![]() 日々の呟き (最新へ) |
7/6 投票コメント楽しいです&明日は七夕ですね![]() 小説が書き進まないので、師匠や孔花への栄養補給に、人気投票のコメントを少しずつ読んでいます。 は〜、癒されるし、萌えるなあ。それに読めば読むほど、師匠への気持ちを再確認しますね。 すごく頷けるものも多くて、師匠好きだ〜!と改めて強く思います。 また、久しぶりにゲームの師匠ルート後半をオートで流してみました。ここのとこ、師匠の声をゲーム以外で聞いていたので、久々にちゃんとしたストーリーの流れで師匠の声を聞いたという感じです。はあ…せつなさひとしお。やはり師匠いいなあ。 そんなふうに萌えを補給しないと、うまく進まなくてめげてくるという…。書いてはやめて、書いては消してなので、全然進みません。今は花ちゃんだけのシーンなので、早く師匠との会話シーンにいきたいところです。 そういえば明日は七夕ですね。 七夕の日は、元の世界ではこんなことをした、こんな逸話があるってことを、花ちゃんは師匠に話すのでしょうか。 師匠が彦星で、花ちゃんが織姫なら、二人とも真面目だからさぼりすぎて離れ離れにさせられるということはきっとないのでしょうね。 ちゃんとこちらに花ちゃんが残ったED後ならともかく、花ちゃんを帰すつもりの師匠からすれば、一年に一回でもこの先もずっと会えるならいいと思うのかもしれないな…と考えたり。九年間会えなくて、かつその後しばらく一緒に過ごせても、またずっと会えない覚悟を決めている師匠からすれば、一年に一度でも確実に会えるならそのほうが幸せと思うのかもしれないですよね。(うう……師匠せつない…) もし花ちゃんならなにを願うのかな。そして師匠なら…。 これから蜀のこととか、戦のない世界になりますように、とか? 花ちゃんなら自分と師匠のことも願いそうですが、師匠は自分に関係することはなにも願わず、花ちゃんのことだけを願ったりして。(そして師匠ならそれを短冊に書かない。少なくとも花ちゃんや他の人の眼に触れるところには願いごとを書いた短冊を飾らなさそうです) また花ちゃんも、元の世界の家族や友人のことを願うかもしれないですよね。(勿論それは短冊に書かないか、現代日本の文字で書くとか) あの世界では笹を用意しての七夕はしないでしょうが、そんなことをつらつらと考えてみたのでした。 (どこかからか笹を見つけてきて、簡単な七夕をする花ちゃんというのもいいかもしれない。そして雲長さんは飾りのついた笹や短冊を見てちょっとなつかしくなるんですよ) |
7/1 再読![]() 寝る前にもう一度と思って、公式さんの師匠SSを読み返しました。(以下また感想なので隠し) ……あれ。かすめたってことは、一応唇にもしたことになるのかな? あと、↓で書いた“一線を越えること”というのは、改めて考えるとよこしますぎました。……というか、同人的思考に染まりすぎなのかもしれません(汗) 師匠は理性の人だからなー。 ああでもでも、この話がゲームのEDからどのくらい経ったあとの話かにもよるかな。 場合によってはもうそこを過ぎているという解釈も成り立つわけですよね。 文中の“怪しい雲行き”(師匠のセリフ「ふうん、そういうこと言うんだ?」)が、そういう意味で師匠は花ちゃんに意地悪をしようと思った、ということも考えられますしね。 うーん、理性的に考えればとことん理性の人だし、深読みすればそうとも見えてくるし……読めば読むほど別の解釈が浮かんできますね。 そして明日読んだら、また別の発見がありそうです。 とりあえず↓は読んだ直後で興奮しすぎていましたね… また何度も読んで、するめのようにじっくりと味わおうと思います。 それにしても師匠は、ほんとED後でも花ちゃんに自分の気持ちを言葉にしない人ですよねー。 人との交渉ごとは得意なくせにぃ。 その十分の一でも、花ちゃんに自分の想いを伝えるために費やしてあげてほしいものです。(まあそこが師匠なんですが) |
