「・・・ん・・・?」 ふっと意識が浮上したとき、啓太は自分の手がなにかにあたっていることに気づいて目を開けた。 「うわ・・・っ」 目を開けて、驚く。 目の前――息がかかりそうなほど近い距離に、和希の寝顔があったからだった。 「か、和希!?」 啓太の手があたっていたのは和希の身体だった。啓太の隣で眠っている和希は、啓太が声を出してもまったく目覚める気配はなかった。 「なんで和希がここに・・・。それに俺、昨日、いつの間に寝たんだっけ・・・?」 和希を起こさないようにそっと身体を起こしてみると、自分がパジャマを着ていることがわかった。そして和希は、スーツの上着とネクタイを床に放り捨てたまま、ワイシャツとズボンという格好で眠っていた。 その熟睡している様子を見て、啓太は和希が出張から帰ってきてそのまま倒れこむようにして寝たのだと察しをつけた。 それだけ、仕事で疲れていたのかもしれない。 それだけ、ハードなスケジュールをこなして急いで自分のところに帰ってきてくれたのかもしれない。 そう思うと、啓太はなんだかくすぐったい気持ちにかられた。 「和希が着ているくらいなんだからきっと高いスーツなんだろうな。なのにしわになるのも気にせずそのまま横になっちゃうところが、ほんとに和希ってお坊ちゃんなんだよな・・・まったく。でも――お帰り、和希」 そう呟いてから、啓太は寝ている和希の頬に軽くくちづけた。 それから和希が寒くないようにと布団を掛けなおす。 啓太はそろりと足をおろしてベッドから降りると、床に放り捨てられている和希のスーツを手に取った。 「えーと、ハンガー、ハンガー。・・・そういえば俺、昨日部屋の鍵をかけずに眠ったんだっけ?」 壁にかけてあったハンガーをとり、和希のスーツとネクタイをかけてやりながら、改めて昨夜の記憶を探る。 パジャマを着てちゃんと部屋の電気も消して寝ていたようなのだが、啓太にはそんな記憶はなかった。 「昨日は確か、みんなとビデオを見ていたような・・・」 持っていたハンガーを壁についているフックにひっかけ、啓太は部屋の中を見回した。 なにか昨夜の記憶に繋がるものはないかとあたりを見回し、そうして啓太は、部屋の隅にちんまりと座っているクマのぬいぐるみを視界に入れた。 和希が出張に行く前に置いていった、布製の青いクマのぬいぐるみ。 啓太はなんとなく気になってそのクマのぬいぐるみを手に取ると、しばらくの間クマの顔をまじまじと眺めた。 なにやら、昨夜の記憶が刺激される・・・ような気がする。 ・・・・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・。 ・・・・・・。 ・・・。 「――――っ!!!」 啓太はクマのぬいぐるみを放り投げると、すぐにベッドを振り返った。そして先ほど和希にかけなおしてやった布団を思いきり引き剥がした。 「和希っ! 起きろよ、和希!!!」 和希がそれくらいでは起きそうもないとわかると、啓太は両腕で和希のシャツをつかんで力任せにその身体を揺らしはじめた。 「起きろってば、和希っ!!」 「・・・ん・・・啓太・・・?」 「啓太じゃないだろ! いいからちゃんと起きろよっ」 「啓太・・・ただいま・・・」 薄く目を開けた和希が手を伸ばしてきて、優しく啓太の頬に触れた。和希に笑いかけられて、啓太も反射的に「おっ・・・お帰り和希・・・」と答えてしまっていた。 「悪い啓太・・・俺まだ眠くてさ・・・。どうせ今日は休みなんだし、もう少し寝かせてくれよ・・・」 「和希、いつ帰ってきたんだよ・・・じゃなくてっ。和希、いい加減起きろよ! き、昨日のことちゃんと説明しろよっ!」 「・・・・・・眠・・・」 「なんで俺パジャマ着てちゃんと寝てたんだよ!? それに和希、い、いつからいたんだよっ!?」 「――・・・」 「和希っ!」 「んー・・・なんだよ、啓太・・・。昨日のことってなんのことだ?」 「とぼけるなよ、和希! きっ、昨日っ」 和希を強引に起こしながらも、昨夜のことを聞き返されて啓太の声がつまった。 昨夜、自分はクラスメートの部屋でアダルトビデオを見てその気になって。 そうして部屋で一人でしていたところに、ふざけた調子のクマの声が聞こえてきて。 