3.そうして。


「啓太」
「だめだってっ」
「そう言うなよ。ん・・・」
「・・・っ・・・和希、離せよ」
「いやだ」
「もう俺、自分の部屋に帰るんだって」
「もう少しぐらいいいだろ? ・・・な?」
「・・・・・・」
 後ろから甘いささやき声が忍び込んできて、啓太の鼓膜を震わせる。
 同時に息も吹きかけられて身体をすくめたものの、和希の足の間に座らされた啓太はそのあと逃げることもできなかった。後ろからまわされた和希の両腕が啓太のウエストの辺りで固く組まれていて、啓太は身じろぎすることもままならない。
 寮内の和希の私室、ベッドサイド。ベッドに背を預け床に座り込んだ和希の腕の中に啓太がいた。
 さきほどから和希は後ろから啓太の髪や首筋にくちづけを落としたりしている。ときに耳たぶをくすぐり、ときに啓太の手に指を絡めてくる。
 それは、ここ最近の和希の『手』だった。ぎりぎりまでこちらの気持ちを煽り立てたあげく、あっさりと手を引いてみせるのだ。啓太が和希への罰として宣言した『一週間えっち禁止』を盾にして。
 自分が言い出したのだから、まさかそれを自分から破るわけにはいかない。だから啓太としては自分の身体がどんなに熱くなっても我慢するしかないのだが、それを見越して和希は仕掛けてくるのだ。和希と約束した解禁日は明日――だから、それまでは和希と距離を置こうと思ったのに、いいように言いくるめられて今もこの有様だった。
「啓太・・・少し緊張してる?」
「なんで俺が和希といて緊張するんだよ」
「だって、少し汗ばんでるぞ。こことか」
「・・・・・・っ」
 和希の頭が顔に当たったと思ったら、首筋をきつく吸われた。
「ば、ばか、そんなとこ・・・っ」
 痕をつけられたとわかったが、その事実よりもそこから走った甘い感覚の方に意識がもっていかれた。吐き出した息に艶がまじっていることを、啓太は自分でも自覚していた。どうしようもない感覚に視線が泳ぐ。いっそ和希にねだってしまえば楽になれるのかもしれないが、やはり自分の意地とプライドを投げ出してしまう気にはなれなかった。こうして耐えること自体が、和希を楽しませているのだとわかっていても。
「そんなとこ・・・なに?」
「痕、つけるなよ」
「吸うのはだめ? じゃあ・・・舐めるのはいい? こんなふうにさ」
「・・・ゃあ、和希・・・っ」
 言われた途端濡れた感触が首筋に走り、啓太は身体を震わせた。投げ出した足が意味もなく床をかく。
「・・・・・・はぁっ・・・」
「悩ましげな息のつき方だな」
 低く笑った和希がさらに首筋に唇を滑らす。服を脱がせるわけでもなく、身体を触ってくるわけでもない。それなのに和希のキスと言葉で啓太の身体は熱くなってしまっていた。その気になったところでそれをここで発散してもらえるわけではない。そんな制約が、さらに啓太を追いつめているのかもしれなかった。
 クマのぬいぐるみの件に関する恥ずかしさから自分でするのを禁じていたが、それでも昨日も和希に煽られてとうとうひそかに一人で処理してしまった啓太だった。だから今日はもう平気なはずだったのだが、またもやこんなふうに簡単に追いつめられてしまっていた。和希の言動で簡単に反応してしまう自分の身体が恨めしい。そもそも和希の言葉ですぐに反応してしまうような身体でなかったら、えっち禁止のきっかけになったあの件も起こりはしなかったのだ。
 まるで自分にとって和希の声は、媚薬のようだと思わずにはいられない――。
「・・・和希って性格悪いよな」
 自分の中の熱をごまかすように、故意につっけんどんな言い方で啓太が呟いた。
「・・・いきなりだな」
「だってそうだろ? まさか自分で性格がいいなんて思っていないよな? まさかなっ」
「・・・まるでそう思っていたらいけないみたいな言い方だな」
「だってこのベルリバティで一、二を争うほど、和希は性格が悪いだろ。それに変態だし」
「後者については明らかに啓太がいけないんだろ?」
 声に笑いをにじませて和希が言った。それに対して啓太はさらにむくれる。
「なんで俺のせいになるんだよ。和希がもともと持っている資質だろ!?」
「啓太が狂わせるんだよ。なにもかも。啓太がそこにいるだけで常識とか理性とか、そういうのみんなどうでもよくなって暴走しちゃうんだよ。変態っていうか・・・俺が啓太バカなのはそのせいだろ。まあ好きになった相手に夢中になってバカになるのなら本望だけどな」
「俺の名前をそこで出すなよ。和希は確実に変態なんだからなっ!」
 啓太がさらに『変態』の二文字を強調すると、和希からは意味深な沈黙が返ってきた。後ろからじっとこちらを眺めている視線を感じる。