6/30 スィート・プリンセスを買いました&好きな乙女ゲーム ![]() あと今、公式さんの師匠SSを読みました!(感想は隠してあります) ここのところ天気が悪く、月曜日は雷が激しかったので本屋に行くのを断念し、火曜日は行こうと思った矢先に激しい雨が降ってきてまたまた断念し、今日ようやく本屋に行けました。 そしてスィート・プリンセスを購入し、帰ってきてから師匠と花ちゃんのイラストを見ましたよ! きゃ〜、一緒に星見てる〜! そして手を繋いでる! きゃ〜、ラブラブ! 師匠の笑顔が素敵でした。 あと攻略ページの文章をじっくりと読んで、「恋人ごっこ」という言葉にせつなくなったり、「師匠が秘め続けた〜感涙ドラマ」の一文におおっ!と思ったり。 なぜか玄徳さんだけなかったけど、各キャラクターの横についている一文がどのキャラもすごくよかったですね。ツンデレ王子、ヒューマンドラマ、孤独と狂気と純愛、ハートウォーミング、初恋物語、不器用な恋、意地の悪さと弱虫、ピュアストーリー、運命の重さにもがく……どれも単語選びがキャラにぴったり過ぎてきゅんきゅんしましたよ。 あと師匠は攻略ページでは隠しルート扱いなんですね。確かにルート制限かかってましたものね。 「最初から登場しているが、恋愛展開にならない孔明」――ここを読んで、改めて師匠の理性の高さとか、ノーマルルートをクリアして軍師としてそこそこ成長した花ちゃんじゃないと、師匠が好きになった花ちゃんじゃないから制限がかかってるのかな、とか、いろいろなことを考えたり。そうだよね〜〜〜、師匠、ちゃんと最初の好きなタイプで「マイペースだけど実は切れもの」を選ばないとルートには入れなかったり、ノーマルクリアしてないと入れなかったりと、いろいろ手間がかかって面倒な人だったんですよね〜(愛) そうでした、師匠はそういう人でした。そういう簡単には本音を見せてくれないところが、またたまらないですよね! あーもう師匠大好きだ〜! 三国恋戦記に萌えたあとは、雑誌の他のページをじっくりと見てみました。知らない新しいゲームがたくさんあって驚きました。「魔法使いとご主人様」と「CLOCK ZERO」が気になります。前者はアラロスのときから好きだったマイセンを、(マイセンにとって特別な)妹の立場で仲良くできるから。アラロスのときはなんか失恋気分だったんですよね〜。あと杉田さんを含め好きな声優さんもいますしね。「CLOCK〜」は、小学生同士の恋愛というところがかわいい感じがして。 雑誌の中でプレイしたことがあるゲームが、アリス(ハートのみ)とワンドオブフォーチュン(一作目攻略途中のまま)と三国恋戦記しかないあたり、実は乙女ゲーマーじゃないのかも?とも思ったり。何作もでているシリーズものって、そういえば遙かしかしてないなあ…。 一度はまると、とことんはまるんですけどね。(トップページにも載せてみましたが、遙か34、ラブレボ、SYK、放課後は白銀の調べ、アラロス、そして三国恋戦記が好きです。雑誌やパッケージのストーリーを読んで、一目ぼれ?したゲームにはまる傾向があるようです。なので系統やメーカーがばらばら…) 雑誌を読んだあと、デイジー2さんのサイトに行ってみたら、なんと師匠のSSが更新されていて驚きました! ちょうど雑誌を読んだ直後だったので、イメージしやすかったし、ほんとタイムリーだなあと思いました。 以下、そのSSの感想です。隠してますので、反転してお読みください。 師匠おめでとうSSを読んで最初に思ったことは、 「師匠の願いはなに…!?」 でした。 うわっ、謎がいろいろあったSSでしたね! 師匠の願いはなに? なにを花ちゃんに願うの? 師匠は最後、なにを思っていたの? 花ちゃんにとっては短くて師匠にとって長いのは何故!? 師匠にとってそれだけ待ち遠しいということ? まぶた!? まぶたって! そこまでいって唇じゃなくてまぶたなのは何故!? 花ちゃんが大人とされる年齢(?)が気になったのは何故!? 結婚!? それとも一線越えること!? いい刻ってなにが!? えっ!? これ続きあるよね!? なんかものすごく謎を含んでいて、本当に続きがありそうな終わり方でしたよね。 いろいろ気になることが多かったです。 師匠と花ちゃんの話にまさか翼徳さんが出てくるとは思いませんでした。師匠といったら玄徳さんとか芙蓉姫とか士元あたりという気がしていたので。 あと師匠が、早急に優秀な補佐官を探すと言ったのは、多分嫉妬も含んでるんだろうなと思いました。