか』 『羽柴くんは本当は、真一朗を好きなんですか!? ただ自覚していないだけで、ずっとずっとそうだったんじゃないんですか。・・・私なんて、ただ羽柴くんが自分の気持ちを自覚する前に羽柴くんの優しさにつけこんだだけなんですよね』 『 「・・・もしあなたが自分の我慢強さに自信があって、たとえこのさきどんなことが起きても、相手に好きな人間が現れても、それでもその相手が自分に恋愛感情をもってくれるまでは告白しないと、そう決意するのなら別に私は止めはしません。自分の気持ちを殺すことで相手の生活を壊さないでいられますし、今の関係が崩れることもありませんからね。ただそれはとてもつらい道ですよ。一生かなわない恋かもしれません。あのとき告白すればなにかが変わっていたかもしれないと、そんな後悔に悩まされる日が来るかもしれません。それでも相手の幸せだけを考えて、ただひたすらに見守るだけの毎日を過ごせる覚悟があるのなら、このまま気持ちを殺す選択もあるのだと思います」 七海の声が空の心に染みとおってくる。 単なる恋愛相談のはずなのに、そこに七海の深い愛情が込められているかのようだった。 うぬぼれかも知れないと思いつつも、それでも空は七海の言葉は自分について語っているのではないかと思った。 (七海、ちゃん・・・) もし今そばに七海がいたら。 もし今、この部屋に他の人間がいなかったのなら、自分は間違いなく七海に抱きついていたはずだと空は思う。 二人で過ごしたたくさんの時間。幾度もかわした言葉と気持ちのやりとりを通じて。 自分は本当に心から、あの穏やかな瞳を持つ青年をいとおしいと思えるのだ。 『ななちゃん。これ、そらのひみつなの。あのね、みんなにはないしょだよ? あのね、そらね、ななちゃんのこと、だーいすきなの この出会いがなかったら、自分はどんなふうに生きていたのかわからない。 「・・・・・・っ」 そう考えた空の鼓動が、どくんと鳴った。 愛しいと思う気持ちとともに。 七海の柔らかい声が別の気持ちをも煽り立てていく。 (え・・・っ!? ちょっと待・・・っ) 嘘だと思いたかった。 けれど耳から聞こえる七海の声は、まるで別のときの七海の声をも思い出させていくのだ。 『大丈夫。恥ずかしがらなくていいですからね。ただ羽柴くんを全部見せてもらうだけですから』 『私に触られただけでもうこんなになっちゃうんですか? もしかして、触られるのをずっと待ってました? でなかったら、こんなにすぐに立ち上がったりしないですよね』 『だって耳で聞くと余計にいやらしさが増すでしょう? そうしてもっと感じやすくなる・・・ベッドの中での常套手段だって、もう羽柴くんも体で覚えているはずですよね』 記憶の中の七海の声と、現実の七海の声。 そして空はその両方に煽られて、体が熱くなっていることを自覚した。 (・・・マジかよ!? だって、落ち着いてきていたはずじゃんっ。なのにオレ、なんで・・・っ) 頬がカーッと熱くなる。懸命にシャツのすそを引っ張って覆い隠していたその部分がなぜだか、反応しはじめていた。 『羽柴くんをね、こっちだけで充分感じちゃうような、一晩中でも、何度でも付き合ってくれるような体にしてみたいんです。でないと・・・私が物足りないんです。この前だって、すごく我慢したんですよ? ほんとはもっと何度だって まずいと、すぐさま空は思った。 こんなところでその気になるなんて、いくらなんでも自分で自分を見限りたくなる。 それでも先ほど中途半端なままおかれていたこともあってか、だんだんと体が暴走しはじめていた。 だめ、なのに。 ・・・それでも。 空はためらいながらもシャツのすそを押さえていた自分の手をはずした。 そうして、シャツの内側にあるものに手を這わせる。 自分の指が触れた一瞬甘い声が出そうになって、空は慌てて唇を噛みしめた。 こういう経験がなかったとは言わない。 自分だって健全な体を持つ男だし、七海に片思いだったころ、彼を夢想してしたことだってあったのだ。 けれどあのときは自分が「する側」であって、「される側」だなんて考えてもみなかった。 だからこんなふうにされる側を想定してしたことなど、ほとんどなかったのだ。 七海と初めて結ばれた翌朝、彼は直前までこちらを煽っておきながら、真一朗と直が帰ってきたことを理由にさっさと手を引いて立ち去ってしまった。あのときは七海を恨みながらトイレで一人で処理するしかなかったけれど。 でも今は、実際にも七海の声が聞こえる場所で勝手にその気になってしまったのだ (オレ・・・変態じゃん・・・っ) そうは思うのだが、自分自身≠ノかけた手は気持ちを裏切って明確な動作をはじめてしまっていた。自分のをその手に包み込んで、扱きあげる。すでに明らかなほど硬くなっていて、もう片方の手が触れた先端は先走りの露でぬるぬるになっていた。 (・・・くっ・・・、ん・・・) 布団の中でいくらか体を丸めたままその行為に耽ってしまう。なにを話しているのかはもうわからなかったが、ときおり七海の声が聞こえてくると、ますます体が昂ぶっていくのがわかった。 まるで七海がそばにいて、これまでのように自分を甘く責めているような錯覚が起きる。 (ち・・・くしょ・・・。七海ちゃんがいけねえんだからなっ。あんな、中途半端で放っとくから・・・だからオレ、こんな・・・) 自分の体の一番敏感なところを触り、快感に導いているのに、それでもなにかが足りない気がして、空はますます七海を恨めしく思った。 もう快感を欲して手は止まらなくなっている。 