「・・・なんだよ・・・」
「いや。ただ、そういう男に惚れたのはどこの誰だったかなあと思ってさ。俺が変態でも別にいいけど、そういう人間を好きになった啓太はなんだろうなあと思って」
「俺は和希のそういうところを好きになったわけじゃないからなっ。す、好きになったときは知らなくて、だから騙されたようなものなんだからな!」
「騙されたねえ・・・。じゃあ、啓太は今は俺のこと嫌いになったんだ。そういうところを知ってさ」
「和希のそういうところは嫌いだよっ」
「じゃあ他のところは?」
「う・・・」
 つかさず和希に返されて、啓太の声がつまった。他のところはどうかなんて、そんなの聞かなくてももう知っているくせに。知っていてあえて言わせようとしているのが明白で、啓太は和希に恨みがましい気持ちを抱く。
「だから、そういうところが性格悪いって言うんだよ和希は」
「でもこの性格のおかげで啓太を他の人間から守れて、そのうえさらに啓太を独占できるのなら俺はいくらだって性格が悪くなれるけどな」
「・・・・・・」
「それだけ、啓太を俺のものにしておくためにはなりふりなんかかまっちゃいられないってことだよ」
 そう言った和希の手が、不意に啓太の身体を撫ではじめた。これまで啓太のウエストの辺りで組まれていた手をほどき、服の上からすうっと啓太の身体に触れていく。
「! 和希っ」
 服越しに優しく滑る和希の手を、啓太は慌てて自分の手で押さえ込もうとした。とうとう『解禁』を待たずに、和希が本格的に仕掛けてきたかと思ったのだ。
 そんな啓太の耳に、和希が唇を寄せて囁いた。低い、かすれた声で。
「それとも啓太は、啓太のためになら平気で手を汚すような男は嫌いか・・・?」
「――っ」
 和希の手を押しとどめようとしていた啓太の手が思わず止まってしまった。
 そんな聞き方はずるい、と啓太は真っ先にそう思った。
「・・・っ和希。俺のためだなんて押しつけがましい言い方なんかするなよな。もし和希が手を汚す≠ネんてことをしたとしても、それは和希が勝手にしたことだろ!?」
「啓太・・・」
「そして、たとえ和希が勝手にそうしたとしても和希は和希で・・・俺の好きな和希には変わりないんだからな!」
 気恥ずかしい気持ちに耐えながら一息にそう言うと、後ろから回されていた手に再び抱きしめられた。体にかかる強い力と、肩に預けられた重み。首筋に触れる柔らかい髪の感触。
 それから小さく聞こえた、和希の声。
 ――こんな俺に惚れてくれてありがとう=B
「・・・っ・・・う、うぬぼれるなよ。和希の欠点なんていくらだってあるんだからな。今のままでかまわないって言ったわけじゃないからな!?」
 自分でも矛盾している言動だと自覚しつつも、たった今自分の中に沸き起こった強い想いをごまかすように、啓太が声をあげる。頭の中ではこんなの反則だとも考えていた。
 この前の出来事は自分からすれば本当に常識はずれで変態的で犯罪すれすれで、人をなんだと思っているんだかとことん問い詰めたい出来事だったのだが、そんなふうに言われたらもういいと言いたくなってしまうのだ。ただでさえこの一週間和希と身体をあわせていないことで、あのときの恥ずかしさや悔しさが薄れてきて半分許しはじめているのに、今はもう完全になかったことにしてもいいなんて思いはじめているのだ。
 それよりも和希がここにいて自分を想ってくれていることのほうが大事だから――そんなふうに、ほだされてしまっている自分に気づいて、啓太は自分を叱りたくなった。和希の今の言動に計算がまったくないのがわかるから・・・自分が好きになったそのままの和希だとわかるから、余計に許してしまいたくなる。
 はたしてこの一週間は和希への罰だったのか、自分が和希への想いを再確認して多少のことは大目に見ると結論づけるための期間だったのか――。
 そんなことを考えてしまった啓太の耳に、次の瞬間、「あ、もうこんな時間なんだな」という和希の声があっさりとした響きをともなって聞こえてきた。
「え?」
「ごめん、なんだかんだ言って引き止めたよな。やっぱり離れがたくてさ、つい・・・。でももう遅いし、また明日な」
 和希の手が離れたかと思うと、和希は何事もなかったかのように立ち上がっていて。啓太は床に座り込んだまま数秒間、呆然と和希の顔を見上げてしまった。
「啓太?」 
「・・・い、今和希、っていうかちょっと前、俺のこと触ってきたよな? あれって・・・」
 呆然としているためにさして恥ずかしい言葉だと気づかず啓太が問うと、和希は少しだけ啓太から視線をはずして答えた。