翼徳さんだから裏もないし、まだ素直に見てられるかもしれないけど、それでもあの親しさは師匠としては放置しておけませんよね。 はー。公式SSー。 特典冊子のSSとはまた違った感じでしたね。 雑誌を見た直後だったので、師匠と花ちゃんが外に出たときはあのイラストと繋がっている!とびっくりしました。雷や激しい雨にはばまれて今日まで買えませんでしたが、すごくいいタイミングだったようです。 SSを読むと、やっぱ師匠は理性の人だなー、そしていろいろ深く考え込んでいる人だなーと感じます。 本音を語らないところがじりじりします。 ED後でもほのかな甘さでしたね。 そして花ちゃん、ほとんど師匠呼びでした。そんな感じがやはり師匠と花ちゃんらしいのかな。 師匠がいつまでも仕事しているのもよくわかったし(本当に忙しそうだ)、やっぱり公式さんからのSSが読めて嬉しかったのでした。 本当に本当に改めて一位おめでとう師匠! 実はまだ人気投票コメントはもったいなくて読めてないのですが、師匠が大好き!という気持ちにひたりたいときにじっくり読もうと思います。 |
6/23 師匠あらためて一位おめでとう! ![]() 公式さんで人気投票のコメントが発表されましたね! まだ全然読んでいないので、週末にでもゆっくり読もうと思います。師匠へのコメントは、どのコメントを見ても師匠のいいところを思い出してにやけてしまいそうです。 あとサウンドトラックと、さらなる師匠に関するご褒美がありそうでわくわくします! SS!? SSでいいのかな!? やったあ〜。 明日発売の雑誌には師匠のイラストが載るんですよね。どんな感じだろう〜。すごく気になります。 もうほんとに師匠、改めて人気投票一位おめでとう!!! |
6/19 師匠の気持ち ![]() とってもいまさらなんですが、師匠の花ちゃんへの気持ちは深いですよねー……。 じっくり聞いてると泣けてしまうくらいせつないです。 あんなに好きなのに花ちゃんの幸せだけを考えて元の世界に帰そうとするなんて。 それに花ちゃんには気持ちを全然伝えようとしないし。(花ちゃんが初恋の人だってことは言ったけど、過去のことみたいな口ぶりだし) はー……今日も今日とて師匠にめろめろです。 もっと師匠のセリフたくさん聞きたいなあ。CDドラマとか出てくれないかなあ。 あと、自分は花ちゃんの声もほしいんですよね。ゲームでもほしかったくらい。片方だけのセリフよりも、セリフのやり取りしてるほうが盛り上がるので、師匠ルートのあれこれを花ちゃんとのやり取りで聞きたかったな。 なんか今日は師匠の想いに改めて感動したのでした。 |
6/18 ううーん ![]() 師匠、人気投票一位おめでとう!!!記念に、サイトでなにか更新できるかなと考えてみたけれど、なにも思い浮かびませんでした……。 師匠におめでとうだから、師匠が喜ぶようなこと!…と考えて、一足飛びに花ちゃんと仲良くしているお話(線を越えた向こう側の話)でもと思ったけれど、自分には一足飛びの話はまだ難しそうでした…。ううーん、地道にサイトの更新を頑張ろう…。 ところで人気投票で一位をとったということは、(別の言い方をすると)師匠のことを好きな女の人がたくさんいるってことですよね。(男性票もあるかもしれないけど、まあ大半は) そこから、そういえばゲーム中、師匠が直接女の人と絡んだシーンはなかったな〜ということを思い出しました。芙蓉姫とのシーンも、直接やり取りしたのはなかったかも? なのでもし師匠が女の人に囲まれたらどんな感じだったのでしょうね。さらりと笑顔であしらうかなー。それとも仕事モードで真面目に追い払うのか。気づいてないふりで徹底的に無視をするのか。囲まれてでれでれするということだけはありえないと思いますが、どんなふうにかわしたのかなーと気になります。一対一で、相手もいいお嬢さんなら優しい言い方で断るんでしょうが、複数ならどうしたかなー? 変わり者のようでもあるけど、やっぱり客観的に見たらかっこいいから普通の女の人たちには人気あると思うんですよねー。 基本的に厳しいところも持ち合わせているから、冷たい言い方で手っ取り早く退場願うかな。師匠はあんなにかっこいいのに!十年間花ちゃんしか見ていないというのが、またたまらないですよね!!! 自分が侍女でもしてたら、同僚ときゃあきゃあ騒いでいそうです。 |