自分自身のいいところを緩急をつけて指で嬲っていく。 それらは本当に気持ちいいことではあるのだが。 でも、手≠ェ違うのだ。誰かの細くて、でも巧みな指先ではなくて。あのしっとりと包んでくれる手のひらではなくて。 声が聞こえてくるだけになおさらその違いが気持ちに違和感を与えた。 自分を慰めて快感にひたっていてさえ、どこかが飢えている。こんなものじゃなくて、自分はもう別の要素がほしくてたまらなくなっている。 前、だけでもなくて。下、だけでもなくて。 もっとちゃんと、自分のすべてを (ふっ・・・んっ・・・な、なな、ちゃ・・・っ) (も、オレ、なんでこんなにおかしくなっちゃってんだよ・・・っ) (自分でしてるのに。こんなんじゃなくて・・・もっ、と・・・んっ・・・) 今は声を出してはいけない、布団から出てもいけない。 そんな認識がまだ脳裏に残っているからこそ、空はそのままの姿勢で快感を貪った。 もしそんな認識が残っていなかったら、今すぐ布団をどかしてもっと大胆に体を揺らしてしまいたかった。そしてあれほどあげるのが恥ずかしかった声を、もう溜め込まずに外にもらしてしまいたかった。 せめてそうでもしなければ、この物足りなさはうめられそうにないのだから。 (や・・・っ。オレ、も、一人じゃ満足できねーんじゃん・・・。な、七海ちゃんのバカ、最低っ・・・!) (オレ・・・もう、七海ちゃんが・・・) (欲・・・、し・・・) 「・・・・・・羽柴くん? 寝ちゃったんですか?」 (!!!!) 間近で聞こえた声に、空ははたっと現実に返った。今まで閉じていた目を開き、慌てて自分自身から手を離して内側から布団を掴む。 それはとっさの判断として正解だったようで、空は次にめくられようとした布団の肝心な部分は自分の力で押さえることが出来た。 顔にかけられていた布団をめくられ、室内の空気が顔や頭に触れる。 そうしてこちらの顔をのぞきこんでくるようにして。 「な、七海ちゃん・・・っ」 「ああ、起きてたんですね。返事がないから寝ちゃったのかと思いましたよ?」 「ちょ、ちょっとうとうとしていたからさ。・・・ってなに、七海ちゃんこっちに来ていいわけ?」 「ええ、もうここには私と羽柴くん以外もうだれもいませんよ。あの一年生の子ももう帰りましたから。ずっと・・・一人で放っておいてしまいましたね」 「・・・いや、それはいいんだけどさ・・・」 さわやかな笑顔を七海に向けられて、空はすぐさま七海から視線をはずした。今まで自分がしていたことを思うと、とてもじゃないが清剌な七海の笑顔を正視できなかった。 「羽柴くん? どうかしたんですか?」 「え? い、いや、どうもしねえよ?」 「そうですか?」 七海は不思議そうに小首を傾げ、そのあと空のほうにすっと手を伸ばしてきた。空の額に触れ、そのまま指で前髪をかきあげる。 「・・・羽柴くんは、どうしてそんなに汗をかいているんですか?」 「えっ!? そ、そうかな。布団をかぶっていたから、オレ寝汗でもかいたかな?」 「じゃあどうしてそんなに目が潤んでるんです?」 「あ、あくびを何回もしてたからじゃねえの・・・」 「じゃあ、羽柴くんの顔はどうしてそんなに赤くなっているんですか?」 「うわっ」 今度はもう片方の七海の手が空の頬に伸びてきた。唐突に頬に触れられて、空がどきりとする。 そしてベッドに横になっている空の顔をさらにのぞきこむようにして、七海が上から顔を寄せてきた。 「だ、だから、布団の中で熱かったんだって」 「じゃあどうして羽柴くんは、両方の手を布団の中から出さないんですか?」 「さ、寒いんだよ、布団から出すと・・・」 「そうなんですか。でもその言い訳は自分でもちょっと苦しいかなって思っているんでしょう? 布団の中で汗をかいていたくらいですものね。そして、本当は布団を押さえているんでしょう?」 「・・・そりゃ、まだなにもはいてない状態なのに、いきなり布団をめくられたくはないしさ・・・」 「手に、なにかが付着しているから出せないんじゃないんですか。布団だって今めくられたら困る状態なんでしょう?」 「な、なんだよそれ。なにかってなんだよ。七海ちゃん、わけわかんねーよ」 話をごまかすために空はことさらぞんざいな口調で言い、顔を横に向けた。 「・・・正直とか素直って美徳なんですよ、羽柴くん。だから・・・羽柴くんももう少し素直になれればよかったですね」 「・・・・・・え?」 七海の声になにかが宿ったと感じたときには、空の頬に触れていた七海の手が離れた。その手が 「・・・ん・・・っ」 布団を内側から両手で掴んでいるために、空は七海のその手をどうにかすることは出来なかった。 そして制止するすべもないまま、七海の二本の指が、空の口腔内を犯していく。体が限界近くまで煽られていたのに、ますます追いつめられるかのように。 今度は想像の中ではなく、本当に七海自身が。 「あっ・・・ふ、んんっ・・・」 耳から聞こえるのは七海の指に絡みつく自分の唾液の音だった。湿ったその音と舌を嬲ってくる七海の指に、少年の体がまた熱くなりはじめる。 その耳にも、七海の指が滑り込んで触れるか触れないかのじれったさでかき回してきた。 背筋に、ぞくぞくとした快感が走った。 「羽柴くんがもっと素直な子だったらすぐに楽にしてあげたのに・・・残念ですね」 そう言っている七海の声がひどく楽しそうなのは、快感に追い立てられている空にもわかった。 「なな、み、ちゃ・・・っ」 空はようやく布団から両手を出して七海の手を止めようとしたが、それでももう七海の手は止まらなかった。 |