そのままその声に煽られてしてしまったあげく、そのクマ自体を使って――。 「だから・・・っ昨日は・・・っ」 一気に昨夜起こったことも、自分の痴態も思い出してしまって、啓太の顔が赤く染まった。 「昨日は? 俺のいない間、なにかあったのか?」 ふと気づくと、しっかり目を開けた和希がにやついた顔で啓太を眺めていた。さらに顔を赤くさせた啓太が和希のシャツをつかんでいた手を離し、気恥ずかしい気持ちのまま、和希の頭を叩いた。 「・・・痛っ・・・。いきなり人のこと叩くなよ啓太・・・」 「だって和希がいけないんだろっ!? あ、あんなこと人にさせるなんて、なに考えてんだよっ!?」 「あんなこと? 俺が帰ってきたときは、啓太がしどけない格好で寝ていただけだったけどな?」 身体を起こした和希が、楽しげな視線を啓太に送りながら言った。啓太はすぐに両手で和希の頬を思いきりつねってやる。 「啓太・・・だから一生懸命働いて、予定より早く仕事をこなして帰ってきた恋人に、その態度はないんじゃないのか・・・?」 「和希が、いじらしく文句も言わずに黙って待っていた恋人の俺に、全然誠意を見せてくれないからいけないんだろ!?」 「恋人・・・。そこで啓太が照れずにそう返してくるとは思わなかったな。啓太もちゃんと認めてくれるんだ、俺が啓太の恋人だって」 「うわっ、和希っ」 和希が嬉しそうに両手を伸ばしてきて、啓太の腰を引き寄せた。不安定な体勢で和希を起こしていた啓太は、それによりバランスを崩して和希の腕の中に倒れこむ形となる。つかさず啓太の顔に、和希の唇が幾度も押し当てられた。 「ちょっ、和希。だからそうやってごまかすなよ」 「ごまかしてなんかないだろ。疲れて帰ってきたら啓太がすごくそそる格好で寝ていたけど、とりあえず啓太に悪いから服だけ着せてそのまま寝かしてやったんだろ」 「なんでおまえが俺の部屋に帰ってくるんだよ。それに言い方だって恩着せがましいし・・・って、根本が違う! 昨日のあれはなんだよっ!? おまえ、どこにいてどこで喋ってたんだよ!?」 「だから啓太がなんのことを言ってるか俺にはよくわからないな。最初から全部、説明してみろよ啓太。啓太が包み隠さず全部話してくれたら、俺にも啓太の言いたいことがわかるからさ」 「さ、最初からって・・・」 啓太は和希の顔を見上げる。昨日の出来事に和希が関与していない可能性を考えて、すぐさま頭の中で否定した。和希が本当に知らないわけはないのだ。あの変態的な機能がついているクマを置いていったのは和希であるし、以前『理事長代理』のクマの声を聞いたときも、あのとき裏にいたのはやはり和希だったのだから。 つまり和希は昨夜のことを、故意に説明させようとしているわけだ。 あんな恥ずかしいことをすべて自分の口から。 「・・・・・・和希」 啓太は意を決して和希を睨みつけた。 「ん?」 「とことんまでとぼけるのもいいけど、昨日のからくりを全部説明するまで、和希と絶対にしないからな」 「・・・・・・」 「指一本っ、触れさせないからな!」 「ちょっと待てよ啓太。だからそれは誤解・・・」 「あくまでもしらを切りとおすっていうんなら、俺、和希にはもうにこりとも笑ってやらないからなっ」 「・・・・・・それでもって、またその気になったときは昨日みたいに一人で楽しむのか、啓太は・・・」 「っ! 和希っ!」 啓太がまた顔を赤くさせて声をあげると、和希がふうっと溜息をついた。 「降参。俺が全部悪かったよ。だから・・・触らせない、笑ってもくれないなんて言うなよ、啓太・・・」 影を浮かべた顔でそう言って、和希は啓太にそっと顔を近づけた。そのままキスの体勢に持ち込もうとしたのだが、啓太の唇に到達する前に啓太の手によって和希の顔が阻まれた。 「説明が先っ」 「・・・はいはい」 仕方なく和希はもう一度溜息をついた。 「説明っつったってなあ・・・。ただほんの少し、いたずらしてみたかっただけだし」 二人でベッドに座りなおしてから、和希が改めて口を開いた。 啓太は先程宣告したとおり和希が手を伸ばしても届かない距離に腰を下ろし、和希の様子を睨みつけるようにして見つめている。 「ほんの少しのいたずらですむかよ、あれがっ」 和希の言葉に啓太が噛みつくようにそう言うと、和希は啓太の方にちらりと視線を流した。 