6/17 やったあああああああ!!!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気投票の結果を見ました!!!!!! やったああああああああああ!!!!!!!!! 師匠おめでとう〜〜〜〜〜〜!!!!!!! あーもう嬉しいよ〜〜! 朝に公式さまを見て知ったんですが、もう今日は一日すごく幸せでした! 仕事中にもふとしたときに人気投票のことを思い出して顔がにやけていました。 自分の一番好きなキャラは人気投票で二位になることが多くて、いつも特典には恵まれなかったので、今回は本気で投票しようと頑張ってみました。それで一位じゃなかったら仕方がないなと。とにかく結果を見て後悔のないように頑張ったんですが……やったあ! それが見事報われましたね! あーもう壁紙も嬉しい〜。どっちにしようかすごく迷います。 壁紙、てっきり師匠単独の壁紙とばかり思っていたので、花ちゃんがいるのが超〜〜〜〜嬉しい!!!! まさに孔花壁紙! ああああもうほんとしあわせっ! ゲーム絵の方は、自分が一番好きなお迎えのときの師匠の笑顔なので、見ているだけで幸せになります。師匠の笑顔最高!!! はー。ほんとに嬉しかった。 ちょっと落ち着いて結果を見てみますと、まず師匠だけでなく、好きキャラ三人が上位三人ということにも嬉しくなります。やっぱ孟徳さんと仲謀は人気あるなあ。花ちゃんは自分がせっせと投票していたので、もう少し上位かと思っていたんですが、さすがにそれはなかったか。まあ二位票が多い花ちゃんですものね。その次に好きなキャラたちも納得できる順位だったので、個人的には意外な順位はなかったかな。実は亮くん票が師匠票に組み込まれたことが一番意外なことだったり(笑) ↓でいろいろ言っていた亮くん票は師匠と一緒になったので、亮くんにいれずに花ちゃんにいれててよかったのかな。実際には亮くん票はどのくらいあったのかが気になります。(多分少しは入ってたんじゃないかなー) あと献帝は叶くん票も一緒だったということですよね。けっこう票が入っててこちらも嬉しかったです。 これからコメントが発表されるので、各キャラのコメントがとても楽しみです。あと一位特典にさらになにかありそうで、それもわくわくします。SSかなー。かきおろしイラストかなー。 自分にとっては、本当に師匠おめでとう!!!!!な人気投票でした。 よーし、これを糧にがんばろうっと! |
6/16 どきどき ![]() 人気投票結果の発表待ちー。 ものすごくどきどきします。師匠の壁紙ほしい〜。 孟徳さんが一位のような予感がしますが、でもやっぱり師匠の壁紙ほしいんですよ〜。 あと亮くん票ってあったのでしょうか。もしあったとしたら、「やっぱり亮くんにも票入れればよかった〜」と思いそうな気がします。 師匠も大好きだけど、亮くんは亮くんでかわいいし一途だし純粋だし、好きなんですよね。 もし亮くんを育てるルートがあったら、うきうきでそのルートを楽しんでいた自信があります。勿論花ちゃんと親子とか姉弟の想像なんかしませんよ。花ちゃんはそのつもりでも、亮くんは大きくなったら…って絶対思っているはずなので。ああ、亮花も萌えますよねー。 とにかく人気投票の結果が楽しみです! |
6/15 あれ…? ![]() サイトの、普通の孔花の方、そういえばこのサイトを始めた当初は公式特典SSの4/1の話に繋げるはずだったことを思い出しました。公式特典SSが花ちゃんからのキスなので、あれをするまでには普通にキス三回ぐらいはしてて、だからサイトでそこまでは書いてみようと思ったのでした。そのためには花ちゃんが不安を感じていなきゃいけないから、師匠に花ちゃんを安心させるようなことを言わせないようにして……とか考えていたのを、最近すっかり忘れていました…(汗) うーん、今はもうあの特典SSにうまくつながらないよなあ…。花ちゃんは不安を感じていますが、不安のタイプがちょっと違うような気がします。それにいろいろといちゃいちゃさせちゃったしなあ。 ま、仕方がないので特典SSはおいといて、今まで書いてきた話の流れで続きを書いていこうと思います。(時間的には「繋がり」のあとに特典SSがはいるはずだったのですが) 一応このサイト的には「花扇」(孔明な花ちゃんの話)よりも現在の孔花のシリーズのほうがメインのような気がするので、次は「花扇」を書きますが、続きが浮かんだらまた現在の話に戻ってこようと思います。 |
