「紅い夜、星の囁きに聴け」 のページ 「紅い夜、星の囁きに聴け」というのは、Moon Parrotさんから出されているゲームです。 プレイしたのは去年の秋なんですが、ただいまMoon Parrotさんのサイトに特別企画のSSが載せられていまして、それを見たらまた紅い夜熱が再燃してしまったのです。 本当にこのサイトの新しいコンテンツの一つになるかどうかはまだわかりませんが、とりあえず自分の思ったことや書きたい気持ちをぶつけられる場がほしくなったので、突発的にこのページを作ってしまいました。 ヘヴンと好きしょ以外の版権ものの小説が本当に書けるかどうか、自分でもすごく謎なのですが、このゲームをご存知の方がいましたら、よろしかったら少しばかりおつきあいください。 ■ 注意 1 ただし今のところ、「庵野×彰人」以外を書く予定はないので、ゲームをご存知だとしても、庵野×彰人が苦手な方は、引き返されたほうがいいかと思います。 ■ 注意 2 この注意書きまでは大丈夫ですが、下にある「注意 3」以降はゲームのネタバレがありますので、未プレイの方はご注意ください。 このゲームに興味を持たれた方は、オフィシャルサイト様へどうぞ。 ![]() ちなみに主人公の彰人は大学生で、庵野先生は彰人が通う大学の助教授です。 (やっぱり自分は基本的に大人キャラにはまり、年の差カップリングにはまるようです) 庵野先生は頭もいいけど気さくでさわやかな人であり、学生たちからとても慕われている先生です。 そして、かっこいいんですv 少なくとも自分は庵野先生の心の奥底を想像すると、うわあ〜大人の男だ〜、かっこいいと思います。 表面上だけの薄っぺらいものではなく、秘めたかっこよさがある人です。 なのでそんな庵野先生を自分でも書いてみたい〜と思ったのでした。 このゲーム・このルートは万人受けするものじゃないかもしれませんが、音楽はいいしシナリオはいいし、個人的にはお勧めです。(自分はいろんなルートでせつなくなったり、ジーンとしたりしました) ■ 注意 3 それではここから下はゲームのネタバレがあります。 ネタバレOKの方はぐぐっとスクロールをして下にお進みください。 前のページに戻る。 ■ 本当にネタバレしても大丈夫ですか? ■ それでは。 えーっと、本当に突発的にこのページを作ってしまいました。 自分でもどこまでできるかはわからないんですが、上で書いたように年始SSを読んだら自分でもびっくりするくらい妄想が膨らんだんですよ。 今までは庵野先生と彰人の数年後なんて想像つかなかったんですが、あれを読んだら続きを想像したり、後日の二人の様子を考えてみたりして、たまらなくなってしまったんです。 うまくキャラをつかめていないところもあるかもしれないんですが、書きたい気持ちのままに書いてみたいと思ったのです。(多分短い話ばかりだと思います) ちなみに年始SSの庵野×彰人は・・・・・・(以下、年始SSを読まれた方だけお読みください) 彰人を送る間際、とある「間際の前」って、ソファでのキス・・・だけじゃなかったと思っていいんですよね? せっかくの再会ですし、夜になっていましたし、それ以上のことがあったとみていいんですよね? 少なくとも私はそういう展開を希望します〜。 あと庵野先生は、成嶋への復讐がなくても、けっこう元からいい性格をしていたんじゃないかと思うんですけどどうでしょう? 勝手に彰人と再会したあとも、彰人を困らせるようなそこそこ意地悪なことを言いそうだと思っているんですけど。(真っ赤になる彰人を見たくて(笑)) あっ、上ではできなかったので、ここでネタバレでの言い訳(!?)を。 私は庵野×彰人がとにかく好きなんですが、庵野先生の鬼畜さとか、えろの濃厚さが好きなわけではないです。最初のシーンとかはどきどきしましたが(笑)、でもこのルートで好きなのは前半の彰人が先生になついているほのぼのした様子と、後半の最低なやつなのにそれでも彰人が惹かれてしまうところとか、先生がときおり見せる影とか、彰人への気持ちとか、そういうところがたまらなく好きなんですよ。 最後の最後の長いキスとか、庵野先生が佐々門たちに連絡して故意に関係を終わらせたところとか。 他のキャラもルートも好きなんですが、特にこのルートに思い入れが強いのです。 それでは今後、庵野×彰人のSSに挑戦してみたいと思います。 ■ 気ままなトーク(2/22 更新) ■ SS 年始SSの続き (2/22UP) この続きも書いてみたいなあと思うのですが、はてさて? →公式さまで素晴らしい続きを読ませていただいたので、もう書かないことになりました。 |