「だって・・・ほんの少しのいたずらだろ。その、ただ普通に置いていっただけのぬいぐるみが、ちょっと触ってみたらいきなり動き出したっていうのは」 「なにが・・・っ」 「もっと早く啓太が気づくと思ったんだよ。あのぬいぐるみを触っているうちに間違って右耳のボタンを押して、いきなり動き出してはいびっくり、って。そんな軽いいたずらだったんだけど」 「・・・・・・」 「あとで啓太に、いきなり動いて驚いただろって感想を聞こうとしてたんだけど・・・。ちょうど俺が帰ってきたとき、啓太がその・・・してたし」 「う・・・」 「ついつい俺も悪のりしたのはいけないんだろうけどさ。単なるいたずらで終わるぬいぐるみを、啓太がボタンのことに気づいていないのをいいことに利用したし。啓太が先にあのことに気がついていたら、やっぱり起動させなかっただろ?」 「・・・・・・」 「俺だって・・・啓太がしてなかったらあんなことはしなかったさ。なにがあったかしらないけど、まさかあんな状況に直面したからさあ」 和希の言葉に、啓太はなにも言い返せずに黙り込んだ。そう言われてみれば確かにクマの仕掛け自体は軽いいたずらだったのかもしれない。自分が、あのときあんなことをしていなければ――。 「・・・ちょっと待てよ。ぬいぐるみの仕掛けのことは軽いいたずらでいいとしても、それじゃあカメラとスピーカーの説明にはなっていないぞ。そんなのいつの間に仕掛けてたんだよ」 「あっ、啓太、俺の上着とネクタイちゃんとハンガーにかけてくれたんだな」 「和希っ」 「・・・・・・別にあれ、そんなに性能がいいものじゃないぞ」 「やっぱり仕掛けてたんだな」 ごまかしは許さないという目で、再び啓太が和希を睨みつける。それに対して和希はひきつった笑みを浮かべながらも、そのことについても説明した。 「それも単純ないたずらの一つでさ、ただ俺が帰ってきたときに中にいる啓太の様子がわかればいいなあと思ってさ・・・」 「なんでそんなこと知る必要があるんだよ」 「・・・出張明けで疲れて帰ってくるわけだから、やっぱり啓太にものすごく喜んで迎えてもらいたかったというか、中の様子を確認してタイミングを計ってうんと驚かせてみたかったというか・・・」 「はぁ!?」 「久しぶりに啓太に会うから、ちょっと演出してみたかったんだよ」 「・・・・・・」 啓太が思わず言葉をなくしていると、和希は啓太のそんな様子に苦笑し、「こんな種明かしなんかしないで、かっこよく決めたかったんだけどな」と呟いた。 「べ、別に俺がなにしてたって、どんなときだって、和希が帰ってきたら嬉しいに決まってるだろ!? それもあらかじめ聞いていた予定より早く帰ってきたならすごく驚いただろうし、和希が特別なことなんかなにもしなくてもすごく喜んだに決まってるっ! そんなことわざわざする必要なんかないだろ!?」 「ありがとう、啓太。でもまあ・・・実際あのタイミングで俺が普通に帰ってきたら、啓太、俺のこと素直に喜んで迎えられなかっただろ?」 「う・・・」 「もしかしたら今は会えないとか言われて追い返されていたかもしれないし・・・。ようやく啓太に会えるってそれだけを思って帰ってきて、そんなこと言われたら俺もせつないしな・・・」 「・・・・・・」 「だからやっぱり俺に中の様子がわかったことで、お互い気まずくならなくてよかったと思わないか?」 「・・・い、いやっ、それとこれとは別だろ!?」 和希の理屈に少し納得しかけて、啓太は慌ててそれを打ち消した。確かにあれの最中に和希に部屋に来られたら、いくら三日ぶりの再会だろうと純粋には喜べなかったかもしれないが、やはりそれとこれとは別なのだ。たまたまタイミングがそうだっただけで、根本的にプライバシーの侵害なのには変わりない。 「でも本当にあれ、大したことはないものなんだって。発信場所と受信場所が遠いと機能しないものだから、俺の部屋ぐらいからじゃないとなんにも見えないし聞こえないし。だから俺が留守の間ずっと啓太の様子を把握していたわけじゃないからな。啓太に話しかける一、二分前からしか啓太の様子は知らないよ。映像だってかなり荒いものだし・・・。ただまあ、それでもなんとなく啓太が『最中』だっていうのは、わかったんだけどさ」 「・・・・・・」 「それがわかったから俺もついついのっちゃったけどさ。