6/13 週末が… ![]() この週末こそ小説更新〜と思っていたのに、掃除してたりネットの海をさまよってたら、週末がもう終わりかけです……。ううーん、短時間でも集中できる力がほしいものです。半分は超えてるはずなのであと数日中には完成する予定です。 そういえば小説を書く前によく、気持ちを高めるためにゲームを少しプレイしたり(といっても師匠ルートをオートで流して聞いているだけですが)、ゲームの音楽や孔花っぽい歌を聞いたりするのですが、この孔花ソングがなかなか見つけられず、なんかぐっと孔花っぽい歌があればいいなあといつも思います。あー、杉田さん歌ってくれないかなあ(勿論師匠の詞で) 三国恋戦記は師匠側の歌の場合、現代語やカタカナがはいるとちょっとひたりきれないので、そこが難しいところなんですよね。あー、師匠ぽい歌聞きたいな〜。遙かみたいにたくさんじゃなくていいから、ちょっとくらい三国恋戦記の歌があってもいいように思います。師匠はほんと、あんまり気持ちを見せないから、師匠の想いがどどーんと感じられるような歌を聞いてみたいものです。 |
6/11 じゃあ八月七日ということで! ![]() 考えれば考えるほど、八月七日が花ちゃんの誕生日というのはいいかも、と思うようになりました。そういえば以前別のジャンルで、好きなキャラクターの誕生日が公式で設定されるまでの二年くらい、名前を元にした日付を誕生日代わりにお祝いしていたことを思い出しました。そのジャンルではストーリーの中に名前を数字化したやり取りが出てくるのもあって、そんなことを思いついたんですよね。(ちなみにキャラクター名は七海で、そのまま7月3日にお祝いしていました) 花ちゃんは自分にとってプレイヤーとは無関係な一人のキャラクターとして見ているので、自分の誕生日をそこにあてはめる気にはならないんですよね。遙かだと最初に誕生日を入力しますが、三国恋戦記はそれもないのでよけいに花ちゃんだけの誕生日を設定したくなります。まあ、当サイトだけの決め事なので8月7日に大々的なお祝いをしたりはしませんが、もし誕生日話が浮かんだらUPするのもいいかなと思ったのでした。誕生日云々は置いといて、少なくとも「8月7日は花ちゃんの日」と決めるのはいいかもしれませんね。 師匠の誕生日はわかりませんが、星座と血液型を想像してみたりして。うーん、血液型はどれも合うかなあ。まあ亮くんはともかく、今の師匠を見てると大雑把なところもあるのでAっぽくはないかな…? でも仕事には真面目で厳しいところもあるので、Aと言われてもちょっと納得できるかも。あとはBとかO…あとAB。どの血液型を言われても、それなりの理由で納得できそうです。 星座はイメージからすると、乙女座とか山羊座とかかなあ。あとは魚座とか水瓶座とか? 正解はわからないし、本当に勝手なイメージなのですが、なんとなくそんな感じがしたのでした。 |
6/9 人気投票最終日 ![]() 今日は公式サイト様の人気投票の最終日でしたね〜。勿論今日もしっかり師匠に一票いれてきました。(そして花ちゃんにも) 最後の日だから亮くんにしようか献帝にしようか揺らいだりもしたんですが、やっぱり花ちゃんも好きなので変わらず花ちゃんにも投票。結果がどうなるか楽しみですね。 小説のほうは、早く集中してあれやこれや書きたいと思いつつも、週末までは無理かもしれません。というのも、実は今日は別ジャンルでの最萌えキャラの誕生日なので、もう少し誕生日更新の方を頑張ってきます。 あ、誕生日といえば師匠の誕生日っていつなんでしょうね!? →(思わずネットで即行調べてみた…)→ ネットでは9/28と書かれてあるところを見つけたんですがWikipediaに載っていないところをみると正確な情報ではないのかな? 師匠の誕生日がわかったら楽しいのに〜。史実と違っていいから、デイジー2さんで発表してくれないかなあ。 →(ここで公式サイト様の人物紹介を確認)→ はっ!ここの人物紹介見たの初めてだ!! サンプルボイスにゲーム中にないプロフィールなんてあったんですね!! 