「いや、あれもちょっとしたいたずらで啓太をいじめてみただけ。もとから約束を破る気はなかったから安心しろよ」
「・・・・・・」
「もうちょっといじめようかとも思ってたけど、啓太の言葉にやられてその気が失せた・・・。啓太の言葉っていつもながら威力があるよな」
「・・・・・・」
 だからそういうところが和希は性格が悪いのだと、啓太はしみじみと実感せずにはいられなかった。自分から仕掛けておいて手を引く。ありのままの言動で人の心を惹きつけておいて、あっさりと突き放す。
 人に、好きだという気持ちを再確認させておいて。
 啓太は立ち上がると、ベッドサイドに置いてある時計で現在時刻を確認した。そして一度目を閉じて、深呼吸をする。
 それは自分の意地やプライドを切り離すための儀式でもあった。自分の意識を切り替えるために。
「啓太? どうしたんだよ」
「・・・・・・」
 声をかけてきた和希の顔を無言で見上げ、啓太は手を伸ばした。和希の服を指でつまみ、くいっと引っ張る。
「啓太・・・?」
「・・・・・・もう少ししたら日付が変わるだろ。そしたら・・・一週間経ったことになるだろ」
「――正確には今夜じゃなくて、明日が一週間後、だろ?」
「日付が変わったら同じことだよ」
「・・・明日、きついぞ。一日待てば休みになるし、一日中寝てられるぞ」
「それで・・・」
 煮えきらない和希の服を、啓太はさらに引っ張った。無意識に甘えを含んだ声でむくれてみせる。
「和希は我慢できるのかよ」
「――ばか。そんなの愚問だろ。ただ、本当に明日のことなんか考えてやれないからな」
「ん・・・それは俺が望んだことなんだからかまわない。俺も・・・ちょっと壊れてみたいし・・・」
「啓太・・・っ! それでもできるだけ無茶しないように気をつけるからな!」
 啓太の呟きに感動し、和希が啓太の身体を乱暴なくらい強く引き寄せた。
「うわっ。か、和希、まだ今日のうちはだめなんだからな! あと五分あるだろ!?」
「わかったわかった。でも・・・たまんないな。まさか啓太からその気になってくれるとはね。いや、もしそうなってくれたらいいなあとは思っていたけどさ。今日まで必死に我慢していたかいがあったよな、うんうん」
「・・・・・・すっごくしまりのない顔」
 ほお擦りまでしてくる和希にぽそっと呟いて、啓太はその頬をおもいきりつねった。
「な、なにすんだよ啓太!? 啓太からあんなかわいいこと言われたら、頬がゆるんでくるのも当然だろ!?」
「今のはこの一週間の恨みの分も込めて」
「・・・一週間えっち禁止は啓太から言い出したんだろ?」
「でも和希はそれを逆手にとって俺にいろいろしてきただろっ!?」
「あー・・・あのときもほんとにかわいかったよなあ、啓太。一つ一つに対する反応がよすぎて声とか表情だけで、もしかして俺のこと誘ってる?って思いたくなるくらいクるんだよなあ・・・。戸惑いながら俺のこと見上げてくる啓太の顔がもうなんとも・・・」
「――やっぱ明日まで待とうかな」
「い、いまさらそれはないだろ、啓太クン。啓太だって、本当はもう我慢できないくせに」
 和希がそう言うと、腕の中にいる啓太が和希の胸をドンと叩いた。
「痛っ。・・・啓太?」
「この一週間・・・ほんとにつらかったんだからな。和希があんなバカやらなかったら、出張から帰ってきた和希に甘えて、くっついて・・・ずっと普通にそばにいられたんだから。それを全部台無しにしたのは和希なんだからな、ちゃんと自覚しろよ!?」
「わかってるって。啓太の気持ちを考えずに暴走して・・・悪ふざけが過ぎたよな。それで啓太にもさみしい思いをさせたよな。・・・・・・ごめんな、啓太」
「ごめんじゃなくて、ただいま、だろ」
「そうだな」
 啓太に言い直されて、和希が啓太の意図を察する。和希は抱きしめていた啓太の身体を少し離すと、改めて啓太の顔をのぞきこんだ。それから一週間分の想いを込めて口を開く。
「ただいま、啓太」
「おかえり、和希」
 そう言った啓太が和希に向けてはにかむような笑みを見せた。それまでずっとむくれたり怒っていた啓太が、一週間前の出来事を水に流して心から和希に向けた久しぶりの笑顔だった。
 それから二人はどちらからともなく唇を重ねた。
 そしてそのくちづけと同時に、ちょうど日付が変わったのだった。



                                             終





小説リストのページへ

書き上げてみれば和啓前提というより、おもいきり和啓になりましたね。