でもほんとにちゃんとは見えてなかったからな。ただ推測でいろいろと話しかけていただけで・・・。どうせならもっと性能のいいものを使えばよかったと本気で後悔したくらいなんだから」 「そ、そんなの悪趣味だろっ!? っていうか、そういうことをしていた自体が悪趣味なんだからな! プライバシーの侵害だろ!?」 「まあ、な・・・。啓太にとってよくないことをしたっていうのは自覚しているよ。俺の趣味がよくないっていうのも。――ごめん。調子に乗って悪かったよ。単なるいたずらの範囲を超えていたよな」 和希がそう言って、啓太の目の前で頭を下げた。和希にそんなふうに殊勝に謝られると、ついほだされそうになる啓太だったが、まだこんな程度では許しはしないと自分に言い聞かせる。いくら最終的には自分の身体が望んでしまったこととはいえ、やはり煽ったのは和希なのだから。 「・・・で、カメラとか隠しマイクとかそういうの、どこに仕掛けてたんだよ? もしかしてこの前俺の部屋に来たときにこそこそと仕掛けていたのか!?」 「いや・・・だから、それも全部あれの中に・・・」 啓太に問われて、和希が部屋の隅に視線を流した。和希の視線の先には、さきほど啓太に放り捨てられたままのクマのぬいぐるみが転がっていた。 「・・・つまり、和希はそういうものをいろいろ仕掛けたぬいぐるみを、自分の身代わりにとかなんとか言って俺に預けたんだ? そうか、そういうことだったんだな」 「け・・・啓太・・・。俺の身代わりにって言ったって、昨日啓太が使ったときのような意味じゃないからな!?」 「そんなの当たり前だろっ!? ・・・いや、もうそういう意味で置いていったんでもいいけどさ。でもこうして和希も帰ってきたことだし、俺にとってはもう和希の身代わりなんか必要ないからな」 啓太は腰掛けていたベッドから降りると転がっていたクマのぬいぐるみに近寄り、それを拾いあげた。それからまたベッドのところまで戻り、持っていたぬいぐるみを和希に差し出した。和希に向けてにっこりと笑顔を浮かべる。 「だから今度はこれを俺の身代わりとして和希に渡すよ。俺の代わりに、おもいっきりかわいがってあげてくれよな」 「啓太の代わりって・・・」 「一週間えっち禁止な」 一転して表情を変えてそうはっきりと告げると、啓太はぬいぐるみを受け取ろうとしない和希にそのボディを強引に押しつけた。 「ちゃんと全部話しただろ!?」 「誰がいけないと思ってんだよ!?」 「・・・そりゃあ絶対的に俺が悪いんだけど。でも昨日の啓太の様子があまりにもかわいかったから、ついもっと見ていたいって思っちゃったんだよ。啓太、俺の言葉にいちいちかわいい反応を返してくれたしさ。なんかここのところの忙しさや疲れが吹き飛ぶくらいのおいしさで・・・。いや、本当にあれはごちそうさまでしたっていうか、幸せをありがとうっていう感じでさ・・・」 「和希っ!」 クマを腕に抱いたままおそらく昨夜のことを思い出して言っているであろう和希に、啓太は顔を赤くしながら声をあげた。 「それにもともと俺を煽ったのは啓太だろ。啓太がしてなかったら俺だってあんなこと考えなかったし。第一啓太、昨日は自分だけ二回もいっちゃったままさっさと寝ちゃうし、そのままお預けくった俺の身にもなってみろよ。さらに一週間延長なんて、あまりにもつらすぎるだろ!?」 「そんなの知らないっ。和希の自業自得だろっ!?」 啓太はベッドの上にあった枕をつかむと、それを和希に投げつけた。 「とにかく今日から一週間この部屋への出入りも禁止! 服とぬいぐるみ持ってさっさと出てけよ!」 「啓太・・・。啓太の愛が冷たい・・・」 そうぼやいて、和希は仕方なくハンガーにかかっていたスーツの上着とネクタイ、そしてぬいぐるみを抱えてドアに向かった。 「ま、仕方ないか。それに昨日の啓太のあのかわいい姿だけでしばらくは・・・」 「聞こえてるぞ和希っ!」 啓太がもう一度枕をつかんで和希に向かって投げた。 和希はドアの前でそれをひょいとよけると、部屋の中にいる啓太を振り返った。 「じゃあまたあとでな、啓太。シャワーを浴びて着替えたらまた来るよ。久しぶりに会えたんだから、一緒にどこかに遊びに行こう。