知らなかった! うわあ〜、師匠が自己紹介してる〜(感動!) 新しい弟子をとったということは、これは花ちゃんに向けての自己紹介ではないんですね。んもう師匠ってば、そこで持って回った言い方せずに、彼女は初恋の女の子で十年想い続けている本気の相手ですって言っちゃいなよ!(※盛大なネタバレなので無理です) 人物紹介にも誕生日は載ってなかったんですが、公式サイトで知らない部分を発見してかなり嬉しかったです。やー、師匠の新作の声聞けてラッキー! ともかく師匠&花ちゃんの誕生日話も書いてみたいですね。花ちゃんの誕生日はイコールプレイヤーの誕生日かもしれないけど、それじゃつまらないんですよねー。あ、花ちゃんだから八月七日ってことにしましょうか!(無理やり) まだゲームが発売して現実には春・初夏にしかなっていないんですが、考えてみればこれからクリスマスやバレンタイン、ホワイトデーなんかもあるわけですよね。三国恋戦記の世界では難しいネタもありますが、そういう季節に合わせた短編ていうのも、考えると楽しそうですね。 ネットで調べてたら、諸葛菜(史実の孔明さんの行動から生まれた花)なんかも見つけて、ちょっと嬉しかったです。花言葉が知恵の泉って、らしいですよね。 |
6/3 子供の作り方 ![]() どうにも眠かったので仮眠をし、今は意識もすっきりしてます。このままの勢いでエピローグを書いたら、ようやく花扇第一話が完成!です。途中別の話を書いていたので、約二十日かかって書き上げた、ということになりますね。最初は毎日更新をしていましたから、自分にしてはこれでも早いほうかもしれません。 三国恋戦記ページを作ったきっかけはこの話が思い浮かんだからなので、恋戦記開始の4/19からこうして形にするまでには一ヶ月半かかっています。ただ最初は文章化できるかどうかわからず、ただの妄想だった(つまり自分の言葉で簡単な設定やストーリーだけ書く予定でした)ので、個人的にはやったあ、小説化できたー!と感慨深いです。勿論話的には序盤で、書きたいシーンはこのあとも続いているわけですが。 元々がありえない設定の話だけにいろいろ捏造なところもありますが(汗)、書いてる本人は楽しいです。前にも書きましたが、現在の師匠と花ちゃんのほうは師匠がまだ頭を切り替えていないのでじれじれ展開(ただしセクハラはする)、そしてこっちは師匠(というか亮さん)が、しょっぱなから暴走しての押せ押せ展開なので、自分の中ではちょうどバランスが取れてていいかんじです。 次に書く話は、今日現在の孔花のほうが思い浮かんだので、また普通に師匠と花ちゃんを書いていこうと思います。 たまに一足飛びに濃い目の話や、なんの心配もないいちゃいちゃ甘々話を書きたい衝動にも駆られますが、まあ今はまだ自分の中で段階をおって書いていこうと思います。 ところで、今日亮くんのことを考えていて、亮くんが子供の作り方を知ったのはいつかなーと思いました。やはり花ちゃんと出会ったときは知らないかな? それとも知識としてはさらりと知っていたりして。ただ最初は知ってもなんとも思わないことでしょうね。きっとそういう仕組みなんだというだけの理解な気がします。だんだん成長とともに花ちゃんのことを具体的に想うようになり、一緒に過ごすことや結婚のことまで考えて、結婚および家族を増やすということは花ちゃんと自分がそういうことをするんだと到達したときに、初めて亮くんは顔が真っ赤になるくらい動揺したんじゃないかと思います。やー、想像するとかわいいですね。 あと、亮くんは花ちゃんとの再会を、花ちゃんがいくつのときに起こると考えていたんでしょうね。花ちゃんが17才で消えたから、再会も花ちゃんが17才のときと思っていたのか、再会は花ちゃんが少し年をとってからと思っていたのか。そのとき自分がいくつになっているかはわかりませんから、亮くんは自分が17才になるまで、年上の花ちゃんと再会すると思っていたのかな? もしそうだとしたら、結婚の想像も、具体的な行為の想像も、姉さん女房な花ちゃんで考えていたかもしれませんよね!(仙女のようだったとはいえ、まさか永遠の17才とは思っていなかったのでは?) 少年時代に年上の女の子を抱いてる想像をしちゃう亮くん、かわいい…! そしてそしてもし本当にそうだったとしたら、師匠の中には年下の女の子花ちゃんもいいけど、年上の花ちゃんもまた楽しいと思っていたかもしれませんよね! あー、想像したらすごい萌える!! 勿論最終的に師匠は、何歳の花ちゃんでもいいと思っていたのに間違いはないんですが、でもよく考えたら師匠はしばらくの間年下気分で花ちゃんを想っていたってことですものねー。萌える萌える、めちゃ萌える。 |