呼びに来る分にはかまわないだろ?」 啓太に爽やかに笑いかけて、ぬいぐるみを抱えた和希が部屋を出て行く。 腹立ちまぎれに啓太は、ベッドサイドに置いてあった読みかけの小説までドアに向かって投げつけた。 ――部屋の中で一人になってから、啓太は今まで和希がいたベッドにごろんと横になった。 「・・・その久しぶりに会えた時間を、台無しにしたのは和希のほうだろ・・・」 口をついて出たのは和希への恨み言だった。つまらなそうな表情で、つまらなさそうな声で呟く。 「人にあんなことさせて・・・。あんな恥ずかしいところを見られたら久しぶりに会えてすごく嬉しくても素直に喜べないし、甘えたくったって甘えられるわけないだろ。和希のばか・・・。でも一週間は絶対にさせないからな」 一週間後――自分の身体がどんなに甘く蕩けて、どんなに激しく和希を求めてしまうかなんとなく推測しながらも、啓太はもう一度「和希のばか」と呟いたのだった。 啓太の部屋を出た和希は、廊下でこっそりと溜息をついた。 啓太の前では最後ぐらい、と思って笑ってみせたものの、内心ではどんよりと重いものを抱えていたのだ。 「・・・啓太が目の前にいるのに、一週間・・・。それってほんとに生殺しだよな・・・」 自業自得とはいえ、一週間は本当にきついような気がする。 一週間後までに雰囲気で流して強引に抱いてしまうことは可能だろうが、本当にそんなことをしたらあとが怖い気がするし、さすがにそれは啓太に対して誠意がなさ過ぎるようにも思う。 自分が全面的に悪いだけに、ここは諦めて禁欲生活を過ごすしかなさそうだった。 「よ、遠藤。ちょうどいいところで会ったな」 和希の気分とは裏腹に、和希の背後から明るい声がかけられた。肩を叩かれて振り向くと、そこに立っていたのは和希が所属する手芸部の部員だった。二年生で、一応和希の「先輩」にあたる。 「先輩。おはようございます」 「おう。それより遠藤、おまえ朝っぱらから変なもの持ってんなあ。それ、おまえが作ったんだろ? 遠藤もつくづく面白いものばっか作るよな」 腕の中のぬいぐるみについてそう言われて、和希は「先輩ほどじゃないですよ」と笑って返した。 「それ例のMVP戦に出てきたやつを見て作ったんだろ? ちょっと見ただけで型紙を起こして作るなんて、まあ器用といえば器用だよな」 「こういうものを作るのもけっこう楽しいですからね。それより先輩、いいところで会ったって言いましたけど、俺になにか用ですか?」 和希に問われて、男は持っていた紙袋の存在を思い出した。それを和希に差し出す。 「そうそう。遠藤にこれを返そうと思ったところだったんだよ。ビデオ、サンキューな。タイトルはいまいちだったけど、中身はすげえよかったよ。周りのやつら誘ってよ、みんなで見せてもらったぜ。この礼はいつかするからな」 「いいですよ、礼なんて。先輩たちに楽しんでもらえたのならそれで充分ですから」 「おまえが言ったとおり、ちゃんと一年の知り合いにもまわしといたからな。あいつもクラスのやつ誘って見たって言ってたぜ。・・・でもなんで同じ一年でクラスメートのお前が直接あいつに貸さないんだ?」 「単にこういうものは先輩を優先するべきかなって考えただけですよ。それにまあ・・・毎日顔をあわせる人間にこういうものを直接渡すのはちょっと気恥ずかしいですしね」 「そうか? ま、優先されて悪い気しないけどな。とにかくこれ返すな」 差し出された紙袋を和希が受け取ると、「じゃあな」と軽く手を上げて、男は来た方向に戻ろうとした。 だがこの場を立ち去りかけて、不意に足を止める。 「そうだ。ついでにもう一つ質問。おまえ、なんでこのビデオ選んだんだ? けっこう内容はおいしかったけど、まさかあんなふざけたタイトルで決めたわけじゃないよな。もしかして女優の顔がおまえ好みだったとか?」 好奇心をまじえた男の質問に、和希は「いいえ、ただ似ていたものですから」と答えた。 「へ? 似ていたってなにが? 出ていた女優が?」 「場所が。俺の知っている場所にちょっと似てたんです。だから見たらきっと反応してくれるんじゃないかと思いましてね」 「え?」 さらに疑問符を浮かべた男に対して、和希はこれ以上ないほど鮮やかに笑ってみせた。 「いえ、こっちの話ですよ」 終 |