6/2 がんばってます! ![]() ……というのは、Daisy2さんの人気投票の話。 できるだけ前日の投票時間とずれないようにと確認しながら、毎日投票を頑張ってます! 今日初めてDaisy2さんのスタッフルームに書かれていた中間発表を見ましたが、君主強しと知って、やっぱりはじめから師匠に徹してよかったかな?と思ってます。孟徳さんや仲謀も気になったけど、多分元から人気あるから自分が入れなくてもいいかなと思ったんですね。あと亮くんも気になったし、献帝にも入れたいという思いはあるものの、ここはもうすっぱりと毎日同じ票にしてみました。自分の思いのたけをぶつけてみて、それで何位になるか知りたいですしね。それにやっぱり師匠の壁紙欲しいし!! あと、大体キャラクター人気投票って、自分の好きキャラは二位ばかりで壁紙とかショートノベルとかいつも当たらないので、今回ばかりは当たってほしいものです。 この人気投票もあと一週間、もう少し頑張りますよ! ……と、ここまで書いて公式さんを見に行ったら、またスタッフルームが更新されていました。 ……師匠のモデルウォーク…。ちょっと想像してうけました。 あー、でも師匠一人じゃそういうの乗らなさそうだけど、花ちゃんをドレスアップさせて、そのエスコートならノリノリかも。現代で、いつもと違う服を着て恥ずかしがる花ちゃんを、内心かわいいかわいい思いながら、うきうきでエスコートするといいよ! 最後は花ちゃんにウェディングドレスとかね! きっと師匠は花ちゃんの衣装が変わるたび、何度も惚れ直すことでしょう!(最終的には脱がしてもいい……) たったの数行の文章でそんな妄想を抱いてしまうくらい、やっぱり孔花大好き人間なのでした。 |
5/31 病んでる話ってどうなんでしょうね ![]() 孔花で。 病んでる話ってどんなものなんでしょうね。 孔花と、病んでる感じというイメージが結びつかないので、孔花でそういう展開を考えたらどういう話になるのかなーと疑問が浮かんできました。 師匠はいろいろ面倒くさい人ですが、病む感じはないんですよね。花ちゃんの幸せ第一の人だし。 そして花ちゃんを病ませるのは、自分的に却下なので、それは考えない方向で……となると、やはり考えつかないかなあ。 師匠がもう少し不健全な精神の持ち主だったら、間違った方向にその賢さを使いそうな気がしますが(そして師匠がばっちり計算して行動したら、完璧にうまくいきそうですよね)、でも師匠はそれをしないからなあ…。嫉妬しても、すぐにお仕置き方向で解消しちゃうだろうから、暗い感じに花ちゃんをいじめる(性的な意味で…)方向には行かなさそうですものね。 やっぱり孔花ではそういう展開はないのかなあ。(特別に書きたいというわけではなく、そんな感じも可能かどうか疑問に思ったのでした) ちなみに、普通の孔花ではそういうわけで今のところ思い浮かばないんですけども、実は今書いてる孔明な花ちゃんの話ではそういう派生も有りうるかなあと考えてみたり…。 えーと、監禁的な? もう少し話が進んだ状態で花ちゃんが完全に遠いところに行こうとしたら、多分あの話の“亮”なら、それを引き止めることもやりそうだなあとか。 実際にはそんな展開になりませんが、どろっどろな孔花ってどんな感じかなあとちょっとだけ考えてみたりします。 |
5/27 50の質問 ![]() このサイトでは全然他のキャラのことを語っていないので、ちょっと他キャラについても書いてみようと思い立ち、50の質問に答えてみました。 この50の質問、隆中の迷子さんというタイトルがいいんですよね。勿論、迷子さん=プレイヤーのことだと思いますが、隆中の迷子=花ちゃんでもありますし、そしたら花ちゃんと師匠との出会いがこのあと控えているってことですよ! そんなふうに考えたら、なんだかこのタイトルだけで楽しくなってきます。 そんなわけで答えてみた質問でしたが……えー、結局はやはり師匠好きを露呈しただけのような…。やはり一番好きな師匠のことばかり書いたような気がします。 でも他キャラのことも考えられて楽しかったです。最近は特に師匠のことばかりだったので、ゲームをしたときの新鮮な気持ちや萌えを思い出しました。キャラクターの好き好き度の総合点でいったら、実は蜀よりも呉や魏のほうがちょっと高いかもしれないです。呉は特に女の子キャラも多いですしね。 それでも「書く」となったら師匠と花ちゃんしか思い浮かばないんですよね。他の人たちはゲームで満足しちゃっているのかな。以前はゲームの小説を書くとなったら、いくつものカップリングの小説を書いたものですが、だんだんと書くのはオンリーに徹するようになりました。一番好きな二人の、いろんな形やいろんな部分を追求して萌えを見出すようになったんでしょうね。 余談ですがこのサイト(正確には三国恋戦記ページ)につけた「SHIN」という名前はイコール「深」でもあり、どんどん深いとこまで師匠と花ちゃんを追及して書いていきたいという気持ちの表れでもあります。 ともかく楽しんで答えていった50の質問だったのでした。 |
5/26 孔花ラブ ![]() 師匠は、冷たいところも師匠の魅力の一つなんだよなあと感じるこのごろ。 花ちゃんのこと気遣うけど、ちょっとしたときにぴっと一線引きますよね、この人。関係ないとか、いらないとか、公私の区別はきちっとつけそうだし、厳しいところもあって確かに「師匠」なんですよね。 そしてその冷たさにうっとなるけど、それがあるから孔明さんという気もします。本当は花ちゃん大好きなくせに〜〜〜めろめろに甘くないところがかっこいい。けっこうSだし、公式特典SSでは花ちゃん泣かせて平然としてたくらいひどい人だし。あーもう、師匠てば〜。魅力的なんだから! 本当にクールな人は個人的にあまりタイプではないので、師匠の場合このギャップというか、バランスがいいんでしょうね。 あー、もう師匠大好きだ〜! 自分の話を振り返ったとき、今書いてる話ではその冷たさが出せないんですよね。押せ押せだから。まあ、もう一つの方で展開によってはそういう部分も書けるかな? |
5/24 パラレルってどんなものでしょうね? ![]() 最近、師匠と花ちゃんが好きすぎて、現代パラレルで妄想しちゃったりもします。 教師と生徒とか、会社の上司と部下とか。やはり師匠と花ちゃんだけに、そういう上下関係のあるものが想像しやすいです。 勿論三国恋戦記の世界の師匠と花ちゃんが一番!!で、どんな妄想もそれにかなうべくもないのですが、二人のいちゃいちゃのシチュエーションをいろいろ考える中の一つに現代日本があるわけです。 そして実は孔明な花ちゃんとややくせがある普通(?)の青年という、下克上、年下攻めの構図にも萌えちゃっているこのごろなので、会社バージョンは上司(チーフ)と新入社員なんかでも妄想してみたり。(あ、あと教師と大学生とか) 会社で口説かれる花ちゃんとか、なにを言われても飄々としてる孔明さんとか想像すると、なんか背徳感いっぱいで楽しいです。 |
5/23 師匠ラブ ![]() 先日ゲームを起動したときに、初めて師匠の夜中のボイスを聞きました。今までゲームを終了したことはあったけど、その時間に起動して師匠の声を聞いたことはなかったんですね。 なので初めて聞いたセリフに感動! そしてその内容に激しく萌えました。 師匠、こんな深夜に自分のとこ来られて(理性が試されるから)ちょっと怒ってるのかなーとか、花ちゃんに対してまた警戒心足りないって思ってるのかなーと考えるととても萌えます。 もう少し早い時間の夜でも急用じゃないと入れてくれなさそうな師匠。夜に花ちゃんに会わないようにセーブかけているんだと思うと、顔がにやけますね。 ゲームの起動と終了の声は、以前はそのとき任せだったんですが、今は師匠オンリーになるように設定しています。ゲームも師匠ルートばかり(確認の意味もあって)回っているし、今はこれで困っていないあたり、どんだけ師匠づけの毎日なのかと自分でも思います。 あー、でもゲームを起動すると、やっぱり師匠にめろめろになるんですよねー。師匠かっこいい! |